スイング・ホテルのシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 ス行
 > スイング・ホテルの口コミ・評価
 > (レビュー・クチコミ)

スイング・ホテル

[スイングホテル]
Holiday Inn
1942年上映時間:100分
平均点:8.00 / 10(Review 3人) (点数分布表示)
ドラマミュージカルモノクロ映画音楽ものクリスマスもの
新規登録(2005-02-14)【元みかん】さん
タイトル情報更新(2010-02-03)【S&S】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督マーク・サンドリッチ
助監督チャールズ・C・コールマン(ノンクレジット)
キャストビング・クロスビー(男優)ジム
フレッド・アステア(男優)テッド
マージョリー・レイノルズ(女優)リンダ
原作アーヴィング・バーリン〔音楽〕(原案)
音楽ロバート・エメット・ドーラン(音楽監督)
ウォルター・シャーフ(付随音楽〔ノンクレジット〕)
作詞アーヴィング・バーリン〔音楽〕"White Chirstmas"
作曲アーヴィング・バーリン〔音楽〕"White Chirstmas"他多数
編曲ウォルター・シャーフ(ノンクレジット)
主題歌ビング・クロスビー"Whit Chirstmas"
撮影デヴィッド・エイベル
製作マーク・サンドリッチ
パラマウント・ピクチャーズ
配給セントラル
美術ハンス・ドライヤー(美術監督)
サム・カマー(ノンクレジット)
ローランド・アンダーソン(美術監督)
衣装イーディス・ヘッド
ヘアメイクウォーリー・ウェストモア
ネタバレは非表示中です(ネタバレを表示にする)

【クチコミ・感想(6点検索)】[全部]

別のページへ(6点検索)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
1
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
1.「ホワイト・クリスマス」の元ネタとされていますが、ストーリー自体はまったく違うもの。アステアがクロスビーの目をつけている女の子をとるお話……なのか…な。ちょっと違う。とにもかくにもアメリカの祝日をテーマに、クリスマスはもとより、リンカーン誕生日、独立記念日、バレンタインデイなどの歌と踊りを、クロスビーが経営する“ホリディ・イン”で披露していくのです。それぞれ祝日の特徴をつかんだショーが用意されているので、アメリカの祝日を覚えるにはちょうどいい?かも。ちゃんと普通以上にはよくできたショーなのですが、クロスビーとアステアが出ている割には…ってことで、ちょっと残念ではありました。ちなみにバレンタインデイがテーマの歌としては……『夜の豹』のキム・ノヴァクが歌う姿が脳裏から離れてくれません。
元みかんさん 6点(2005-02-18 00:03:03)
別のページへ(6点検索)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
1
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 3人
平均点数 8.00点
000.00%
100.00%
200.00%
300.00%
400.00%
500.00%
6133.33%
700.00%
800.00%
9266.67%
1000.00%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.00点 Review1人
2 ストーリー評価 10.00点 Review1人
3 鑑賞後の後味 10.00点 Review1人
4 音楽評価 10.00点 Review1人
5 感泣評価 Review0人
chart

【アカデミー賞 情報】

1942年 15回
脚本賞アーヴィング・バーリン〔音楽〕候補(ノミネート)原案賞として
オリジナル主題歌アーヴィング・バーリン〔音楽〕受賞作詞&作曲"Whit Chirstmas"
作曲賞(コメディ)ロバート・エメット・ドーラン候補(ノミネート)ミュージカル映画音楽賞として

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS