ダークナイト(2008)のシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。2ページ目

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 タ行
 > ダークナイト(2008)の口コミ・評価
 > ダークナイト(2008)の口コミ・評価 2ページ目
 > (レビュー・クチコミ)

ダークナイト(2008)

[ダークナイト]
The Dark Knight
2008年上映時間:152分
平均点:7.68 / 10(Review 345人) (点数分布表示)
公開開始日(2008-08-09)
公開終了日(2008-12-10)
アクションサスペンスSFシリーズもの犯罪もの漫画の映画化
新規登録(2008-04-01)【マーク・ハント】さん
タイトル情報更新(2024-01-31)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督クリストファー・ノーラン
キャストクリスチャン・ベール(男優)ブルース・ウェイン/バットマン
ヒース・レジャー(男優)ジョーカー
アーロン・エッカート(男優)ハービー・デント/トゥー・フェイス
マイケル・ケイン(男優)アルフレッド・ペニーワース
マギー・ギレンホール(女優)レイチェル・ドーズ
ゲイリー・オールドマン(男優)ジェームズ・ゴードン
モーガン・フリーマン(男優)ルーシャス・フォックス
キリアン・マーフィ(男優)ジョナサン・クレイン/スケアクロウ
エリック・ロバーツ(男優)サルヴァトーレ・マローニ
アンソニー・マイケル・ホール(男優)マイク・エンジェル
マイケル・ジェイ・ホワイト(男優)ギャンボル
ウィリアム・フィクトナー(男優)銀行支店長
チン・ハン〔1969年生〕(男優)ラウ
エディソン・チャン(男優)ラウの部下
コリン・マクファーレン(男優)ギリアン・B・ローブ
トミー・’タイニー’・リスター(男優)フェリーの囚人
キース・ザラバッカ(男優)スティーヴンス刑事
デヴィッド・ダストマルチャン(男優)偽警官
ニッキー・カット(男優)ショットガンのスワット隊員(ノンクレジット)
檀臣幸ブルース・ウェイン/バットマン(日本語吹き替え版【ソフト】)
藤原啓治ジョーカー(日本語吹き替え版【ソフト】)
木下浩之ハービー・デント(日本語吹き替え版【ソフト】)
小川真司〔声優・男優〕アルフレッド・ペニーワース(日本語吹き替え版【ソフト】)
納谷六朗ジム・ゴードン(日本語吹き替え版【ソフト】)
池田勝ルーシャス・フォックス(日本語吹き替え版【ソフト】)
遊佐浩二スケアクロウ(日本語吹き替え版【ソフト】)
本田貴子レイチェル・ドーズ(日本語吹き替え版【ソフト】)
鵜飼るみ子バーバラ・ゴードン(日本語吹き替え版【ソフト】)
朴璐美アンナ・ラミレス刑事(日本語吹き替え版【ソフト】)
山野井仁サルヴァトーレ・マローニ(日本語吹き替え版【ソフト】)
楠大典ギャンボル(日本語吹き替え版【ソフト】)
草尾毅銀行支店長(日本語吹き替え版【ソフト】)
金光宣明(日本語吹き替え版【ソフト】)
藤真秀ブルース・ウェイン/バットマン(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
大塚芳忠ジョーカー(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
井上和彦ハービー・デント(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
諏訪部順一スケアクロウ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
岡寛恵レイチェル・ドーズ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
糸博アルフレッド・ペニーワース(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
立木文彦ジム・ゴードン(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
坂口芳貞ルーシャス・フォックス(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
山像かおりバーバラ・ゴードン(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
小林由美子ジミー(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
江原正士アンソニー・ガルシア市長(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
金尾哲夫ジェラルド・スティーブンズ刑事(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
楠見尚己マイケル・ワーツ刑事(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
東條加那子アンナ・ラミレス刑事(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
内田直哉マイク・エンジェル(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
佐々木勝彦サルヴァトーレ・マローニ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
横島亘銀行支店長(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
大友龍三郎ギャンボル(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
斎藤志郎チェチェン人ボス(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
志村知幸グランピー(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
中尾一貴(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
坂詰貴之(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
仲野裕(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
青山穣(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
村治学(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
間宮康弘(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
かぬか光明(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
原作クリストファー・ノーラン(脚本原案)
デヴィッド・S・ゴイヤー(脚本原案)
ボブ・ケイン(キャラクター創造)
脚本クリストファー・ノーラン
ジョナサン・ノーラン
音楽ジェームズ・ニュートン・ハワード
ハンス・ジマー
Boom Boom Satellites(戦闘シーンのBGM)
編曲ブラッド・デクター
ブルース・ファウラー〔編曲〕
ジェフ・アトマジアン
撮影ウォーリー・フィスター
製作エマ・トーマス
チャールズ・ローヴェン
クリストファー・ノーラン
ワーナー・ブラザース
製作総指揮ケビン・デ・ラ・ノイ
マイケル・E・ウスラン
ベンジャミン・メルニカー
制作ブロードメディア・スタジオ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
配給ワーナー・ブラザース
特殊メイクコナー・オサリヴァン(補綴スーパーバイザー)
特撮ダブル・ネガティブ社(視覚効果)
フレームストアCFC(視覚効果)
BUFカンパニー(視覚効果)
ニック・デイヴィス[特撮](視覚効果スーパーバイザー)
美術ネイサン・クロウリー(プロダクション・デザイン)
ケヴィン・カヴァナー〔美術〕(美術監督スーパーバイザー)
スティーヴン・ローレンス[美術](美術監督)
衣装リンディ・ヘミング
ヘアメイクジョン・キャグリオーネ・Jr
編集リー・スミス〔編集〕
録音リチャード・キング[録音]
字幕翻訳石田泰子(ソフト)
松崎広幸(NHK)
スタントリック・エイヴリー
その他ヒース・レジャー(献辞)
ブルース・ファウラー〔編曲〕(指揮)
あらすじ
犯罪が犇くゴッサムシティ。 そこに突如として表れた犯罪者。彼は派手なパフォーマンスを好み、人の命など紙くずほどにしか思っていない。その上犯罪をゲームのように楽しむ。 彼が現場に残すのは、山ほどの死体と、爆破された瓦礫 そして、トランプのジョーカー・・・・
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【クチコミ・感想(9点検索)】[全部]

別のページへ(9点検索)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1234
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
60.《ネタバレ》 まあ、この三部作に関してはキャスティング、およびその役者さんたちの実際の演技のクオリティに関しては(三部作通しても)ほぼほぼナンの文句の欠片も無いというトコロではあるのですが、やはりこの二作目のジョーカーとゆーのは中でも思いっ切り際立ってますよね。ココまで純粋なる恐るべき悪役とゆーのは、あまり他に比肩するモノを(映画のジャンルでは)思いつかない…とゆーのが正直なトコロでして、個人的にはその辺のホラーなんかよりも余程怖くて恐ろしくてそして不快なキャラクターだとも感じています。この部分も、原作におけるゴッサム・シティという特殊な状況設定が大いに効果を発揮してのコトだとは思うのですが、ソレでもこの二作目でコレほど強力なそーいう「悪」を描くその為にこそ、本シリーズはその娯楽映画としての属性を敢えて手放したのだ…とすら思えたと言いましょーか、まずはとにかくその面からも実に非常に優れた見応えを得るコトが出来た…とは思っているのですよね。

そしてそれ以上に私が今作で感じ入った・共感できたのが、モチロンこの「ダークナイト」としてのヒーローの描き方そのものなのですね。本当に本当の強大極まる「悪」と戦うためには、ヒーローは唯ひたすらに「正義」であるダケでは不十分なのであって、そういった悪と戦う為に自分もまた悪と為らざるを得ないコトに如何に耐え抜くか(=ソコに耐えうるダケのメンタリティこそが、極めて重要で本質的なヒーローの素養なのだ)という今作のテーマは、ヒーローだとかって創作の存在に限らず実は結構「普遍的なコト」だとも思えるのですよね。一本の映画としても、また三部作としても、非常に高度に精密にまた完璧につくり込まれた映画だと思っています。ヒーローものとしては間違い無く現時点の最高峰かなと。
Yuki2Invyさん [インターネット(字幕)] 9点(2022-09-01 23:28:35)
59.完成度の高い作品とは、まさにこの映画のこと。エンターテイメント作品の完成形とも言えるもの凄い映画です。裏の裏まで用意されたストーリー展開。迫力ある映像も健在で、バッドポッドと呼ばれるバイクでのカーチェイスやアクションシーンなど、前作以上に期待を上回る見せ場が用意されています。そしてとにかく、ヒース・レジャー演じるジョーカーの魅力が半端ない! 映画史上最強の悪役ではないだろうか? 最後に、ヒース・レジャーという役者がいたことを私は一生忘れません。本当にものすごい演技でした。素晴らしすぎた!ありがとう!
たけたんさん [インターネット(字幕)] 9点(2019-10-10 01:13:57)
58.当時とても評判が良く、実際にかなり内容の濃い映画。
正義と悪が表裏一体というテーマで、基本的にバットマンシリーズに関係なく成立する作品。それでも、この構成の中で行うことで多くの人を引き込むようにしている。
最終的には正義が重要だと、そういったメッセージがあるものの、深い。
simpleさん [映画館(字幕)] 9点(2019-09-28 23:27:29)
57.この映画は大好き。悪の魅力が全開。ジョーカー最高。今覚えば、これがDCコミック映画の頂点だったかも
にけさん [映画館(字幕)] 9点(2018-12-24 19:33:54)
56.《ネタバレ》 散々語り尽くされていますが、前作『ビギンズ』のヒロイン(ケイティ・ホームズ)が良かったです。ヒロインが可愛くないので、高スペックの男二人が取り合うという説得力がないですし、ジョーカーの「やあ可愛いお嬢さん」という台詞に毎回首をかしげて鑑賞する羽目になります。しかし、それでも次作『ダークナイトライジング』を観てから『ダークナイト』に戻ると、やはり本作は次元の違う面白さなのです。ノーランではなくてヒース・レジャーが素晴らしかったのだと、つくづく思います。
DAIMETALさん [DVD(吹替)] 9点(2014-08-14 23:23:50)
55.《ネタバレ》 ティム・バートンの「バットマン」も面白かったが、ノーランのこの傑作はさらに進化を遂げた傑作だ。
この映画の良いところは、とにかく単純明快である事。物語はシンプルであればあるほど面白い。
正義を自称するバットマンは必ずしも光にはならず、かといって悪の限りを尽くすジョーカーが必ずしも闇にはならない。ぶっちゃけ闇vs闇、または光である筈の警察まで闇の部分を見せる光と闇のカオス。
ファーストシーンのピエロのマスクを被った強盗団。“ジョーカー”という見えない存在に操られ金を奪い、人を殺し、遂には仲間内で金を奪い合う様子はスタンリー・キューブリックの「現金に体を張れ」を思い出す。
本作最大のボスキャラでもある“ジョーカー”の登場の仕方が実に粋だったぜ。
法廷に銃を容易に持ち込ませる=既に裏切り者が混じっている。まるでマフィア映画だ。
自らを“SCARFACE(疵男)”と名乗るジョーカー。ジョーカーの公開殺人にはビビッた。
ジャック・ニコルソンも凄かったが、ヒース・レジャーの全身全霊を賭けた演技は絶賛するしかない。
それにしたってゴードン局長が主人公すぎる。
ウェインとアルフレドの会話が気になる。「共犯?僕は君が黒幕だと言うつもりだよ」
あの秘書め、ヒッチコックみたいな格好しやがって(アルフレッド・ヒッチコック)…「ライジング」は本当にアルフレドが黒幕なんじゃあないかと思っている。だってコイツ何処にいたわけ?
ジョーカーの尋問シーンは、有利に進めていた筈のバットマン側を絶望に叩き落す強烈な場面。尋問しているのか、それとも尋問されているのか。迫られる選択。
つうか捕まえた奴は胃の中まで精密検査しとけよjk・・・。
引き起こされる悲劇、だが物語はココで終わらない。クライマックスの二段構え。
またも迫られる選択、囚人がイケメンすぎる。
うーむ、何だか最終的な“敵”はジョーカーではなく“焚き付けられ犯罪に奔ってしまう人間総て”だったのかも知れん。
すかあふえいすさん [DVD(字幕)] 9点(2014-03-27 15:49:07)
54.今まで娯楽作品として何本かバットマン映画を見てきたけどこれは全く別物。
ジョーカー役のヒース・レジャーは凄かった。
印象としてはバットマンを軽々超えてこれはジョーカーの映画。
倫理観を捨てきれずジョーカーを殺せないバットマンの葛藤を描いた映画だから、好き放題やってるジョーカーに喰われてしまうのはしょうがないし、かえってこの映画が成功している証拠かもしれない。
しかしゲイリー・オールドマンは善人役をやると印象薄いね。そういう映画です。
2回見ましたが2回とものめり込んで楽しめました。

仏向さん [CS・衛星(字幕)] 9点(2013-01-06 17:36:27)
53.《ネタバレ》 この完成度はいったい何なのだろう。バットマン物という理由で観ていない人が多いと思うが、SF要素を除けばアメコミヒーローが出なくても難なく成立してしまうように感じる。これは良い意味で特異な映画だと思う。脇を固める名優が力が入っているのも頷ける。
monteprinceさん [DVD(字幕)] 9点(2012-12-09 16:37:23)
52.《ネタバレ》 ライジングを見た後に、色々と気になって再鑑賞しました。記憶の中ではジョーカーは死んでいたのですが、それはヒース・レジャーと混同していただけで、映画の中のジョーカーは助けられていました。ビギンズでバッドマンが、リーアム・ニーソンに対して「殺しはしないが助けもしない」と言って、落下して行く彼を見殺しにしているのですが、何故か今回は落下していくジョーカーを助けるのです。「なんだこれは!」と思いましたが、その理由はやはり、ジョーカーで第三部を作るためだとしか考えられません。残念です。もう一度ヒース・レジャーのジョーカーを見たかったです。あのヘビのようにペロペロ出す舌使いが最高でした。また、恥ずかしながら告白すると、ブロークバック・マウンテンの主役と同一人物だったとは最近まで気付きませんでした。この狂気の役作りは、監督ノーランの手腕による部分もあるのでしょうが、ライジングを見ると、やはりヒース・レジャーによるところが大だったことが実感されます。
杜の都の映画好きさん [DVD(字幕)] 9点(2012-08-15 00:26:00)
51.《ネタバレ》 映画史に残る傑作!!もはや、アメコミだのヒーローだのを超越してしまっている!!
ヒースレンジャー素晴らしい!ジョーカー最高!トゥーフェース、ん~ちょっと迫力不足かな。
二隻のフェリー。一隻には一般人、もう一隻には囚人たち。それぞれのフェリーには大量の爆薬が。そしてそれぞれの船に相手の爆弾の起爆スイッチが!深夜12時までに相手の船を爆破した方を助けてやる、というメッセージが届く。試される人間の業。さあ、どうするどうなる。一瞬たりとも目が離せない。名シーンの誕生だ!!
バイクで疾走するバットマン。ちょーカッコイイ!!
マイナス一点は台湾のシーン。台湾らしさを感じられなかった。それだけです。
Dream kerokeroさん [DVD(字幕)] 9点(2012-07-15 15:38:42)
50.ヒース・レジャーの存在感が本当に凄い。この映画の公開を待たずして急逝した経緯もあり、きっとこの演技は伝説になるんでしょうね。ストーリーも人間の「善」と「悪」の葛藤を重厚に描いており、勧善懲悪のヒーローもの映画とは一線を画しています。人間ドラマとしてもエンターテイメントとしても超一級の作品だと思います。ヒース・レジャーありがとう!
mickeyさん [DVD(字幕)] 9点(2012-03-27 12:22:48)
49.《ネタバレ》 正直この作品を観るまでは、昔のバットマンシリーズの方が好きで、あまりノーラン版バットマンはしっくりこなく、敬遠気味だった。しかし、この悪と正義が対立するゴッサムシティを描いた、トリロジーの二作目で一気に評価が変わった。ノーランならではの暗い感じ、映像でも音楽でも魅せる演出、ベイルの肉体改造など、あらゆる点で前作を上回る、新バットマンの凄まじい印象を残している。バットモービル(タンブラー)をはじめ、バットポッドが登場し、これが最高にかっこいい。スーツも一新しよりスタイリッシュになり、アメコミからヒーロー、ヒューマンドラマまで作風を高めた。紛れもない傑作。少々ながい感じはあるが、ヒースの演技をみたらそんなの感じなくなると思う。ただひとつ、問題点がケイティーホームズからマギーギレンホールにヒロインが変わったことだと、、、 あれはいただけません。。。
バトルコサックさん [DVD(字幕)] 9点(2011-12-20 12:50:37)
48.《ネタバレ》 性善説とか性悪説とか興味なかったけど、ジョーカーの悪っぷりといったらない。
日本の映画の場合、悪人が出てきても、最後には少しいいヤツにみえたりする。
逆に日本映画で完全なる悪人を描こうとして転んだ映画をいくつも観たような気がする。ヒールは滑稽に見えてしまうものだ。
 
だけど、ジョーカーは違う。滑稽だけど、極めて悪。極悪。
悪の方が圧倒的に勝ってしまう。
そこがバットマン、アメコミの拠り所なのだろう。
 
ダークナイトの完成度の高さ、ジョーカーの悪役ぶりには感服する。
ただ、僕にはどうしても埋められない隙間を感じる。僕は日本人でよかったと思わずにはいられない。
 
でも、船のトコはもちろん押した方が爆発する仕組みなんでしょうね。どっか甘ったれなんだから。ムフフ・・
おでんの卵さん [DVD(字幕)] 9点(2010-10-21 10:02:52)
47.《ネタバレ》 映画公開時の評判など知らないまま、知人から勧められてDVDで鑑賞しましたが、
これまでのバットマンシリーズとは一線を画す映画でした。
迫力ある映像で単純にアクション映画としても十分楽しめますが、バットマンのヒーローとしての苦悩や、ジョーカーのいっそ潔いと感じるほどの悪役ぶり、熱血検事が悲痛な悲しみと怒りの果てにトゥーフェイスが誕生するなど、単なるアクション映画以上の濃い内面描写で大満足の一作でした。
camelさん [DVD(字幕)] 9点(2010-09-26 07:05:20)
46.《ネタバレ》 スゲー! 何これ! こんな濃い内容を敢えてバットマンでやるとは・・・ ジョーカーに感情移入させられてしまうところまで作りこむところがすごい。
ぱぴんぐさん [DVD(字幕)] 9点(2010-08-31 03:30:09)
45.繰り返し見ました。IMAXの画像、ヒースの演技に圧倒された。善悪相互論も深い、ただの娯楽映画ではない。8点から再評価の9点。
HRM36さん [ブルーレイ(字幕)] 9点(2010-07-07 22:14:38)
44.《ネタバレ》 ティムバートン版との作風の違いで好みが分かれるのかも知れませんが、こういうシリアス路線もアメコミとしては新鮮でおもしろかったです。映画館で見たからかもしれませんが、切れのあるアクション・緊張感の連続でとても鳥肌が立ちました。実際に爆破したビルのシーンからもわかるように、ヒース・レジャーの名演もこの映画が素晴らしい理由の一つでしょう。
SkyLightさん [DVD(字幕)] 9点(2009-12-30 09:12:55)
43. バットマンというクールなキャラクターを、現実と上手く擦り合わせてあり、単純なヒーロー映画で終わっていない。
 タンブラーやスーツなど、現代の科学や流れに沿った、機能美という言葉がぴったりなものに出来上がっている。 
 映像についても、迫力があることと、画的に堪らないものばかり。I-MAXカメラで撮られた場面の数々も素晴らしい。

 完成度が高く、素晴らしくかっこいい作品だと思う。
タックスマン4さん [DVD(字幕)] 9点(2009-10-13 02:06:39)
42.ドスの利いた映画です。上部の、配役欄は、重大なネタバレになってます。御注意を!!!
代書屋さん [DVD(字幕)] 9点(2009-09-27 01:30:39)
41.アメコミシリーズの中でもバットマンは全然興味がなく、
映画は今回が初めて。
しかしアメコミにありがちな単純な人物及び環境設定のお陰で、
前作を観ずとも問題なくストーリーに引き込まれていきました。
何と言ってもジョーカーの存在感の凄いこと!!!
自分の死を察知していたかのような鬼気迫る演技には、そのへんの
ホラー映画では太刀打ち出来ないほどの「背筋ゾクッ」を
感じさせてくれ、スタンディングオーベーションもの。
主役が完全に悪役に喰われた珍しい作品だと思います。
しかしヒロインは日本人の目から見ると全然美人でも華やかでもなく、
声もハスキー過ぎて耳障り。 
バットマンのハスキー声も同じく耳障りだった。そこだけがマイナス。
gyu_yanさん [DVD(字幕)] 9点(2009-09-10 12:11:39)
別のページへ(9点検索)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1234
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 345人
平均点数 7.68点
020.58%
120.58%
241.16%
382.32%
492.61%
5195.51%
6349.86%
74914.20%
88223.77%
98023.19%
105616.23%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 8.82点 Review58人
2 ストーリー評価 8.32点 Review73人
3 鑑賞後の後味 7.53点 Review73人
4 音楽評価 8.10点 Review64人
5 感泣評価 6.12点 Review49人
chart

【アカデミー賞 情報】

2008年 81回
助演男優賞ヒース・レジャー受賞 
撮影賞ウォーリー・フィスター候補(ノミネート) 
視覚効果賞ニック・デイヴィス[特撮]候補(ノミネート) 
音響効果賞リチャード・キング[録音]受賞(音響編集賞として)
音響賞 候補(ノミネート) 
美術賞ネイサン・クロウリー候補(ノミネート) 
編集賞リー・スミス〔編集〕候補(ノミネート) 
特殊メイクアップ賞コナー・オサリヴァン候補(ノミネート) 
特殊メイクアップ賞ジョン・キャグリオーネ・Jr候補(ノミネート) 

【ゴールデングローブ賞 情報】

2008年 66回
助演男優賞ヒース・レジャー受賞 

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS