ブレードランナーのシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。2ページ目

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 フ行
 > ブレードランナーの口コミ・評価
 > ブレードランナーの口コミ・評価 2ページ目
 > (レビュー・クチコミ)

ブレードランナー

[ブレードランナー]
Blade Runner
ビデオタイトル : ブレードランナー 完全版
1982年上映時間:117分
平均点:7.38 / 10(Review 243人) (点数分布表示)
公開開始日(1982-07-03)
アクションサスペンスSFシリーズもの犯罪もの刑事ものハードボイルド小説の映画化
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2019-02-24)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督リドリー・スコット
助監督ニュート・アーノルド
キャストハリソン・フォード〔1942年生〕(男優)リック・デッカード
ルトガー・ハウアー(男優)ロイ・バッティ
ショーン・ヤング(女優)レイチェル
エドワード・ジェームズ・オルモス(男優)ガフィ
ダリル・ハンナ(女優)プリス
ブライオン・ジェームズ(男優)レオン
ジョアンナ・キャシディ(女優)ゾーラ
M・エメット・ウォルシュ(男優)ブライアント
ジョセフ・ターケル(男優)エルドン・タイレル
ジェームズ・ホン(男優)ハンニバル・チュウ(眼球製作者)
ウィリアム・サンダーソン(男優)J・F・セバスチャン
堀勝之祐リック・デッカード(日本語吹き替え版【TBS】)
寺田農ロイ・バッティ(日本語吹き替え版【TBS】)
戸田恵子レイチェル(日本語吹き替え版【TBS】)
池田勝ガフィ(日本語吹き替え版【TBS】)
高島雅羅プリス(日本語吹き替え版【TBS】)
神山卓三ブライアント(日本語吹き替え版【TBS】)
大木民夫エルドン・タイレル(日本語吹き替え版【TBS】)
横尾まりゾーラ(日本語吹き替え版【TBS】)
大宮悌二レオン(日本語吹き替え版【TBS】)
千葉順二ハンニバル・チュウ(眼球製作者)(日本語吹き替え版【TBS】)
村越伊知郎J・F・セバスチャン(日本語吹き替え版【TBS】)
原作フィリップ・K・ディック「アンドロイドは電気羊の夢を見るか?」
脚本デヴィッド・ウェッブ・ピープルズ
音楽ヴァンゲリス(音楽プロデューサー)
撮影ジョーダン・クローネンウェス
スティーヴン・ポスター(追加撮影)
ブライアン・テュファーノ(追加撮影)
ハスケル・ウェクスラー(ノン・クレジット)
製作リドリー・スコット(共同製作〔ノンクレジット〕)
マイケル・ディーリー[製作]
製作総指揮ブライアン・ケリー〔男優・1931年生〕
配給ワーナー・ブラザース
特殊メイクジョン・チェンバース(ノンクレジット)
特撮ダグラス・トランブル(特殊撮影効果スーパーバイザー)
ドリーム・クエスト・イメージズ(視覚効果〔ノンクレジット〕)
リチャード・ユリシック
マイケル・L・フィンク
美術シド・ミード(舞台設計)
ローレンス・G・ポール(プロダクション・デザイン)
リンダ・デシェーナ(セット装飾)
デヴィッド・L・スナイダー〔美術〕
衣装マイケル・カプラン〔衣装〕
編集テリー・ローリングス(編集スーパーバイザー)
録音ジェリー・ハンフリーズ〔録音〕
ゴードン・K・マッカラム(ノン・クレジット)
グラハム・V・ハートストーン
マイク・ホプキンス[録音]
字幕翻訳岡枝慎二
その他C・O・エリクソン(プロダクション総指揮)
あらすじ
2019年ロサンゼルス。1日中暗く、雨が振り続ける。元ブレードランナーのデッカードはうどんを食っているときに元上司から現場復帰を強制される。レプリカントが4匹地球に侵入したからだ。レプリを追い、リーダー、ロイを仕留めるべくデッカードは彷徨う。レイチェルとの出会い、自分の存在理由。なぜ、レプリ達は地球に戻ってきたのか・・?後世の近未来映画に多大な影響を与え続けるSFハードボイルド映画の金字塔。最終版とは違い、デッカードの解説が入り、ラストも違います。すいません、あと15年後なんですけど・・。
ネタバレは非表示中です(ネタバレを表示にする)

【クチコミ・感想】

別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
12345678910
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
180.そんなに絶賛される映画とは思えない。
aimihcimuimさん [DVD(字幕)] 4点(2014-09-21 01:31:41)
179.全ての面でセンスが良さが漂う映画。
cogitoさん [映画館(字幕)] 10点(2014-07-29 19:20:19)
178.見たのは大学時代。それまで見た映画の中で最も衝撃を受けました。私が映画の世界にハマった最初のきっかけとなった作品です、その後に色々なバージョンが出ましたが、最初に見たバージョン以上の衝撃を受ける事はなかったです。どう感想を書けば良いかずいぶん悩んでましたが、先に4作目の10点が現れてしまったので、とりあえず投稿します。得点は10点以外あり得ません。
ぴのづかさん [映画館(字幕)] 10点(2013-12-23 21:36:55)
177.近未来というのに画像はきれいではないし、何かよくわからない映画だった。世間の評判が高いので、おもしろくないと思ったのは私だけかと思ったら、他にもけっこういるようなので安心した。
ESPERANZAさん [DVD(字幕)] 3点(2012-03-21 08:40:11)
176. 伝えたいメッセージはわかります。確かに、これでは人間とレプリカントのどちらが間違っているのかわかりません。いえ、きっと間違っているのは人間のほうなのでしょう。作り上げられたモラルやルールもすべて一部の人間を中心にしてきたものだという指摘なのかもしれません。
 ですが、そのメッセージ性以前に、映画としての面白さがありません。伝えたいメッセージや表現したい思想のために映画を媒体として使うのならば、それなりの工夫は必要だと思います。「ブレードランナー」、ベテラン、腕利き・・・どこが?リアリティを追求しすぎて期待はずれもいいとこです。
たきたてさん [DVD(字幕)] 3点(2011-11-18 02:28:09)
175.有無を言わさぬ近未来映像の混濁した美しさ 余韻を残す音楽 レプリカントの哀しみ。見終わったあとの痺れるような陶酔感。ためいきが出ます。H・フォードが超人的に強くないのが良い。
tottokoさん [ビデオ(字幕)] 8点(2011-11-06 15:39:42)
174.これは何といってもルトガー・ハウアーの魅力につきます。めちゃくちゃ怖いし、死ぬシーンは美しい。
nojiさん [ビデオ(字幕)] 7点(2011-09-10 11:19:47)
173.公開当時はあまり話題に昇らなかった覚えがあるのだが、
リドリー・スコット監督らしい、黒っぽい重厚な映像がいい。
近未来SFという設定が、うまくストーリーに溶け込んでいたんじゃないかと思う。
アクションシーンも結構あるけど、派手さはなく、あくまでストーリーで見せる映画。
主人公とレプリカントの心情を、しっかり描いているところがいいよね。
配役では、レプリカントのリーダー役のルトガー・ハウアーと、
謎の美女ショーン・ヤングの二人が印象が残っている。SF映画が好きな人には特にお薦め。
MAHITOさん [ビデオ(字幕)] 7点(2011-08-17 06:29:27)
172. 昔、何度観たか分からないくらい何回も観たのだが、最近CSでやってたので久しぶりにじっくり観てみた。

 素晴らしい未来像を描くのが普通だったSF映画で、これだけ猥雑な未来社会を映像化したのが素晴らしい。脚本も演出もその映像にドンピシャはまっている。

 脚本もじっくり追ってみたが、哲学的でもありかなり深い。これが素晴らしい映像と相まって何度も見たくなる深さを醸し出している。

 まさに、映像の魔術とも言うべき作品。人によっては、この映像、このストーリーを全く受け付けない人もいるだろうが、これほどまでにインパクトのある映像は、数多くの「映画」の中でも歴史に残していいものだと思う。
nobo7さん [CS・衛星(字幕)] 9点(2011-04-21 00:28:50)
171.レプリカントとブレードランナーのせつない戦いがよかった。どちらも闘いたくない心情が伝わってきた。でもあんまりのめり込めなかった。SF好きか映画に精通している人にお奨めの作品でしょう!
たこちゅうさん [地上波(吹替)] 6点(2010-12-27 14:05:40)
170.レプリカントが壊れるシーンが綺麗過ぎる、大好きすぎる。鳥肌もんですね。
bolodyさん [DVD(字幕)] 7点(2010-08-07 10:59:41)
169.デッカードは一流のブレードランナーのはずなのにヘッポコすぎる。レイチェルを守るためにもっと強くなってくれ。
くまさんさん [DVD(字幕なし「原語」)] 7点(2010-07-04 23:57:19)
168.たた暗く退屈な映画。
どきどきもしないし。世界観くらいかな
ほめられるのは。
とまさん [CS・衛星(字幕)] 4点(2009-11-23 23:16:17)
167.初めてこれを観たのは25年前、場末の映画館でのリバイバル上映で、「タクシードライバー」との2本立てでした。それからリバイバル上映される度に幾度となく映画館を訪れ、ビデオを何度もレンタルし、とうとう台詞を丸覚えしてスピナー釣ってるワイヤーとかのアラまで把握する程のめり込みました。
ファイナルカットは最近でも観ますが、この独白が入り、デッカードが人間だと思われていたバージョンであるオリジナルはもう20年くらい観てないですね。このバージョンが一番好きなので、あえて観ないようにしてるんです。この映画は「エイリアン」と並ぶ、自分のまさに青春。あの頃を振り返るのは、もっと歳を重ねてからにしたいんです。
HAMEOさん [映画館(字幕)] 10点(2009-11-09 17:40:14)
166.うーん。
おもしろさが全然分からなかった。
雑多な映像も好きじゃないし。
Yuさん [DVD(字幕)] 2点(2009-09-15 23:46:28)
165.うどん、強力わかもと等、日本人が親しみ易い要素が盛り込まれている。また、ラストに近づくに連れて見応えがある展開になっているので、好感が持てる。達者で暮らせよ~。
山椒の実さん [地上波(吹替)] 5点(2009-06-02 20:20:02)
164.SFの金字塔として、高い評価を得ているようですが、暗いんですよ。まったく受け付けません。シュワちゃんのバトルランナーとかいう映画とよく混同してました。
承太郎さん [DVD(吹替)] 2点(2009-05-25 23:49:16)
163.なにがいったい評価されてるの?
期待が大きかっただけに、がっかりも大でした。
もう一回みても評価が変わるとは思えない。
このエンディングはひどいけど、他のバージョンはもっといいのかな?
それでも見ないけど。
Skycrawlerさん [地上波(吹替)] 2点(2009-05-06 00:29:57)
162.もう一度観れば、評価が変わるのかもしれない・・・。
あるまーぬさん [地上波(吹替)] 3点(2008-12-08 05:59:31)
161.評価の高さにびっくり。まぁ、名作だろうと何だろうとあわない物はあわない。SF苦手で、ハリソン・フォードも苦手なのでしかたないかも。
茶畑さん [DVD(字幕)] 3点(2008-10-03 23:23:48)
別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
12345678910
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 243人
平均点数 7.38点
031.23%
120.82%
293.70%
3114.53%
472.88%
5177.00%
6239.47%
74016.46%
83012.35%
94116.87%
106024.69%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.37点 Review8人
2 ストーリー評価 7.23点 Review13人
3 鑑賞後の後味 7.36点 Review11人
4 音楽評価 8.38点 Review13人
5 感泣評価 7.00点 Review9人
chart

【アカデミー賞 情報】

1982年 55回
視覚効果賞ダグラス・トランブル候補(ノミネート) 
視覚効果賞リチャード・ユリシック候補(ノミネート) 
美術賞ローレンス・G・ポール候補(ノミネート) 
美術賞リンダ・デシェーナ候補(ノミネート) 
美術賞デヴィッド・L・スナイダー〔美術〕候補(ノミネート) 

【ゴールデングローブ賞 情報】

1982年 40回
作曲賞ヴァンゲリス候補(ノミネート) 

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS