遠い空の向こうにのシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 ト行
 > 遠い空の向こうにの口コミ・評価
 > (レビュー・クチコミ)

遠い空の向こうに

[トオイソラノムコウニ]
October Sky
ビデオタイトル : 遠い空の向こうに/ロケットボーイズ
1999年上映時間:108分
平均点:8.26 / 10(Review 416人) (点数分布表示)
公開開始日(2000-02-26)
ドラマ青春もの実話もの小説の映画化
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2024-03-08)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ジョー・ジョンストン
キャストジェイク・ギレンホール(男優)ホーマー・ヒッカム
クリス・クーパー(男優)ジョン・ヒッカム
ローラ・ダーン(女優)フリーダ・ライリー先生
クリス・オーウェン(男優)クエンティン・ウィルソン
ウィリアム・リー・スコット(男優)ロイ・リー・クック
クリス・エリス[男優・1956年生](男優)ターナー校長
チャド・リンドバーグ(男優)オデル
エリヤ・バスキン(男優)ビコフスキー
三木眞一郎ホーマー・ヒッカム(日本語吹き替え版)
菅生隆之ジョン・ヒッカム(日本語吹き替え版)
弥永和子フリーダ・ライリー先生(日本語吹き替え版)
真殿光昭クエンティン・ウィルソン(日本語吹き替え版)
鳥海勝美オデル(日本語吹き替え版)
柳沢栄治モリス(日本語吹き替え版)
檀臣幸ロイ・リー・クック(日本語吹き替え版)
森川智之(日本語吹き替え版)
中博史(日本語吹き替え版)
小林さやか〔声優・1970年生〕(日本語吹き替え版)
後藤哲夫(日本語吹き替え版)
長克巳(日本語吹き替え版)
茶風林(日本語吹き替え版)
脚本ルイス・コリック
音楽マーク・アイシャム
編曲ケン・クーグラー
挿入曲エルヴィス・プレスリー"Jailhouse Rock"(監獄ロック)
撮影フレッド・マーフィ
製作ラリー・J・フランコ
チャールズ・ゴードン〔製作〕
ユニバーサル・ピクチャーズ
配給UIP
特撮ILM/Industrial Light & Magic(視覚効果)
美術アンドリュー・メンジース(美術監督補)
バリー・ロビソン
トニー・ファニング
衣装ベッツィ・コックス(衣装)
編集ロバート・ダルヴァ
字幕翻訳戸田奈津子
その他ケン・クーグラー(指揮)
あらすじ
1957年10月、人類初、ソ連が打ち上げた人工衛星スプートニク。 炭鉱の町に住む少年、ホーマー・ヒッカム(ジェイク・ギレンホール)は、星空に輝く軌跡に魅せられ、自分の手でロケット打ち上げようと、仲間とともにロケット作りに夢中になるが…。 原作はホーマー・ヒッカム・ジュニアが書いた自伝小説ロケット・ボーイズ』。 父との確執や挫折を乗り越え、夢にはばたく少年たちの物語。
ネタバレは非表示中です(ネタバレを表示にする)

【クチコミ・感想(8点検索)】[全部]

別のページへ(8点検索)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1234
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
73.自分が父であり息子であるからなのだろうか、父と息子の関係を描いた作品には特別な感情を持ってしまう。意見が対立しても、次第に歩み寄り理解し合えるのは、男同士だからなのか。照れや愛情を隠してぎこちない父の表情。息子の安心してちょっぴり誇らしげな表情。脚色はあるのだろうが、最後の実際の映像により、実話の持つ重みと説得力が一気にはじけて胸が熱くなった。今度帰ったとき親父と何を話そうか。息子は、今、何か悩み事はあるのだろうか。
パセリセージさん 8点(2004-05-22 01:03:45)(良:3票)
72.本当にいい映画に出会えた。ひたむきに夢を求める男たちの物語を最後まで楽しめた。夢がかなうまでは多くの挫折も味わうし辛いこともいっぱいある。でも応援してくれる仲間も自分が一生懸命やればやるだけ増えてくる。夢は一人だけで叶うのではないということを切々と描いていた。
ひでさん 8点(2004-04-16 15:15:16)(良:2票)
71.皆さんと逆で、夢を追い続ける事の難しさを感じた。私は基本的に実話であっても映画では「奇跡」をみたいから。てっきり全員NASAか重機メーカにでも入って、炭鉱がダメになって、あの発射の空き地に宇宙センターか研究所でもできるのかと思ったよ。でもこれはやっと1人がNASAに入れて自伝を書いて公になった話。それはそれでリアルでいいんだけども。もし誰もNASAに入れなかったら・・・。そう考えるとこの手の話は「昔こういう事あったよなあ」というようなどこにでも転がっている話で、30才以上が見ると、夢が云々というよりはノスタルジックな作品になると思う。若い時は夢をいろいろ見るけど、大人になると現実の厳しさを味わう。仲間はバラバラになり、皆各々に生活を始める。そしてやりたい事云々よりも生活する事で精一杯になる。家族でもいたら尚更。やがて自分の夢を子供に押し付けたり、安定的に生きて欲しいと思ったりする。この作品ではそういう世代間の断絶が上手く出ていると思う。夢の実現は簡単ではないが、大人は自分の価値観で子供の可能性を摘んじゃダメなんだなあと思った。でも、他人の子供なら応援するんだろうけど、自分の子供だと難しいんだろうね。
東京50km圏道路地図さん 8点(2004-04-01 04:42:12)(良:2票)
70.博士キャラは欠かせないね!
kさん 8点(2004-07-27 12:02:48)(笑:1票)
69.炭鉱労働者の町、学校、警察を含めおよそ全ての人間がこの町に未来がないことを悟りながらもこの町から逃れるすべがない事も知っている。子供にとって唯一の夢は体を鍛えフットボールで大学へ行くことだけ。そんな偏見の中で、地下へ潜る炭鉱夫を拒み、空に夢を抱く少年たち。やがてそれは炭鉱の町に生きる人間、全ての夢を乗せて大空へ舞い上がる。炭鉱の町という閉鎖性や労働問題、親子の軋轢、子供の夢などがうまくまとまっており楽しめる。
亜流派 十五郎さん 8点(2004-05-14 13:53:04)(良:1票)
68.実話なんですね。アメリカにもああいう閉塞的な町があるというのは、ちょっと意外な気がしますが、若者が夢に掛けるというのは、いつも心温まります。
向日葵さん 8点(2001-07-05 16:47:42)(良:1票)
67.いい映画ですね。心地よい感動があります。
華敏さん 8点(2001-05-12 03:20:07)(良:1票)
66.夢に向かって突き進むっていうのはこう言う事ですね。
T・Yさん 8点(2001-01-19 20:16:08)(良:1票)
65.大好きな作品なのに、レビューを書いてなかった。
ジェイク・ギレンホール、19歳の頃の作品。あらためて見返すと、若い頃からいい演技してたんだなあ。
夢を追いかける話で、実話ものだもの、見なきゃ損。

親子で鑑賞したい映画。
めたもんさん [DVD(字幕)] 8点(2021-10-23 08:08:40)
64.非常に良質な映画だと感じました。派手なドラマ化、演出をしなかったことで、実話の4人と関係者に対する敬意が伺える。志ある人、もたせたい人に見せたい映画です。
cogitoさん [DVD(字幕)] 8点(2014-08-19 23:11:28)
63.鑑賞中、何度かうるっとしてしまいました。心温まる作品です。
*まみこ*さん [DVD(字幕)] 8点(2010-12-05 17:44:24)
62.アメリカ人によるアメリカンドリームという感じでしょうか。素晴らしいですね。子供がいれば、是非見せたい映画の1つ。
あるまーぬさん [DVD(字幕)] 8点(2010-05-06 19:40:07)
61.ベタベタのストーリーなのにこの感動。先生も親父もオタクもみんなイイ!夢を追いかけるロケットボーイズに感動の映画
東京ロッキーさん [DVD(吹替)] 8点(2010-02-18 15:50:57)
60.いい映画でした、一番の理解者であった女教師(ローラ・ダーン)の病気が憎い。
白い男さん [CS・衛星(字幕)] 8点(2009-02-01 13:58:44)
59.これから初めて見るという方。
まず見ておいて損はありませんよ。
少なくともつまらないということはないでしょう。
非映画人さん [DVD(吹替)] 8点(2008-08-06 01:45:39)
58.子供の時にうけた感動をそのまま自分の人生の夢にできるって、本当に幸せだろうなってつくづく感じました。世の中の大半の人が生き方に迷っているわけで、だからこそ夢に向かってまっすぐに生きている主人公に魅せられるのです。まっすぐ空に向かってのぼっていくロケットに忘れてはいけない熱い想いを思い出さされました。
MIUMAXさん [DVD(字幕)] 8点(2007-10-03 18:19:54)
57.ジェイク・ギレンホールがトビー・マグワイアに似てませんか?
地味だけど感動できました。父親と一緒にって感じではなく一人で観て、後で父親に電話するって感じの観かたの方がいいのかも。一緒だと照れてしまう様な。
声ヒツジさん [DVD(字幕)] 8点(2007-07-26 18:57:45)
56.定番のストーリー展開ながら、引き込まれましたな。教育とは、仕事とは、家庭とは、人生とは、色々なものに示唆を与えてくれる作品です。自分も若い頃、父親と確執があったので、身につまされました。泣けました。今は、父には出来るだけ健康で長生きしてもらいたい、と思っています。これといった親孝行も出来なかった自分が恥ずかしい今日この頃です。
すぎささん [CS・衛星(字幕)] 8点(2006-11-05 17:48:54)
55.次は息子と一緒に観ようと思う。初心貫徹ってすばらしいのね。
la_spagnaさん [DVD(字幕)] 8点(2006-05-04 14:33:41)
54.これ、いい映画ですよねぇ。 実話だけに全体に淡々と描かれてるんだけど、前半のノリは楽しい。 廃止路線のレール云々のくだりは大笑いした(笑) 後半は、事を成し遂げるシビアさが描かれているためトーンは暗め。 でも、「家族愛」と「初志貫徹」のクライマックス、最後の打ち上げの時にはしっかり泣けた。 演出として、実話であることを差し引いても、コンテストのあたりをもっとじっくり描き込んでいれば、もう少し盛り上げられたと思う。 2時間半くらい尺を使っても良かったんじゃないかなとは思うけど。  でも、観終わった後の爽快感はなかなか素晴らしい。 素直に「いい映画」に出会えたなと思う。 ホーマーくん、いい教師に出会えて良かったね^^
とっすぃさん [DVD(字幕)] 8点(2005-12-18 02:46:33)
別のページへ(8点検索)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1234
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 416人
平均点数 8.26点
000.00%
100.00%
210.24%
320.48%
440.96%
5194.57%
6245.77%
76716.11%
89923.80%
98921.39%
1011126.68%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.87点 Review41人
2 ストーリー評価 8.47点 Review44人
3 鑑賞後の後味 9.07点 Review51人
4 音楽評価 7.89点 Review37人
5 感泣評価 8.41点 Review46人
chart

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS