マトリックス リローデッドのシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。6ページ目

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 マ行
 > マトリックス リローデッドの口コミ・評価
 > マトリックス リローデッドの口コミ・評価 6ページ目
 > (レビュー・クチコミ)

マトリックス リローデッド

[マトリックスリローデッド]
The Matrix Reloaded
2003年上映時間:138分
平均点:5.89 / 10(Review 651人) (点数分布表示)
公開開始日(2003-06-07)
アクションサスペンスSFカンフーシリーズものネットもの
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2024-04-03)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ラリー・ウォシャウスキー
アンディ・ウォシャウスキー
助監督デヴィッド・R・エリス(第二班監督)
ジェームズ・マクティーグ
演出ユエン・ウーピン(カンフーコレオグラファー)
ユエン・チュンヤン(カンフー指導)
ディオン・ラム(追加格闘指導)
キャストキアヌ・リーヴス(男優)ネオ(トーマス・アンダーソン)
ローレンス・フィッシュバーン(男優)モーフィアス
キャリー=アン・モス(女優)トリニティー
ヒューゴ・ウィービング(男優)エージェント・スミス
ジェイダ・ピンケット・スミス(女優)ナイオビ
モニカ・ベルッチ(女優)パーセフォニー
ノーナ・ゲイ(女優)ジー
コリン・チョウ(男優)セラフ
グロリア・フォスター(女優)オラクル(予言者)
ハロルド・ペリノー(男優)リンク
マット・マッコーム(男優)エージェント・トンプソン
ヘルムート・バカイティス(男優)設計者(アーキテクト)
ダニエル・バーンハード(男優)エージェント・ジョンソン
ハリー・レニックス(男優)ロック
リー・ワネル(男優)アクセル
ランベール・ウィルソン(男優)メロヴィンジアン
アンソニー・ザーブ(男優)ハーマン評議員
ジーナ・トレス(女優)カズ
クリストファー・カービイ(男優)マウザー(メイザー)
小山力也ネオ(トーマス・アンダーソン)(日本語吹き替え版【ソフト】)
玄田哲章モーフィアス(日本語吹き替え版【ソフト】)
日野由利加トリニティ(日本語吹き替え版【ソフト】)
中田和宏エージェント・スミス(日本語吹き替え版【ソフト】)
本田貴子ナイオビ(日本語吹き替え版【ソフト】)
此島愛子オラクル(日本語吹き替え版【ソフト】)
中村秀利メロヴィンジアン / デウス・エクス・マキナ(日本語吹き替え版【ソフト】)
石塚運昇ロック(日本語吹き替え版【ソフト】)
仲野裕キー・メーカー(日本語吹き替え版【ソフト】)
辻谷耕史セラフ(日本語吹き替え版【ソフト】)
朴璐美ジー(日本語吹き替え版【ソフト】)
村松康雄ハーマン(日本語吹き替え版【ソフト】)
緑川光キッド(日本語吹き替え版【ソフト】)
沢木郁也ティラント(日本語吹き替え版【ソフト】)
佐々木勝彦ソーレン(日本語吹き替え版【ソフト】)
二又一成ゴースト(日本語吹き替え版【ソフト】)
唐沢潤カズ(日本語吹き替え版【ソフト】)
沢田敏子ディラード(日本語吹き替え版【ソフト】)
有本欽隆アーキテクト(日本語吹き替え版【ソフト】)
楠大典バラード(日本語吹き替え版【ソフト】)
大川透リンク(日本語吹き替え版【ソフト】)
森川智之ネオ(トーマス・アンダーソン)(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
内海賢二モーフィアス(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
戸田恵子トリニティ(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
大塚芳忠エージェント・スミス(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
深見梨加ナイオビ(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
片岡富枝オラクル(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
塩田朋子パーセフォニー(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
菅生隆之ロック(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
江原正士メロヴィンジアン(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
辻親八キー・メーカー(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
家中宏セラフ(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
麦人ハーマン(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
石田彰キッド(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
若本規夫ソーレン(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
中村正[声優]アーキテクト(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
鳥海勝美リンク(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
久保田民絵ディラード評議員(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
幸田直子マギー / アイス(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
青山穣エージェント・ジャクソン(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
斎藤志郎エージェント・トンプソン(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
原作ラリー・ウォシャウスキー(キャラクター創造)
アンディ・ウォシャウスキー(キャラクター創造)
脚本ラリー・ウォシャウスキー
アンディ・ウォシャウスキー
音楽ドン・デイヴィス[音楽・1957年生]
編曲コンラッド・ポープ
ウィリアム・ロス〔編曲〕
挿入曲マリリン・マンソン"This Is The New Shit"
ロブ・ゾンビ"Reload"
リンキン・パーク"Session"
レイジ・アゲインスト・ザ・マシーン"Calm Like a Bomb"
撮影ビル・ポープ
製作ジョエル・シルヴァー
スティーヴ・リチャーズ(製作補)
ワーナー・ブラザース
製作総指揮ラリー・ウォシャウスキー
アンディ・ウォシャウスキー
ブルース・バーマン
アンドリュー・メイソン
グラント・ヒル〔製作〕
配給ワーナー・ブラザース
特殊メイクポール・カッティ
ニック・ニコラウ
ジョエル・ハーロウ
特撮ジョン・ゲイター[特撮](視覚効果監修)
ソニー・ピクチャーズ・イメージワークス(視覚効果)
アニマル・ロジック社(視覚効果)
BUFカンパニー(視覚効果)
ギョーム・ロチェロン(デジタル・アーティスト)
美術オーウェン・パターソン(プロダクション・デザイン)
ジュールス・クック(美術監督:豪州)
衣装キム・バレット
編集ザック・ステーンバーグ
字幕翻訳林完治
スタントデヴィッド・リーチ
その他ドン・デイヴィス[音楽・1957年生](指揮)
あらすじ
前作から半年後、人類最後の都市ザイオンは72時間後に人類絶滅を企てるセンチネルの集団に襲撃されることが発覚した。預言者の助言では救世主がこの戦いに必ず決着をつけると言われ、全人類の未来は救世主として成長したネオ(キアヌ・リーブス)に託され、トリニティー(キャリー・アン・モス)モーフィアス(ローレンス・フィッシュバーン)もマシンとの戦いに終止符を打つべくマトリックスへ乗り込み死闘を展開する(138分)
ネタバレは非表示中です(ネタバレを表示にする)

【クチコミ・感想】

別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1234567891011121314151617181920
2122232425262728
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
453.映像のかっこ良さで魅せる映画はもうおなか一杯。でもスミス増殖に+
oO KIM Ooさん 5点(2004-06-29 20:57:18)
452.前作で見せた映像センスはどこへ…。話が途中で終わるのは「スター・ウォーズ」と「バック・トゥ・ザ・フューチャー」で免疫出来ていますが、「マトリックス」という世界を描く上で3部作にする必要が本当にあったのかどうかは疑問。
金子淳さん 6点(2004-06-29 14:01:17)
451.「マトリックス風」の表現がすっかり定着しちゃって新鮮味が薄れてしまったけど、バカバカしいほどのアクションの大増量は面白かった。
あささん 6点(2004-06-27 22:48:47)
450.アクションシーンは前作以上に見ごたえあります。多少、しつこかったかな。自分にとってはまるでドラ○ンボール見てるみたいでした。内容的にはそんなにたいした事ないです。レボリューションズ程の落ち込みはないので、まだ耐え得る作品。
カーマインTypeⅡさん 7点(2004-06-27 08:32:37)
449.こまかなつまずきは切り捨てて,メインストーリについていければ,あとは雰囲気の好き嫌いでしょう.私は好きです.
マー君さん 6点(2004-06-26 16:34:30)
448.かなりおもしろくなってきました。1よりも深いです。アクションもいいし、難しいけど見ごたえがある映画。
LYLYさん 7点(2004-06-25 17:02:48)
447.あれ?って感じ。
ゲソさん 4点(2004-06-20 01:21:59)
446.相変わらず、良く分かりませんね。「フランス人」の手下(白いドレッドヘア)も、何かホッタラカシだし。丸っきり途中で終わるラストもどうかと思うが。
マックロウさん 4点(2004-06-18 18:15:07)
445.マトリックスの続編ということで期待したのだが…。2作目の罠にはまったかな。映像のみに3点。
tiger_katzeさん 3点(2004-06-17 00:57:24)
444.ネオがとんでもなく強くなってます。あんなにおどおどしてたのにキリッとそれらしくなってきたのがよくわかります。これはキアヌの演技のうまさかな?てか強すぎてもう恐い物なしじゃん!戦闘シーンがドラゴンボール並でした。
fala70さん 5点(2004-06-13 22:32:49)
443.評議会が出てきた時点でスターウォーズと一体化。ザイオンはダンスパーティもあるし食べ物も不自由してなさそうに見え、洋服が汚いのはナンだけど戦いの意義が一作目よりずいぶん薄れて見えた。
PLANETさん 2点(2004-06-12 12:56:46)
442.シリーズ最駄作。
Pieceさん 2点(2004-06-12 01:15:51)
441.ネオは無敵になったのではなかったのですか?

映像は素晴らしい

(先々行で期待して2回観たのに…券買っちゃったから…)
栗頭豆蔵さん [映画館(字幕)] 2点(2004-06-11 05:28:16)
440.前作は良かったんだけど。ストーリーが良くわからなかった。
yoshiakiさん 5点(2004-06-08 06:31:46)
439.今日マンガ喫茶で観たい映画が何もなくって、「しゃーねえガマンして観てやるか」程度の気持ちで借りたんだけど、これが以外にOKだったのだよ。『マトリックス』には堂々0点を献上したオイラですが、思えばアレは波長が合わなかったんだな。このシリーズのアクションの基本はスラップスティックだと思ってるので、前回より今回の方が期待に応えてくれている。特に前半の見せ場「スミス曲芸団大演舞の巻」の壮観さは『ブルース・ブラザーズ』に匹敵するバカバカしさだった(誉め言葉)。マトリックスを構成する重要なファクターである半角カナもパワーアップされていて嬉しいぞ。そしてちょっとイケてるキーメーカーのキャスティングセンス、「ラリー&アンディあんたらお子ちゃまかっ!」と叫びたくなる無茶苦茶なカーチェイス、アーキテクトの語る胡散臭げなエセ統治論(つうかこれ遺伝的プログラミングの話だよね)、どこから斬っても可笑しさいっぱい! ツッコミどころ満載とはまさにこの映画の事だと思った。で、当の製作側もそんなのは承知で作ってるわけで、今回は落ちこぼれずにウォシャウスキーのバカなノリについてく事ができてラッキーでした。
エスねこさん 4点(2004-06-06 21:06:10)
438.前作に比べると、脚本の質は、ガタガタです。ストーリーティリング、撮影、編集の荒っぽさが、かなり目立ちます。CGやワイヤーアクションの質も、波が激しくなりました。
しかし、それでも、素晴らしいシーンがいくつかあります。ラストの新展開は、「ぜひ次が観たい!」という気持ちを、じゅうぶん引き起こします。
DONGYAOSさん 7点(2004-06-03 18:50:16)
437.マトリックスシリーズの中では一番良い出来だね。なんといってもCGの映像が見ごたえあるんで。ネオ対スミスの大群の場面は何度もみてしまった。ストーリー的には・・・と思うけどCGがすごいので10点です!
rainbowさん 10点(2004-06-02 08:19:12)
436.マトリックスはおもしろかったのに。
フィリップ・バルカシジクさん 4点(2004-06-01 12:55:39)
435.映像の斬新さは薄れたものの、それでも見せ方がかっこいい!ストーリーは正直はっきりとはよく分かりませんが、とにかく映像がかっこいいのと、俳優人のあまりのキャラのはまりっぷりに6点。でもザイオンにはショックを受けました。今までの世界観を壊してる。
A.O.Dさん 6点(2004-05-29 13:59:39)
434.微妙。無駄に長いザイオンのシーン、ネオ&トリニティーのバカップルぶり、そして意味の分かり難いストーリー・・・。アクションシーンにしてもちょっとお腹いっぱいかな。まあ確かにハイウェイのシーンとか凄いんだけどさ。ワイヤーアクション多すぎて素のカンフーなんか前作よりレベル下がってると思う。
ばたあしさん 5点(2004-05-20 19:50:17)
別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1234567891011121314151617181920
2122232425262728
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 651人
平均点数 5.89点
0111.69%
1132.00%
2375.68%
3375.68%
4659.98%
59013.82%
612318.89%
712519.20%
87010.75%
9467.07%
10345.22%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.88点 Review17人
2 ストーリー評価 5.13点 Review30人
3 鑑賞後の後味 5.93点 Review29人
4 音楽評価 6.92点 Review27人
5 感泣評価 3.53点 Review15人
chart

【ゴールデンラズベリー賞 情報】

2003年 24回
最低監督賞ラリー・ウォシャウスキー候補(ノミネート) 
最低監督賞アンディ・ウォシャウスキー候補(ノミネート) 

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS