ファントム(1998)のシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 フ行
 > ファントム(1998)の口コミ・評価
 > (レビュー・クチコミ)

ファントム(1998)

[ファントム]
PHANTOMS
1998年上映時間:95分
平均点:3.52 / 10(Review 21人) (点数分布表示)
ホラーサスペンスSFモンスター映画
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2006-01-17)【M・R・サイケデリコン】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ジョー・チャペル
キャストベン・アフレック(男優)ブライス・ハモンド
ピーター・オトゥール(男優)ティモシー・フライト
ローズ・マッゴーワン(女優)リサ・ペイリー
ジョアンナ・ゴーイング(女優)ジェニー・ペイリー
リーヴ・シュレイバー(男優)ステュー・ワーグル
ボー・ホプキンス(男優)ホーソーン捜査官
ニッキー・カット(男優)スティーヴ・シャニング
クリフトン・パウエル(男優)コッパーフィールド
原作ディーン・R・クーンツ「ファントム」
脚本ディーン・R・クーンツ
音楽デヴィッド・C・ウィリアムズ〔音楽〕
編曲デヴィッド・C・ウィリアムズ〔音楽〕
撮影リチャード・クラボー
製作ジョエル・ソワソン
製作総指揮ディーン・R・クーンツ
ボブ・ワインスタイン
ハーヴェイ・ワインスタイン
特殊メイクK.N.B. EFX Group Inc.
ロバート・カーツマン(メーキャップ・エフェクト・スーパーバイザー)
グレゴリー・ニコテロ(メーキャップ・エフェクト・スーパーバイザー)
ハワード・バーガー(メーキャップ・エフェクト・スーパーバイザー)
ネタバレは非表示中です(ネタバレを表示にする)

【クチコミ・感想(3点検索)】[全部]

別のページへ(3点検索)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
1
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
8.序盤こそ面白そうだったのに・・・急傾斜のすべり台ですね、これは。
眼力王さん [DVD(字幕)] 3点(2006-01-29 20:49:05)
7.超常現象ホラーからモンスター・アクションに姿を変えて、尻すぼみで劇終を迎えるという、全く以って最近(と言っても何年も前の作品ですけど…)のB級映画らしい標準的仕上がり。要するに標準的につまらない映画ってこと。ベン・アフレックの間抜け面に加えて、クライマックスのチープなCGも寒々しいばかり。それにしても、脚本をディーン・R・クーンツ自身が書いてるのには驚き。もうこれは、キャリアを捨てる覚悟ですね、3点献上。
sayzinさん [地上波(字幕)] 3点(2005-07-17 00:06:43)
6.クーンツの小説って最後まで読めないこと多かったの、読めないつーかある程度飛ばして最後のほう読んじゃったりすんの。映画観て、あ、結局最後までたどり着く必要なかったんだねと思った。でもこの人に限って言うなら映画のほうがわかりやすいんじゃないだろか。他見てないからなんともいえんが。地味に面子が豪華なのがウケタ。スクリームの人まともな役もらったことあんのかな。
らいぜんさん 3点(2005-01-26 18:40:21)
5.正体がなにものなのか全く見当がつかない前半は奇妙ですごく恐怖感が伝わってきたんだけど、後半でそれまで保っていた緊張感が一気に消えてしまった。それにしても前半はいいけど、後半で台無しにしちゃう映画ってこの手のジャンルにやたら多い気がしてならない。
rainbowさん 3点(2005-01-09 04:11:05)
4.観ていくうちに段々と怖くなくなっていきました。しかし後半は超安心して観ていられました。
hayakawadotcomさん [映画館(字幕)] 3点(2004-02-24 04:23:07)
3.前半のドキドキが後半音を立てて崩れていった…
ディーゼルさん 3点(2003-10-20 21:41:10)(笑:1票)
2.先ずこれにピーター・オトゥールが出てるって時点で驚いた。あらすじを読んだ時はなかなか引き込まれるものがあって多少なりとも期待したが、実際に見てみると全く大したことのない映画だった。前半はオカルトホラーのような描写だったのに後半からSFにバトンタッチ。まあそれだけならまだ良いにしろ、物語に全く引き込まれるものがないままあっさりラストをむかえ、しかも全然深みが感じられず、期待した分非常に残念だった。
クリムゾン・キングさん 3点(2003-04-11 00:03:45)
1.“ディーン・R・クーンツ”って名前が前面に出るところから怪しい。原作は傑作だったが、みなさんの(↓)を観てそれなりのものと思って観ることにした。まず原作を知っているとこれってきつかったかな。あまり説明がないし、少ない情報量で且つ台詞も不充分。そもそもこれだけの大作を95分で作ろうとするのがおかしいんじゃ?こんな短い時間で表現できるはずはない。☆☆☆原作では周りの人間が次々殺され、最後はホテルに集められ、しかし味方であるはずの博士まで殺されたり、首が飛んだりとか、まさにホラーばりの作品だったはずが、あまり緊迫感無く淡々と展開してしまった。この作品の鍵を握っているはずの博士をピーター・オトゥールが演じている。このキャスティングに関しては、博士のイメージにピッタリだけど、研究するって言うのはどうであろうか?原作ではあくまで作家であって、その任は若き女性隊員が当っていた。命がけで見付からないように薬品を輸送してもらい、太古の敵に対峙するのである。最大の見せ場である壮絶な対決シーンが用意されていなくてはならなかったはずが、緊迫することもなくドタバタの怪獣退治映画に陥ってしまった。原作は最高傑作だと思うので、是非もう一度、誰か別のプロデューサーでリメイクして下さい!
イマジンさん 3点(2001-04-17 12:17:05)
別のページへ(3点検索)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
1
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 21人
平均点数 3.52点
014.76%
114.76%
214.76%
3942.86%
4523.81%
529.52%
600.00%
729.52%
800.00%
900.00%
1000.00%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.00点 Review1人
2 ストーリー評価 3.00点 Review1人
3 鑑賞後の後味 3.00点 Review1人
4 音楽評価 3.00点 Review1人
5 感泣評価 Review0人
chart

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS