スパイダーマン3のシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。10ページ目

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 ス行
 > スパイダーマン3の口コミ・評価
 > スパイダーマン3の口コミ・評価 10ページ目
 > (レビュー・クチコミ)

スパイダーマン3

[スパイダーマンスリー]
Spider-Man 3
2007年上映時間:140分
平均点:6.38 / 10(Review 206人) (点数分布表示)
公開開始日(2007-05-01)
アクションサスペンスSFアドベンチャーシリーズもの青春もの漫画の映画化
新規登録(2006-08-09)【rothschild】さん
タイトル情報更新(2018-10-22)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督サム・ライミ
助監督ダン・ブラッドリー(第二班監督)
演出ダン・ブラッドリー(スタント・コーディネーター)
キャストトビー・マグワイア(男優)ピーター・パーカー/スパイダーマン
キルスティン・ダンスト(女優)メリー・ジェーン・ワトソン
ジェームズ・フランコ(男優)ハリー・オズボーン
トーマス・ヘイデン・チャーチ(男優)フリント・マルコ/サンドマン
トファー・グレイス(男優)エディ・ブロック/ヴェノム
ブライス・ダラス・ハワード(女優)グウェン・ステイシー
ジェームズ・クロムウェル(男優)ジョージ・ステイシー警部
ローズマリー・ハリス(女優)メル・パーカー
J・K・シモンズ(男優)J・ジョナ・ジェイムソン
ビル・ナン(男優)ジョセフ・"ロビー"・ロバートソン
エリザベス・バンクス(女優)ベティ・ブラント
ディラン・ベイカー(男優)カート・コナーズ博士
テレサ・ラッセル(女優)エマ・マルコ
クリフ・ロバートソン(男優)ベン・パーカー
テッド・ライミ(男優)ホフマン
ブルース・キャンベル(男優)メイター・D
ウィレム・デフォー(男優)ノーマン・オズボーン/グリーン・ゴブリン
スタン・リー(男優)タイムズ・スクエアの男
マイケル・パパジョン(男優)デニス・キャラダイン
マゲイナ・トーヴァ(女優)アースラ
エリヤ・バスキン(男優)ディトコヴィッチ氏
ルーシー・ゴードン(女優)ジェニファー・デューガン
猪野学ピーター・パーカー/スパイダーマン(日本語吹き替え版)
岡寛恵メリー・ジェーン・ワトソン(日本語吹き替え版)
北乃きいメリー・ジェーン・ワトソン(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
森川智之エディ・ブロック/ヴェノム(日本語吹き替え版)
本田貴子ベティ・ブラント(日本語吹き替え版)
小林沙苗アースラ・ディコヴィッチ(日本語吹き替え版)
江原正士メイター・D(日本語吹き替え版)
飛田展男ホフマン(日本語吹き替え版)
山路和弘ノーマン・オズボーン/グリーン・ゴブリン(日本語吹き替え版)
斎藤志郎(日本語吹き替え版)
勝部演之ベン・パーカー(日本語吹き替え版)
谷育子メル・パーカー(日本語吹き替え版)
石田圭祐(日本語吹き替え版)
佐々木敏ジョージ・ステイシー警部(日本語吹き替え版)
原作スタン・リー
サム・ライミ(ストーリー原案)
アイヴァン・ライミ(ストーリー原案)
脚本アルヴィン・サージェント
サム・ライミ
アイヴァン・ライミ
音楽クリストファー・ヤング
編曲ピート・アンソニー
撮影ビル・ポープ
製作アヴィ・アラッド
ローラ・ジスキン
コロムビア・ピクチャーズ
製作総指揮スタン・リー
ジョセフ・M・カラッシオロ
ケヴィン・ファイギ
配給ソニー・ピクチャーズ・エンタテインメント
特殊メイクグレゴリー・ニコテロ
マシュー・W・マングル
特撮ソニー・ピクチャーズ・イメージワークス(視覚効果)
カフェFX社(視覚効果)
美術ニール・スピサック(プロダクション・デザイン)
J・マイケル・リヴァ(プロダクション・デザイン)
レスリー・A・ポープ(セット装飾)
編集ボブ・ムラウスキー
クリス・イニス(編集助手)
録音ゲイリー・A・ヘッカー
ポール・N・J・オットソン
ケヴィン・オコンネル[録音]
スタントダン・ブラッドリー(ノンクレジット)
その他ピート・アンソニー(指揮)
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【クチコミ・感想】

別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
1234567891011
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
26.うーん。なんか恐ろしいことになってきたぞー、こりゃー!
男ザンパノさん [映画館(字幕)] 1点(2007-05-07 01:49:31)
25.《ネタバレ》 忙しくとも、この作品だけは劇場で観たいなぁと頑張って行ってきました。
ストーリーとか、MJには期待していなかったので?
サム・ライミ監督の趣味と特撮部分の凄さに、ジェットコースター乗るように楽しんで参りました♪
あの砂のCG、「ハムナプトラ」に比べたら格段の技術の進歩。
凄いものを見せてもらったと感心しました。

それから、オープニングの落下しながら戦うスパイダーマン。
あれあれ?これって「スターウォーズ エピソード3 シスの復讐」みたい。
重ねて見てしまったのは私だけでしょうか?

そりゃあ「ダークマン」の世界観に比べたら、分かりやすい大衆向け。
薄められたそこを差し引いてもB級の匂いの漂うこの作品、私的にはとてもワクワクさせられました。

そして、ハリー役のジェームズ・フランコさん、甘くてステキ~(はあと)
ピーターではなくハリーばかり見つめていた、しょうもない私です(笑)
デフォーさんも見られたし、満足満足☆
たんぽぽさん [映画館(字幕)] 8点(2007-05-06 22:47:20)(良:1票)
24.《ネタバレ》 ピーターとMJはやっぱりヘタレだった。等身大のヘタレ青春劇を映画史上最高の予算をかけて作ってしまうバカバカしさが素晴らしい。ハリーの記憶喪失をきっかけに芽生えるちょっとした悪意(このまま復讐のことは言わないでおこう・・)から始まるピーターの転落劇から「許すこと」という主題へのつながっていく流れは見事だった。直接的ではないけれど、控えめながら伝わってくる現代社会へのメッセージもなかなかいいですね。2作目を超えるのは難しいだろうなあと思っていたけど、予想以上の出来でした。それでも8点止まりなのは、やっぱり詰め込み過ぎの印象はぬぐえないから。敵キャラもこんなに増やさなくても十分伝えたいことは伝えられたと思うんだよなあ。
ころりさんさん [映画館(字幕)] 8点(2007-05-06 16:08:54)
23.スパイダーマンのリズム感が単調に思え、特撮時間はたっぷりあったのだけれど驚きは無い。物体にぶち当たっても平気でいるということが、却ってバトルシーンでの緊張感を奪っている。こういう映画はヒューマンドラマは正直なところ「お飾り」でしょう。従ってストーリーでハラハラさせられたり、特撮で驚かされたりというのが乏しい本作はツライ。CGをとにかくたっぷりみたいというゲーム世代には良いかもしれない。
小鮒さん [映画館(字幕)] 5点(2007-05-05 22:20:03)(良:1票)
22.《ネタバレ》 第一話は、スパイダーマンはなぜ?普通のおとなしい青年が、あれよあれよというまにヒーローとして活躍するようになったか。「困惑と驚き!」
第二話は、自分に与えられた能力を生かし、使命感を感じヒーローとして生きていく決断をする
「決断と別れ!」
さて、第三話は.....おおいなる期待をもって見てきました。
おっと、その前にクランクイン前にプライス・ダラス・ハワードがキャスティングされると聞いて、やっとMJを替えるのかと思いました。ダンストはちょっとね!(天才子役の時は良かったけど)違ったのねー!!単なるMJへのあてうまでした。
それはおいといて...今回は、特撮も音楽もそれから映画史上最高のスピード感もいいんだけど、なんか詰めが甘いというかちょっとだれるところが有りますね。とっても面白いんですよ!特にエディブロックがピーターへの復讐心に燃えて変身したブラックスパイダーマンもどきが作ったくもの巣にMJを吊るすシーン今回最高でした。それと、泣いた人いません?年取ったのか泣けて泣けて....隣りの女性を見たらやはり涙ポロポロ。サムライミも言ってますが今回の主眼は「許す!」だそうです。叔父殺しへの憎しみ!ハリーとの確執!MJとの行き違い!何より自分の思い上がった高慢ちきな気持ちに対して後悔し、自分を許す事こそこの作品の重要なとこだと思います。娯楽作品なんだから、気楽にね。1と2は必ず見てない人は見てからいきましょう!!
としべいさん [映画館(字幕)] 7点(2007-05-05 17:15:03)
21.《ネタバレ》 いや~面白かったです~これぞエンターテイメント、アクション最高!波状気味のストーリーもスパイダーマンなら許せちゃうって感じで、もう年齢問わず楽しめると思います。ま~いきなり現れたあの黒い液体みたいなものの正体はいったい何?とか、サンドマンを生んだあの装置はいったいなにする物なの?とか疑問が残っちゃうんだけど!そんな細かいことどうでもいいや!と思えるくらい面白かった!そしてクライマックス宿敵ハリーが味方に・・・もうこの場面では何故かうるうるしてしまった。更にハリーが倒れたときMJとピーターが彼の元に・・・という場面なんて「あ~なんて友情って素晴らしいんだろ~」と感動してしまった。冷静に見るとたいした演出じゃないんだけど、もう興奮しててチョットした場面でも心が揺さぶられてしまいましたぁ~
みんてんさん [映画館(字幕)] 9点(2007-05-05 16:36:35)
20.《ネタバレ》 ピーターのトラボルタ?的演技には失笑。MJとの恋愛コントにも失笑。それらを外して上映120分以内に収まっていたら最高にエキサイティングな映画だったと思う。アメコミ実写版の中では、スパイダーマンが一番おもしろいと思うし、映画のシリーズ物の中でも、シリーズ全部がそれなりに面白いと言うのも凄い事だと思う。でも、MJて相変わらずぶちゃいくで面倒くさいし、MJを基準としているのか、このシリーズには美女が登場しないのは如何なものか。4に期待する。
リニアさん [映画館(字幕)] 6点(2007-05-05 00:07:13)
19.娯楽映画としては、最高に楽しめました。
時間を忘れさせるぐらいに。
でも、ヒロイン、なぜに不細工。
ハリーが、マッデュロンそっくりで、そこが妙に気になりました。
こまわりさん [映画館(吹替)] 9点(2007-05-04 22:48:10)
18.《ネタバレ》 某超映画批評ではダメダメの烙印を押されてましたが、「お前は映画の見方を一から勉強し直せ」と言いたいぐらいズレた感想なので参考にしちゃダメですよw(あそこは毎度のことですが)
超映画批評の感想ではなくスパイダーマンの感想をします。
X-MENシリーズでは出して欲しい敵キャラがでてこずに終わってしまい拍子抜けた感じになりましたが、こちらのスパイダーマンは三部作の最後にちゃんとヴェノムを登場させてきたので、さすがサム・ライミーと思いました。全編すんごいお金がかかってるんだろうなぁ~と思われる迫力満点のCG映像が満載なのでかなり大満足。特に序盤のピーターとハリーの空中戦は見ごたえ十分。(動きがわかりにくいという人も居ますが、逆に判りやすくしたら迫力がなくなると思います)レストランでのブルース・キャンベルのコミカルなシーンや編集長の薬のシーンなど手堅く笑えるシーンもたくさん盛り込まれているので2時間半全く飽きることなく見れました。
今回のテーマは反戦ということなのか、みんなが憎しみあって傷つけあうなかラストでサンドマンと戦わずに終わったのはテロに対するアメリカの姿勢を暗に批判している気がしました。
普通の映画として見ればご都合主義的な所もありますが、アメコミの映画なのでそういうツッコミは野暮ということで9点献上
映画大好きっ子さん [映画館(字幕)] 9点(2007-05-04 14:30:21)
17.《ネタバレ》 久し振りのレビューの書き込み復帰です。この「スパイダーマン3」を見て改めて自分は映画が好きなんだなと思ったからで、見てきた映画が面白くないから書かなかったという訳ではありません。ただ単にサボっていただけです(汗)「面白い」とか「素晴らしい」とかいう言葉は散々使われているかもしれませんが、改めて「面白い!素晴らしい!映画って最高!」ってな気分にさせてくれました、この映画。良いところは挙げればキリがありません。おまけにツッコミたくなるところもキリがありません(笑)一番好きなところは「ヒーローとは決して完璧ではない。人を傷つけたり、自分も傷ついたりする。過ちや挫折、苦悩、悪意に満ちるときもある。でもそれを乗り越えすべてを許しすべてを愛することで人はまた強くなり新しい道へと進んでいける」というメッセージが込められているところです。今作では、ピーターはかなり調子に乗ってしまい、今までMJがしてきたことに復讐するかのようにひどい仕打ちをします。そしてどんどん身も心も真っ黒になっていきます。しかしそういうシーンをときにはユーモラスを交え、かつ切ないシーンを織り交ぜながらやがてその過ちや愚かさを気づかせる展開へと持って行かせる展開のウマさに驚きました。特にあの終盤の展開は予想がついたのにも関わらず見ている間はアクションシーンの良さもあり胸が熱くなり、ドキドキしながら映画館のスクリーンや音響の迫力に圧倒されながら見ていました。サム・ライミが3作連続で監督していることもあり、前作と前々作と今作との変な違和感はなく、うまく過去に出てきたキャラクターも活用しユーモラスとシリアスをうまく使い分けて映画が作られていました。大家さんなんか今作を見るとあの「家賃払え!」は彼なりのピーターへの挨拶だったような気がします。個人的に突っ走った感想になるのでこの辺にしておきます。ぜひ劇場で見て欲しい作品です。感想はひとそれぞれなので別にどんな風に思ってもいいので、とりあえず劇場でこの映画をすべての感覚を使って感じて欲しいです。ツッコミ目的でも構わないと思います。何も感じない映画よりは批判でも絶賛でもマシだと思います。個人的にはコナーズ教授は次回もし続編があるのならリザード化させて欲しいですね。あと冗談ですがレオパルドンも見たい気もします・・・。
はがっちさん [映画館(字幕)] 9点(2007-05-04 05:15:20)
16.《ネタバレ》 前情報で敵が三人登場とのことでごっちゃごちゃになると思っていたが、意外とスッキリしていて、あまり長いとも感じられなかった。
なんかすごい額を使っただけあって、映像は、たまにもろCGというシーンもあったけど映画史上でもトップクラスの綺麗さ。ピーターやMJの苦悩もよく表現されている。
敵がタッグを組んだところで、ハリーと和解して一緒に戦い、ハリーが死ぬと予想しましたが、見事的中。ヴェノムの弱点は雑誌で知っていたけど、あのように工夫するとは思わなかった。
サンドマンがいい感じ。ただサンドマンの最後がわからない。どこに行ったのやら。
伊藤さんさん [映画館(字幕)] 9点(2007-05-04 01:56:00)
15.《ネタバレ》 メインとなるストーリーのために、ちょっと都合の良すぎる展開が目立つ。アクション自体もすごいお金をかけているわりにはそこまでインパクトはない。あと、なんとなくアクション以外のドラマ部分も演出しようとしていたっぽいが、CGのない時代の名作と呼ばれている作品と比べると、そのドラマ部分はいかにも薄っぺらい。
珈琲時間さん [映画館(字幕)] 6点(2007-05-03 16:15:16)
14.《ネタバレ》 執事は最初からちゃんと坊ちゃんに言えばいいのに。サンドマンも脱獄する前に警察に言えばよかったのに。
はるこりさん [映画館(字幕)] 8点(2007-05-03 09:01:39)(笑:4票)
13.《ネタバレ》 終盤ある程度展開が読めてしまうが、主人公や他の登場人物のあまりの変わりようや予想外の展開にはまいった。編集長が無駄に笑わせてくれるし、面白かった。スパイダーマンとして町を駆け巡ったり、敵と戦うシーンはすさまじいものの、目が回るw。最近3部作の映画が増えてるけど、これは良かった
ラスウェルさん [映画館(吹替)] 8点(2007-05-03 00:08:11)(良:1票)
12.迫力さいこう!友情あり!恋愛あり! ハリーかっこいい!悪役も味あり! MJのふらふら具合最高! 記憶なくしてるときのハリーかわいい! ピーター、狂いすぎ! かなりわらえました。 つーことで、いうことなしですな。いや~スパイダーマンいいね。ただ、ラストがちょっと尻つぼみな印象ですた。 だから9てん。でね、きになることがひとつ。サンドマン、、ちゃっかり逃げたの?
ギニュー隊長★さん [映画館(字幕)] 9点(2007-05-02 23:41:31)(良:1票)
11.登場人物がそれぞれ好き勝手なことを言ってるように感じて、ストーリーはいただけない。つっこみどころもたくさん。でも、もともとストーリー重視で観てるわけじゃないから、びよーんと空中を飛んだりする爽快感を感じられればOK。観るならやっぱり劇場がいいですね。
のまっとさん [映画館(字幕)] 6点(2007-05-02 21:33:01)
10.《ネタバレ》 あああ、3作目にしてやっと「スパイダーマン」ってモノの魅力が判ったような気が。これは地球や国家の危機を救ったりするようなヒーローの物語ではなくって、思いっきりお金をかけた昼メロですね。次から次に起こる事件はひたすら主人公のプライベートに関するもので、ごくごくパーソナルな感情のオンパレードの世界。怒涛の惚れた腫れたくっつく別れる三角関係憎悪復讐和解ワールドは、まるでお昼に放映されているおばさま向けドラマのようじゃありませんか。そう割り切って見ると、前2作からの積み重ねもあって結構楽しめました。また、相変わらずのCGワールドですが、前作よりも技術は格段に向上して(アクションシーンでの人間の動きが全部CGっぽさ丸出しだった前作に比べて、ライブとCGとの見分けが付きにくくなってましたもんね)、今回は怪獣映画的な視点もあって、いい感じ。ただ、あっちこっちエピソードを広げまくっているせいで物語や映像が上手く繋がってない、強引に引っ張ってるような箇所が見受けられたのが残念でした。それにしても、あれだけ色々とケリを付けちゃうと、次に持ってくる昼メロネタは残ってないような気もしないではないですが。
あにやん‍🌈さん [映画館(字幕)] 7点(2007-05-02 21:25:58)
9.《ネタバレ》 1、2程の興奮は無かったし、ちょいと敵詰め込みすぎじゃねぇか?って思ったりしたけど、それほどゴチャゴチャもせず、楽しめました。ピーターだってただの一市民。ブラックスパイダーマンになった時の毒舌っぷりには笑わせてもらいました。それにしてもキルスティン・ダンスト、痩せてキレイになったなぁ。
静葵さん [映画館(字幕)] 8点(2007-05-02 18:52:11)
8.《ネタバレ》 ほろ苦い…せつないねぇ…3作を通じての感想です

いくら大いなる力を得ても、ピーターの小市民的な気持ちは変わらない

いつもドキマギし、有頂天になったり沈んだり

今回は憎しみという感情に囚われた彼の気持ちが描かれています

確かに“うえっ、やりすぎだろ!”と思うブラック・スパイダーマンでのシーンもありますが、おとなしい人でも(怒ると)こうなる(んじゃないかな?)という心理はわかるような気がします

いつも静かだからといって、不満が無いわけではない

誰だって荒々しいものが心の底にある


フツーの人だからこそ、スパイダーマンが他のヒーローと違って“親愛なる隣人”として米国民に愛されているのではないでしょうか

単なる勧善懲悪でないところに私は惹かれるのです…


追加:キルスティンは25才になったばかり

20才の時のぽっちゃりしたイメージから脂の抜けた女性へと変貌しています

この5年間を計算してキャスティングしたのならば…監督はスゴイですね(笑)
栗頭豆蔵さん [映画館(字幕)] 10点(2007-05-02 18:25:15)(良:2票)
7.《ネタバレ》 前作の「次はどうなる!?」というラストからとうとう迎えた3作目。正直「どうなる、これ!?」としばしの不安を抱きながらの鑑賞となったわけですが、いやいや、凄かった。
さすがに3作目ともなればアクションシーンは見慣れたものとなり、それほど驚く内容でもありませんでしたが、それでも大スクリーンで見る価値は十分あり。
そして気になっていたハリーとの因縁の対決の結末…。
正直、何やら後付けと思わしき部分もなきにしもあらずですが、いやいやしかしそう落とすとは!!
あのハリーとの絡みが本作最大の見せ場だと思います。うん。
それに今回もひそかに期待していたブルース・キャンベルの活躍…。いや、活躍はしませんよ。だけど個人的にはこの絡みも見せ場ではないかと(笑)
とにかく、ストーリーも納得のいくものですし、とにかく最初から最後まで楽しめる作品なので、見て損なしだと思います。
クリムゾン・キングさん [映画館(字幕)] 8点(2007-05-02 02:48:44)(良:1票)
別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
1234567891011
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 206人
平均点数 6.38点
020.97%
120.97%
220.97%
3136.31%
4115.34%
53014.56%
64421.36%
74220.39%
83115.05%
9209.71%
1094.37%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.60点 Review20人
2 ストーリー評価 5.97点 Review38人
3 鑑賞後の後味 6.27点 Review37人
4 音楽評価 6.80点 Review36人
5 感泣評価 5.09点 Review32人
chart

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS