仮面の男(1998/ランドール・ウォレス監督)のシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。2ページ目

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 カ行
 > 仮面の男(1998/ランドール・ウォレス監督)の口コミ・評価
 > 仮面の男(1998/ランドール・ウォレス監督)の口コミ・評価 2ページ目
 > (レビュー・クチコミ)

仮面の男(1998/ランドール・ウォレス監督)

[カメンノオトコ]
The Man In The Iron Mask
1998年上映時間:132分
平均点:6.78 / 10(Review 209人) (点数分布表示)
公開開始日(1998-08-08)
アクションドラマ歴史もの小説の映画化
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2024-02-14)【M・R・サイケデリコン】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ランドール・ウォレス
キャストレオナルド・ディカプリオ(男優)ルイ14世 / フィリップ
ジェレミー・アイアンズ(男優)アラミス
ジョン・マルコヴィッチ(男優)アトス
ジェラール・ドパルデュー(男優)ポルトス
ガブリエル・バーン(男優)ダルタニアン
アンヌ・パリロー(女優)アンヌ王妃
ジュディット・ゴドレーシュ(女優)クリスティーヌ
エドワード・アタートン(男優)アンドレ
ピーター・サースガード(男優)アトスの息子 ラウル
レオノア・ヴァレラ(女優)舞踏場の美女
草尾毅ルイ14世 / フィリップ(日本語吹き替え版)
田中秀幸アラミス(日本語吹き替え版)
大塚芳忠アトス(日本語吹き替え版)
銀河万丈ポルトス(日本語吹き替え版)
津嘉山正種ダルタニアン(日本語吹き替え版)
長島雄一(日本語吹き替え版)
辻親八(日本語吹き替え版)
西村知道(日本語吹き替え版)
浅野まゆみ(日本語吹き替え版)
寺内よりえアンヌ王妃(日本語吹き替え版)
相沢恵子クリスティーヌ(日本語吹き替え版)
青山穣(日本語吹き替え版)
原作アレクサンドル・デュマ「ダルタニアン物語」第三部「ブラジュロンヌ子爵」
脚本ランドール・ウォレス
音楽ニック・グレニー・スミス
編曲ブルース・ファウラー〔編曲〕
撮影ピーター・サシツキー
製作ランドール・ウォレス
ポール・ヒッチコック(共同製作)
ユナイテッド・アーチスツ
配給UIP
美術アンソニー・プラット(プロダクション・デザイン)
フランソワ・デ・ラモティエ(美術監督)
エリック・フィッツジェラルド(タイトル・デザイン)
衣装ジェームズ・アシュソン
編集ウィリアム・ホイ
録音ロン・ベンダー
字幕翻訳戸田奈津子
その他ニック・グレニー・スミス(指揮)
あらすじ
17世紀、花の都パリでは庶民の困窮をよそに貴族は優雅な生活を送り、その中心で23歳の国王ルイ十四世は女遊びにうつつをぬかし、人の婚約者を横取りするなど目に余る振る舞いを行っていた。父王時代からの忠臣ダルタニャンは王を諌めようとするが、修道士アラミスら、元三銃士は、自分の身分も知らず仮面をつけたまま牢獄で暮らしている国王の双子の弟を救い出して王位につけるという静かなクーデターを画策する。双子の弟の存在を知らず、三銃士と袂を分かったダルタニャンはどう行動し、クーデターの結末はどうなるのか・・・。
ネタバレは非表示中です(ネタバレを表示にする)

【クチコミ・感想】

別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
12345678910
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
164.鉄仮面レオ&熟年四銃士。 デュマの悲劇的な三銃士最終譚「鉄仮面」を、「こうあるべき」といった胸のすく物語に大胆に書き換えた英断は賞賛されていいのでは。 セットがチープなのは米・英・仏のオジサマたち、バーンのダルタニアン(ひたすら苦悩)、マルコビのアトス(本来リシュリュー枢機卿とかが合ってそうですが、たまにはマトモな役も)、倒錯的なアイアンズの聖職アラミス(ワルそう)、巨漢ドパルデューの豪傑ポルトス(彼とパリローを入れたのでフランスの雰囲気もあり)とレオ(ルイ&フィリップちゃんと別人に見えます)の5人のギャラに大方使ってしまった? 「ブレイブハート」の脚本家ウォレスの監督+脚本でちょっとベタな「男気」は十分、音楽もマスケティースの年月を経ても変らぬ心意気にふさわしい気品あるもの。 Un pour tous,Tous pour un!
レインさん [CS・衛星(字幕)] 8点(2009-09-22 00:01:19)
163.久しぶりに二度目の鑑賞。あんなに豪華キャストだったなんて…あんなにチープな内容だったなんて…。そしてあの頃のディカプリオの麗しいこと。リバー・フェニックスにも匹敵するんじゃないでしょうか。
色鉛筆さん [インターネット(字幕)] 4点(2008-10-20 22:03:48)
162.本日二度目を観賞しました。老境の三銃士+ダルタニャンの雄姿が見れるのがいいですね。
Kさん [DVD(吹替)] 7点(2008-07-04 22:54:40)
161.三銃士、鉄仮面が“ダルタニアン物語”の一部とは知らなかった。お粗末!
豪華配役、豪華絢爛、楽しく観れる。
ご自由さんさん [CS・衛星(字幕)] 6点(2007-04-27 18:25:46)
160.こういう欧米の時代物好きな私にとっては、視覚的に楽しめて良かったです。アトス、どこかで見た顔だなー、と思っていたらマルコビッチだった。そっかー、あの髪と髭で分からなかったよ。オジサン4人組、イイ味出してました。
すねこすりさん [CS・衛星(字幕)] 5点(2007-04-24 14:22:28)
159.ダルタニアンかっこいい。音楽も最高。
Michael.Kさん [ビデオ(字幕)] 7点(2007-01-19 02:30:43)
158.あまり面白くなかったですよ。
doctor Tさん [DVD(字幕)] 3点(2007-01-18 15:35:05)
157.四銃士がやたら小汚いけど、それも味といえば味。なんとなくそれなりに観れてしまう映画でした。
MARK25さん [DVD(字幕)] 5点(2006-05-10 09:34:04)
156.源義経の死の謎とかダ・ヴィンチの絵の謎とか写楽の正体の謎とかツタンカーメンにまつわる謎とか、、歴史上の人物のまだ明かされない謎をフィクションで綴ったものって昔から大好きなんです。だからこの作品も題材だけは興味をそそるものでしたが、いかんせんフィリップの哀しみも伝わらなければルイの横暴さも演出で表現したものが無く、戦いは迫力が無く銃士たちの結束は役者の演技だけが頼り、さらには背景は偽物の臭いプンプンというなんともお粗末な作品でした。「仮面の男=フィリップ」という物語の中にあってメインに描かれたのが、忠誠心によって自分自身を偽った(見えない仮面を被った)男、ダルタニアンの物語というのは良かった。音楽を聴くと私もパーフェクトな氷の舞いを披露したヤグディンを思い出す。というより、「愛しのヤグディンさま~~」と悶絶する嫁さんを思い出す。
R&Aさん [DVD(字幕)] 4点(2005-11-15 13:01:52)
155.いや~よかったですね。自分的にはヒット作です。出てくる役柄の人々が魅力的で良いと思いました。ディカプリオの演じわけがとても上手いですね。話も良かった。最後が感動的でした。
teruruさん [DVD(字幕)] 8点(2005-08-31 10:14:22)
154.ストーリーはありきたりで、いかにもって感じだったけど、ディカプリオの二役は良かった。抑えた演技であの表情の違いを出せるってすごい。王様の格好も囚人の格好もよく似合う。ダルダニアンもかっこよかった。
しょりちゃんさん [ビデオ(字幕)] 6点(2005-04-08 08:59:11)
153. タイタニックのすぐ後の作品なのに当時あまり評判が良くなかったような気がしたのであまり期待はしていなかったのですがともて良い作品でした。ディカプリオは主演というよりは助演といった感じですね(そういう扱いが納得いなかい人も多かったのかなぁ・・)。しかし助演的な演技も完璧にこなしていましたね、さすが!
 それにしても4銃士かっこいいですね。彼らの団結力があればどんな状況だって変えてしまうことができてしまいそう。
MINI1000さん 8点(2005-02-28 23:42:14)
152.さて苦手な中世のドラマなのですが、なかなか面白かったです。
でもそれはちょっとB級っぽくて。
「ジョジョの奇妙な物語」かと思った・・突っ込みどころもあるし、
そうゆうのでは面白いんだけど・・
ガブリエル・バーンが好きだから見たんだけどね。
ディカプリオが意外とこのての史劇に似合ってた。
ロミオとジュリエットといい、コメディとしか観ようがない・・

アルメイダさん 2点(2005-02-25 07:19:15)
151.一人二役してた割りに良かった。
PADさん 7点(2005-01-08 21:42:45)
150.四銃士のおっさんの絆に痺れた。ディカプリオの演じ分けも見事。衣装も華やか且つシンプルで好印象。単純なストーリー展開で親しみやすくて、充分楽しめた。
ダージンさん 7点(2004-12-25 23:27:11)
149.そうか、「スケバン刑事」の南野陽子の設定のもとネタって、こういう話だったのか・・・
あすぺんさん 6点(2004-12-19 02:26:10)
148.なんだか、最近のNHK大河ドラマみたいだと思った。主演を人気絶頂の若手アイドル的な人にして、周りがベテランの役者陣で固められているところとか。四銃士をメインにすると、ホント「ラストサムライ」みたい!彼らの中では、私はマルコビッチがやっていた哀愁漂う人がいちばん良かったな~(^^。ディカプリオはたしかに浮いてしまってた感じ。二役を演じ分けていたのは上手いと思うけど(フランスの王様には見えんかったけど^^;)、彼が本当の主人公なのなら、ルイとフィリップどちらかの役を別の人が演じていたほうが良かったんじゃないかと思った。そのほうが、お互いに刺激しあえるし、演技がもっと際立ちそう。
kiku☆taroさん 8点(2004-12-02 00:46:22)
147.ヨーロッパ舞台の時代物ってどっちかというと苦手な分野だけど、これは結構面白い。おっさん銃士四人がそれぞれに格好いい。ダルタニアンの抱えた秘密ってのが凄かった。あれはちょっと予想できなかったね。それが分かってから改めて見るとまた面白いかも。
ばたあしさん 7点(2004-11-15 20:51:33)
146.いい映画ですね。衣装も綺麗でした。
アオイさん 8点(2004-10-16 23:12:39)
145.TV放送でやっていてどうせつまらないだろうけど暇だし観るかなっって感じで観たんだけど、それがどうして予想に反して最後まですごく楽しめた。弟役のディカプリオに4人の銃士達、それに他の兵士達、みんなカッコ良すぎるぜ!!映画という娯楽を堪能した2時間だった。
ゆきむらさん 8点(2004-10-05 00:13:37)
別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
12345678910
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 209人
平均点数 6.78点
010.48%
141.91%
210.48%
352.39%
494.31%
5199.09%
63215.31%
76531.10%
85023.92%
9136.22%
10104.78%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.75点 Review8人
2 ストーリー評価 6.55点 Review9人
3 鑑賞後の後味 6.88点 Review9人
4 音楽評価 6.60点 Review5人
5 感泣評価 5.20点 Review5人
chart

【ゴールデンラズベリー賞 情報】

1998年 19回
最低スクリーンカップル賞レオナルド・ディカプリオ候補(ノミネート)(双子)

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS