バトル・ロワイアルのシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。2ページ目

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 ハ行
 > バトル・ロワイアルの口コミ・評価
 > バトル・ロワイアルの口コミ・評価 2ページ目
 > (レビュー・クチコミ)

バトル・ロワイアル

[バトルロワイアル]
(バトル・ロワイアル 3D)
Battle Royale
2000年上映時間:113分
平均点:5.46 / 10(Review 434人) (点数分布表示)
公開開始日(2000-12-16)
アクションサスペンスシリーズもの犯罪もの政治もの青春もの学園もの小説の映画化バイオレンス
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2023-08-18)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督深作欣二
助監督原田徹(監督補)
演出寺田はるひ(ボイス・トレーニング)
諸鍛冶裕太(アクションコーディネーター)
キャスト藤原竜也(男優)七原秋也(男子15番)
前田亜季(女優)中川典子(女子15番)
山本太郎(男優)川田章吾(男子5番)
ビートたけし(男優)教師キタノ
安藤政信(男優)桐山和雄(男子6番)
柴咲コウ(女優)相馬光子(女子11番)
栗山千明(女優)千草貴子(女子13番)
塚本高史(男優)三村信史(男子19番)
高岡蒼佑(男優)杉村弘樹(男子11番)
三村恭代(女優)琴弾加代子(女子8番)
永田杏奈(女優)清水比呂乃(女子11番)
佐野泰臣(男優)山本和彦(男子21番)
馬場喬子(女優)矢作好美(女子21番)
内藤淳一(男優)滝口優一郎(男子13番)
広川茂樹(男優)月岡彰(男子14番)
本田博仁(男優)新井田和志(男子16番)
柴田陽亮(男優)沼井充(男子17番)
横道智(男優)旗上忠勝(男子18番)
新田亮(男優)元渕恭一(男子20番)
日下慎(男優)赤松義生(男子1番)
松沢蓮(男優)飯島敬太(男子2番)
西村豪起(男優)大木立道(男子3番)
山口森広(男優)織田敏憲(男子4番)
小谷幸弘(男優)国信慶時(男子7番)
大西修(男優)倉元洋二(男子8番)
増田裕生(男優)黒長博(男子9番)
郷志郎(男優)笹川竜平(男子10番)
島田豊(男優)瀬戸豊(男子12番)
石川絵里(女優)内海幸枝(女子2番)
神谷涼(女優)野田聡美(女子17番)
木下統耶子(女優)稲田瑞穂(女子1番)
池田早矢加(女優)江藤恵(女子3番)
澤渡智実(女優)小川さくら(女子4番)
三原珠紀(女優)金井泉(女子5番)
金澤祐香利(女優)北野雪子(女子6番)
加藤操(女優)日下友美子(女子7番)
日向瞳(女優)榊祐子(女子9番)
石井里弥(女優)谷沢はるか(女子12番)
野見山晴可(女優)天堂真弓(女子13番)
花村怜美(女優)中川有香(女子16番)
井上亜紀(女優)藤吉文世(女子18番)
金井愛砂美(女優)松井知里(女子19番)
関口まい(女優)南佳織(女子20番)
美波(女優)慶子
深浦加奈子(女優)バスガイド
宮村優子【声優】(女優)ビデオのお姉さん
竜川剛(男優)安城三尉
谷口高史(男優)七原の父
中井出健(男優)林田先生
山村美智(女優)レポーター
岩村愛(女優)前回優賞者の少女
真田幹也(男優)
前田愛(女優)キタノシオリ
原作高見広春「バトル・ロワイアル」(太田出版)
脚本深作健太
音楽天野正道
ポーランド国立ワルシャワ・フィルハーモニック・オーケストラ(演奏)
作詞降谷建志「静かな日々の階段を」
作曲降谷建志「静かな日々の階段を」
ヨハン・シュトラウス2世「美しく青きドナウ」
ヨハン・セバスチャン・バッハ「G線上のアリア」
ジュゼッペ・ヴェルディ「レクイエム」
編曲Dragon Ash「静かな日々の階段を」
主題歌Dragon Ash「静かな日々の階段を」
土屋アンナ「CHECKMATE mash up ANTY the 紅乃壱, VOLTA MASTERS」3D版
撮影柳島克己
小松高志(撮影助手)
製作東映(「バトル・ロワイアル」製作委員会)(「BR 3D」製作委員会)
ギャガ・コミュニケーションズ(「バトル・ロワイアル」製作委員会)
WOWOW(「バトル・ロワイアル」製作委員会)
木下グループ(「BR 3D」製作委員会)
企画佐藤雅夫
岡田真澄
プロデューサー深作健太
小林千恵〔プロデューサー〕
片岡公生
鍋島壽夫
配給東映
特殊メイク松井祐一
特撮納富貴久男(ガン・エフェクト)
BIG SHOT(ガン・エフェクト)
大屋哲男(VFXスーパーバイザー)
美術部谷京子
北野武(劇中画)
衣装江橋綾子
編集阿部亙英
録音柴崎憲治
照明小野晃
その他芦川誠(スタンドイン)
原田大三郎(スチール)
深作健太(3D版監修・脚本)
ネタバレは非表示中です(ネタバレを表示にする)

【クチコミ・感想(5点検索)】[全部]

別のページへ(5点検索)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
123
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
22.正直言って、金八先生の生徒でやらせたら、もっと一人一人の死に対する思いが違ってたんでしょうね(金八先生を見ているのが大前提ですけど)とにかく、テンポを重視した分軽い印象しか受けません。そこら辺が一番の残念な部分です。
ダンディ男爵さん 5点(2003-10-23 00:19:16)
21.深作作品は、バトロワも含めて徹頭徹尾昭和のテイストなのだが、面白いことにビートたけし(キタノ役)の持ち味は全く平成のものである。これは俳優としても、監督した作品でも同様だ。そのためここでは彼の存在は極めて異質に感じられ、早くいえば合っていないのである。ドラマとしてはBR法の成立にも説得力はなく、殺し合いのアクションもバラエティーに富んでいるわけでなく、あまり凄惨さも感じられない。唯一、灯台内の一室で少女たちが撃ちあって、たちまち皆死んでしまうシーンのみかなりの迫力があった。柴咲コウは強面でなかなか印象的だが、案外あっさり殺されてしまって残念(笑)。暴力という根源的なテーマで、切り口によってはかなり深い作品になる可能性があったのに、いつもながらの、民衆や若者の心を想え的な低次元のヒューマニズムに落っこちてしまった(柳生一族の陰謀もそうだったね)のは深作氏の限界としか言いようがない。彼は巨匠などではなく、良くも悪くもカツドウ屋だったのだろう。
トコトコさん 5点(2003-09-27 10:53:09)
20.普通の感動大作?
aaaさん 5点(2003-07-24 00:51:53)
19.最後がね・・・。「走れ!」って・・・・。それまですごくよかったのに。
あるさん 5点(2003-07-10 08:56:21)
18.原作を読んでいたので期待してたのだが・・・明らかに原作の方が良いいい例。
うさぽん☆さん 5点(2003-05-28 00:18:42)
17.とくに設定以外何がおもしろいってこともない。ラストもあんなんありかよ。ただ協力し合おうとしていた女たちが思い違いから殺し合いを始めるシーンだけはよかった
ガチョピンさん 5点(2003-04-30 22:31:03)
16.特別編も含めて計3回見に行ったんだけど、なんでそんなに見に行ったのか当時の自分がわからない。原作のことを言っては駄目かもしれないけど原作のほうがはるかに面白いと思った。考えさせられるテーマではある。でも2を作るまでの作品??とも思う。
しずくさん 5点(2003-04-27 17:25:09)
15.頭の固い国会議員達が騒いだお陰で、最高の宣伝になったというネタ勝ちの映画。頭の良い配給側(最初から確信していたか?)はこれを利用して興行収入を稼いだ。礼を言わねばなるまい。作品は派手な中学生日記といったところか。盛り上がりが弱いと思った。
じふぶきさん 5点(2003-04-17 11:00:28)
14. 映画としては楽しめた。いや、おもしろかった。だけど一番の心残りはラストシーン。あんなに苦しんで生き残った二人なんだからもっと幸せな結末を与えてほしかったと思います。
最高デスカ?さん 5点(2003-04-13 07:43:44)
13.パート2が出るらしい
35階さん 5点(2002-12-26 17:50:43)
12.柴崎さんがとても怖かった。たけしも良い。
ナタリーさん 5点(2002-11-07 13:48:02)
11.原作に比べて暴力描写がかなり軽減された。(再現なんて出来そうにないけで)キタノの台詞と、死体が累々と横たわる映像にクラシック音楽が流れてるシーンが印象的だった。全く意味を持たない殺人「ゲーム」。TVゲームで売れば面白いんじゃないかと。
ジョージさん 5点(2002-10-16 00:25:10)
10.最後誰が生き残るとか分かってるし。発想はよかったよ、見ててまぁまぁ楽しかったし。でもまさに「女子高生と機関銃」だな、違和感ある。北野サンはうまかったね。オチはちょっとだめだった。
I・I・59さん 5点(2002-08-26 14:06:38)
9.感動は全くしなかった。あと恋愛沙汰が入り込んでるのが気に入らない。サバイバルに恋愛なんていらねーんだよ!でもたけしが凄くうまいし、全体的にスリル満点なのは認めます。
たけぞうさん 5点(2002-07-29 13:52:21)
8.これ見る前に見た映画が強烈だったのもあったかもしれないけど、あんなに面白おかしく人ころしたら逆に悪影響なんじゃないかと思った。ラストはあのまま死んだほうがリアリティーがあってよかった。
ぺクさん 5点(2002-07-25 12:27:09)
7.原作の方が面白かった。派手なアクションよりも、もっと内面的な闘争劇や恐怖を中心にした方が絶対に面白かったと思う。それと北野武は演技がわざとらしかった。
死亀隆信さん 5点(2002-03-19 23:41:46)
6.演技が下手な人が多かったけど、安藤政信と山本太郎は良かった。内容がごちゃごちゃしすぎで、1つ1つのシーンの印象がうすいような気がしました。
ジャガーさん 5点(2002-01-12 10:11:29)
5.たまに日本映画みるといいもんだね。原作も何も知らずに見たけど、もっと深い映画にできそうな気がした。一人をおっきく映し出せばよかったのかも。
andrzejさん 5点(2002-01-07 22:11:50)
4.別にR指定なんかしなくても十分見れそうな作品。小説の面白さがあまり生かされていなかった(2時間映画だからか)。たとえば、滝口と相馬の話とか月岡とか(原作ではオカマで、映画でも誰か付回すような配役におくとか)工夫して欲しかった。桐山は映画のほうがかっこいいような気がする。マシンガンぶん回して情け容赦なく攻撃する…演技上手かったのでは。多分診療所と廃墟前の爆発が火薬量に気を遣っているのだろう....全体としてはバランスのとれた作品だけれども、映画放映時間をもっと増やせば原作版も盛り込めたのでは…。
たつろうさん 5点(2002-01-06 12:15:21)
3.妹の友達の友達(つまりは他人だけど)が出てるという理由で見てみたけど所詮は邦画かという感じ。なんだか殺し合いをしなきゃいけないという説得力が欠けているような気が...。あの武器の当たりハズレの激しさは?北野先生と山本太郎は良かったケド。
あっちゃんさん 5点(2002-01-01 21:54:57)
別のページへ(5点検索)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
123
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 434人
平均点数 5.46点
0153.46%
1286.45%
2235.30%
3378.53%
44610.60%
54811.06%
66114.06%
77116.36%
86414.75%
9255.76%
10163.69%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.30点 Review13人
2 ストーリー評価 5.06点 Review16人
3 鑑賞後の後味 4.06点 Review16人
4 音楽評価 6.26点 Review15人
5 感泣評価 2.60点 Review10人
chart

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS