遠い空の向こうにのシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。7ページ目

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 ト行
 > 遠い空の向こうにの口コミ・評価
 > 遠い空の向こうにの口コミ・評価 7ページ目
 > (レビュー・クチコミ)

遠い空の向こうに

[トオイソラノムコウニ]
October Sky
ビデオタイトル : 遠い空の向こうに/ロケットボーイズ
1999年上映時間:108分
平均点:8.26 / 10(Review 416人) (点数分布表示)
公開開始日(2000-02-26)
ドラマ青春もの実話もの小説の映画化
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2024-03-08)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ジョー・ジョンストン
キャストジェイク・ギレンホール(男優)ホーマー・ヒッカム
クリス・クーパー(男優)ジョン・ヒッカム
ローラ・ダーン(女優)フリーダ・ライリー先生
クリス・オーウェン(男優)クエンティン・ウィルソン
ウィリアム・リー・スコット(男優)ロイ・リー・クック
クリス・エリス[男優・1956年生](男優)ターナー校長
チャド・リンドバーグ(男優)オデル
エリヤ・バスキン(男優)ビコフスキー
三木眞一郎ホーマー・ヒッカム(日本語吹き替え版)
菅生隆之ジョン・ヒッカム(日本語吹き替え版)
弥永和子フリーダ・ライリー先生(日本語吹き替え版)
真殿光昭クエンティン・ウィルソン(日本語吹き替え版)
鳥海勝美オデル(日本語吹き替え版)
柳沢栄治モリス(日本語吹き替え版)
檀臣幸ロイ・リー・クック(日本語吹き替え版)
森川智之(日本語吹き替え版)
中博史(日本語吹き替え版)
小林さやか〔声優・1970年生〕(日本語吹き替え版)
後藤哲夫(日本語吹き替え版)
長克巳(日本語吹き替え版)
茶風林(日本語吹き替え版)
脚本ルイス・コリック
音楽マーク・アイシャム
編曲ケン・クーグラー
挿入曲エルヴィス・プレスリー"Jailhouse Rock"(監獄ロック)
撮影フレッド・マーフィ
製作ラリー・J・フランコ
チャールズ・ゴードン〔製作〕
ユニバーサル・ピクチャーズ
配給UIP
特撮ILM/Industrial Light & Magic(視覚効果)
美術アンドリュー・メンジース(美術監督補)
バリー・ロビソン
トニー・ファニング
衣装ベッツィ・コックス(衣装)
編集ロバート・ダルヴァ
字幕翻訳戸田奈津子
その他ケン・クーグラー(指揮)
あらすじ
アメリカ、ウェストバージニアの小さな炭鉱の町。その町では大半の男は炭鉱夫となり、まれにアメフトの選手が奨学金を貰い大学に行くだけだった。しかし1957年10月のソ連が打ち上げた人工衛星をきっかけに、ロケット作りという4人の少年の新たな「夢」が始まる・・・・・。元NASA技術者の少年時代を描いた実話。
ネタバレは非表示中です(ネタバレを表示にする)

【クチコミ・感想】

別のページへ
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
1234567891011121314151617
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
208.炭鉱労働者の町、学校、警察を含めおよそ全ての人間がこの町に未来がないことを悟りながらもこの町から逃れるすべがない事も知っている。子供にとって唯一の夢は体を鍛えフットボールで大学へ行くことだけ。そんな偏見の中で、地下へ潜る炭鉱夫を拒み、空に夢を抱く少年たち。やがてそれは炭鉱の町に生きる人間、全ての夢を乗せて大空へ舞い上がる。炭鉱の町という閉鎖性や労働問題、親子の軋轢、子供の夢などがうまくまとまっており楽しめる。
亜流派 十五郎さん 8点(2004-05-14 13:53:04)(良:1票)
207.涙が止まらない名作。父と息子の確執、友情、夢と現実の間での苦悩。少年が大人になるために避けて通れない要素がたっぷり詰まっている。途中から積極的に父に対して寛容に接していく少年と、寂しいけれどどこか嬉しく誇らしい気持ちの父の顔。思い出すだけで涙が・・・。
ラーションさん 10点(2004-05-13 01:40:15)(良:1票)
206.心から良いと言える映画、誰にでも薦められる映画ってそう無いと思う。60年代アメリカのテイストを見事に再現している点も素晴らしい。空を見上げながらリフトで降りてゆくホーマーのショットは、映画史に残る名シーンだと思う。
nothing-to-loseさん 10点(2004-04-16 20:53:32)
205.本当にいい映画に出会えた。ひたむきに夢を求める男たちの物語を最後まで楽しめた。夢がかなうまでは多くの挫折も味わうし辛いこともいっぱいある。でも応援してくれる仲間も自分が一生懸命やればやるだけ増えてくる。夢は一人だけで叶うのではないということを切々と描いていた。
ひでさん 8点(2004-04-16 15:15:16)(良:2票)
204.誰もが自分の夢を見つけられる訳ではない。況してやその夢を叶えられる人間は極めて少ない。長男は有望なフットボール選手となり大学で活躍し、次男のホーマーはロケットで宇宙へなどと夢みたいなことを言っていると思っていたら本当にその道で才能を発揮するまでになってしまった。炭鉱での仕事を天職と信じ誇りを持って働いてきた父にとって息子が二人とも自分が歩んできたものとは全く違った道に進んでいくことが簡単に納得できなかったのでしょう。今まで築き上げてきた地位や父親像を否定された様に感じるのは悲しい事だが、反面いつしか自分を超えていくまでに成長した子供たちを見て喜びも感じているのかも知れない。炭鉱へ降りていくエレベーターからホーマーを見る父の視線など台詞の少ない父親の胸中を巧みな演出で的確に表現している。夢の実現を目指して諦めずに努力する姿を見せるサクセスストーリーというよりも、反目しながらも絆を感じ歩み寄ろうとする親子の愛情物語として出来栄えを評価したい。
WEB職人さん 7点(2004-04-05 23:13:00)(良:2票)
203.炭鉱町を舞台にさまざまな困難に出会いながらも好きなことに打ち込み、自らの道を切り開いた少年達の感動的な話。父や周囲の無理解、資金難、山火事の濡れ衣、父の怪我、夢の断念など数々の困難は実話と言われなければ作りすぎかと思ってしまうほどだが、最後は気持ちよくサクセスと絵に描いたような感動王道ストーリー。好きなジャンルではあるのだが、こうしたてんこ盛りのエピソードで後半駆け足になり感動を薄くしてしまったようなのが残念。主役4人のロケットボーイのうち半分は描き足らないし、といいながらもこういう作品は結構好きです。
キリコさん 7点(2004-04-02 20:26:58)
202.前半はとてもいい感じだけど後半になるとテンションが下がっていきました。余分なところがちょこちょこ目立ったりして…。
細かいとこが気になって「んん??なんかへんだぞ」って引っかかたとこもあった。でも最後はすごくいい終わり方でジ~ンときていい話だな~と思える映画だった。
Syuheiさん 6点(2004-04-01 16:46:19)
201.皆さんと逆で、夢を追い続ける事の難しさを感じた。私は基本的に実話であっても映画では「奇跡」をみたいから。てっきり全員NASAか重機メーカにでも入って、炭鉱がダメになって、あの発射の空き地に宇宙センターか研究所でもできるのかと思ったよ。でもこれはやっと1人がNASAに入れて自伝を書いて公になった話。それはそれでリアルでいいんだけども。もし誰もNASAに入れなかったら・・・。そう考えるとこの手の話は「昔こういう事あったよなあ」というようなどこにでも転がっている話で、30才以上が見ると、夢が云々というよりはノスタルジックな作品になると思う。若い時は夢をいろいろ見るけど、大人になると現実の厳しさを味わう。仲間はバラバラになり、皆各々に生活を始める。そしてやりたい事云々よりも生活する事で精一杯になる。家族でもいたら尚更。やがて自分の夢を子供に押し付けたり、安定的に生きて欲しいと思ったりする。この作品ではそういう世代間の断絶が上手く出ていると思う。夢の実現は簡単ではないが、大人は自分の価値観で子供の可能性を摘んじゃダメなんだなあと思った。でも、他人の子供なら応援するんだろうけど、自分の子供だと難しいんだろうね。
東京50km圏道路地図さん 8点(2004-04-01 04:42:12)(良:2票)
200.「優勝できる確率はどれくらい?」「100万分の1」「そんなに高いのか。もっと早く言えよ」友情ものとしても親子ものとしてもすごくいい作品だと思いました
ALECさん 8点(2004-03-31 22:34:11)
199.「内なる声」に誠実に生きることは本当に難しい。環境や運命など外なるものとの交わりにわれわれは生きるし、才能や能力などの資質にも影響を受ける。そのバランスに人は苦しみ、もがき、また夢を見る。そのバランスを葛藤として受け入れ、現実的な選択をすることをも教えるのが教師であると思う。理想的な未来を見せることだけが教師ではないはずである。この作品では、炭鉱を忌むべき世界と決めつけてしまうことに「ちょっと待てよ」と言いたくなるのである。自伝の映画化だが、どうすれば感動物に仕上げることができるのかという脚本上のレシピ、テクニックが鼻を突き、主人公の奥行きが狭まってしまったのではないかと残念に感じてしまった。
彦馬さん 6点(2004-03-30 18:28:28)(良:2票)
198.炭坑系に弱い。
オビワンケノンコさん 6点(2004-03-29 21:38:03)(笑:3票)
197.こういうの好き。とっても好き。夢って美しく、人に力を与えてくれる。勇気や元気を貰うってことを実感できた。俺にも、頑張ればチャンスがあるのかな…。
やっぱりこういうの好き。とっても好き…。
笑ゥせぇるすまんさん 9点(2004-03-29 03:08:23)
196.こういう映画を観ると胸が痛む。何かを成し遂げようとする意欲と執念というものが自分には欠けているから。終始流れる古いアメリカンロックがいい雰囲気。ただ、実話を元にしたストーリーらしいけどちょっと子供っぽいかな。まぁ、王道すぎるのかも。
ぷりんぐるしゅさん 5点(2004-03-23 04:26:13)
195.夢に向かって進むって簡単そうでできない。学生さんはこれ見てから進む道決めてください。
モチキチさん 8点(2004-03-15 12:13:04)
194.すごく好きな映画です。夢って大事だなぁーって思わされます。
みきさん 8点(2004-03-15 02:48:27)
193.リトルダンサーを先に見たのですが、内容は同じようでも目に見える父親の子供に対する愛情が勝っていたようでリトルダンサーは父親の愛に泣けたのに対し、こちらは最後の暖かさに泣けた~という感じです。しかも実話というのがいいですね。悲しいシーンやかわいそうな話もなくそれなのに泣ける、ホント暖かい実話です。
はなこさん 7点(2004-03-14 23:07:35)
192.根暗理系映画ですね。素晴らしいです。アメリカ人はなぜか知らないが典型的なマチズモ志向があるようで、
青春映画ではアメフトやらの選手がチアリーダーに囲まれているシーンが多いように思われます。
卒業パーティーのプロムに何不自由なく女の子を誘えてしまうような。
でも実際その理想像に当てはまらない若者もいるわけです。日本でもそうでしょう。
いわゆる「今時の若者」像と隔絶した世界で生きる人間のほうがマジョリティーではないでしょうか。
おたくとか、おたくとか、おたくとか。
それでこの映画は他の凡百の映画と一線を画しています。ロケットですよ。地味です。
大体こんな地味な素材で映画になるのかいぶかっていると、十分になってるんですね。
保守的な土地で現実とたたかう青年。親との確執。先生や周囲の大人との交流。友情。
素晴らしいです。どんなことでもそれに打ちこむ姿には心を打たれるんですね。
世の先生方、下らないお説教をする暇があるのならこの映画を生徒に見せて下さい。
「遠い空の向こうに」の中に明治の文豪や西洋の哲人に負けない力が含まれています。 (映画館)
komatiさん 10点(2004-03-06 18:45:26)(良:1票)
191.夢を持つのはいいことだ!と素直に思えました。ビデオの最後に現在は・・・みたいなのが入っていてそこでもまた泣いちゃいました、実話だって思うと勇気が出てくる!
愛しのエリザさん 8点(2004-02-18 20:38:10)
190.ワクワクできて、切なくて、暖かい。父親はもちろん素敵だったけど、母親も見逃せません。街の大人たちも素敵だった。素直に感動できた自分に感動してます。
クルンさん 9点(2004-02-15 00:11:46)
189.今の何でも手に入ってしまう時代とは、考えられない話かも..大人になっても何をしていいか解らない、目的がない、とりあえずフリーター、親がうざい..個人差はあると思うけど、なかなか親父がヒーローとは直接言えないと思うし、親子の信頼関係ってすれ違いも誤解もあるしやっぱり素直になれない。またなかなかあんな先生もいないかも..この映画は、とてもまっすぐなお話でし
た。映画的にもっと親子関係が複雑で困難だったらもっともっとぐっと来るものがあったかも...傑作に間違いなし!
FHARCYDEさん 9点(2004-02-14 11:45:42)
別のページへ
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
1234567891011121314151617
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 416人
平均点数 8.26点
000.00%
100.00%
210.24%
320.48%
440.96%
5194.57%
6245.77%
76716.11%
89923.80%
98921.39%
1011126.68%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.87点 Review41人
2 ストーリー評価 8.47点 Review44人
3 鑑賞後の後味 9.07点 Review51人
4 音楽評価 7.89点 Review37人
5 感泣評価 8.41点 Review46人
chart

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS