刺青(1966)のシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 イ行
 > 刺青(1966)の口コミ・評価
 > (レビュー・クチコミ)

刺青(1966)

[イレズミ]
1966年上映時間:87分
平均点:5.50 / 10(Review 8人) (点数分布表示)
ドラマ時代劇小説の映画化
新規登録(2007-02-13)【いのうえ】さん
タイトル情報更新(2019-11-28)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督増村保造
キャスト若尾文子(女優)お艶
長谷川明男(男優)新助
山本學(男優)刺青師清吉
佐藤慶(男優)旗本芹沢
須賀不二男(男優)権次
内田朝雄(男優)徳兵衛
橘公子(女優)お芳
藤川準(男優)新助の父
木村玄(男優)三太
藤原礼子(女優)お滝
南部彰三(男優)嘉兵衛
毛利菊枝(女優)新助の母
原作谷崎潤一郎「刺青」/「お艶殺し」
脚本新藤兼人
音楽鏑木創
撮影宮川一夫
企画藤井浩明
配給大映
美術西岡善信
編集菅沼完二
録音大角正夫
照明中岡源権
その他IMAGICA(現像)
ネタバレは非表示中です(ネタバレを表示にする)

【クチコミ・感想(7点検索)】[全部]

別のページへ(7点検索)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
1
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
1.脚本は新藤兼人だけれども、谷崎の原作をふくらませ、じゃあお艶という女はどのような女なのだろうか、刺青を施したあと、どんな生き方を送ったのか、ということに想像力をふくらませて行く。これがもう徹底的な悪女で、お艶を演じた若尾文子の強烈な演技も合わせて、あっけにとられるような世界になっている。撮影が宮川一夫で、典型的な江戸の世界を舞台のように美しく撮っている。増村保造監督としても「卍」(これも谷崎の原作)以来のカラー作品で、一面毒々しいほどの色彩にあふれた、虚構性の強い作品に仕上げている印象。ただ、原作のひとつの主題である、彫り師新吉の美意識などはもうねじ伏せてしまった印象で、これを谷崎潤一郎の小説からの作品とすると、あれこれと不満は噴出してしまう。まあ増村保造監督もこの演出を楽しんでいるみたいだから、これはこれでいいか。傘をうまく使った、雨の中の殺人のシーンが素晴らしかった。
keijiさん [DVD(邦画)] 7点(2010-04-07 15:35:13)
別のページへ(7点検索)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
1
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 8人
平均点数 5.50点
000.00%
100.00%
200.00%
300.00%
4337.50%
5112.50%
6112.50%
7337.50%
800.00%
900.00%
1000.00%

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS