クローバーフィールド/HAKAISHAのシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 ク行
 > クローバーフィールド/HAKAISHAの口コミ・評価
 > (レビュー・クチコミ)

クローバーフィールド/HAKAISHA

[クローバーフィールドハカイシャ]
Cloverfield
2008年上映時間:85分
平均点:6.50 / 10(Review 242人) (点数分布表示)
公開開始日(2008-04-05)
公開終了日(2008-09-05)
アクションサスペンスSFシリーズものパニックものモンスター映画
新規登録(2008-01-21)【ギニュー】さん
タイトル情報更新(2022-01-31)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督マット・リーヴス
キャストオデット・アナブル(女優)ベス
ジェシカ・ルーカス(女優)リリー
マイク・ヴォーゲル(男優)ジェイソン
T・J・ミラー(男優)ハッド
リジー・キャプラン(女優)マリーナ
真殿光昭ロブ(日本語吹き替え版)
成田剣ジェイソン(日本語吹き替え版)
咲野俊介ハッド(日本語吹き替え版)
安藤麻吹ベス(日本語吹き替え版)
脚本ドリュー・ゴダード
撮影マイケル・ボンヴィレイン
ロバート・リード・アルトマン(カメラ・オペレーター)
製作J・J・エイブラムス
パラマウント・ピクチャーズ
製作総指揮ガイ・リーデル
配給パラマウント・ジャパン
特殊メイクジェイク・ガーバー
特撮ダブル・ネガティブ社(視覚効果)
ティペット・スタジオ(視覚効果)
衣装エレン・マイロニック
スタントコール・マッケイ
エリック・ノリス
その他スコット・ローゼンバーグ(スペシャル・サンクス)
あらすじ
怪物におそわれようと、戦闘機の爆風にまきこまれようと、あまつさえ、ヘリが落下した衝撃にも耐え抜いた強靱な・・・・・・ 「ビデオカメラ」 の物語?
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【クチコミ・感想(10点検索)】[全部]

別のページへ(10点検索)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
1
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
8.《ネタバレ》 このレビューを書いてる時点で個人的に怪獣映画の頂点だと思っている映画がこれ。
そして映画を一種の没入型アトラクションとして捉えた場合、やはりその頂点にあたるのがこの映画。

以前「宇宙戦争」のレビューに「視点を完全に主人公一家に固定する事で観客も周囲の状況がわからないまま終始逃げ惑う事になるその臨場感を絶賛(要約)」なんて事を書いたわけだけど、それをさらに進めれば、当然この主観視点方式である「手持ち型カメラ(POV」になるわけで、この映画は「宇宙戦争」のよさをさらに推し進めた究極の進化形没入エンターテイメント映画だと言えると思う。

この方向性でさらに進めるとなると、最近流行りのVR技術を使ったものになると思うし、数年以内に多分そういうものも出てくるとは思うけれど、現状ではこの映画がその頂点ではなかろうか。

ブレアウイッチに端を発するPOV映画の多くは、低予算をアイディアで補うタイプのものがほとんどで、たとえばRECなどのように「予算がついたら普通にカメラ回し始めちゃったよ」というどこにこだわりがあったのかわからない映画もある中で、この映画のように潤沢な予算を使いながら、演出上の理由であえてPOVを使うという贅沢な映画は本当に素晴らしいと思う。
しかし一見無駄に見える潤沢な予算は、カメラにちらちら映る細部のリアリティに見事に反映されていて、この映画のリアリティをさらに高めている。
安い予算のPOVだと、ここ一番のシーンで(ちゃんと映すとアラが見えるので)手ぶれさせたり暗くなったりして胡麻化していてイライラするわけだけれど、この映画にはそれはない。
ぶれるシーンは必然性があってブレているし、暗いシーンは必然性があって暗くなっている。非常に自然なのだ。

このリアリティは一見無駄に見える潤沢にかけた予算がなければ生み出されなかっただろう。

それから、カメラがめちゃくちゃ丈夫な点については映画の都合上って事でいいとして、テープの上書きミスが何度もあるのはメーカーとしてどうなんだろうw
しかし、これもあと数年がたち、カメラの映像記録に完全にテープが使われなくなると「何で複数の映像が映るのかよくわからない」という若い人が出てくる…いや、もうすでに今の若い人が観るとそうなのかもしれない。技術の進歩おそるべしである。
とテープに触れたところで大事な事を。市販されているDVC(miniDV)テープで最長のものは80分のテープ。
そしてこの映画の本編部分の上映時間は80分弱。
映画の最後のシーン「ほらテープなくなるよ」という会話が行われているけど、映画自体の長さをちゃんと市販のDVテープの長さにそろえているわけ。そういうこだわり。だからこその傑作。
あばれて万歳さん [ブルーレイ(字幕)] 10点(2016-11-04 14:48:32)(良:2票)
7. 最高でした。技術とセンスが非常に高いところで融合した作品です。
 クリーチャーが現れてからラストまで緊迫感が一度も切れず、だれることもまるでないのはこの手の作品ではまれで、正直まいったなと感じました。
 大バジェット映画もあなどれませんな。
swamiziさん [インターネット(字幕)] 10点(2013-12-17 20:55:20)
6.《ネタバレ》 終始画面に釘付けだった。臨場感がやばい。あの怪物の描写は正直やり過ぎと思ったけれど、凄まじい疾走感と臨場感でそんなのは吹っ飛んだ!これは映画館で観て大正解の映画ですね。
ピンフさん [映画館(字幕)] 10点(2010-03-10 11:13:27)
5.《ネタバレ》 まったくの新感覚で、アトラクションに乗っているような、その場にいて体験しているようなすごく入り込める映画でした。
この映画は斬新な映像もさることながら、音が素晴らしく、映画館でぜひ見てもらいたい。カメラに映っていないところで、何か恐ろしいことが起こっているという恐怖が聴覚をもってしっかりと伝わってきてさも自分がその場にいるような感覚になる。

そして、最後までアレが何だったのかわからないのもまたいい。続編なんか要らない。主人公は地球防衛軍でもなくスパーヒーローでもないし怪獣を作った博士でもない、俺たちと同じ民間人でありそ彼らもアレの正体なんか知る由もない。だから俺たちも何もわからない。それでいいとおもう。だって俺たちはあの橋の下でカメラと一緒に何もわからずして死んだニューヨーク市民のように何もわからずして死んだのだから。
甘口おすぎさん [映画館(吹替)] 10点(2008-05-26 20:42:27)(笑:1票)
4.《ネタバレ》 まず、表彰したい。終盤のヘリが墜落した時、観客の90%以上の人が
「あ、逝ったな」と、思った瞬間にみごと復活を遂げたあの三人に拍手!!

そして、知らなかった~始めから終わりまでホームビデオの映像だけとは(涙)
サウンドは良かった。現場の空気感をリアルに再現したのはグッド。
これがハンディカメラマイク収録だったら・・・(汗)サラウンド万歳!!。

話の展開・・・ありきたり過ぎだって!!
様々な某SF映画で見たようなシーンの羅列には、
この手の映画大好き人間には刺激が足りないよ。

でもね実はこの映画、普段まったく映画を見ない人を連れて一緒に見たんだよ。
もちろんこの人は、映画なんて得意じゃないし、クローバーフィールドの
タイトル名を聞いて、サクセスストーリーのハートフルなドラマなんかと勘違いして
劇場にまで足を運んで、なんと予備知識ゼロで観賞したんだから。

そしたらね・・・
大成功だよ!!
ツレはまさに、劇中の混乱して右往左往する彼らと見事にシンクロして、
なんなんだ!?ナンナンダ!?の連発だよ。見終わったあとには
「今日の夢に出るな」とこれ以上に無い賞賛を口にしたよ。

羨ましいよあたいは。負けたよあたいは。
あの展開は王道なんだよ。アミューズメントパークなんだよ。
そして映画は、見て楽しんだもん勝ちなんだよ。
面白かったって言うひとに「イヤ、アレはちがう、オモロクない」なんて言う人は
一種のおごりと妬みだよ。ハンディ回してたKYなあいつと一緒だよ。

という事で、点数は私の5点と反省点+2点。
序盤ハートフルコメディとして見てたツレが10点。
合わせて17点で、次回にキャリーオーバー中で~す。

――[PS]。
上映終了後、何故か、ハリウッド版ゴジラを思い出した。
しかしスタッフ一同、あーゆーのにはならないようにと、
スピルバーグの『宇宙戦争』辺りを模範にして励んだと思われるが結果は・・・
みなさんはどちらの作品がリアリティかと思われました~??








シロちゃんさん [映画館(字幕)] 10点(2008-05-10 12:37:45)(良:2票)(笑:1票)
3.いやスゴイ。紛れもない凄い映画だと思う。実際その一言に尽きる。というか語り出したら、とても語り尽くせない気がする。

「突如,謎の大怪物に襲われる」
という有り得ない事象を、これほどまでに忠実に描いた映画を僕は他に知らない。
というよりも、そもそもこれまでそんな試みをした映画は無かったと思う。
その恐怖と絶望を描く際、これまでのモンスター映画のほとんどすべては、その怪物がどれだけ恐ろしいか、残虐か、という怪物そのものの“正体”に注力してきた。
しかし、よくよく考えてみれば、突然見たことも聞いたこともない巨大モンスターに襲われている当事者たちが、その正体を知り得ることなど不可能に違いない。
突然のパニックと絶望に対し、ただ闇雲に逃げ惑うことしか出来ず、その「目線」に立つことこそ、最も効果的な「恐怖」である。ということに気付き、圧倒的にシンプルで、尚かつ大胆な手法で描き出したこの「映像」の製作者たちは、スバラシイと思う。

決して大袈裟ではなく、この作品は、「ゴジラ」や「キングコング」、「エイリアン」、「ジョーズ」など多くの名作が存在する“モンスター映画”というジャンルにおいてその歴史を塗り替えるものであり、傑作と言って間違いはない。

この作品が、敢然たる傑作と言うにふさわしい理由は他にもある。
アイデア勝負と言えるような大胆な手法の中にあって、非常に繊細で切ない演出が含まれていることだ。
人間の何気ない生活の中の幸福や成功や諸々の感情が、途端に恐怖とパニックに浸食されていくという“有り得ない現実”。
そして、ある二人の幸福な一日の描写が、問答無用の「絶望」によって文字通り”塗りつぶされていく”という様を、一本のビデオテープの中で表現したこと。
それが、この衝撃的な「映像」を、絶対的に素晴らしい「映画」へと昇華させている最大の要因だろう。

「幸福な一日だった」
残された一言が、ただ染み入る。
鉄腕麗人さん [映画館(字幕)] 10点(2008-04-18 23:35:11)(良:4票)
2.得体の知れない何かが突然平凡な日常を破壊し、平和な世界が一転地獄絵図と化す。視点はあくまでも主観から外れないので、主人公と一緒になって訳のわからないまま逃げまどうことになる。情報が著しく制限された中で体験する恐怖。僕はリアルな悪夢をよく観るのですが、この作品の世界観がまさに悪夢の再現そのもので、「鑑賞する」というよりは「体験する」映画という新しいジャンルを成功させたエポックな作品だと思います。背景には911同時多発テロをはじめとする報道映像の氾濫があるのではないでしょうか。映画とは完璧に制御されたキャメラ(神の視点)の向こうにだけあるもの、という従来の映画のセオリーを打ち破ったもので、これは1999年の「ブレアウィッチ~」のアプローチの仕方と似てはいますが、本作は遙かに成功した作品といえると思います。
ロイ・ニアリーさん [映画館(字幕)] 10点(2008-04-07 09:28:22)
1.《ネタバレ》 いっやあ凄かったべよ、吐き気が。周囲の席をコッソリ見回してみたけど、全員さりげな~く口元に手を当ててさぁ。体調万全で臨んだオイラでも、中盤以降は胃がでんぐり返りそうだったべ。あの宣伝はダテじゃねえべよ (詳細はブログにて)
エスねこさん [映画館(吹替)] 10点(2008-04-06 17:38:33)(良:1票)
別のページへ(10点検索)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
1
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 242人
平均点数 6.50点
010.41%
162.48%
210.41%
393.72%
4177.02%
52911.98%
64518.60%
75723.55%
84619.01%
9239.50%
1083.31%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 5.52点 Review34人
2 ストーリー評価 5.92点 Review41人
3 鑑賞後の後味 5.74点 Review43人
4 音楽評価 5.50点 Review28人
5 感泣評価 3.46点 Review26人
chart

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS