イングリッシュ・ペイシェントのシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。3ページ目

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 イ行
 > イングリッシュ・ペイシェントの口コミ・評価
 > イングリッシュ・ペイシェントの口コミ・評価 3ページ目
 > (レビュー・クチコミ)

イングリッシュ・ペイシェント

[イングリッシュペイシェント]
The English Patient
1996年上映時間:162分
平均点:6.39 / 10(Review 189人) (点数分布表示)
公開開始日(1997-04-26)
ドラマラブストーリー戦争もの小説の映画化
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2024-02-20)【TOSHI】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督アンソニー・ミンゲラ
キャストレイフ・ファインズ(男優)アルマシー
ジュリエット・ビノシュ(女優)ハナ
ウィレム・デフォー(男優)カラヴァッジョ
クリスティン・スコット・トーマス(女優)キャサリン・クリフトン
ナヴィーン・アンドリュース(男優)キップ
コリン・ファース(男優)ジェフリー・クリフトン
ジュリアン・ワダム(男優)マドックス
ユルゲン・プロフノウ(男優)ミューラー少佐
ニーノ・カステルヌォーヴォ(男優)ダゴスティーノ
津嘉山正種アルマシー(日本語吹き替え版【ソフト】)
山像かおりハナ(日本語吹き替え版【ソフト】)
野沢那智カラヴァッジョ(日本語吹き替え版【ソフト】)
戸田恵子キャサリン・クリフトン(日本語吹き替え版【ソフト】)
江原正士キップ(日本語吹き替え版【ソフト】)
大塚芳忠ジェフリー・クリフトン(日本語吹き替え版【ソフト】)
土師孝也マドックス(日本語吹き替え版【ソフト】)
小川真司〔声優・男優〕ミューラー少佐(日本語吹き替え版【ソフト】)
仲野裕ハーディ(日本語吹き替え版【ソフト】)
西村知道(日本語吹き替え版【ソフト】)
伊藤和晃(日本語吹き替え版【ソフト】)
石井敏郎(日本語吹き替え版【ソフト】)
藤巻恵理子(日本語吹き替え版【ソフト】)
伊藤栄次(日本語吹き替え版【ソフト】)
坂口賢一(日本語吹き替え版【ソフト】)
檀臣幸(日本語吹き替え版【ソフト】)
川島得愛アルマシー(日本語吹き替え版【オンデマンド】)
魏涼子ハナ(日本語吹き替え版【オンデマンド】)
桐本拓哉カラヴァッジョ(日本語吹き替え版【オンデマンド】)
甲斐田裕子キャサリン・クリフトン(日本語吹き替え版【オンデマンド】)
坂詰貴之キップ(日本語吹き替え版【オンデマンド】)
檜山修之ジェフリー・クリフトン(日本語吹き替え版【オンデマンド】)
脚本アンソニー・ミンゲラ
音楽ガブリエル・ヤレド
作曲ヨハン・セバスチャン・バッハゴルトベルク変奏曲
挿入曲ベニー・グッドマン"Wang Wang Blues"
エラ・フィッツジェラルド"Cheek to Cheek"
撮影ジョン・シール
レミ・アデファラシン(第二班撮影監督)
製作ミラマックス(presents)
ソウル・ゼインツ
製作総指揮ボブ・ワインスタイン
ハーヴェイ・ワインスタイン
配給松竹富士
特撮ジム・ヘンソン・クリーチャー・ショップ(特殊効果)
ムービング・ピクチャー・カンパニー(特殊効果)(ノンクレジット)
美術スチュアート・クレイグ[美術](プロダクション・デザイン)
ステファニー・マクミラン〔美術〕(セット装飾)
ジョン・ブッシュ[美術](セット装飾補)
衣装アン・ロス〔衣装〕
ゲイリー・ジョーンズ[衣装]
編集ウォルター・マーチ
録音ウォルター・マーチ
クリストファー・ニューマン〔録音〕
アイヴァン・シャーロック
デヴィッド・パーカー[録音]
字幕翻訳戸田奈津子
その他ポール・ウェブスター〔製作〕(ミラマックスのプロダクション代表)(ノンクレジット)
ネタバレは非表示中です(ネタバレを表示にする)

【クチコミ・感想】

別のページへ
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
12345678
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
115.名作と呼び声の高い本作ではあるが日本ではあまり受けがよくない。不倫は美化できない日本文化に対して、かなりの夫婦が離婚を経験するアメリカとの国民性の違いではなかろうか
hrkzhrさん 6点(2004-01-13 22:58:31)
114.恋愛映画の一方、戦争を批判する映画でもある。戦前、主人公のアルマシー伯爵は英国のために地図を作っていたのに、自分の国籍を証明する書類を持っておらず、名前がドイツ的という理由だけで故郷の人間に敵国人扱いを受ける。助けを求めても、一人の人間としての尊厳は無視されて「国籍」が全てとなる異常さ。そしてそのために愛するキャサリンを死なせてしまう。終戦と現在進行形で進んでいる看護婦とインド人将校との恋愛がせめてもの救いを見せてくれる。インド人将校が不発弾処理に成功することにより、看護婦がそれまで怯えていた「自分が愛する人を死なせてしまう呪われた自分の運命」を乗り越えることができる。空の青と砂漠の黄色が印象的な、映像の美しい作品。
みねこさん 8点(2004-01-10 23:15:02)
113.飛行機のシーン、美しい。全体の構成がうまいのでこのシーンの美しさが際立っていると思います。ただしオトナのお話です。
ETNAさん 9点(2004-01-09 21:05:16)
112.暑い砂漠なんですが、なんか乾いた寒さみたいなものを感じるんですよねー。ところで、どうも私は不倫映画が好きみたい・・・・。インド人が良かったという意見がありそうですが、私は平凡な意見ですが、最後のシーンで、戦争終わってよかった、と心から思いました。
ぴよっちさん 7点(2003-12-31 00:05:50)
111.ラストは確かに切ない。かわいそうとも思う。しかしどうも持っていき方が強引な気がします。時間いっぱい使っている割に、あそこまで愛が盛り上がる過程を全く描けていないと思います。
えいざっくさん 4点(2003-12-27 16:05:54)
110.テレビで監督が記者会見していたときのコメント「愛とは本来暴力的である、お互い被害者でもあり、加害者だ」というよな内容を言っていた。かなりこのコメントには納得した。当時彼氏とケンカが絶えず暴力もあった。お互い好きだけどうまくできない。殴られている私がいつも被害者だと思ってたが冷静になったり人の意見を聞くと、殴らせる私も悪く、そういう点で私も加害者だったのかな。相手を思いやり優しく包み込むあたたかいだけが愛の形ではなく、なんでか死に近づいていってしまう愛の形もあるということなんかな。心中とか、それも愛と言われれば否定はできない。いつも他の恋人同士のように穏やかな関係を望んでいたのにできない時ってあるみたい。今から思うと若かったからか純粋だったからか・・・。映画よりも監督?のコメントが今でも心にやきついております。
さくらさん 8点(2003-12-23 19:27:14)
109.どなたかも書いてましたが、洞窟から彼女を抱いて大泣きするシーンはなんとなく哀しい気がしてホロっときましたが、それだけ。。そこそこのテンションでずっと行くので退屈はしませんが、特に盛りあがる感情というのもありませんでした。。そして確かに長い・・
junneisanさん 4点(2003-12-16 15:45:27)
108.雰囲気は落ち着いて良いのだが、長すぎ。あまり感動もしなかった。
mhiroさん 6点(2003-12-07 20:18:58)
107.中盤チョットだれました。最後のシーンはチョットなけたかも。
ブチャラティさん 6点(2003-11-24 21:14:13)
106.映像は全体を通して非常に美しい。ストーリーもただの不倫ものと言えばそれまでだが、最初の意味不明なイントロが最後の最後でやっとわかる、ってところは面白い。
ぱんちどらんかーさん 8点(2003-11-24 15:43:09)
105.長すぎ、こんなに長くする必要が無いと思うんだが・・・頭がどうかしちゃいそうだ。
taronさん 4点(2003-11-19 18:58:05)
104.これほど世間の評価と実際に自分の目で観た評価に隔たりがある映画も珍しい。原作はイギリスのブッカー賞受賞作で映画はアカデミー賞9部門受賞。これほどまでに前評判が良ければ期待してしまうのだが、映画、原作ともに退屈極まりないこと。この点、映画、原作共に傑作だった「ゴッドファーザー」とは対照的な作品といえよう。自分の目が節穴なのかもしれないがそれでもつまらないものはつまらない。
Copperfieldさん 4点(2003-11-15 22:15:02)
103.恋愛(不倫)を題材にした大人の文芸映画とでもいった感じで、普段から純文学に接している人向きの作品だと思います。退屈には感じませんでしたが、かと言って特別面白いとも思いませんでした。ただ、良い作品であることは認めます。映像も、広大なサハラ砂漠を上空から撮ったシーン、砂漠での夕日のシーンなど、非常に幻想的で美しいシーンが幾つかあります。
(^o^)y-~~~さん 6点(2003-11-15 22:01:22)
102.アカデミーなんてとったばかりに批判がとっても多い映画ですが砂漠飛行のシーンが綺麗でせつなくて好きです。
jamiさん 9点(2003-11-08 22:47:31)
101.とりあえず、ジュリエット・ビノシュのオスカー受賞は、それなりに納得。
代打、八木!!さん 6点(2003-11-04 11:10:47)
100.尻が痛い…
malvinasさん 4点(2003-10-22 15:35:15)
99.長い映画だからと気合いを入れて観始めたけど…長すぎー。しかもつまらなすぎー。ビノシュが何であれで賞とれるの?(下手ってわけじゃなくて役がねぇ…)話もだらだらしてるだけだし…裏でお金がいっぱい動いてそう。
桃子さん 2点(2003-10-15 14:36:09)
98.残念ながら私には「ただひたすら長い映画」にしかならなかった。見応えのあるいい作品だとは思います。しかし、当時のアカデミー賞をかなりの部門を取っているが、96年はそんなに映画が不作の年だったのかと、この作品が好きな人には申し訳ないがかなり思ってしまった。確かに大作だと思うし、映像もきれい、制作費もかなり掛かってて、凄くこだわりがあるのも強く感じた。けど、正直こんなにアカデミー賞を8部門も!取れるほど良いとは思いません。すみません、かなり辛口で。でも受賞数が(だって8部門ですからね・・・)あまりにも多いので、かなり疑問に思ってしまった次第です。 私自身はアカデミー賞にこだわっている訳では無いのですが。。。
はむじんさん 6点(2003-10-09 04:37:55)
97.私も公開時に映画館で見ました。ジュリエット・ビノッシュのファンだったので、期待していたのですが、正直感情移入が出来なかった。どうもロマンスってやつは性に合わない。ビノッシュの扱いもがっかりだった。
如月CUBEさん 3点(2003-10-06 18:14:36)
96.これはおもしろいほど評価がわかれている映画ですねえ。んでまあ僕も結構前に観たんですけどねえ、……退屈だ!!シナリオ的なおもしろさはなかった。とにかく美しく華麗に優雅にみせる、みたいなことやと思いますね。それに砂漠をいいイメージとして味付けして…みたいなことでしょう。レイフ氏に感情移入できるかどうかがカギでもある。あの顔は日本人向けとは言いがたい。
ようすけさん 5点(2003-10-01 03:45:07)
別のページへ
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
12345678
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 189人
平均点数 6.39点
010.53%
131.59%
231.59%
3115.82%
42412.70%
52814.81%
63317.46%
72010.58%
82312.17%
92312.17%
102010.58%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.80点 Review5人
2 ストーリー評価 4.69点 Review13人
3 鑑賞後の後味 4.40点 Review10人
4 音楽評価 6.10点 Review10人
5 感泣評価 2.57点 Review7人
chart

【アカデミー賞 情報】

1996年 69回
作品賞 受賞 
主演男優賞レイフ・ファインズ候補(ノミネート) 
主演女優賞クリスティン・スコット・トーマス候補(ノミネート) 
助演女優賞ジュリエット・ビノシュ受賞 
監督賞アンソニー・ミンゲラ受賞 
撮影賞ジョン・シール受賞 
作曲賞(ドラマ)ガブリエル・ヤレド受賞 
音響賞クリストファー・ニューマン〔録音〕受賞 
音響賞ウォルター・マーチ受賞 
音響賞デヴィッド・パーカー[録音]受賞 
美術賞ステファニー・マクミラン〔美術〕受賞 
美術賞スチュアート・クレイグ[美術]受賞 
衣装デザイン賞アン・ロス〔衣装〕受賞 
脚色賞アンソニー・ミンゲラ候補(ノミネート) 
編集賞ウォルター・マーチ受賞 

【ゴールデングローブ賞 情報】

1996年 54回
作品賞(ドラマ部門) 受賞 
主演女優賞(ドラマ部門)クリスティン・スコット・トーマス候補(ノミネート) 
主演男優賞(ドラマ部門)レイフ・ファインズ候補(ノミネート) 
助演女優賞ジュリエット・ビノシュ候補(ノミネート) 
監督賞アンソニー・ミンゲラ候補(ノミネート) 
脚本賞アンソニー・ミンゲラ候補(ノミネート) 
作曲賞ガブリエル・ヤレド受賞 

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS