戦艦ポチョムキンのシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 セ行
 > 戦艦ポチョムキンの口コミ・評価
 > (レビュー・クチコミ)

戦艦ポチョムキン

[センカンポチョムキン]
Battleship Potemkin
(Броненосец «Потёмкин» / Bronenosets Potemkin)
1925年ソ連上映時間:75分
平均点:7.08 / 10(Review 75人) (点数分布表示)
ドラマ戦争ものサイレントモノクロ映画実話もの
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2022-04-01)【かっぱ堰】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督セルゲイ・M・エイゼンシュテイン
キャストアレクサンドル・アントノフ(男優)グリゴリー・ワクリンチュク水兵
脚本セルゲイ・M・エイゼンシュテイン
音楽ニコライ・クリュコフ
撮影エドゥアルド・ティッセ
配給ATG
あらすじ
1905年、ロシア帝国の戦艦ポチョムキン号が反乱を起こした。理由は物資不足で、食事にウジが沸いていたため。船はオデッサ港へ寄航するが、軍隊の出動により、一般人もろとも大弾圧を受けるのだった。関連のない画像を重ねていくモンタージュ技法の実践作で、高い完成度から「映画の教科書」とも呼ばれる。後半の「オデッサの階段」シーンは、映画史上最も有名な場面の一つであり、デ・パルマの『アンタッチャブル』などで引用された。
ネタバレは非表示中です(ネタバレを表示にする)

【クチコミ・感想(5点検索)】[全部]

別のページへ(5点検索)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
1
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
9.プロパガンダにしてはよくできていますね。今見ても非凡なものを感じます。
色鉛筆さん [地上波(字幕)] 5点(2010-04-28 21:30:42)
8.某作品の階段シーンが大好きなのですが、その元となった作品があるということで気になって鑑賞しました。非常に短い映画ですので苦痛なく見れますたし、バックの音楽が気に入りました。というよりこの音楽あってこそ苦痛なく観れた感じです。例の階段シーンにかなり期待を集中させていたため、最初は「こんなものか~」という印象でしたが、考えてみれば、あの場面であのシーンを持ってくることのアイディアがすばらしいですね。全体として、どうしても「80年以上前の作品であることを思えば・・・」というフィルターを通して評価しなければならないと思いますが、その辺は、もっと映画に精通した方にお任せしたいと思います。
午の若丸さん [DVD(字幕)] 5点(2010-04-16 09:40:55)
7.オデッサの階段のシーンはすばらしく、文字通り絵だけで魅せられました。話の中身関係なしに、映画全体から熱を感じました。
ちゃじじさん [DVD(字幕)] 5点(2009-12-05 02:00:52)
6.あの時代にこのようなものが作られたってことがすごいのはよくわかるのだが、やっぱり今見ると・・・。ポチョムキンっていう響きは今でも最高ですが。
すたーちゃいるどさん [DVD(字幕)] 5点(2009-02-08 21:41:45)
5.当時としては空前絶後の作品だったろうし、古典となった今も十分鑑賞に堪えうるものではあると思うが、エンタテイメントとしてのものは高い点数はつけられない。
みんな嫌いさん [DVD(字幕)] 5点(2008-08-13 19:10:17)
4.映画史に残る作品だけあって、オデッサの階段などすごいと思いますが、個人的にあまり面白いとは思えなかった。ただ、当時の背景や町並みなどをみれたのがよかった。
茶畑さん [DVD(字幕)] 5点(2008-03-28 23:59:22)
3.思想、主義、そのあたりが強調されていた感じです。さすがに日本人なので、ロシア革命を”すばらしい”、といわれてもピンとこなかったです。でも、階段シーンの迫力はすごかったです。
maemaeさん [DVD(字幕)] 5点(2007-09-20 09:13:55)
2.だめだ。意味がわからない。階段シーンにも何も感じるところはなかった。この映画で俺は相当な馬鹿だと自覚した。乳母車よりも子供の母親の表情が印象的だった。
この監督の作品は自分には合わないらしい。「ストライキ」も同じ日に観たが、あちらは不覚にも寝てしまった。澤登センセイ、ごめんなさい。
もっつぁれらさん [映画館(字幕)] 5点(2005-10-30 03:32:08)
1.歴史に残る名作だと思って、待ち望んでみたのですが(それでも10年前)、見たときに古さばかりを感じてしまって、感想は歴史に残る名作を見た、で終わってしまいました。有名なシーンはそれまでTVのバラエティーでの、名作シーンでよくやっていたので、新鮮さが無かったです。
omutさん 5点(2003-09-02 00:50:43)
別のページへ(5点検索)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
1
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 75人
平均点数 7.08点
000.00%
111.33%
200.00%
311.33%
456.67%
51216.00%
61114.67%
71114.67%
81013.33%
91621.33%
10810.67%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 8.57点 Review7人
2 ストーリー評価 7.16点 Review6人
3 鑑賞後の後味 7.66点 Review6人
4 音楽評価 8.66点 Review6人
5 感泣評価 8.00点 Review4人
chart

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS