マトリックス リローデッドのシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。2ページ目

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 マ行
 > マトリックス リローデッドの口コミ・評価
 > マトリックス リローデッドの口コミ・評価 2ページ目
 > (レビュー・クチコミ)

マトリックス リローデッド

[マトリックスリローデッド]
The Matrix Reloaded
2003年上映時間:138分
平均点:5.89 / 10(Review 651人) (点数分布表示)
公開開始日(2003-06-07)
アクションサスペンスSFカンフーシリーズものネットもの
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2024-04-03)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ラリー・ウォシャウスキー
アンディ・ウォシャウスキー
助監督デヴィッド・R・エリス(第二班監督)
ジェームズ・マクティーグ
演出ユエン・ウーピン(カンフーコレオグラファー)
ユエン・チュンヤン(カンフー指導)
ディオン・ラム(追加格闘指導)
キャストキアヌ・リーヴス(男優)ネオ(トーマス・アンダーソン)
ローレンス・フィッシュバーン(男優)モーフィアス
キャリー=アン・モス(女優)トリニティー
ヒューゴ・ウィービング(男優)エージェント・スミス
ジェイダ・ピンケット・スミス(女優)ナイオビ
モニカ・ベルッチ(女優)パーセフォニー
ノーナ・ゲイ(女優)ジー
コリン・チョウ(男優)セラフ
グロリア・フォスター(女優)オラクル(予言者)
ハロルド・ペリノー(男優)リンク
マット・マッコーム(男優)エージェント・トンプソン
ヘルムート・バカイティス(男優)設計者(アーキテクト)
ダニエル・バーンハード(男優)エージェント・ジョンソン
ハリー・レニックス(男優)ロック
リー・ワネル(男優)アクセル
ランベール・ウィルソン(男優)メロヴィンジアン
アンソニー・ザーブ(男優)ハーマン評議員
ジーナ・トレス(女優)カズ
クリストファー・カービイ(男優)マウザー(メイザー)
小山力也ネオ(トーマス・アンダーソン)(日本語吹き替え版【ソフト】)
玄田哲章モーフィアス(日本語吹き替え版【ソフト】)
日野由利加トリニティ(日本語吹き替え版【ソフト】)
中田和宏エージェント・スミス(日本語吹き替え版【ソフト】)
本田貴子ナイオビ(日本語吹き替え版【ソフト】)
此島愛子オラクル(日本語吹き替え版【ソフト】)
中村秀利メロヴィンジアン / デウス・エクス・マキナ(日本語吹き替え版【ソフト】)
石塚運昇ロック(日本語吹き替え版【ソフト】)
仲野裕キー・メーカー(日本語吹き替え版【ソフト】)
辻谷耕史セラフ(日本語吹き替え版【ソフト】)
朴璐美ジー(日本語吹き替え版【ソフト】)
村松康雄ハーマン(日本語吹き替え版【ソフト】)
緑川光キッド(日本語吹き替え版【ソフト】)
沢木郁也ティラント(日本語吹き替え版【ソフト】)
佐々木勝彦ソーレン(日本語吹き替え版【ソフト】)
二又一成ゴースト(日本語吹き替え版【ソフト】)
唐沢潤カズ(日本語吹き替え版【ソフト】)
沢田敏子ディラード(日本語吹き替え版【ソフト】)
有本欽隆アーキテクト(日本語吹き替え版【ソフト】)
楠大典バラード(日本語吹き替え版【ソフト】)
大川透リンク(日本語吹き替え版【ソフト】)
森川智之ネオ(トーマス・アンダーソン)(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
内海賢二モーフィアス(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
戸田恵子トリニティ(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
大塚芳忠エージェント・スミス(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
深見梨加ナイオビ(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
片岡富枝オラクル(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
塩田朋子パーセフォニー(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
菅生隆之ロック(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
江原正士メロヴィンジアン(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
辻親八キー・メーカー(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
家中宏セラフ(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
麦人ハーマン(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
石田彰キッド(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
若本規夫ソーレン(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
中村正[声優]アーキテクト(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
鳥海勝美リンク(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
久保田民絵ディラード評議員(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
幸田直子マギー / アイス(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
青山穣エージェント・ジャクソン(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
斎藤志郎エージェント・トンプソン(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
原作ラリー・ウォシャウスキー(キャラクター創造)
アンディ・ウォシャウスキー(キャラクター創造)
脚本ラリー・ウォシャウスキー
アンディ・ウォシャウスキー
音楽ドン・デイヴィス[音楽・1957年生]
編曲コンラッド・ポープ
ウィリアム・ロス〔編曲〕
挿入曲マリリン・マンソン"This Is The New Shit"
ロブ・ゾンビ"Reload"
リンキン・パーク"Session"
レイジ・アゲインスト・ザ・マシーン"Calm Like a Bomb"
撮影ビル・ポープ
製作ジョエル・シルヴァー
スティーヴ・リチャーズ(製作補)
ワーナー・ブラザース
製作総指揮ラリー・ウォシャウスキー
アンディ・ウォシャウスキー
ブルース・バーマン
アンドリュー・メイソン
グラント・ヒル〔製作〕
配給ワーナー・ブラザース
特殊メイクポール・カッティ
ニック・ニコラウ
ジョエル・ハーロウ
特撮ジョン・ゲイター[特撮](視覚効果監修)
ソニー・ピクチャーズ・イメージワークス(視覚効果)
アニマル・ロジック社(視覚効果)
BUFカンパニー(視覚効果)
ギョーム・ロチェロン(デジタル・アーティスト)
美術オーウェン・パターソン(プロダクション・デザイン)
ジュールス・クック(美術監督:豪州)
衣装キム・バレット
編集ザック・ステーンバーグ
字幕翻訳林完治
スタントデヴィッド・リーチ
その他ドン・デイヴィス[音楽・1957年生](指揮)
あらすじ
前作から半年後、人類最後の都市ザイオンは72時間後に人類絶滅を企てるセンチネルの集団に襲撃されることが発覚した。預言者の助言では救世主がこの戦いに必ず決着をつけると言われ、全人類の未来は救世主として成長したネオ(キアヌ・リーブス)に託され、トリニティー(キャリー・アン・モス)モーフィアス(ローレンス・フィッシュバーン)もマシンとの戦いに終止符を打つべくマトリックスへ乗り込み死闘を展開する(138分)
ネタバレは非表示中です(ネタバレを表示にする)

【クチコミ・感想(4点検索)】[全部]

別のページへ(4点検索)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
123
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
37.戦闘シーンが多いんだけどそればっかりで飽きてくるし話もわけわからなかった。
cinemaloveさん 4点(2004-02-15 16:16:33)
36.なんだかんだでやっぱりアクションは見せてくれます。スミス百人はもろCGって分かったから少ししらけたけど
高速道路のシーンは迫力満点。ストーリーは難解で自分にはついていけなかった。しかも難解な割にはネオの行動基準がトリニティーだったり単純なのでアンバランスな印象。次回作はアクションのみを期待します。
新井さん 4点(2004-02-09 18:42:58)
35.一回見て来るものがなければ、たぶんどうでもいい内容なんだと思う。僕はあまり理解が早いほうじゃないんで、謎とかなんとかさっぱりですわ。もしかしたら、劇場に行く前日に見た「マトリックス」が鑑賞中に寝てしまってろくすぽ内容見れてなかったからダメなのかも・・・。ってことは2から先に見たらダメってこと?
こじ老さん 4点(2004-01-14 01:52:54)
34.だんだんストーリーが貧弱になってきたと感じる。
レボもだぶんそんな感じかなって。
当時では斬新なアクションだったが、今では色々とあるので、
作品のトータルでみると、ちょっとねぇ。
続きものでつまらなくなっていく映画になってしまうような。
うーん
風太郎さん 4点(2004-01-14 01:11:23)
33.うーん、退屈。スローテンポ&状況説明ばかりの前半に、二度目は途中で寝てしまいました。ただのボンクラ映画じゃダメなんですかねぇ? ウォシャウスキー兄弟、優等生狙いみたいな感じがしちゃって、意味を求め過ぎちゃってる気がして、精彩を欠いているように思いました。100人スミスやカーチェイスのシーンはとてもエキサイティングなんですけれど、それは物語の本筋からはあまり関係のない事で、アクションが映画の進行を停滞させているような印象を受けます。前作のように、ただ単純にかっこいいアクションを見せたいだけの映画ならばいいのですが、タイムリミットが設定され、テーマが与えられ、謎が散りばめられ、という状況下では、過剰なアクションが障害になるだけという、このシリーズの肝の部分そのものを危機に陥れる本末転倒状態を呼び起こしてしまったように思えます。それは、完結編のクセしてメインの登場人物が目立たないという「レボリューションズ」で更に顕著になってしまうんですけれど。
あにやん‍🌈さん [映画館(字幕)] 4点(2004-01-10 13:11:57)(良:1票)
32.まずザイオンの世界観のチープさに驚いた。ホント魅力無し。それからメロビジアンやアーキテクトの長ったるい説明セリフはいかがなものか。しかもこれが一般人には意味不明な用語でだらだら語られるため(特にアーキテクト)、観客を混乱させ退屈させてしまう。本編中ではたいして意味は無いのだが・・・・。
アクションシーンについて言えば、さすがに莫大な制作費をかけただけあってなかなか見物である。
ガガガさん 4点(2004-01-06 22:07:42)
31.アクションが多すぎて、退屈。説明も多すぎて、理解が大変。愛については、この映画では望まない。マトリックスが生まれた原因がよくわかるアニマトリックスの方が好き。
さん 4点(2004-01-03 05:34:15)
30.CG技術のフォーラム。
no_the_warさん 4点(2003-12-16 13:39:30)
29.映画館で彼女と観ましたが話が全くわからないといってました。自分も3は館では絶対に観ないです。グループで観に来ていた女の子の集団も帰りは「無言・・・」て。それも納得です。どの層に向けて作った作品なんでしょう?1のクールでサイバーな雰囲気が好きだった自分はかなり期待はずれでした。あとエロはいらん。VFXは見所ありですが、それはそうとしてもストーリはめちゃくちゃ、なんでもあり、あれだけ闘って最後空飛ぶんやったら初めから闘うな!ちゅうねん。このストーリの伏線やら深い?(といわれている)内容を私は知りたいとは全く思いません。まぁ大画面では迫力はありました。ただそれだけ。今まで観た映画でも1、2を争うくらいの「はずした」映画でした。
たかちゃんさん 4点(2003-11-17 18:54:47)
28.前作と比べさらに難解度数を増した続編。CGの凄さはもうお腹一杯です。結局この監督は何が言いたいのだろうか??ここまでくると、ただの日本マンガ好きのアメリカ人としか見えない。
たにっちさん 4点(2003-11-17 13:05:47)
27.いろいろ矛盾している点が見受けられるが、それはあえて言わない。そもそも仮想現実の世界な訳だし、つじつま合わせでさらに複雑な設定になっても頭が混乱するだけ。それと絶えず、ゲームをしているような、アニメを見ているような印象を持つ、トレーラー上での決闘なんて3Dアニメのようで入り込めない、CG技術の高さを公に見せつけるだけの作品のように感じる。頭を空っぽにアクションシーンを食い入るように見る、これが最良の鑑賞法かな。
ゆたKINGさん 4点(2003-11-11 09:20:47)
26.イマイチだったなあ。1が面白かったから期待したんだけど。っていうか長いよ、リローテッド!!ザイオンでのシーンや100人スミスとの戦闘シーンもっと短くなんないの?あんなに簡単に空を飛ぶなら、はじめから飛べよ~!そして笑ったのがトリニティの心臓マッサーのシーン。もう何でも有りで笑った。マトリックス1くらいの強さのネオのほうが良かったな。
カズレーさん 4点(2003-11-10 23:11:12)
25.相変わらず マニアック!ですね~ (前作の方が面白かった..) アクション&CG映像だけなら、見る価値有りかな...
コナンが一番さん [ビデオ(字幕)] 4点(2003-10-28 15:19:22)
24.前作の設定を一部忘れていたためか、分かりにくかった。敵がわらわらと出てくるアクションシーンは、くどい。
北海道日本ハム優勝さん 4点(2003-10-04 16:40:40)
23.前作では絵の斬新さにかなり引き込まれましたが、今作ではその興奮はなく、悪い意味でオタクな面が強調されてしまっているように思う。戦闘シーンも、ネオが飛ぶ所も完全にギャグ。モーフィアスはキャラ変わってるし…(泣)そういうものだと割り切って見ればいいのでしょうが、もっとシリアスで複雑な、”ストーリー”重視な作品だと思っていたので残念です。
ここなっつさん 4点(2003-09-19 10:28:08)
22. 二回見たけど話がよくわからなかった。前作に比べても話が雑な気がする。高速道路のシーンとか映像はやっぱすごいけど、話にはついていけなっかたなぁ。あと本物の香港人を使ったのは失敗だったんじゃないかな。高校野球にメジャーリーガーが出ちゃったような感じで、レベルの違いを見せ付けられちゃったねキアヌって感じ。やっぱ何十年もやってる奴にはかなわんのぉ とりあえず3作目に期待
ぽちょむきんさん 4点(2003-09-11 22:30:54)
21.映像技術は凄いと認めるけど、話の内容がくどすぎます。何回か観ないとストーリーが理解できません。次作に期待です。
カーターさん 4点(2003-08-04 18:13:16)
20.期待はずれだったけれど、上映中に飽きるということはさすがになかった。でも、見終わって何の感情もわかない映画。前作はそれでも、見終わったあとにトリップ感があって、自分自身の存在とは何か~みたいなこと考えちゃったんだけど。今回は、わざとひねって、無理に話を難しくして、変なキャラクターばっかり増やして、とても商業的なニオイが強い。ストーリーを追いながら、同時に伏線を探しているので、楽しんで観る映画ではなくなっている。結局のところ答えなど無かった「エヴァンゲリオン」と同じ轍を踏んでいるような気がする。それにしても、予告やCMで観たものが映像のメイン部分で、それ以上のすごさが映画館に行っても見あたらないというのは、どうかと思う。
ルクレツィアの娘さん 4点(2003-07-27 00:20:04)
19.3部作のうちの2作めで世界をひっくり返しちゃったら、次からは何でもありになっちゃうじゃん。あと、会話シーンになるとカメラワークがいきなり中学校の放送部レベルになっちゃうのは何故? 民衆の踊りのシーンで、途中からハイハットが聴こえてきたときからイヤな予感はしてたんですよねえ。
水の上のハイウェイさん 4点(2003-07-25 16:12:56)
18.アクションシーンは前作よりも遙かにパワーアップしていますが・・・それだけの様な (^^; キアヌのキスシーンばかりだった気がします
滝さんさん 4点(2003-07-22 21:59:07)
別のページへ(4点検索)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
123
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 651人
平均点数 5.89点
0111.69%
1132.00%
2375.68%
3375.68%
4659.98%
59013.82%
612318.89%
712519.20%
87010.75%
9467.07%
10345.22%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.88点 Review17人
2 ストーリー評価 5.13点 Review30人
3 鑑賞後の後味 5.93点 Review29人
4 音楽評価 6.92点 Review27人
5 感泣評価 3.53点 Review15人
chart

【ゴールデンラズベリー賞 情報】

2003年 24回
最低監督賞ラリー・ウォシャウスキー候補(ノミネート) 
最低監督賞アンディ・ウォシャウスキー候補(ノミネート) 

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS