遠い空の向こうにのシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。8ページ目

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 ト行
 > 遠い空の向こうにの口コミ・評価
 > 遠い空の向こうにの口コミ・評価 8ページ目
 > (レビュー・クチコミ)

遠い空の向こうに

[トオイソラノムコウニ]
October Sky
ビデオタイトル : 遠い空の向こうに/ロケットボーイズ
1999年上映時間:108分
平均点:8.26 / 10(Review 416人) (点数分布表示)
公開開始日(2000-02-26)
ドラマ青春もの実話もの小説の映画化
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2024-03-08)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ジョー・ジョンストン
キャストジェイク・ギレンホール(男優)ホーマー・ヒッカム
クリス・クーパー(男優)ジョン・ヒッカム
ローラ・ダーン(女優)フリーダ・ライリー先生
クリス・オーウェン(男優)クエンティン・ウィルソン
ウィリアム・リー・スコット(男優)ロイ・リー・クック
クリス・エリス[男優・1956年生](男優)ターナー校長
チャド・リンドバーグ(男優)オデル
エリヤ・バスキン(男優)ビコフスキー
三木眞一郎ホーマー・ヒッカム(日本語吹き替え版)
菅生隆之ジョン・ヒッカム(日本語吹き替え版)
弥永和子フリーダ・ライリー先生(日本語吹き替え版)
真殿光昭クエンティン・ウィルソン(日本語吹き替え版)
鳥海勝美オデル(日本語吹き替え版)
柳沢栄治モリス(日本語吹き替え版)
檀臣幸ロイ・リー・クック(日本語吹き替え版)
森川智之(日本語吹き替え版)
中博史(日本語吹き替え版)
小林さやか〔声優・1970年生〕(日本語吹き替え版)
後藤哲夫(日本語吹き替え版)
長克巳(日本語吹き替え版)
茶風林(日本語吹き替え版)
脚本ルイス・コリック
音楽マーク・アイシャム
編曲ケン・クーグラー
挿入曲エルヴィス・プレスリー"Jailhouse Rock"(監獄ロック)
撮影フレッド・マーフィ
製作ラリー・J・フランコ
チャールズ・ゴードン〔製作〕
ユニバーサル・ピクチャーズ
配給UIP
特撮ILM/Industrial Light & Magic(視覚効果)
美術アンドリュー・メンジース(美術監督補)
バリー・ロビソン
トニー・ファニング
衣装ベッツィ・コックス(衣装)
編集ロバート・ダルヴァ
字幕翻訳戸田奈津子
その他ケン・クーグラー(指揮)
あらすじ
アメリカ、ウェストバージニアの小さな炭鉱の町。その町では大半の男は炭鉱夫となり、まれにアメフトの選手が奨学金を貰い大学に行くだけだった。しかし1957年10月のソ連が打ち上げた人工衛星をきっかけに、ロケット作りという4人の少年の新たな「夢」が始まる・・・・・。元NASA技術者の少年時代を描いた実話。
ネタバレは非表示中です(ネタバレを表示にする)

【クチコミ・感想】

別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
1234567891011121314151617
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
188.こういうの好き。とっても好き。夢って美しく、人に力を与えてくれる。勇気や元気を貰うってことを実感できた。俺にも、頑張ればチャンスがあるのかな…。
やっぱりこういうの好き。とっても好き…。
笑ゥせぇるすまんさん 9点(2004-03-29 03:08:23)
187.感動はしたけど、涙はでなかった。
ヒロヒロさん 6点(2004-03-24 01:19:46)
186.こういう映画を観ると胸が痛む。何かを成し遂げようとする意欲と執念というものが自分には欠けているから。終始流れる古いアメリカンロックがいい雰囲気。ただ、実話を元にしたストーリーらしいけどちょっと子供っぽいかな。まぁ、王道すぎるのかも。
ぷりんぐるしゅさん 5点(2004-03-23 04:26:13)
185.ワクワクできて、切なくて、暖かい。父親はもちろん素敵だったけど、母親も見逃せません。街の大人たちも素敵だった。素直に感動できた自分に感動してます。
クルンさん 9点(2004-03-19 00:21:46)
184.夢に向かって進むって簡単そうでできない。学生さんはこれ見てから進む道決めてください。
モチキチさん 8点(2004-03-15 12:13:04)
183.すごく好きな映画です。夢って大事だなぁーって思わされます。
みきさん 8点(2004-03-15 02:48:27)
182.リトルダンサーを先に見たのですが、内容は同じようでも目に見える父親の子供に対する愛情が勝っていたようでリトルダンサーは父親の愛に泣けたのに対し、こちらは最後の暖かさに泣けた~という感じです。しかも実話というのがいいですね。悲しいシーンやかわいそうな話もなくそれなのに泣ける、ホント暖かい実話です。
はなこさん 7点(2004-03-14 23:07:35)
181.夢を持つのはいいことだ!と素直に思えました。ビデオの最後に現在は・・・みたいなのが入っていてそこでもまた泣いちゃいました、実話だって思うと勇気が出てくる!
愛しのエリザさん 8点(2004-02-18 20:38:10)
180.いろいろな人間愛を描いており、とても感動できると思います。
ooo-oooo-oさん 4点(2004-02-16 16:18:13)
179.今の何でも手に入ってしまう時代とは、考えられない話かも..大人になっても何をしていいか解らない、目的がない、とりあえずフリーター、親がうざい..個人差はあると思うけど、なかなか親父がヒーローとは直接言えないと思うし、親子の信頼関係ってすれ違いも誤解もあるしやっぱり素直になれない。またなかなかあんな先生もいないかも..この映画は、とてもまっすぐなお話でし
た。映画的にもっと親子関係が複雑で困難だったらもっともっとぐっと来るものがあったかも...傑作に間違いなし!
FHARCYDEさん 9点(2004-02-14 11:45:42)
178.自分にも何かできることがあるのではないかと考えさせられました。
cinemaloveさん 7点(2004-02-13 18:48:24)
177.青春映画として不動の地位を獲得した本作。これほど夢に満ち溢れた実話映画はそうそうないぞ~
ノマドさん 9点(2004-02-10 11:38:14)
176.前半、中盤、10点なんだが、ラストが酷い。この作品を全て潰している。ラストのオヤジのわざとらしい演技がなければ、9点なんだが・・・(10点ちゃうんかい)笑
ボバンさん 6点(2004-01-28 00:07:52)
175.生涯№1映画は何かと聞かれたら、これを挙げてしまうかもしれない。クリス・クーパーが演じている父親は、夢追い映画によくいる温かい目で見守っててくれる人とは違い、真面目な目で見守ってくれる人です。だから衝突もあったりするんだけど、それは相手のことを真剣に思ってるが故であり、人生の分岐点に立たされた人間とって一番そばにいてほしいタイプの人間です。かっこよかった。 それにしても、音楽が信じられないくらい素晴らしい。マーク・アイシャム・・・忘れません。
池田屋DIYさん 10点(2004-01-25 14:18:38)
174.ノンフィクション大好き人間として、この映画はずっと見たかったのですが、ストーリーを読んでみて「ロケット」というキーワードからずっと避けてきました。なんたって私は典型的な文系人間でして、難しそうに感じたからです・・・。しかし、みなさんのレビューを読んでみてそのような偏見がなくなったので、やっと見ました!あぁ~良かったですー。これが本当に実話だっていうんだからすごい。やはり人は「好きこそ物の上手あれ」ですね!ラストシーン最高でした。ロケットが果てしなく空高く昇っていく・・・素敵です。また最後の最後に現在のホーマー達がちらっと映るのも最高でした!
未歩さん 8点(2004-01-25 04:06:39)
173.最後、ロケットが空高く打ち上がって行くシーンはイイです。いつも変人奇人の役柄を演じているクリス・オーウェンが今回はイイ味を出していました。
ギニューさん 8点(2004-01-22 21:45:45)
172.実話で感動的な話と聞いて、いつか観たいと思っていた作品。観終わった感想は「噂通りの佳作」でした。特に後半はグッときたけど、思いのほか感情移入は出来ませんでした。それは作品のせいではなく、私に夢がないからなんだけど・・・。夢に向かって頑張っている人は生き生きしてますね。どちらかというと男性好みの作品かも。
はっぴ~さん 7点(2004-01-21 04:00:27)
171.先の展開は一発で読めてしまうシンプルな作品。少年たちの夢がテーマということでスタンドバイミーを思い出す。少年物はあんまり好きじゃないけど、それなりに良かったかな。
kazuさん 7点(2004-01-09 23:52:27)
170.ストーリーが非常にシンプルなので万人受けするのも分かるが、ハリウッド映画にありがちな展開というようにも感じた。実話ということで物語はリアルに描かれていますが、映画としては平坦な感じも否めない。この作品はノンフィクションだから凄いのであって、エンターテイメントとして見たならば平凡な部類に入ると感じた。
おはようジングルさん 6点(2004-01-07 16:14:40)
169.今の世の中が悔やまれる。あんな頑固で勇敢ですばらしい父親は少なくなっただろうし、ああいう町全体の一体感というのもなくなっただろうし、近代化が進みいろんな出来事が逆に身近に感じないし、空を見上げても星は見えないし、そのほか言い出せばきりが無い。夢を感じることが難しくなってきたこの世の中。そんな世の中にいて、自分もそんな世の中にうもれてしまって、努力をしていないからこそこの映画を見て、大量の涙を流すことができるのかも知れない。それにしても最高の映画。自分の№1の映画だ!すべてのシーンが忘れられない。予告編を観ただけで泣いてしまう自分っておかしい?
野次られLOWさん 10点(2004-01-06 23:39:02)
別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
1234567891011121314151617
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 416人
平均点数 8.26点
000.00%
100.00%
210.24%
320.48%
440.96%
5194.57%
6245.77%
76716.11%
89923.80%
98921.39%
1011126.68%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.87点 Review41人
2 ストーリー評価 8.47点 Review44人
3 鑑賞後の後味 9.07点 Review51人
4 音楽評価 7.89点 Review37人
5 感泣評価 8.41点 Review46人
chart

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS