危険な遊び(1993)のシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。3ページ目

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 キ行
 > 危険な遊び(1993)の口コミ・評価
 > 危険な遊び(1993)の口コミ・評価 3ページ目
 > (レビュー・クチコミ)

危険な遊び(1993)

[キケンナアソビ]
The Good Son
1993年上映時間:87分
平均点:6.91 / 10(Review 69人) (点数分布表示)
サスペンス
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2022-11-07)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ジョセフ・ルーベン
助監督ジャック・ギル[スタント](第二班監督)
演出ジャック・ギル[スタント](スタント・コーディネーター)
アンディ・ギル〔スタント〕(スタント・コーディネーター助手)
キャストマコーレー・カルキン(男優)ヘンリー・エヴァンス
イライジャ・ウッド(男優)マーク・エヴァンス
ウェンディ・クルーソン(女優)スーザン・エヴァンス
デヴィッド・モース(男優)ジャック・エヴァンス
クイン・カルキン(女優)コニー・エヴァンス
ダニエル・ヒュー・ケリー(男優)ウォレス・エヴァンス
折笠愛ヘンリー・エヴァンス(日本語吹き替え版)
高山みなみマーク・エヴァンス(日本語吹き替え版)
金尾哲夫ウォーレス・エヴァンス(日本語吹き替え版)
山田妙子コニー・エヴァンス(日本語吹き替え版)
中西妙子アリス・ダベンポート(日本語吹き替え版)
弘中くみ子スーザン・エヴァンス(日本語吹き替え版)
小野英昭(日本語吹き替え版)
脚本イアン・マキューアン
音楽エルマー・バーンスタイン
撮影ジョン・リンドレー
製作ジョセフ・ルーベン
製作総指揮エズラ・スワードロウ
配給20世紀フォックス
美術ビル・グルーム(プロダクション・デザイン)
ジョージ・デ・ティッタ・Jr
衣装シンシア・フリント
字幕翻訳松浦美奈
ネタバレは非表示中です(ネタバレを表示にする)

【クチコミ・感想】

別のページへ
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
123
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
15.ネタバレあり不意をつかれた映画だった。カルキン君のママがそれまでは自分の息子を信じたいという気持ちが強かっただけあってああゆうラストは悲しかった。でもわたしはこの映画すきです イライジャとカルキン共演なんてなかなかすごいもん
ka-ruさん 10点(2003-02-22 01:55:27)
14.面白かった!!イライジャといいカルキンといいめッちゃ良かった!!イライジャの可愛い場面も観たし、あのホームアローンのカルキンの怖い場面も観て本当に面白かった!!
すみさん 10点(2002-11-10 14:27:44)
13.マコーレー・カルキン、イライジャ・ウッドの二人が対照的な役柄で光るものを見せている。内容のほうは怖さは全く感じなかったが、マコーレーの“悪戯”にはなぜかぞくぞくしてしまった。特に、ミスター・ハイウェーを使って衝突事故を起こすシーンにはニヤリとさせられた。寂しげなピアノの音楽もいい。ただ、残念だったのがラスト。どうせなら、徹底的にダークな方向にもっていって欲しかった。マコーレーが母親を突き落とした所にイライジャが来て、それを追ってきた父親にイライジャが犯人だと決め付けられ、補導される。そして、そのイライジャにむかってマコーレーが微笑む、というラストなんかどうだろうか。
T・Oさん 7点(2002-11-02 14:53:40)
12.怖いですね。愛されたいって思う事がここまでの事をさせてしまうのかと思うと。何かやる度に、ニヤって口端を持ち上げて笑うカルキン君の演技に鳥肌が立ちました。イライジャは、もう健気?で良かったです。ブルーの瞳に吸い込まれそうでビビりました。
Marimoさん 9点(2002-10-06 06:56:08)
11.カルキンやりすぎ。最後まで目が離せない。
LIONS’81さん 8点(2002-05-02 11:28:55)
10.イライジャウッドがかわいい。スーザン!て何度も叫ぶところがスキ。ストーリーは割りと手に汗握る感じで楽しめた。ハッピーエンドでよかったぁぁ。イライジャにとって。
kanekoさん 8点(2002-04-02 01:01:39)
9. こーゆーのスキだな(笑)賛否両論だと思うけど、ラストはいいです
ハマハマさん 8点(2002-02-05 01:19:23)
8.あのホームアローンでお茶目な子だったカルキン君、この映画でのあんな怖いキャラを見て少しびっくりしました。あと味がいまいちよくなかった。。
ISSAさん 6点(2002-02-01 06:18:40)
7.カルキンがいい演技してる。話も好きです。
あろえりーなさん 7点(2001-10-05 08:30:37)
6.私の中では、カルキンこの後消えちゃったなという感じがするんですがどうでしょうか。笑顔の裏に隠されたねじれた感情なんかは上手く演じてたと思います。
にゃん♪さん 5点(2001-08-05 01:48:34)
5.カルキン坊や、やっちゃったね、あんた。ホームアローンの時の屈託のない笑顔とは逆に悪魔の笑顔。天才子役ってのが初めてわかった。内容もいいなー。
シュープさん 8点(2001-07-16 00:39:33)
4.一番好きな映画
.....さん 10点(2001-06-17 18:52:02)
3.カルキンの演技がうまかったが、ストレスがたまる映画だった
にょにょにょ~さん 5点(2001-05-09 13:59:57)
2.カルキンの演技は天才的だ。天使のような微笑にぞっとした。ラストのシーンは今でも忘れられません。最高です。
まきさん 8点(2001-04-16 18:49:29)
1.今、最もみんなの感想を聞きたい映画です。本当にカルキン演ずる悪魔のような子供が怖い! ヘタな悪役よりずっと怖いです。ラストの終わり方はイマイチのような気もしたが、ホーム・アーロンのイメージを完全に覆すカルキンの怪演は見物!!!
JAWSさん 8点(2001-04-08 20:46:13)
別のページへ
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
123
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 69人
平均点数 6.91点
000.00%
111.45%
200.00%
300.00%
422.90%
51014.49%
61217.39%
72028.99%
81318.84%
9811.59%
1034.35%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 5.25点 Review4人
2 ストーリー評価 5.28点 Review7人
3 鑑賞後の後味 3.33点 Review6人
4 音楽評価 4.00点 Review1人
5 感泣評価 1.66点 Review3人
chart

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS