遠い空の向こうにのシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。6ページ目

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 ト行
 > 遠い空の向こうにの口コミ・評価
 > 遠い空の向こうにの口コミ・評価 6ページ目
 > (レビュー・クチコミ)

遠い空の向こうに

[トオイソラノムコウニ]
October Sky
ビデオタイトル : 遠い空の向こうに/ロケットボーイズ
1999年上映時間:108分
平均点:8.26 / 10(Review 416人) (点数分布表示)
公開開始日(2000-02-26)
ドラマ青春もの実話もの小説の映画化
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2024-03-08)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ジョー・ジョンストン
キャストジェイク・ギレンホール(男優)ホーマー・ヒッカム
クリス・クーパー(男優)ジョン・ヒッカム
ローラ・ダーン(女優)フリーダ・ライリー先生
クリス・オーウェン(男優)クエンティン・ウィルソン
ウィリアム・リー・スコット(男優)ロイ・リー・クック
クリス・エリス[男優・1956年生](男優)ターナー校長
チャド・リンドバーグ(男優)オデル
エリヤ・バスキン(男優)ビコフスキー
三木眞一郎ホーマー・ヒッカム(日本語吹き替え版)
菅生隆之ジョン・ヒッカム(日本語吹き替え版)
弥永和子フリーダ・ライリー先生(日本語吹き替え版)
真殿光昭クエンティン・ウィルソン(日本語吹き替え版)
鳥海勝美オデル(日本語吹き替え版)
柳沢栄治モリス(日本語吹き替え版)
檀臣幸ロイ・リー・クック(日本語吹き替え版)
森川智之(日本語吹き替え版)
中博史(日本語吹き替え版)
小林さやか〔声優・1970年生〕(日本語吹き替え版)
後藤哲夫(日本語吹き替え版)
長克巳(日本語吹き替え版)
茶風林(日本語吹き替え版)
脚本ルイス・コリック
音楽マーク・アイシャム
編曲ケン・クーグラー
挿入曲エルヴィス・プレスリー"Jailhouse Rock"(監獄ロック)
撮影フレッド・マーフィ
製作ラリー・J・フランコ
チャールズ・ゴードン〔製作〕
ユニバーサル・ピクチャーズ
配給UIP
特撮ILM/Industrial Light & Magic(視覚効果)
美術アンドリュー・メンジース(美術監督補)
バリー・ロビソン
トニー・ファニング
衣装ベッツィ・コックス(衣装)
編集ロバート・ダルヴァ
字幕翻訳戸田奈津子
その他ケン・クーグラー(指揮)
あらすじ
アメリカ、ウェストバージニアの小さな炭鉱の町。その町では大半の男は炭鉱夫となり、まれにアメフトの選手が奨学金を貰い大学に行くだけだった。しかし1957年10月のソ連が打ち上げた人工衛星をきっかけに、ロケット作りという4人の少年の新たな「夢」が始まる・・・・・。元NASA技術者の少年時代を描いた実話。
ネタバレは非表示中です(ネタバレを表示にする)

【クチコミ・感想】

別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1234567891011121314151617
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
228.邦題もいいけど、現代のオクトーバー・スカイも好きです。
季節の移り変わりを強く感じさせるオクトーバー、毎年この時期に必ず見てます。切なくなった心を温めてくれる素敵な映画です。皆さんもぜひ10月にどうですか?
maemaeさん [ビデオ(字幕)] 10点(2005-11-03 23:45:32)
227.夜空を飛ぶスプートニクと、坑道を照らすライトの対比が非常に印象的でした。けっこういい青春ドラマだったと思うんだけど、後半ちょっと話を端折り過ぎてると思います(コンテストかなんかに出る部分あたりが特に)。もっとじっくりロケットが改良されていく過程を観たかったなぁ。
とかげ12号さん [CS・衛星(字幕)] 7点(2005-11-03 16:56:43)
226.理系版「ルディ」ですね。前半、単に打ち上げが成功してめでたしめでたしだったらどうしようと思っていたので、後半の展開には驚きながらも満足でした。実話ものはどうしてもすべてを再現しようとして冗長になりがちなのですが、この作品は(デフォルメしている部分もあるのでしょうが)上手く刈り込んで編集していますね。もっとも、最後は全部クリス・クーパーとローラ・ダーンが持って行ってしまったような気もしますけど。
Oliasさん [ビデオ(字幕)] 7点(2005-10-30 01:01:12)
225.この映画は青春映画の最高傑作ですね!結構ベタな展開だしウォーターボーイズのように笑えるところが多くあるわけではありません。はっきりいって地味です。しかし、さりげなく効果的なカメラワークとこれまたさりげない音楽使いで、静かな興奮と爽やかな感動を感じました。親と子の問題、恋、炭鉱労働の過酷さなど様々なことがバランスよくまとまっていて、充実して見れる作品です。面白い映画を教えてと言われたら、真っ先にこの映画を教えるつもりです。
ジャザガダ~ンさん [地上波(字幕)] 10点(2005-10-28 01:36:54)
224.ひとつの目標に向かって頑張る典型的な青春映画だが、すごく面白い。
ただ意外性やインパクトといったものがない。


トクタさん [ビデオ(字幕)] 8点(2005-10-25 16:09:46)
223.深夜にやってたので見ました。地味なところが、かえって実話っぽくて良かった。アメリカの田舎の父さんは、日本の父ちゃんよりも始末が悪かったりするからね。もうちょっと頑固父さんをコテコテに演じられる役者の方が良かったかも。
音楽やラストとかもローカルで真面目なアメグラって感じで、感動だけじゃなく、時代の雰囲気も別の側面から味わえた。
♯34さん [地上波(字幕)] 7点(2005-10-12 05:45:24)
222.「ロケット」という言葉のイメージと、彼らがやってることにギャップがあって、最初は観ていて「何やってんだこいつら」と思ってしまった。興味のない人からみたら、彼らのやったことは最後の最後まで「何やってんだこいつら」なんだけど、どんなことでも納得いくまでやりぬく姿勢と、純粋な彼らの思いに心打たれた。純粋な心をヘタな言葉で飾らずにそのまま純粋に伝えてくれる秀作。
えいざっくさん [DVD(字幕)] 9点(2005-09-19 12:11:09)
221.良い映画の要素、夢を見ることの素晴らしさ、夢を追う人達って良い顔をしている。この映画は夢を持つことの素晴らしさをストーレートに描いた若者達のドラマの傑作です。こういう映画が段々と少なくなりつつある現在、これだけ変化球なしに直球勝負で見せてくれていることに感謝したい。
青観さん [DVD(字幕)] 9点(2005-08-23 23:08:32)
220.じーんと心があったまる映画。親子愛、夫婦愛、友情、先生との絆、すべてじーんとさせてくれます。是非みるべき映画。
むーみんさん [ビデオ(字幕)] 10点(2005-05-04 20:13:25)
219.昔らしい頑固オヤジが出てきますねぇ。場所、住民、家族、出てくるも全てが上手く組み合わさってロケット・ボーイズが出来た、うーん、ジェリー・ブラッカイマーが製作しなくてほんとよかった。なんせ実話でも演出がキツイんですから。でもジョー・ジョンストンも他にもいい映画作ってるんだけどなかなかスポットライトが当てられないのはなんでだろう。
M・R・サイケデリコンさん 8点(2005-03-29 10:29:30)
218.夢を追い求める少年たちの姿がすがすがしい。親子関係の描き方も誠実で好感がもてる。
NINさん 7点(2005-03-07 13:13:19)
217.本当にいい映画でした。絶対のお勧めです。
よしふみさん 10点(2005-02-12 22:22:03)
216.鉄道オタク、車オタク、機械オタク・・・この世にはたくさんのオタクがいる。この作品はロケットオタクの高校生をひたすら描いた作品だ。オタクというと世間から軽蔑されがち。でも僕はオタクを心から尊敬している。栄光を掴めるのはその道を極めた者だけだから。この作品を撮った監督以下スタッフは、尊敬すべき映画オタクと言えよう。
こばやんさん [地上波(字幕)] 9点(2005-02-11 13:17:10)
215.ガンコ親父が怖かった  あなどってはいけない
くまさんさん [DVD(字幕)] 10点(2005-01-10 07:52:36)
214.ロケットっていいね~。ロケットのイメージとストーリーがベストマッチ。
ばかぽんさん [DVD(字幕)] 8点(2005-01-06 23:51:09)
213.感動した。泣いた。先生いい人だな。
ベルガーさん [DVD(字幕)] 9点(2004-12-17 13:54:28)
212.宇宙開発事業って、夢だロマンだ言ったって結局は米ソの見栄の張り合いじゃん、とか偉いさんは軍事目的を第一に考えてたと思うよ~ん?そういえば“スターウォーズ構想”つーのもあったよね、とか冷淡に思っちゃうのですが、まーそんな野暮なことは言いっこなしよ、ということで、素直に良い映画だと思います。自分の場合、もはや若者でもなく、父親でもないのですが、どっちかっていうと息子の夢を否定しながらもさりげない優しさを見せる父ちゃんの方に感情移入しました。主人公とかあの女の先生とか、炭鉱の仕事を否定するような言い方してるのが気になったけど、でも最終的に息子は父の偉大さを認めた訳で、ま、良いんじゃない?って感じ。
ぐるぐるさん 8点(2004-11-24 16:50:04)
211.私には夢を後押ししてくれる父親も恩師もいなかった。だからとても羨ましかった。
ロケットが飛び立った瞬間自分のことのように嬉しい気分になれた。
夢に向かって突き進むって素晴らしいと思う。
自分の中で爽快感と感動ではトップクラスの映画です。
だんぼ32cmさん 9点(2004-11-24 00:45:33)
210.boring... あまりに淡々としすぎたストーリー、、眠くなりました。キャラクターにもあまり魅力ないし。。
kanekoさん 2点(2004-11-21 04:46:03)
209.久しぶりの感動・・。ただ単純に面白かった。夢や友情、家族愛などいっぱい詰め込んで、全部はまって、あふれてしまった・・。
かまるひさん 8点(2004-11-20 10:51:35)
別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1234567891011121314151617
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 416人
平均点数 8.26点
000.00%
100.00%
210.24%
320.48%
440.96%
5194.57%
6245.77%
76716.11%
89923.80%
98921.39%
1011126.68%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.87点 Review41人
2 ストーリー評価 8.47点 Review44人
3 鑑賞後の後味 9.07点 Review51人
4 音楽評価 7.89点 Review37人
5 感泣評価 8.41点 Review46人
chart

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS