スーサイド・ショップのシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 ス行
 > スーサイド・ショップの口コミ・評価
 > (レビュー・クチコミ)

スーサイド・ショップ

[スーサイドショップ]
2012年ベルギーカナダ上映時間:79分
平均点:6.20 / 10(Review 10人) (点数分布表示)
公開開始日(2013-09-07)
コメディアニメミュージカルCGアニメ
新規登録(2014-01-21)【3737】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督パトリス・ルコント
脚本パトリス・ルコント
音楽エティエンヌ・ペルション
ネタバレは非表示中です(ネタバレを表示にする)

【クチコミ・感想(7点検索)】[全部]

別のページへ(7点検索)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
1
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
1.日常生活の中で自殺が“風景”として多発する極めて陰鬱とした社会。そんな中で「自殺用品専門店」を営む家族の物語。
フランス産ならではの陰湿でブラックなユーモアに溢れたアニメーションが印象的。

まず舞台作品の映画化かと思えるくらいに、ミュージカルと舞台的な演出のクオリティーの高さが光った。
きっとこの脚本と演出のまま舞台化しても成功は間違いないと思える。

自殺が蔓延する社会の中で、それを助長する商売を生業とする主人公家族の面々。
映画の序盤、彼らのキャラクター性は、悪魔的に、ある種のファンタジーとして描かれる。
しかし、そこに彼らの存在性を根本から否定する天使のような次男が生まれ、この家族の人間性があらわになる。
悪魔的な陽気さが、実のところ陰鬱とした世の中を生き抜くために彼らが選ばざるを得なかった手段だということが描き出され、このファミリーの悲しさが見えてくる。

映画の中盤、店主と自殺志願者のやりとり。

「この“面倒”にもう耐えられない」
「“面倒”とは?」
「人生さ」

自分はまだ30年余りしか生きていないが、このやりとりは身につまされる。
世界中の誰しもが、その“面倒”と葛藤をし続けていることだろう。
ただそれでも、“生き続ける”こと以上に意味深いことなどないと、この奇妙なアニメ映画は高らかに歌いあげる。
ストーリー展開は稚拙ではあったけれど、語り口そのものには好感が持てた。


店主の名前が「ミシマ」。自殺の方法にやけに“ハラキリ”を推奨し、日本刀を振り回すこのキャラクターのモデルは、完全に三島由紀夫だよな……。
鉄腕麗人さん [CS・衛星(字幕)] 7点(2014-11-15 09:31:12)(良:1票)
別のページへ(7点検索)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
1
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 10人
平均点数 6.20点
000.00%
100.00%
200.00%
300.00%
4110.00%
5110.00%
6440.00%
7330.00%
8110.00%
900.00%
1000.00%

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS