戦国自衛隊1549のシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。3ページ目

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 セ行
 > 戦国自衛隊1549の口コミ・評価
 > 戦国自衛隊1549の口コミ・評価 3ページ目
 > (レビュー・クチコミ)

戦国自衛隊1549

[センゴクジエイタイイチゴウヨンキュウ]
2005年上映時間:119分
平均点:3.32 / 10(Review 114人) (点数分布表示)
公開開始日(2005-06-11)
アクションSFアドベンチャー時代劇リメイク小説の映画化
新規登録(2004-11-03)【鉄腕麗人】さん
タイトル情報更新(2024-01-10)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督手塚昌明
キャスト江口洋介(男優)鹿島勇祐
鈴木京香(女優)神崎怜
鹿賀丈史(男優)的場毅(織田信長)
北村一輝(男優)飯沼七兵衛
綾瀬はるか(女優)濃姫
生瀬勝久(男優)森彰彦
嶋大輔(男優)三國陸曹長
的場浩司(男優)与田
中尾明慶(男優)藤介
伊武雅刀(男優)斉藤道三
宅麻伸(男優)蜂須賀小六
高畑淳子(女優)各務野
水橋研二(男優)木下
東地宏樹(男優)
唐渡亮(男優)
原作福井晴敏
半村良(原案)
撮影藤石修
山田康介(撮影助手)
清久素延(Bキャメラ撮影)
製作鍋島壽夫
黒井和男
日本テレビ(「戦国自衛隊1549」製作委員会)
奥田誠治(「戦国自衛隊1549」製作委員会)
角川映画(「戦国自衛隊1549」製作委員会)
企画樋口真嗣(企画協力)
配給東宝
特撮尾上克郎(特撮監督)
大屋哲男(VFXプロデューサー)
納富貴久男(ガンエフェクト)
佐藤敦紀(CGスーパーバイザー)
美術清水剛
三池敏夫
編集普嶋信一
照明渡辺三雄
その他東京現像所(現像)
ネタバレは非表示中です(ネタバレを表示にする)

【クチコミ・感想】

別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
1234
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
30.演技陣にずらりと芸達者を揃えながらここまで面白くないとは,俳優達を使いこなせない監督が悪いのか,はたまた古いパンツのゴムのようにたるみきった脚本のせいなのか,よくわからない。あるいは両方かも知れません。どっちしても観る側には迷惑な話で,あまつさえハリウッド版の製作決定にいたっては,なにをかいわんやである。内容については,大勢の方が指摘しているのとほとんど同じなので何も言いませんが(そうは言っても,富士の裾野でしか撮影できなかったとはいえ,斎藤道三や織田信長が富士山をバックに登場するのは,いくら何でもあんまりでしょう),ただ,映画だ娯楽だとはいえ,アメリカ人に我が日本の自衛隊をあれやこれやといじられてたまるか,というのが偽らざる本心です。やるならプロットだけを拝借して,自前の世界最強軍隊全面協力のうえ,オリジナル作品としてやってほしい。もっともその場合「ファイナル・カウントダウン」のように日本を悪役に据えるようであるなら,日本映画界は断固としてハリウッドに文句を言うべきである。 《追記》ハリウッド版のタイトルが決まった。「SAMURAI COMMANDO MISSION 1549」“サムライコマンド”か……。
Roxyさん [地上波(邦画)] 3点(2006-07-03 06:03:26)
29.ストーリー自体、発想自体は結構面白いと思いました。歴史の辻褄合わせなど良かったです。ただ実写映画向きではない気がしました。ノリ自体は漫画っぽいかな。一時の人気で左右されない月刊誌などで、もう少し展開を練りこんでから、じっくり漫画化をしたら面白いのではないでしょうか。鈴木京香はミスキャストだったと思います。本作をリメイクと呼んでよいのか疑問ですが、オリジナル「戦国自衛隊」の方がシンプルで勢いのある作品だと思います。
目隠シストさん [地上波(邦画)] 4点(2006-07-02 14:24:09)
28.期待に比べて大変がっかりです。子供向けのヒーローものだと思ってみればもう少し救われたかもしれないが、「戦国自衛隊」という前作の影が期待を盛り上げてしまった。代わりにタイトルをつけてあげよう。「タイムスリップin戦国時代 ~ 悪いヤツから歴史を守れ」「戦えボクらの自衛隊 ~ 信長の野望をくじけ!」
tigaratoさん [地上波(邦画)] 3点(2006-06-30 23:35:58)
27.こんなに豪華キャストだったんだーって後で分かった。なんか印象に残らない作品。北村一輝はイイ!
のりぱぱさん [地上波(邦画)] 4点(2006-06-30 23:28:07)
26.少し前に、『影武者』を鑑賞しました。影武者は何十年も前の映画なのに、この作品より、何倍も、楽しく悲しく、また迫力がありました。つまり私が言いたいことは、作品の面白さは、CGではなく監督以下のやる気ですよね~って事です。江口洋介は酷かったホントに・・。
はりねずみさん [地上波(字幕)] 3点(2006-06-30 23:12:56)
25.全く期待に応えてくれなかった前作と比べると、いかにも小説な奇を衒いすぎたストーリーだが無いに等しかった前作より随分マシだった。そもそも無茶なプロットを、それらしいものにしようという努力すら無かった前作に憤りを感じただけに、今回の無理やり無茶苦茶なこじ付けで必死にそれらしくしようとしている痛々しさをむしろ微笑ましく思ったことがこの評価。たとえ子供騙しに近い映画だったとしても、多くの注目を集めて、制作費もかけて、そしてヒットするという最近の邦画には中々無かった流れを作れたことはよかった。
Arufuさん [DVD(邦画)] 7点(2006-05-19 18:40:45)
24.こりゃ~酷いを通り越して醜いわ(笑)。本当は1点だけど舞台挨拶で江口洋介さんに会えたので+1点。格好良かったです。
TRUST NO ONEさん [映画館(字幕)] 2点(2006-05-12 00:30:28)
23.自衛隊が戦国時代にタイムスリップしたら・・という魅力あるプロットが、全然生かされておらず残念。残念ながら前作の2番煎じにもなっていない駄作と言って良い。魅力ある役者を使っても、ある程度お金を使っても、監督次第で生かされないという典型であろう。何がダメだったか具体的に述べたいところだが、たくさんありすぎてその気が起きない。久しぶりに映画を観て時間の無駄をしてしまった。
田吾作さん [DVD(字幕)] 2点(2006-05-09 15:55:26)
22.ストーリ的にはアイディアがあったのですがいかんせん説明不足と演出不足でなにもかも中途半端で・・・
月読さん [映画館(字幕)] 3点(2006-03-24 00:50:08)
21.どんな最強な武装をしても、自衛しか出来ない彼らは、もうこの時代で活躍することは不可能のようだ。 これからタイムスリップするなら『縄文自衛隊』にしたまえ。
ソフィーの洗濯物さん [DVD(字幕)] 3点(2006-03-19 12:04:19)
20.色々思いが巡りましたが・・・なんで「戦国自衛隊」なんでしょう?
別に「戦国自衛隊」じゃなくても良い気が・・・。
しかも、江口氏・・演技が下手糞で驚きました・・。
まったく真剣な感じがせず、チープです。
日テレ版の反町が良かったので、なお更です。
見所は唯一”濃姫”だけだね。
”千葉作”を小学生の時に見て、”なんだか訳のわからないけど衝撃”を受けたとこと比較して、
名誉ある「戦国自衛隊」を簡単に名乗るほどのことはなかったかな。
★ピカリン★さん [DVD(字幕)] 3点(2006-03-12 19:21:12)
19.前作が大好きだった自分にとって、これは駄目でした。こんなの”戦国自衛隊”じゃないですよ!江口洋介や鹿賀丈史の演じる役にもまったく魅力無し。先日、見たTV版の方がよほど面白かった。もう二度と見ないでしょう。
matatakeさん [DVD(字幕)] 1点(2006-02-12 23:55:14)
18.前作に比べると、遥かにツマラン。でも、それを抜きに考えると、普通かなぁ?とは思う。まぁ、北村一輝が妙に印象に残っただけで、全体的にパッとしないのだが・・・。
瑞鶴さん [DVD(字幕)] 5点(2006-01-22 01:20:19)
17.こういうのは30分のオムニバス系ドラマなら面白いんだろうけど、2時間はどうもきついし、やってる事がアホみたいに感じてくる。更に私としては鈴木京香のキャラがどうしても気に入らないし、彼女に迷彩服は合ってない。結局、良かったのは北村一輝だけの様な気がする。
トシ074さん [DVD(字幕)] 3点(2006-01-20 23:59:37)
16.半村良の原作から「自衛隊が戦国時代にタイムスリップする」というプロットだけを借りて、再構築された作品。
千葉真一主演で映画化されたオリジナル作では、千葉扮する小隊長が、天下取りに参戦する筋書きだったが、今回は、1年前に戦国時代にタイムスリップした部隊を追って、連れ戻しに行くという設定。
なんとなく、最初にタイムスリップした部隊がオリジナル版の千葉の部隊とオーバーラップする。
今回は、部隊が過去にタイムスリップしたことによって、歴史にパラドックスが生じ、現代が消滅してしまおうとする。
歴史の歪を元に修正して、今ある現代を守るべく、自衛隊は追跡部隊を戦国時代に派兵するのだ。
再構築としては、面白いプロットだと思ったし、オリジナル作を見ていると、オリジナルでのクライマックスとして可能性のあった、帰結点の一つを見ているようで、楽しい。
オリジナルでは、全く協力を得られなかった、「自衛隊」が今回は、全面協力しているので、戦車やヘリも本物である。
あの当時は、「野生の証明」ですら、自衛隊の協力が得られず、米軍の協力の元に撮影したという時代だったので、リメイク版は、ある意味、角川映画作品にとって、雪辱を果たせたというところか。
あむさん [DVD(字幕)] 7点(2006-01-20 01:48:04)
15.前作と比べるとまったく違う作品に仕上がっています。タイムホールを発見してあの程度にしか使わないわけないだろうと突っ込みをいれさせて頂きます。
ミッドさん [DVD(字幕)] 3点(2006-01-19 15:15:37)
14.どーしても昔の映画と比べてしまうんやけども、それはリメイクの業とゆーもなんで、しょうがないとゆう事で、昔の「戦国自衛隊」よりも映像的な技術が増した分、物語的にずいぶんと健全になりすぎてるなーって思う。だからその分、いろんな意味で軽く感じてもーた。ゆうなれば、昔の戦国自衛隊をヤングジャンプに例えるなら、こっちは少年ジャンプとでもゆうんかな。昔の雰囲気はすごい陰鬱やったのに、こっちは爽やかさん。綺麗すぎるねん。やはり今の邦画である程度の大作になると、昔みたいなエログロは御法度になるんかな~。こっちは子供も交えて家族団らんでもある程度観れるしね。俺はもう設定そのものが好きなんで、こっちでもそれなりに楽しめたけど、やはり物足りなく感じてまうかな~。やっぱり人の死が軽いし、演技も軽い。涙もカタルシスも爽快感もなんもないけど、観てる間は時間を忘れられてたんで、やや甘めの評価にしときます。でも大人向けの映画を期待されてる人にはかなり期待はずれ。ウルトラマンを観る様な感覚で鑑賞する事をオススメしときます。
なにわ君さん [DVD(字幕)] 7点(2005-12-27 20:52:17)
13.俺の2時間を返してくれ。
azuncha03さん [映画館(字幕)] 2点(2005-12-26 06:18:53)
12.そんなに悪くはないけれど、再び観ることはないでしょうね。
ひでさん [映画館(字幕)] 5点(2005-10-30 23:05:50)
11.その昔一世風靡した映画戦国自衛隊のリメイクです。
千葉真一のやつとは完全に別の作品になっています。
チョイ役で期待してたんですが、千葉ちゃんは出てきません。
福井原作とあってローレライでやられていたので期待しなかったんですが、
こっちは普通に楽しめました。
昔の角川映画みたいでよかったよ
 
何気に豪華キャストの中、リーゼントをやめた嶋大輔が大活躍してました。
ツッパることが男の勲章じゃなかったのか!?
ひで太郎さん [映画館(字幕)] 7点(2005-10-29 14:24:12)(笑:1票)
別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
1234
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 114人
平均点数 3.32点
054.39%
12219.30%
21210.53%
33328.95%
4108.77%
51714.91%
621.75%
797.89%
821.75%
921.75%
1000.00%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 3.38点 Review13人
2 ストーリー評価 3.43点 Review23人
3 鑑賞後の後味 3.52点 Review21人
4 音楽評価 3.20点 Review20人
5 感泣評価 2.22点 Review18人
chart

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS