メリーに首ったけのシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。2ページ目

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 メ行
 > メリーに首ったけの口コミ・評価
 > メリーに首ったけの口コミ・評価 2ページ目
 > (レビュー・クチコミ)

メリーに首ったけ

[メリーニクビッタケ]
There's Something About Mary
1998年上映時間:119分
平均点:6.24 / 10(Review 300人) (点数分布表示)
公開開始日(1999-01-30)
ラブストーリーコメディ
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2022-10-12)【TOSHI】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ファレリー兄弟
助監督ジェームズ・B・ロジャーズ
キャストキャメロン・ディアス(女優)メリー
マット・ディロン(男優)ヒーリー
ベン・スティラー(男優)テッド
リー・エバンス(男優)タッカー/ノーマン
クリス・エリオット〔男優〕(男優)ドム
リン・シェイ(女優)マグダ
ジェフリー・タンバー(男優)サリー
マーキー・ポスト(女優)メリーの母
キース・デヴィッド(男優)チャーリー
W・アール・ブラウン(男優)ウォーレン
サラ・シルヴァーマン(女優)ブレンダ
カンディ・アレクサンダー(女優)ジョニー
マーニー・アレクセンバーグ(女優)リサ
ダン・マーフィー(男優)上司の弟
リチャード・タイソン(男優)クレボイ刑事
ウィリー・ガーソン(男優)医師/高校時代の友人
ジョナサン・リッチマン(男優)ジョナサン
スコット・ローゼンバーグ(男優)囚人
リチャード・フィッツパトリック(男優)ビジネスマン(ノンクレジット)
リチャード・ジェンキンス〔男優・1947年生〕(男優)精神科医(ノンクレジット)
伊藤美紀〔声優〕メリー(日本語吹き替え版)
小杉十郎太ヒーリー(日本語吹き替え版)
井上倫宏テッド(日本語吹き替え版)
家中宏タッカー/ノーマン(日本語吹き替え版)
滝沢久美子シーラ・ジェンセン(日本語吹き替え版)
星野充昭ウォーレン・ジェンセン(日本語吹き替え版)
久保田民絵マグダ(日本語吹き替え版)
田原アルノサリー(日本語吹き替え版)
伊藤栄次クレボイ刑事(日本語吹き替え版)
稲葉実チャーリー・ジェンセン(日本語吹き替え版)
モト冬樹ジョナサン・リッチマン(日本語吹き替え版)
後藤敦ヒッチハイカー(日本語吹き替え版)
青山穣ドム(日本語吹き替え版)
原作エド・デクター(原案)
ジョン・J・ストラウス(原案)
脚本ファレリー兄弟
エド・デクター
ジョン・J・ストラウス
音楽ジョナサン・リッチマン
挿入曲ファウンデーションズ"Build Me Up Buttercup"
撮影マーク・アーウィン〔撮影〕
製作マイケル・スタインバーグ〔監督〕
フランク・ベッダー
ジェームズ・B・ロジャーズ(共同製作)
チャールズ・B・ウェスラー
ブラッドリー・トーマス
マーク・S・フィッシャー(共同製作)
製作総指揮ファレリー兄弟
配給20世紀フォックス
特殊メイクトニー・ガードナー[メイク](ノンクレジット)
特撮ピクセル・マジック社(視覚効果)
トニー・ガードナー[メイク](アニマトロニクス[ノンクレジット])
衣装メアリー・ゾフレス
編集クリストファー・グリーンバリー
録音スコット・ミラン
ボブ・ビーマー
字幕翻訳松浦美奈
その他マーク・S・フィッシャー(ユニット・プロダクション・マネージャー)
ネタバレは非表示中です(ネタバレを表示にする)

【クチコミ・感想(7点検索)】[全部]

別のページへ(7点検索)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
123
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
33.犬!そしてキャメロンが塗ったヘアーワックス!これに尽きる!

キャメロンはやはりこういうコメディ映画に出るとかわいく見えますな。
カズレーさん 7点(2003-11-11 14:37:52)
civiさん 7点(2003-10-30 05:31:03)
31.笑い過ぎて腹いたい。
hayakawadotcomさん 7点(2003-10-23 15:41:29)
30.ファレリー兄弟の真骨頂と言える作品です
malvinasさん [映画館(字幕)] 7点(2003-10-17 18:50:47)
29.予想外の映画でしたけど、これはこれで面白かったです。
亜空間さん 7点(2003-10-14 23:35:50)
28.キャメロンがかわいらしくて好感が持てた。内容もちょっとお下品だけどでもそれがまたなかなか楽しかった。
ばんさん 7点(2003-10-13 16:50:36)
27.いやあ、大爆笑させていただきました。マット・ディロンにコメディアンの才能があったとは! B・ステイラーの逆転勝ちが、たとえ無かったとしても納得できちゃうほどの奮闘ぶりでしたね。犬のパフィーがらみのギャグはツボにはまりまくりでした。あの犬の表情を思い出すだけでもう・・・(笑)
水の上のハイウェイさん 7点(2003-08-31 18:04:13)
26.単純で笑えました。気軽に観れて、最後はほんわか。包帯の犬がかなり面白かった。キャメロンが本当に魅力的。くびったけになるのも分かります。
ひなたさん 7点(2003-08-30 00:58:55)
25.「くっだらねぇ」と思いつつも笑ってしまった。
ガッツさん 7点(2003-08-18 14:02:57)
24.私は大好きですが、レビューを読んで大笑い。この映画以上に、笑わせていただきました。
そりゃ、たとえばキャメロンがドサクサで髪をおったてることになった整髪剤が何なのか知ったら、ふつうにお上品な人なら「ゆるせない!」となっても、ムリもないですねー。
でも、すべてはキャメロンのすがすがしいキャラのせいで、これはきわどいところで、成功していると思います。
おばちゃんさん [ビデオ(字幕)] 7点(2003-06-05 21:31:15)
23.楽な気分で見れたからいい。キャメロンがすごくキュートですね。こうい軽い映画もいいなあ。
ピペリカムさん 7点(2003-06-02 23:07:08)
22.くだらなすぎて笑えた。引いちゃう部分もあるけどやっぱり笑えた。
みわさん 7点(2003-04-30 22:49:43)
21.普通に笑えた。男のイキ顔が最高にうけた。
きん肉マンさん 7点(2003-02-27 07:57:32)
20.あほやねー
tarachanさん 7点(2003-02-25 02:39:55)
19.日本じゃこーゆー映画の笑いはさむいだろうな~。アメリカだからこそで、割り切っちゃえばとことん面白い思う。吹き替えで見たんで途中で入ってくる歌とかはあまり気分が盛り上がらなかったです。モト冬樹だし…でもなーんかエンディングの曲が頭から離れやんかったわ。今でも思い出すなぁ…
西川家さん 7点(2003-01-26 02:38:29)
18.とても面白かった反面、異常なストーカー行為に恐怖を覚えました。メリーがちょっと可哀想・・ 最後はハッピーエンドでしたがその後もきっとストーキングは続くでしょう。
あこぺーさん 7点(2002-08-03 00:19:20)
17.いやもう、ほんとお下品ネタ全快ですね。個人的にはヘアジェルが一番ウケた(笑)。犬もいい。それと音楽がいいね。すごく爽快ですよ。
あろえりーなさん 7点(2002-07-03 00:40:18)
16.キャメロンがとにかく可愛い。劇場で観たけど、エロネタ満載で笑っていいものか一瞬固まったけど、みんなアハアハ笑っててよかった。面白かったよー。あのおばあちゃんも最高笑いました。
queequegさん 7点(2002-05-09 21:38:28)
15.すごく馬鹿受けしてしまったんだけど、家族で見る映画ではないですね。下品なねた使いもこれだけ徹底しているとかえって清清しい。腹を抱えて笑わせていただきました。
INOUさん 7点(2002-04-14 11:26:01)
14.素直に楽しかった。しもネタもこの映画では全部キュートになる。ただこんな映画にマットディロンでてるんだなーとちょっと残念・・・落ち目?
K造さん 7点(2002-02-10 00:15:59)
別のページへ(7点検索)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
123
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 300人
平均点数 6.24点
041.33%
193.00%
272.33%
3155.00%
4237.67%
5289.33%
66822.67%
76421.33%
84214.00%
9217.00%
10196.33%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 8.27点 Review11人
2 ストーリー評価 6.46点 Review13人
3 鑑賞後の後味 7.09点 Review11人
4 音楽評価 7.00点 Review9人
5 感泣評価 3.66点 Review6人
chart

【ゴールデングローブ賞 情報】

1998年 56回
作品賞(ミュージカル・コメディ部門) 候補(ノミネート) 
主演女優賞(ミュージカル・コメディ部門)キャメロン・ディアス候補(ノミネート) 

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS