あるいは裏切りという名の犬のシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 ア行
 > あるいは裏切りという名の犬の口コミ・評価
 > (レビュー・クチコミ)

あるいは裏切りという名の犬

[アルイハウラギリトイウナノイヌ]
Department 36
(36 Quai des Orfèvres)
2004年上映時間:110分
平均点:6.90 / 10(Review 50人) (点数分布表示)
公開開始日(2006-12-16)
ドラマサスペンス犯罪もの刑事もの実話もの
新規登録(2007-01-10)【M・R・サイケデリコン】さん
タイトル情報更新(2023-01-03)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督オリヴィエ・マルシャル
キャストダニエル・オートゥイユ(男優)パリ警視庁BRI(探索出動班) レオ・ヴリンクス警視
ジェラール・ドパルデュー(男優)パリ警視庁ERB(強盗鎮圧班) ドニ・クラン警視
アンドレ・デュソリエ(男優)パリ警視庁長官 ロベール・マンシーニ
バレリア・ゴリノ(女優)レオの妻 カミーユ・ヴリンクス
ロシュディ・ゼム(男優)ユゴー・シリアン
ダニエル・デュヴァル(男優)パリ警視庁BRI(探索出動班) エディ・ヴァランス
ミレーヌ・ドモンジョ(女優)マヌー・ベルリネール
オリヴィエ・マルシャル(男優)マヌーの情夫 クリスト
菅生隆之パリ警視庁BRI(探索出動班) レオ・ヴリンクス警視(日本語吹き替え版)
銀河万丈パリ警視庁ERB(強盗鎮圧班) ドニ・クラン警視(日本語吹き替え版)
小川真司〔声優・男優〕パリ警視庁長官 ロベール・マンシーニ(日本語吹き替え版)
山像かおりレオの妻 カミーユ・ヴリンクス(日本語吹き替え版)
咲野俊介ユゴー・シリアン(日本語吹き替え版)
金尾哲夫パリ警視庁BRI(探索出動班) エディ・ヴァランス(日本語吹き替え版)
加瀬康之ティティ・ブラッスール(日本語吹き替え版)
西村知道マヌーの情夫 クリスト(日本語吹き替え版)
脚本オリヴィエ・マルシャル
撮影ドゥニ・ルーダン
配給アスミック・エース
字幕翻訳松浦美奈
ネタバレは非表示中です(ネタバレを表示にする)

【クチコミ・感想(7点検索)】[全部]

別のページへ(7点検索)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
1
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
14.個人的なエピソードとして、16年前に見た作品であることが1時間15分してから判明(見覚えのあるシーンが出現)。何も覚えていないことに我ながら驚愕。...という程でもありません。しばしばあります。
基本的には、複雑さを排し(ありがたい)多岐に渡る様相の経過の描写が重厚な雰囲気で描かれる秀作だと思います。もはやDVDのパッケージからしか読み取れない「一人の女の愛を巡って」という設定は必要だったのか?みたいな点もありますが。
様々な経緯をたどり、権力指向の同僚に裏切られた警察官が刑務所から出てくる!。さあ復讐戦かと思いきや、主人公は手を汚さずあっさり終幕へ。そ、そんな~。もっとカタルシスを~!。娘との新しい生活を選ぶというのは理論的には理解できますが(娘の方がそれに応じるのはどうなのかな?)、映画なんですから。
傲霜さん [DVD(吹替)] 7点(2023-08-23 11:31:18)
13.フランス映画など滅多に見ない上に、浅学のため役者もよく知らず、おかげで先行きがまったく読めずに楽しめました。米映画の単純なドンパチとは違い、また日本映画の薄っぺらな勧善懲悪とも違い、独特の湿気と緊張感がありますね。
しかし主人公の2人、過去に奥さんをめぐっていろいろ確執があったようですが、不自然なほど曖昧にしか描かれていません。そのうち「ディレクターズ・カット版」のようなものが出たら、付け加えられるのでしょうか。
それとこの邦題、どうなんでしょうねぇ。たしかに原題の直訳では「36分署」のような感じになって、インパクトに欠けます。しかしこれでは、ハードボイルド気取りの自己陶酔臭が漂ってくるばかりです。何に対しての「あるいは」なのか、どの行為を指して「裏切り」なのか、誰が「犬」なのか、明確にしていただきたいところです。
それとも「アート引越しセンター」のノリで、最初の1文字を「あ」にすることにこだわったのだとすれば、その不毛な努力を褒めてとらそう。
眉山さん [DVD(字幕)] 7点(2016-07-08 03:59:55)
12.なかなか重厚な雰囲気で引き込まれる。主人公ふたり以外も個性的な登場人物が多く、警察内部の人間関係の描き方も良かった。
nojiさん [CS・衛星(字幕)] 7点(2013-12-30 12:04:52)
11.冒頭、2人組が警察の看板プレートを盗むところから始まります。なんだろうこのチンピラは?と思って見ていると、こいつら刑事なのか!(笑)とすぐ後に判明。意外なオープニングでした。一筋縄ではいかない曲者たち、けど仲間思いな連中であることがよく分かるシーンです。映画全体は嘘や裏切り、非情な暴力がタップリで、決して後味スッキリ!というワケではありません。ヴリンクスが100%正しいわけではないし、クランにも苦悩が感じられたりします。「そう簡単に親しみやすいキャラなんて出さないぜい」という作り手のニヤリと笑う顔を想像してしまいます。その中で、守るべきプライドや信頼関係って何なのか、考えさせられました。脇役たちの描き方も良かったですね。
ゆうろうさん [DVD(字幕)] 7点(2013-12-03 10:07:43)
10.こういうフランス映画を久々に見た気がする。男臭くて、スタイリッシュ。ジャン・ギャバンやアラン・ドロンの時代のフレンチ・ノワールを彷彿とさせます。そして2004年に主役を張るのは今のフランスが誇る名優、オートゥイユとドパルデュー。

音楽や演技のトーンも抑え気味で地味に撮られていますが、ピーンと張り詰めたような空気を作り出す2人の名優の渋すぎるほどの演技の真剣勝負が堪能できます。

派手な銃撃戦やカーアクションは最小限度にとどめられ、明るさが微塵も無い、暗い世界観を抑え気味のトーンで淡々と見せる。作品によっては非常に長く感じるタイプの映画だと思うし、こういう作風は苦手なんですが、長さを感じさせない。見応えがある人間ドラマに仕上がっています。
とらやさん [CS・衛星(字幕)] 7点(2013-06-07 22:11:19)
9.テンポよく、冒頭から勢いあって、結局最後まで見てしまいました。みんな良い顔してますね。個人的には警視庁長官さんの顔が好きですけど。あと、娘と父が意外にそっくり。
顔の話はどうでも良いですが、テンポよく、機転の利いたオチは心温まり?ました。
なんとなく、北野武がフランスで受け入れられる理由が少し分かった気がしなくもない。
しゃっくりさん [CS・衛星(字幕)] 7点(2010-04-06 00:28:00)
8.はじめに断っておきますが、この映画、皮肉とかじゃなくて、本気でとっても面白いと思いますよ~。この点だけ強調しておいて、あとは好きなこと書いちゃいます。何といってもこの、連続ドラマで半年くらいかけてやるような、かなり大河チックな物語を、よくこの長さに収めました。って、明らかに収まってませんねえ、やや無理が。前半の強盗団との対決から、後半は思わぬ展開、ってか、おいおいここまでが前置きかよ、このペースで進めて本当に映画が終わるのか?と心配になってしまいました。私も、家庭用ビデオカメラで子供を撮る時には、新しいビデオテープをおろした時には大胆にどうでもいい光景をバンバン撮ってしまうのですが、テープの残りが少なくなってくると、だんだん撮り方がセコくなってコマ切れのシーンばかりになってしまいます。この映画もそんな感じです(だいぶ違うけど)。ムヤミに長い映画にも閉口しますが、本作に関しては、せめて3時間くらいの作品として、観てみたいですね。
鱗歌さん [CS・衛星(字幕)] 7点(2009-06-06 11:46:30)(笑:2票)
7.刑事のダニエル乗り回している黒い新車はアルファロメオブレア、ジウジアーロデザインのイタリア車。おしゃれです。刑務所から出てきて借りるクルマはシルバーのプジョー504クーペ、フランス車。デザインから組み立てまでピニンファリーナで行われた美しいクーペです。長年、ピニンファリーナはプジョー車をデザイン、クーペやカブリオレは組み立てまで請け負ってきました。70年頃のデビューですから何十年も経ってやれた感じがダニエルの置かれた立場をうまく表現しています。ハリウッドよりクルマの選び方がうまいです。
ビモータさん [CS・衛星(字幕)] 7点(2008-12-03 00:19:24)(良:1票)
6.まず、ダニエル・オートゥイユもジェラール・ドパルデューも老けたなあというのが最初の感想です、カミーユが・・・「あれ?バレリア・ゴリノに似てるけどあの人ってフランス人だっけ?」と思っていたらやっぱりバレリア・ゴリノなのね、ウェービィなヘアスタイルは昔から変わりませんね。
えーっと最初は凶悪強盗団を追う刑事という物語なのかと思ったら、犯罪と凶悪犯の絡むエピソードは全てオートゥイユとドパルデューの確執と裏切りと復讐を語るためのものでした。ラストにひっくり返すための伏線のはり方が良いですね、唸りました。
ただなんというか作品全体にわたってつなぎが悪い、滑らかで弾力に欠ける感じ。昔のフィルムノワールのような「粋とタメ」もほしかったですね。つまりハリウッド的に描こうとしているのがいけないと思います、フランス人には不得手なんじゃないかな、同じ日に同じ復讐劇「ラッキーナンバー7」も放送してて、再見したんですけどその違いがはっきりしますね、どっちも「実際有り得ないだろ」ってことなんだけど、ハリウッドのほうはそんなことどうでもよくなる説得力と娯楽性があるんですね。そして女の私としてはフランス映画は女優は魅力的なんだけど大抵男優がスコーンと垢抜けたイイ男がいないのが不満です。
envyさん [CS・衛星(字幕)] 7点(2008-04-19 11:58:13)
5.敵対する男たちの人間ドラマに魅せられました。一人は相手への憎しみを堪え信条を守ることで戦い、一人は道理を破ってでも相手への憎しみを露わに戦う。見応えがありました。ジェラール・ドパルドゥーも久々に存在感たっぷりです。
カワウソの聞耳さん [DVD(字幕)] 7点(2007-08-07 22:51:24)
4.雰囲気のいい映画でした。これはこれで良かったのですが、ハリウッドのリメイクが楽しみ。
SAS30さん [DVD(吹替)] 7点(2007-07-24 10:38:43)
3.相変わらずというかいつも通りというか、映画館であんまり画は観ない。代わりに音楽を聴く。
本作では冒頭の音楽のミスリードぶりにヤラレて、最初の1時間はほとんど音楽のみに集中してしまった(まあ主演二人の鼻は別として)。この映画の音は甘い。とてつもなく甘い。普通この手の作品でリズムを刻まない音楽を入れないわけがないのだ。なのに、こんな甘いメロディに耳を委ねる心地よさが、フランスらしいドライで残酷な物語を中和させ、観る者の心を最後まで引っ張って行ってくれる。本作はストーリーや宣伝のターゲットと違って、女性の観客にもオススメだろう。劇伴としてとてもいい仕事だと思う。

というワケで、宣言したい。
この作品は『東京ゾンビ』と志を同じくした音楽哲学で綴られている!
…あっそこ石投げない!
エスねこさん [映画館(字幕)] 7点(2007-05-23 18:30:18)
2.ダニエル・オートゥイユ、なんでここまで耐えなければいけないの!と思わず言いたくなりました。それにしてもジェラール・ドパルデュー、めちゃくちゃ嫌なやつです。そう思いながら見ていたということは、映画を楽しんでいた証拠かなと思います。ダークなハードボイルド好き必見です。
omutさん [試写会(字幕)] 7点(2007-03-07 01:08:29)
1.デ・ニーロ主演でハリウッドリメイク決定という情報を耳にした後映画を観たので、主役ダニエル・オートゥイユの顔が、段々とデ・ニーロと二重写しに見えて仕方なかったです。いかにもデ・ニーロが演じたくなるような役柄ですね、この役は。女性や子供に迎合した映画がマーケットのほとんどを占めている昨今、こんな中年のオッサン臭さ充満のクライムムービーを見たのは久しぶり。「女子供の甘っちょろい観客なんてハナっから相手にしてねえぜ!」とでも言いたげな作者の開き直りが、逆に自分には爽快で思わず快哉を叫びたくなりました。たぶん女性の方が観たら、あまりに女性への暴力過多のこの映画、良い印象は決して持たれないはず。初盤での展開で、誰が悪党で誰がヒーローなのかよくわかりずらい点も、いつも見慣れてる明快ハリウッド映画と違い含蓄があるようなないような、なんだか自分の映画の鑑識眼を試されているような気分でしたね。全身から哀愁漂わすオッサン二人がとにかく巧い巧い!ドパルデューなんて、前作「ルビー&カンタン」のコメディ演技を見た目には、同一人物とは到底思えない憎々しげな悪役っぷり。骨太な作りのフランス映画の佳作、酸いも甘いも噛み分けた(←自分はどっちも噛み分けてないすが・・・)大人の三十代以降男性におすすめ!
放浪紳士チャーリーさん [映画館(字幕)] 7点(2007-01-12 12:31:58)
別のページへ(7点検索)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
1
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 50人
平均点数 6.90点
000.00%
100.00%
200.00%
312.00%
400.00%
5612.00%
6714.00%
72244.00%
81020.00%
948.00%
1000.00%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 5.87点 Review8人
2 ストーリー評価 6.57点 Review7人
3 鑑賞後の後味 6.57点 Review7人
4 音楽評価 5.50点 Review6人
5 感泣評価 6.60点 Review5人
chart

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS