フォーン・ブースのシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。6ページ目

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 フ行
 > フォーン・ブースの口コミ・評価
 > フォーン・ブースの口コミ・評価 6ページ目
 > (レビュー・クチコミ)

フォーン・ブース

[フォーンブース]
PHONE BOOTH
2002年上映時間:81分
平均点:6.78 / 10(Review 295人) (点数分布表示)
公開開始日(2003-11-22)
サスペンス犯罪ものミステリー
新規登録(2003-10-15)【ボビー】さん
タイトル情報更新(2023-07-25)【TOSHI】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ジョエル・シューマカー
演出トロイ・ギルバート(スタント・コーディネーター)
キャストコリン・ファレル(男優)スチュ・シェパード
キーファー・サザーランド(男優)電話の男
フォレスト・ウィテカー(男優)レイミー警部
ラダ・ミッチェル(女優)ケリー・シェパード
ケイティ・ホームズ(女優)パメラ・マクファデン
ジュリオ・オスカー・メチョソ(男優)緊急医療隊員
トロイ・ギルバート(男優)ESU狙撃手
ディーン・コクラン(男優)レポーター
ベン・フォスター[男優](男優)ビッグQ(ノンクレジット)
ジャレッド・レト(男優)ボビー(ノンクレジット)
キーファー・サザーランド電話の男
内田直哉スチュ・シェパード(日本語吹き替え版)
大塚明夫電話の男(日本語吹き替え版)
山野井仁レイミー警部(日本語吹き替え版)
本田貴子ケリー・シェパード(日本語吹き替え版)
甲斐田裕子パメラ・マクファデン(日本語吹き替え版)
浅野まゆみフェリシア(日本語吹き替え版)
佐々木誠二レオン(日本語吹き替え版)
中國卓郎アダム(日本語吹き替え版)
成田剣マリオ(日本語吹き替え版)
石川ひろあきピザ配達人(日本語吹き替え版)
脚本ラリー・コーエン
音楽ハリー・グレッグソン=ウィリアムズ
ネイサン・ラーソン[音楽](追加音楽)
撮影マシュー・リバティーク
製作デヴィッド・ザッカー
ギル・ネッター
配給20世紀フォックス
美術アンドリュー・ロウズ(プロダクション・デザイン)
衣装ダニエル・オーランディ
編集マーク・スティーヴンス〔編集〕
字幕翻訳松浦美奈
その他ジェームズ・D・ブルベイカー(スペシャル・サンクス)
あらすじ
俺はやり手のサラリーマンさ。人を蹴落とし裏切り、ここまで駆け上がってきたぜ。愛人だっているんだぜ。妻にはばれないように公衆電話で連絡してと。あれ?公衆電話が鳴ってるぞ。おかしいな。まぁとってみるか。「もしも~し」「電話を切ったら殺す」「うひゃー」と、こんな軽くないが、緊迫したサスペンスが公衆電話の中で繰り広げられる。
ネタバレは非表示中です(ネタバレを表示にする)

【クチコミ・感想】

別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
12345678910
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
92.そうだな~ 最後のしょぼ臭い犯人登場にゲンナリしてしまったし、とっても減点パパだなあ~ 
3737さん 7点(2004-08-25 01:12:50)
91.不自然な流れもコメディ寄りの演出と割り切って見れば、それはそれは飽きないラジオDJ的映画。電話真中に二人の会話で一気に見せる。所々すごい理屈あり。デヴィットフィンチャーを感じさせる現実と非現実の中間地点演出あります。ラストの詰めが甘いところも似てる。10日間で撮ったというのには感心した。 全篇、心の隅で思っていたことは「走って逃げろよ~」でしたけど。
チューンさん 7点(2004-08-23 23:43:14)
90.公衆電話1つのロケーションだけで1本の映画を製作してしまった手腕には素直に拍手。主人公のスチュがヘタレになって情けない独白を始めるまでの展開は、緊迫感もありドラマ性もあり非常に面白かったと思います。ただ、あの独白のシーンは、無理矢理、倫理・道徳の観念にこじつけてオーディエンスにお説教を垂れているようでもあり、また映画の展開として在り来たりでもあり、個人的には何となく冷めました。でもまあ総じて言えば、かなり頑張ったと評価してよいと思います。ただ、最後に声を大にして言いたい。「犯人の動機は何?」
(^o^)y-~~~さん 8点(2004-08-23 21:27:47)
89.良質サスペンス。
犯人は部屋にこもっているだけなのに徐々に主人公の精神を巧みに追い詰めていく。
気を抜いて生活しているといつの間にかなってしまいそうな主人公や、
法が裁かないなら俺が裁くといわんばかりの犯人など、
共感できる部分が多い。教訓みたいな感じ。
JACKさん 8点(2004-08-22 17:39:42)
88.1セットで撮れる映画って、外でもできるんですね。主人公のヘタレっぷりにはちょっと笑った。犯人の動機がもっと明確だったら燃えたんだが、そこは自分でいろいろ妄想補完しろってことか。
BAZさん 7点(2004-08-18 11:35:58)
87.飽きないストーリー展開。犯人とのやりとりは非常に楽しめました。ラストの犯人登場に-1点。
真尋さん 9点(2004-08-15 13:16:43)
86.面白かったけどラストのインパクト0。
一番星☆桃太郎さん [DVD(吹替)] 5点(2004-08-13 15:04:06)
85.飽きた……。この一言につきるんだけれど、コレだけで終わるのもナンなので、もうちょっと書きます。偏執的な電話の男に嫌気がさして、気持ち悪くなっただけでなく、電話ボックスの男の暑苦しい顔を見ているのが非常につらい映画でした。偏執的にジリジリじらす悪趣味な映画はあんまり好きではありません。
元みかんさん 3点(2004-08-09 23:16:47)
84.短く、テンポがよく、そこそこハラハラさせられました。
主人公のあわてっぷりが周りに伝わらないのがまた面白い。

とおりのド真中なんだけど電話ボックスは密室なんですね。うまいなあ。
ちょっぴり考えさせる終わり方もすばらしく、おすすめします。
MASHさん 8点(2004-08-09 00:20:27)
83.アイディア勝負と低予算と舞台の狭さ、ちょっと「ノーマンズランド」を思い出させますね。犯人に小物認定されてしまったおまけに自分は不遜で尊大な小物だと語らせられて終わってしまったトホホ主人公の演技が良かった。こういう嫌悪感は好きです。
へろりうしオブトイジョイさん 8点(2004-07-30 01:35:58)
82.俺には最後まであきずには観れた程度かな。なぜか、あんまり緊迫感も感じひんかったし。それに、だいぶ前に「スナイパー」っていう映画を観て、おもろいな~って思ってんけど、この映画の予告観たとき、これって「スナイパー」と同じ感じやんって思い、「スナイパー」がおもしろかっただけに、ちょっと期待して観てみたら、やっぱり、アイデアがかぶってる。だからあんまり目新しいとは思わなかってん。しかもなんかこっちの方は犯人の動機とか主人公のキャラとか会話の内容とか薄っぺらい感じ。短い時間でうまくまとめてるんやけどね。まとめすぎて薄っぺらくなってもーたんかな。正直、ターゲットがコリン・ファレルみたいな売れてる俳優さんで、しかも浮気してない時点で、ある程度展開も予想できてもーた。でも、設定が設定だけに、野次馬的心理で最後まで退屈せずに観れるよーに出来てるとは思うんで、暇つぶしには最適な映画やったけどね。
なにわ君さん 5点(2004-07-29 10:47:17)
81.レンタルDVDにて鑑賞。突っ込みどころ満載なんですけど、サスペンス感も上々、見ごたえはありました。上映時間の長さもちょうどよかった。しかし前半に出てくる売春婦のアホさ加減には苛立ちをおぼえた。結局真犯人の正体が明かされない(ヒントもない)のは、娯楽映画としてはどうかと。これで大幅減点になりました。
いわぞーさん 6点(2004-07-28 19:08:48)
80.ま、ありえない。携帯で相手の番号出てても通話しようとしない時代でこんなことはありえない。それはともかく、ストーリー自体はとてもイイ!こう出たらこう出る!続いてこう出たらこう出る!常に出口を探し突き進む主人公と行く手を阻む犯人とのやりとりが実に楽しい。が、みなさんも言ってる通りラストが良くないので-2ですかね。
taronさん 8点(2004-07-26 21:13:24)
79.発想の転換ですね。 人は追い詰められて初めて素直に本心を吐露できる…。誰からも愛されていないと思っていても、愛してくれている人は気づかないだけで必ずそばにいる…。
ブッチ・ハーモンさん 7点(2004-07-25 15:19:01)
78.パニックルームの泥棒が今度は警官に! フォレスト・ウィテカーがいい味かもしだしてます。最初は「そんな電話ふつうとっとと切るだろ」と思いました。ずっと同じ場面の割には緊迫感があり楽しめました。最初の5分で、コリンファレルってこういう人なのかと思ってきらいになりかけました。
エンボさん 8点(2004-07-21 23:03:53)
77.映画って、こういうシンプルさが重要なんじゃないかな・・・って思います。コリン・ファレルが、まさにはまり役ですね。
じろうさん 7点(2004-07-21 00:29:04)
76.コリンファレルの顔が苦手な自分でも「食わず嫌いはよくないなぁ」と実感させてくれた作品。執拗に狙われる根拠が薄いと感じる向きもあるが、ある程度の不条理が現実となりそうな昨今ではむしろ無理な設定ではないのでは。携帯電話がこれだけ普及した現代においてあえて電話ボックスと使い分けたところに悲運の落とし穴があるとは・・・しかも舞台がそこだけで展開するとは・・・興味深い設定だった。今時80分の映画なんて・・・と侮れない。
俵星現場さん 9点(2004-07-18 23:35:08)
75.期待しすぎて見てしまった映画。二週間で撮影したってのは凄いけど、結局犯人の目的が浅く納得できない。ウェズリースナイプス主演のスナイパーの方が地味だけど良く出来ていると思う。
六爺さん [映画館(字幕)] 6点(2004-07-17 23:59:03)
74.スリリングでスピーディー。サスペンスなのに重要人物が少ない(犯人らしき人物がやたら多いサスペンスもあるので・・・)ので、わかりやすく、場面が1箇所っていうシチュエーションも観やすくて良かった。主人公の緊張感がこちら側にもすごく伝わってきて、手に汗握る感じ。久々にサスペンス物を見ましたが、とても面白かったです。でも・・・なぜ犯人は彼を狙ったのか? 最後まで解らずじまい。よく、最後のテロップ後に真相がわかる映画がありますよね。それかな?って思ってテロップまで観たのに何も無かった。残念。
smiLey'70さん 9点(2004-07-14 20:30:46)
73.最後まで飽きなかったし、面白かった。すっと背筋が寒くなるような終わり方も○。
あささん 7点(2004-07-14 11:21:25)
別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
12345678910
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 295人
平均点数 6.78点
000.00%
131.02%
210.34%
362.03%
4113.73%
5196.44%
67023.73%
78930.17%
87124.07%
9227.46%
1031.02%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.51点 Review27人
2 ストーリー評価 6.86点 Review43人
3 鑑賞後の後味 5.88点 Review42人
4 音楽評価 5.25点 Review28人
5 感泣評価 4.67点 Review28人
chart

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS