ルパン三世 カリオストロの城のシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。3ページ目

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 ル行
 > ルパン三世 カリオストロの城の口コミ・評価
 > ルパン三世 カリオストロの城の口コミ・評価 3ページ目
 > (レビュー・クチコミ)

ルパン三世 カリオストロの城

[ルパンサンセイカリオストロノシロ]
Lupin the Third: The Castle of Cagliostro
1979年上映時間:100分
平均点:8.21 / 10(Review 518人) (点数分布表示)
公開開始日(1979-12-15)
アクションコメディアドベンチャーアニメシリーズもの犯罪ものロマンスTVの映画化漫画の映画化
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2022-02-01)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督宮崎駿
山田康雄ルパン三世
島本須美クラリス
石田太郎カリオストロ伯爵
小林清志次元大介
井上真樹夫石川五ェ門
増山江威子峰不二子
納谷悟朗銭形警部
永井一郎ジョドー
宮内幸平園丁
平林尚三国際刑事警察機構(インターポール)長官
寺島幹夫ドイツ代表
野島昭生日本代表
阪脩イギリス代表
緑川稔召し使い
加藤正之印刷主任
峰恵研大司教の運転手
あずさ欣平大司教
リチャード・エプカー石川五ェ門(英語吹替/Manga Enternatinment社版)
原作モンキー・パンチ
脚本宮崎駿
山崎晴哉
音楽大野雄二
鈴木清司(選曲)
作詞橋本淳(作詞家)「炎のたからもの」
作曲大野雄二「炎のたからもの」
主題歌ボビー「炎のたからもの」
製作藤岡豊
トムス・エンタテインメント(東京ムービー新社)
配給東宝
作画大塚康生
田中敦子〔作画〕(原画)
友永和秀(原画)
美術シャフト(仕上)
小倉宏昌(背景)
山本二三(背景)
小林七郎
小林プロダクション(背景)
編集鶴渕允寿
録音東北新社
加藤敏
その他IMAGICA(現像)
あらすじ
幻の偽札の秘密を探る為にカリオストロ公国に潜入したルパン三世は、摂政カリオストロ伯爵との政略結婚を迫られる王女クラリスと再会する。ルパンは次元、五右衛門と共に彼女を救う為に奮闘するが伯爵の反撃も手強い。不二子や銭形警部も巻き込んでの救出作戦は公国の秘密を暴く。自覚的に中年になるルパンと、知らずに大人になりつつあるクラリス。人生で一度のそれぞれの瞬間が鮮やかに交錯する忘れ得ぬ冒険活劇。
ネタバレは非表示中です(ネタバレを表示にする)

【クチコミ・感想】

別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
1234567891011121314151617181920
2122
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行表示 ※《改行表示》をクリックすると個別に改行表示致します
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
《改行表示》
396. 日本語版と英語版、併せて何回観たか分からないくらい観た。  宮崎監督と、ルパンの世界、そして素晴しい主題歌が絶妙にマッチして、飽きたと思うことがあまり無い。   時計のギミックの残酷さとが相まって、子供時代からかなり心に残っていた。
タックスマン4さん [DVD(邦画)] 8点(2010-11-20 14:28:06)
《改行表示》
395.今観ても全く古くない。 いちいちカッコ良すぎ。鳥肌モンです。
おーるさん [地上波(邦画)] 9点(2010-10-08 23:52:55)
394.この監督の映画は私には合わないことがよくわかった映画でした。特にクラリスは受け付けないキャラでした。
doctor Tさん [ブルーレイ(邦画)] 4点(2010-09-26 23:51:14)
393.それなり楽しめる作品ではあるが、評価が高いのは宮崎駿のブランドの力も大きいのかなって気がする。舞台がアルプスの架空の小国、湖の要塞となる城の雰囲気などいかにも宮崎監督らしさが出ている。庭師はまるでハイジのおじいさん。飼ってる犬はヨーゼフではなかったけど。次元と五右衛門はやや出番が少なめ。
きーとんさん [地上波(吹替)] 6点(2010-09-26 11:08:34)
392.マーヴェラス
くまさんさん [地上波(邦画)] 10点(2010-09-23 01:56:04)
《改行表示》
391.数々のジブリ作品を差し置いて、何だかんだ言って宮崎作品の中で一番繰り返し観ている作品。どんなに好きでも、何度観ても飽きずに夢中になれる映画ってそうそうないと思うが、あるんだなこれが。とにかく、どのキャラクターもキャラが立ってて実に魅力的。お調子者だけど人間力ピカイチのルパン、「相棒」に求められる資質を100%クリアしてるような次元、男子の夢を決して壊さない無垢なクラリス、口数少なくもイザという時には頼りになるワビサビの分かる男五右衛門、逆に言わんでいいことをわざわざ口に出す無粋な銭形・・それぞれが、とびきりらしくていい。今のところ、日本のアニメ映画でこれを超える作品に私は出逢っていない。 
lady wolfさん [DVD(邦画)] 10点(2010-08-16 15:45:43)
390.宮崎駿の女性の描き方って苦手です、男性の勘違いした思い込みのかたまりみたいで。クラリスの事ですけど。クラリスがセリフをしゃべるたびに、いやになってしまいました。
仏向さん [地上波(邦画)] 1点(2010-08-01 11:33:07)(良:1票)
389.カリ城の大ファンです!&筋金入りの宮崎駿ファンです!カリ城は娯楽作品として、まさに 最高傑作!!脚本、細かい演出、すべてが一級品!大人から子供まで楽しめて、有り得ないことでも、なぜか許せる..笑いあり、涙ありの “冒険活劇” そのものです!一人一人のキャラが “活きて” ます~作品全体が “名場面” “名台詞” のオンパレード!音楽も最高~!こんな映画が世の中に幾つ存在するでしょうか?美しい背景に、動く動く、リアルな車とルパン達..そして水を描かせたら世界一!本作のクオリティーの高さに、ただ、ただ、脱帽!79年製作、しかも、ちょー短期間で!無理矢理、追い詰められて創ったと言うから..も~神業!奇跡!です..劇場用アニメで、カリ城を越える作品、いや、脅かそうとする作品すら未だに現れていない!他の追従を許さない “脚本” “演出” “作画” のバランスの良さ..う~ん、すばらし~い!..しかしながら、本作について“賛否両論”..「優しすぎる!」とか「顔が違う!」とか..一言、言わせて頂ければ、“クラリス” はルパンの命の恩人!その命の恩人を助けるルパンが、いつもと違ってて、なぜ悪い!!そもそも本物のルパンって、なんぞや!?..原作マンガ? それともTV旧ルパン?新ルパン?大塚ルパン?パート3?栗貫ルパン?..原作のルパンは平気で人を殺すって言うし..劇場1作目はTV新ルパン..カリ城はTV旧ルパン(宮崎駿&大塚康生)のスタッフが製作..要するに何が “本物” で何が “偽物” なんて議論が成立するのか?..原作と映画化(TV化)された作品が違うのは“世の常”..一度原作者から離れた作品は、それを創った人の 作品!..良くも悪くも、カリ城は数あるルパン作品の中の一作品..そして、まぎれもなく “宮崎ルパン!” なのです..温かく見守ってください~
コナンが一番さん [地上波(邦画)] 10点(2010-06-09 12:31:38)(良:1票)
388.何度観たかわからない。日本アニメ映画の宝だと思う、いろんな良いものが詰まった宝箱か。話、音楽、間、アクションどれも完璧。画と音がシンクロする所などもうたまらん。良い映画とはレビューがこんなにも駄文になるものかと・・・
カーヴさん [DVD(邦画)] 9点(2010-03-22 16:54:18)(良:1票)
387.いや~悔しい、ほんと悔しいっ!何が悔しいかって、自称ひねくれ物の自分が全く批判出来ない程の作品だから。粗探しすれば「ルパンらしくない」ってトコでしょうけど・・・実はこんなルパンも大好きなのでした。
maicoroさん [DVD(邦画)] 10点(2010-02-16 00:07:38)
386.何度目だ?ってくらい放送してるけど、そのたびに見ちゃうんだよなー。
リーム555さん [地上波(邦画)] 8点(2010-02-09 09:10:16)
385.話はそのままで、キャラを宮崎タッチで描かず、モンキーパンチのタッチで描いてくれたら最高だったのに!だって、そっちのほうが断然カッコいいんだもん!宮崎映画だから そんなことするわけないんだけど...
ケンジさん [DVD(邦画)] 8点(2010-02-06 08:39:13)
384.欠かさずに観ていたTV版ルパン三世では五右ヱ門ファンでしたので、本作のストイックなルパンに惹かれたものです。忘れられない、銭形とっつぁんの例の台詞から今思うのは、彼はルパンの無二の親友なのだと言う事。エンディングの「炎のたからもの」に当時は一期一会の、30年を経た今は生きることの、儚さをしみじみと感じます。アニメ史に残る珠玉の名作です。
The Grey Heronさん [地上波(邦画)] 8点(2009-11-10 01:31:20)
383.30年ぶりに観たため、絵の稚拙さと音楽の時代遅れ感は、いかんともしがたい。いかんともしがたいのに、この満足感は、脚本と声優の勝利何だろう。ぜひ、絵と音楽を総とっかえして、リメイクしていただきたい。
みんな嫌いさん [DVD(邦画)] 8点(2009-07-24 14:05:35)
382.テレビで放送されるたびに何度観たかわからないけど観てしまうのはオレだけではないはず…。単純に面白いよね。
Balrogさん [DVD(字幕)] 8点(2009-06-15 21:40:40)
381.映画作品としては、宮崎駿監督のベスト作品だと思います。アクションよし、ストーリーよし、キャラよし、音楽よし、脚本よし、演出よしの何拍子も揃った奇跡のような作品です。とくに台詞については暗記している台詞がいくつもあるくらい、名台詞の宝庫です。また、メインの悪役こそ、とことん悪く描かれていますが、そのほかの登場人物は悪役側も含めて、みな憎めない人ばかり出てくるのも、宮崎作品の特色であり、好きなところです。これだけわかりやすく、エンターテイメントに徹した作品を他に知りません。たしかに本来のルパンⅢ世シリーズとは明らかに外れますが、1作品として面白いので許してください。何度観ても見飽きない心躍る傑作です。監督が巨匠になりすぎてしまったので、食わず嫌いの方もいるかもしれませんが、これを観ないのは本当にもったいないです。
目隠シストさん [地上波(邦画)] 10点(2009-05-05 18:36:38)(良:2票)
380.ちょっとレビューするの迷った。確かにすごく面白くって、本当は手放しで誉めたいんだけど、どうも手放しになれない「ちょっと引っ掛かる」作品。私はルパンは前から知ってたし、それでいて原作やTVのコアなルパン・ファンではないので、どぎつさが抜けて取っ付きやすくなった本作の、正に対象になる層だと思う。しかし、やはり「コアなファンはキャラが去勢されているように感じるのでは?」とコアなファンでもないのに感じてしまったんだな。不二子なんか、TVでは登場したら親の目を気にするキャラだったもん。本作では手負いのルパンをグライダーから腕一本で助け出すなど、アクションでは滅茶苦茶かっこいい所を見せるが、売り物のお色気は影を潜めちゃってる。とっつあんの最後のセリフも有り得ないし。完成度は極めて高く、日本のアニメ映画作品の5本の指に入るのも納得、でも敢えて言わせてもらえば、ルパンⅢ世という既知のキャラで作った作品として、どうしても一抹の引っ掛かりを覚えてしまうのです。とはいえよく出来た面白さに、この点で。
あっかっかさん [地上波(邦画)] 7点(2009-04-06 13:12:33)(良:1票)
379.確かにおもしろかった。
Michael.Kさん [DVD(吹替)] 7点(2009-03-08 22:41:12)
378.記念すべき初の満点。ルパンらしくないとかセリフがくさいとか、そんなことはどうでもよい。全てのキャラクターが生きており、ストーリー・映像も文句無し。これからも何度も観たくなる大傑作。
nojiさん [地上波(邦画)] 10点(2009-02-11 12:52:00)
377.アニメはあまり観ないのですが、本作だけは子供の頃から何度も観ているし、アニメでは唯一DVDも買いました。やっぱりクラリスのキャラクターがいいです。子供の頃、クラリスに恋した男子は結構多いのではないでしょうか。ルパンが塔から塔をジャンプするシーンは何度見ても笑えます。どうやって運んできたのか、ニッポンのパトカーでカリオストロ公国に勇ましく乗り込んできた銭形のとっつぁんがいい味出してましたね。最後の名台詞でとっつぁん、一番美味しい所を持っていったね!
とらやさん [地上波(邦画)] 8点(2009-02-07 11:43:50)
別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
1234567891011121314151617181920
2122
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 518人
平均点数 8.21点
071.35%
120.39%
250.97%
381.54%
450.97%
5193.67%
6305.79%
76913.32%
89919.11%
99418.15%
1018034.75%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.96点 Review30人
2 ストーリー評価 8.52点 Review50人
3 鑑賞後の後味 8.98点 Review55人
4 音楽評価 8.59点 Review44人
5 感泣評価 6.92点 Review27人
chart

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS