ザ・マジックアワーのシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。3ページ目

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 サ行
 > ザ・マジックアワーの口コミ・評価
 > ザ・マジックアワーの口コミ・評価 3ページ目
 > (レビュー・クチコミ)

ザ・マジックアワー

[ザマジックアワー]
The Magic Hour
2008年上映時間:136分
平均点:6.70 / 10(Review 174人) (点数分布表示)
公開開始日(2008-06-07)
ドラマコメディヤクザ・マフィア
新規登録(2008-01-07)【カラバ侯爵】さん
タイトル情報更新(2021-03-30)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督三谷幸喜
助監督片島章三
演出山田一善(アクションコーディネーター)
キャスト佐藤浩市(男優)村田大樹(だまされる男・売れない役者)
妻夫木聡(男優)備後登(だます男・クラブ「赤い靴」支配人)
深津絵里(女優)高千穂マリ(惑わす女・天塩の愛人)
綾瀬はるか(女優)鹿間夏子(尽くす女・クラブ「赤い靴」事務員)
西田敏行(男優)天塩幸之助(牛耳る男・天塩商会社長)
小日向文世(男優)長谷川謙十郎(振り回される男・村田のマネージャー)
寺島進(男優)黒川裕美(怖い男・天塩商会代貸し)
戸田恵子(女優)マダム蘭子(厚化粧の女・港ホテル女主人)
伊吹吾郎(男優)鹿間隆(動じない男・クラブ「赤い靴」バーテンダー)
浅野和之(男優)清水医師(港ホテル滞在客)
香川照之(男優)江洞潤(のし上がる男・江洞商会会長)
甲本雅裕(男優)太田垣直角(黒川の手下)
近藤芳正(男優)今野貴之介(CMディレクター)
梅野泰靖(男優)市長
小野武彦(男優)警察署長
梶原善(男優)西さん(ベテラン特機部)
榎木兵衛(男優)なべさん(弾着の名人)
阿南健治(男優)野島(操演担当)
市川崑(男優)映画監督(「黒い101人の女」監督)
中井貴一(男優)磐田とおる(スターな男・「黒い101人の女」主演)
天海祐希(女優)喪服の女(「黒い101人の女」正妻役)
山本耕史(男優)助監督(「黒い101人の女」セカンド助監督)
谷原章介(男優)ニコ(「暗黒街の用心棒」主演・殺し屋役(若き日の高瀬允))
鈴木京香(女優)小夜子(モノクロの女・「暗黒街の用心棒」ニコの恋人役)
寺脇康文(男優)ワンチャイ・バンダラビカル(「暗黒街の用心棒」タイ人革命家役)
唐沢寿明(男優)ゆべし(「実録・無法地帯」主演)
柳沢真一(男優)高瀬允(かつての映画スター)
市川亀治郎(二代目)(男優)カメ(時代劇スター)
香取慎吾(男優)只野憲二
奥田達士(男優)医者
天田益男(男優)ゆべしの取り巻き
迫田孝也(男優)AD
脚本三谷幸喜
音楽荻野清子
作詞三谷幸喜「I'm Forever Blowing Bubbles」(訳詞)
編曲荻野清子「I'm Forever Blowing Bubbles」
主題歌深津絵里高千穂マリ「I'm Forever Blowing Bubbles」
撮影山本英夫〔撮影〕
製作亀山千広
島谷能成
東宝
フジテレビ
企画清水賢治
市川南〔製作〕
プロデューサー石原隆〔製作〕(エクゼクティブ・プロデューサー)
配給東宝
特殊メイク江川悦子
特撮大屋哲男(VFXプロデューサー)
納富貴久男(ガンエフェクト)
IMAGICA(VFX)
作画橋爪謙始(画コンテ)
美術種田陽平
編集上野聡一
録音西尾昇(デジタル光学録音)(光学録音アドバイザー)
照明小野晃
その他市川崑(献辞)
あらすじ
映画のセットのような街・守加護(すかご)。街を牛耳るボス(西田敏行)の愛人・マリ(深津絵里)に手を出したクラブ支配人・備後(妻夫木聡)は、ボスの探している伝説の殺し屋・デラ富樫を見つけなければ、命がない。備後は、クラブの事務員(綾瀬はるか)とバーテン(伊吹吾郎)の助けを借り、無名の役者・村田(佐藤浩市)を映画の撮影だと騙して、デラ富樫に仕立て上げるのだが…。
ネタバレは非表示中です(ネタバレを表示にする)

【クチコミ・感想】

別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
12345
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
59.だらだらと長くてつまらないコントでした。三谷幸喜のドラマは好きなんだけど映画はやっぱり駄目だなあ。佐藤浩市は熱演でした。
すたーちゃいるどさん [地上波(邦画)] 2点(2009-10-04 00:45:26)
58.とにかく役者が豪華で楽しめました。
frhunさん [DVD(邦画)] 6点(2009-08-25 14:15:18)
57. 前半たいへん面白かったのですが、後半だんだん話に乗れなくなってしまいました。ちょっと減点。
海牛大夫さん [CS・衛星(邦画)] 6点(2009-08-13 18:14:38)
56.前半の面白さは尋常じゃない。
佐藤浩市の演技力はすごいなあ。
ちょい役がやたら豪華。
やけに無茶なストーリーやレトロな感じも悪くない。

1時間半くらいでもっとコンパクトにまとめれば10点かも。
Yuさん [DVD(邦画)] 9点(2009-07-27 00:31:16)
55.相変わらずの三谷幸喜作品。ほっとんど笑えなかった……。何が面白いの、コレ??? いや、三谷幸喜ファンには面白いんでしょう。でもそうじゃない人には結構ツラいんじゃないかな。しかもそれが2時間以上の尺で続くのもシンドい。
たしかに、本物のギャングに役者の殺し屋という設定は面白い。映画の舞台裏というメタフィクションも良い素材でしょう。でも何だろう? ベタ過ぎるのか、あるいは中途半端なのか、ほとんど笑えない。ま、感性の差と言うか、「面白い」と思うところが違うんだろうな。正直、三谷幸喜の作品はほとんどダメだからなぁ、俺。
TERRAさん [CS・衛星(邦画)] 3点(2009-07-20 00:56:16)
54.三谷幸喜が、「映画」そのものをパロディー化した「映画」を作った。
それは、今の日本を代表する喜劇作家が、辿り着いた一つの到達点かもしれない。

前作「THE 有頂天ホテル」ほどの娯楽映画としての煌めきはないが、それ以上に、「映画」そのものに対するあらゆる憧れと愛に溢れた映画だと思う。

ひたすらに銀幕での成功を夢見る売れない映画俳優を、今や日本映画界のトップ俳優と言っても決して過言ではない佐藤浩市が演じるという“面白さ”。
そしてその映画俳優の滑稽な様を、絶妙に演じて見せた佐藤浩市と、それを引き出した三谷幸喜。
この俳優と監督のコラボレーションの成功が、そのままこの映画の成功だと思う。

喜劇を、ただ喜劇で終わらせないことが、三谷幸喜という作家が優れた部分で、この映画の核心も、そういう要素が溢れる。

売れない映画俳優が、ギャングの抗争に巻き込まれ、騙されたままひたすらに演じ続ける。
そこには、作り込まれた笑いのエッセンスと共に、どこまでも自分の夢を真っすぐに追い求める不器用な男の愛すべき姿が表われる。

映画が好きな人、夢を追い求める人、または追い求めたことがある人にとって、その姿には、特に胸を締め付ける程の感慨深さが残る。

良い映画だったと思う。

鉄腕麗人さん [映画館(邦画)] 7点(2009-06-18 15:41:22)(良:1票)
53.香川照之がまるでスカーフェイスのアル・パチーノのようで、危ないニオイをプンプン出してました。さすがです。
ケンジさん [DVD(邦画)] 6点(2009-06-02 20:46:23)
52.もうちょいエロさがあれば10点!
no_the_warさん [DVD(邦画)] 9点(2009-05-30 16:23:32)
51.つきあいで見ました。たいへん楽しい映画です。レトロな雰囲気の中、俳優さんはみないい味を出しています。細部にいたるまでネタ満載の凝った作りは見ていて飽きません。
きのう来た人さん [DVD(邦画)] 6点(2009-05-06 05:47:13)
50.特に触れられてないがこれはどう考えても『知らなすぎた男』にインスパイアされている。12人の~もそうだが、三谷はやっぱり押さえるところ押さえてるな…。大好きなプロットだが、このプロットの面白い部分は佐藤と西田の最初のやりとりの場面のような「話は噛み合ってないけど脳内補完でお互いに噛み合わす」誤解のスパイラルで話しが進む部分にあるので、後半ストーリー映画に終始したのは残念。私は前述場面での「類稀なるユーモアのセンス」という西田のセリフで爆笑したが、こういう場面がもっと多ければ更に高得点が付けられたと思う。
Arufuさん [DVD(邦画)] 8点(2009-05-05 17:26:11)
49.すっっごく良かった!

芝居が大好きで大好きでしょうがなくて
いつの日か銀幕に映る自分の姿を夢見る売れない役者。

滑稽で思わず笑っちゃうけど
芝居に対して真っ直ぐで一生懸命な彼の姿は
ものすごーーーーーくキラキラ輝いてた!
いい大人でも、夢に向かって生きるさまは
やっぱりカッコいいんだなって思った。

こういう業界目指している人達に大きな夢を与える作品だと思う!
うろんさん [DVD(邦画)] 10点(2009-04-25 16:36:15)
48.「12人の優しい日本人」「ラヂオの時間」と比較させてもらうと厳しい点数で対処したい。90分で凝縮すればもっと楽しいと思う。三谷氏は大好きだが、金と役者が集まってくるとダメですね。密室劇で、限られた低予算の中で、役者の隠された才能を引き出す作品を期待したい。
お好み焼きは広島風さん [CS・衛星(邦画)] 5点(2009-04-13 21:14:00)
47.一言で片付けるならば「大いなる茶番劇」
いや貶すわけでなく、これは誉め言葉。
茶番劇を笑いに変えてしまうパワー。
コメディに余計なツッコミは無用ですね。
ナイフのシーンには腹の底から爆笑させていただきました。
その他にも、可笑し過ぎるシーンがあちこちに。
ひさびさに映画で痛快に笑わせてもらいました。
感動作、とはいきませんが安心して観れますね。
愛野弾丸さん [CS・衛星(邦画)] 7点(2009-04-06 17:55:27)
46.三谷作品は結局、「ラヂオの時間」が最高傑作だったようだ、少なくともこれまでところは。しかし、だんだん悪くなってきた。ますますお金がかかっていそうなのに、まるで反比例して......。この人の作は、映画というより、本質的にお芝居だ。著名な芝居演出家の撮る映画は、なぜかよくないことが多い。 それにくわえて、おそらくこの作家には、プロットの面白さだけがあって、なにかこれを世に問いたいというような、主張性がないのだ。この映画のつまらなさも、要はそこにあるのだ。
goroさん [DVD(邦画)] 3点(2009-03-15 12:15:41)(良:1票)
45.三谷作品ってなんとなく敬遠してたんですけど、観て良かったです。ファンになりそうです。それと佐藤浩市さんに対する印象も大分変わりました。昔はもっとぶすっとした陰気臭い人だと思ってたんですけど、笑わせてもらいました。色々な意味で観て良かった。
マリモ125ccさん [DVD(邦画)] 8点(2009-01-27 08:20:10)
44.序盤少しもたついたけど、展開が転がり出してからは笑いが止まらなかった。
正に抱腹絶倒といったところか。
こいつは本物だと思った。
無駄にいい役者を使ってるところもいい。
もとやさん [DVD(邦画)] 8点(2009-01-08 22:42:34)
43.コントを見ても殆ど笑うことのない僕が映画館で笑ってしまった。
日本のコメディってこんなに面白いんだ!
DVDも購入決定です。
この映画を観てからというもの、ナイフを持つと、佐藤浩市演じるデラ富樫の仕草をついつい真似してしまうようになりました。
ボクマンさん [映画館(字幕なし「原語」)] 8点(2009-01-04 23:28:45)
42.完璧な脚本に西田敏行が最高の味付けを加える。佐藤浩市と西田敏行のやり取りは何度も笑わせてもらった。最近の邦画のレベルの高さは目を見張る。・・・・何故この西田敏行が助演男優賞にノミネートされていないのか・・・。不思議だ・・・。
あるまーぬさん [映画館(字幕)] 8点(2009-01-04 03:41:30)
41.「なるほど、そうくるのね~」とは思えても、心の底からは笑えませんでした。。。やっぱり私の中では「12人の優しい日本人」を超える三谷作品は出そうにありません。
ミルアシさん [DVD(邦画)] 5点(2009-01-03 08:19:18)
40.期待を裏切らないですね。お互いに違う話をしているつもりで、うまいことつじつまが合っている会話がやっぱり三谷監督らしくておもしろかったです。
kanekoさん [DVD(邦画)] 6点(2009-01-02 13:21:40)
別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
12345
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 174人
平均点数 6.70点
000.00%
100.00%
231.72%
395.17%
474.02%
5169.20%
63922.41%
74123.56%
83419.54%
91910.92%
1063.45%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.90点 Review22人
2 ストーリー評価 7.00点 Review28人
3 鑑賞後の後味 7.85点 Review28人
4 音楽評価 6.64点 Review25人
5 感泣評価 5.40点 Review20人
chart

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS