アララトの聖母のシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 ア行
 > アララトの聖母の口コミ・評価
 > (レビュー・クチコミ)

アララトの聖母

[アララトノセイボ]
Ararat
2002年カナダ上映時間:115分
平均点:7.00 / 10(Review 7人) (点数分布表示)
公開開始日(2003-10-04)
ドラマ
新規登録(2004-12-15)【リーム555】さん
タイトル情報更新(2005-08-12)【rothschild】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督アトム・エゴヤン
キャストシャルル・アズナヴール(男優)エドワード・サロヤン
マリ=ジョゼ・クローズ(女優)シリア
ブルース・グリーンウッド(男優)マーティン・ハーコート
イライアス・コティーズ(男優)アリ
クリストファー・プラマー(男優)デヴィッド
エリック・ボゴシアン(男優)ルーベン
脚本アトム・エゴヤン
音楽マイケル・ダナ
撮影ポール・サロッシー
製作アトム・エゴヤン
ロバート・ラントス
配給ギャガ・コミュニケーションズ
編集スーザン・シップトン
字幕翻訳松浦美奈
あらすじ
映画監督のサロヤンは、聖なる山アララトの麓で起きたアルメニア人虐殺を映画にするためにカナダにやってきた。彼は虐殺で母を亡くした画家ゴーキーを映画に登場させるために、ゴーキー研究家のアニに顧問を依頼する。難解すぎる人間関係がサロヤンの映画がクランクインする後半に一挙につながりをもちはじめる。
ネタバレは非表示中です(ネタバレを表示にする)

【クチコミ・感想(5点検索)】[全部]

別のページへ(5点検索)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
1
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
1.(ちと長文) 前年度には、やはりトルコ軍の悪逆無道振りを描いた「ダスト」という映画も作られており、どうにもここ最近のこれらの作品には、トルコのEU加盟に反対する政治的匂いを感じる。我が国が国連常任理事国入りの運動を活発化させると、中国・韓国が反日運動を活発化させる様なもんでしょうか。何千年も昔の遺恨が原因で戦争してる所もある位ですから、高々百年足らずの過去の恨みを忘れられないのも理解できます。しかし特定の民族が残虐なのではなく、イスラエルやチベットを見てみれば、かつての被害者であるユダヤ民族も中華民族も同様に残虐なのは明白。要するに、人間という種が残虐なのです。私としてはその部分こそ重要。製作サイドはトルコに対し、アルメニア人虐殺を認めさせたいのでしょう。「事実」を劇中劇という形で提示し、麻薬密輸容疑者の話を「信じる」という行為から、自分達の訴えを無条件で信じて欲しいという気持ちは窺えます。では、それを信じたとして、南京大虐殺を認めたとして、彼らはその後の関係をどうしたいのか? たぶん千年後も同じ問題が持ち出されることでしょう…、5点献上。
sayzinさん [CS・衛星(字幕)] 5点(2005-08-26 00:09:00)
別のページへ(5点検索)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
1
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 7人
平均点数 7.00点
000.00%
100.00%
200.00%
300.00%
400.00%
5228.57%
6114.29%
7114.29%
8228.57%
900.00%
10114.29%

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS