父の祈りをのシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。2ページ目

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 チ行
 > 父の祈りをの口コミ・評価
 > 父の祈りをの口コミ・評価 2ページ目
 > (レビュー・クチコミ)

父の祈りを

[チチノイノリヲ]
In the Name of The Father
1993年アイルランド上映時間:133分
平均点:7.51 / 10(Review 90人) (点数分布表示)
公開開始日(1994-04-16)
ドラマ法廷もの刑務所もの実話もの
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2024-02-14)【M・R・サイケデリコン】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ジム・シェリダン
キャストダニエル・デイ=ルイス(男優)ジェリー・コンロン
ピート・ポスルスウェイト(男優)ジュゼッペ・コンロン
ジョン・リンチ〔男優・1961年生〕(男優)ポール・ヒル
エマ・トンプソン(女優)ギャレス・ピアース
トム・ウィルキンソン(男優)控訴審検察官
コリン・レッドグレーヴ(男優)ロバート・ディクソン
ジェイミー・ハリス[男優・1963年生](男優)デプトフォード・ジム
サフロン・バローズ(女優)コミューンの女性
ジェラルド・マクソーリー(男優)
ピーター・ハウイット〔男優〕(男優)
石塚運昇ジェリー・コンロン(日本語吹き替え版)
平田広明ポール・ヒル(日本語吹き替え版)
有本欽隆ロバート・ディクソン(日本語吹き替え版)
沢海陽子(日本語吹き替え版)
幹本雄之(日本語吹き替え版)
宝亀克寿(日本語吹き替え版)
出演マーロン・ブランドヴィトー・コルレオーネ(劇中映画「ゴッドファーザー」より)
アル・パチーノマイケル・コルレオーネ(劇中映画「ゴッドファーザー」より)
脚本ジム・シェリダン
テリー・ジョージ
音楽トレヴァー・ジョーンズ
主題歌ボノ"(You Made Me the) Thief of Your Heart"
撮影ピーター・ビジウ
製作ジム・シェリダン
テリー・ジョージ(共同製作)
ユニバーサル・ピクチャーズ
製作総指揮ガブリエル・バーン
配給UIP
編集ジェリー・ハンブリング
録音アンディ・ネルソン[録音]
字幕翻訳戸田奈津子
その他マーロン・ブランド(スペシャル・サンクス)
フランシス・フォード・コッポラ(スペシャル・サンクス)
アル・パチーノ(スペシャル・サンクス)
あらすじ
北アイルランド闘争真っ只中のベルファスト。仕事にもつかずせこいコソ泥稼業でトラブルばかり起こすジェリー(ダニエル・デイ・ルイス)に、父ジュゼッペ(ピート・ポスルスウェイト)は街を出てロンドンに行くように勧める。しかし父の教えに背き、ロンドンでも自堕落な日々を送るジェリー。そんな中、ロンドン・ギルフォードでパブ爆破テロ事件が起こる。1974年10月5日のことだった。この事件が、ジェリーとジュゼッペ親子の運命を大きく狂わせることになる・・・
ネタバレは非表示中です(ネタバレを表示にする)

【クチコミ・感想】

別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1234
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
47.ジェラードはコソ泥であり父親に対しても反抗するちょっとしたワルである。しかしそこに純粋な悪意があったか、というとそうではない。真なる悪、犯罪者ジョー・マックアンドリューに出会ったことにより無実を主張する為の嘆願を父と共に行う、大きな転機である。ひたすらひたむきに己の正義を疑わず、そして家族を思い続ける父ジュゼッペ。彼の影響も大きい。父の変わらぬ愛が息子を深く包み彼もまたそれに応えたのだ。ジェラードが父親に嘆願運動の協力を申し出るシーンの曲、とても好きです。
HIGEニズムさん [DVD(字幕)] 7点(2004-08-12 03:20:50)
46.IRAも警察もどっちもどっちだ。 憎しみが憎しみを生み、途方もなく憎しみの渦が広がっていく。 たしかにこの映画は父子の愛情の物語と言えなくも無いが、私には愛情以上に醜い憎しみだけがクローズアップされただけの映画に思えた。 それに巻き込まれた父子も、結局は憎しみの輪の中で踊らされることになる。 父は死んだ。 子供は一生警察や政治を憎みながら戦い続けるのだろうか? 人を憎む、そればかりが目に付いたが、本当は歴史を憎むべきであり、それをどうやって変えていくかということを考える必要があるのではないか。
花守湖さん 7点(2004-07-18 21:22:12)
45.どっかで聞いたことある話過ぎ。全然泣けなかった
Keith Emersonさん 3点(2004-07-16 19:58:46)
44.やっぱり親子なんだなぁ~
taronさん 8点(2004-07-09 21:15:00)
43.期待しすぎました。実話ですか・・・リアリティーは感じますが、理由はどうあれ泥棒も罪は罪。平気で他人に迷惑をかける主人公に感情移入ができませんでした。刑務所がなんか気楽そうに見えたし。父親役の人(ユージュアルのコバヤシ)とエマトンプソンが個人的に苦手なのも手伝って点数低いです。大勢の人が絶賛しているのですから、いい作品なんでしょうけど。
やっぱトラボルタでしょうさん 4点(2004-06-28 15:38:18)
42.前半部分は素晴らしい出来です。北アイルランドの厳戒態勢の状態をリアルにとらえた視点や言われも無いでっちあげで尋問する刑事達の劣悪さに怒りがこみ上げるばかりでした。刑務所シーンは前半部が過激すぎたせいかちょっと大人しめに抑えてあるなぁという感じでした。私としてはこれでもかと言わんばかりにくどくこの親子を追い詰めていったらもうちょっと感情移入が出来たのにと思いました。まだまだこの作品以外にもIRAを取り上げた作品があるようなのでもう少し探してみたいと興味を持ちました。何かしら観たいとか興味を持つことはどこかしら彼らに黒人的差別観とダブってしまうからでしょうね・・・。
tetsu78さん 8点(2004-06-08 01:45:52)
41.爆弾テロの犯人と間違われた父子二人が、15年の歳月をかけついに無罪を勝ち取るという実話をもとにした作品。主人公を演じたダニエル=デイ・ルイス、そして父親役を演じたピート・ポスルスウェイト。演技派2人の好演も手伝い、印象度の高い社会派ドラマに仕上がっています。それにしても洋の東西を問わず、刑事による密室での取り調べと警察という組織は本当にオソロシイ。いかなる取り調べが行われようとも表に出ようはずはなく、容疑をかけられた人間はただただ泣き寝入り。日本では、松本サリン事件の犯人扱いにされた男性の、警察によるヒドい仕打ちが記憶に新しいところ。これは決して他人事ではありませんよ。凶悪な事件に限らず日常起こる犯罪で、いつどこで容疑をかけられ自白を強要させられるかもしれない。日本でも、本作のような冤罪をテーマとした力強く見応えのある作品をどんどん作ってほしいと思いますね。
光りやまねこさん 8点(2004-05-22 11:09:56)
40.残酷な話なので、何だかやるせなくなってしまうが、ラストシーン(判決シーン~)には思わず涙しそうなぐらい震撼させられる。音楽もよい。IN THE NAME OF THE FATHER!
Andrejさん [DVD(字幕)] 9点(2004-05-03 00:38:15)
39.冤罪をかぶせられる過程はホントに腹が立ちます。私はこういう気分の悪くなる映画は観たくありません。確かに実話ですし、警察のひどさ、冤罪のくやしさ、それが晴れたときの開放感、正義のためにたたかう、などの点を訴えたいのはわかります。でも、観るのを辞めたくなりました。もっといい描き方があるのでは?ショーシャンクみたいに。
どろさん 2点(2004-03-01 00:32:50)
38.もし冤罪という立場に立たされたら、獄中で一体どんな行為がとれるのか、自信の裏付けになるものが全くない私は、バカがつく位真面目一筋に生きて来たがゆえ、強い精神力と愛情でジェリーを導いた父親の姿に、ひたすら頭が下がる。
トバモリーさん 9点(2004-02-26 17:19:43)
37.しかし警察はひどいことするなって思ったけど実話ではないのですね。そう錯覚してしまうほど説得力があるダニエル・デイ・ルイスの説得力のある演技には本当に頭が下がる。
hrkzhrさん 7点(2004-02-23 00:11:34)
36.マイ・レフト・フットのときみたいな予算が少ない感があれば逆に深みが出たと思う。
ポストウェルは良かったけど、ダニエル・デイ・ルイスは役に合ってるとは思えなかった。
(映画館)
zero828さん 7点(2004-02-21 16:52:34)
35.わざとらしさが気になって、あんまり感動しませんでした。実話だそうですが・・・。
患部さん 6点(2004-01-31 14:07:08)
34.なにやら中途半端な印象。実話だというのには驚いた。
太郎さん 6点(2004-01-22 01:42:57)
33.見る前は「地味な話かな?」と思ったのですがとても丁寧に作られていて直ぐに話にのめりこみました。 必見は裁判シーン。再審の時は見ていてもうドキドキしました。 とっても良い作品なのに陳腐な言葉しか見つからないのが悔しい!!
あずきさん 9点(2004-01-10 11:54:18)
32.俳優達の演技が抜群に素晴らしい。特にダニエル・デイ=ルイス。時を経るごとに変わっていく主人公の心境を、台詞ではなく、目線や落ち着き加減で表現していた。エマ・トンプソンもすごい。出番は少ないものの、静かなる炎を燃やす弁護士を印象的に演じていた。この弁護士の語り口で映画を作っても面白かったんではないでしょうか。
shoukanさん [映画館(字幕)] 8点(2004-01-01 00:35:49)
31.凄い評価が高いね。ちょっと、ショーシャンクに被る部分があるような。あの炎には、感動したけどね。
ボバンさん 6点(2003-12-29 18:56:29)
30.ピート・ポスルスウェイトとダニエル・D・ルイスの演技を観ているだけでも完璧に物語りに引込まれる。物語り自体も心が引き付けられる。
Andy17さん 8点(2003-12-13 13:03:26)
29.観る前は重そうだし、地味だし最後まで観られるかどうか自信はなかった。が、なんとすばらしい作品。こういうカタチでいい映画に巡り会えた時の喜びは大きい。ダニエル・デイ・ルイスはもちろんいいけど、ピート・ポスルスウェイトに感激しました。オスカー主要部門全てにノミネートされていながら無冠だったのが本当に残念!あの年はユダヤ人問題にもっていかれたっけな”どうだ残酷だろう、さあ、感動しろ、泣け”といわんばかりのあざとさはなく、事実を淡々と描き、どう感じるかは受け取り手に委ねるというのが好きです。重いテーマの作品はなおさらね。
envyさん [CS・衛星(字幕)] 10点(2003-12-10 21:49:11)
28.『マイ・レフト・フット』に続くジム・シェリダンとダニエル・デイ・ルイスのコンビ作。いくらでもヒートアップした演出が
可能だった『マイ~』でも、抑制を効かせた演出でドラマを静かに盛り上げたシェリダンが本作でも、熱くなりすぎず丁寧に父子のドラマを紡いでいく。役者陣もみな素晴らしく、母子家庭に育った俺には、P・ポスルスウェイト演じる父親の存在がうらやましく、涙を流してしまった。
恭人さん 10点(2003-12-07 20:09:16)
別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1234
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 90人
平均点数 7.51点
000.00%
100.00%
211.11%
322.22%
444.44%
522.22%
61213.33%
72123.33%
82123.33%
91516.67%
101213.33%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 8.25点 Review8人
2 ストーリー評価 7.37点 Review8人
3 鑑賞後の後味 7.30点 Review10人
4 音楽評価 7.75点 Review8人
5 感泣評価 7.85点 Review7人
chart

【アカデミー賞 情報】

1993年 66回
作品賞 候補(ノミネート) 
主演男優賞ダニエル・デイ=ルイス候補(ノミネート) 
助演男優賞ピート・ポスルスウェイト候補(ノミネート) 
助演女優賞エマ・トンプソン候補(ノミネート) 
監督賞ジム・シェリダン候補(ノミネート) 
脚色賞ジム・シェリダン候補(ノミネート) 
脚色賞テリー・ジョージ候補(ノミネート) 
編集賞ジェリー・ハンブリング候補(ノミネート) 

【ゴールデングローブ賞 情報】

1993年 51回
作品賞(ドラマ部門) 候補(ノミネート) 
主演男優賞(ドラマ部門)ダニエル・デイ=ルイス候補(ノミネート) 
助演女優賞エマ・トンプソン候補(ノミネート) 
主題歌賞ボノ候補(ノミネート)"(You Made Me the) Thief of Your Heart"

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS