氷点のシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 ヒ行
 > 氷点の口コミ・評価
 > (レビュー・クチコミ)

氷点

[ヒョウテン]
1966年上映時間:97分
平均点:5.28 / 10(Review 18人) (点数分布表示)
公開開始日(1966-03-26)
ドラマモノクロ映画青春もの小説の映画化
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2022-10-05)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督山本薩夫
キャスト若尾文子(女優)辻口夏枝
安田道代(女優)辻口陽子
船越英二(男優)辻口啓造
山本圭(男優)辻口徹
津川雅彦(男優)北原邦雄
森光子(女優)辰子
成田三樹夫(男優)村井
鈴木瑞穂(男優)高木
明星雅子(女優)次子
仲村隆(男優)松田
響令子(女優)
白井玲子(女優)
原作三浦綾子「氷点」
脚本水木洋子
音楽池野成
撮影中川芳久
企画伊藤武郎
配給大映
美術間野重雄
編集中静達治
録音須田武雄
照明渡辺長治
あらすじ
辻口は、美しい妻と二人の子どもに恵まれ、旭川市で病院を経営し、幸せな生活をおくっている。しかし、辻口が不在にしている間、娘は連れ去られ殺されてしまう。しかも、その時、妻は、辻口の病院に勤務する眼科医村井とひっそり会っていたのだ。辻口は、ヒューマニズムと妻の悲しみを忘れさせることを表向きに、妻に内緒で、殺人犯の赤ん坊ルリ子を養女にむかえる。しかし、そこには、辻口の復讐の気持ちが隠されていた。義父母の思惑も知らず、美しく育っていくルリ子…。三浦綾子の朝日新聞連載ベストセラーを映画化。
ネタバレは非表示中です(ネタバレを表示にする)

【クチコミ・感想】

別のページへ
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
1
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行表示 ※《改行表示》をクリックすると個別に改行表示致します
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
《改行表示》
11.原作は名著で、もう、今では、ストーリーは知れわたっていますし、外の小説やドラマの下地に使われるくらいのものですから言わずもがな。配役などをみて期待していたのですが、90分強の映画には描ききれなかったか・・・ 原作>ドラマ('60)>映画ですかな。
minさん [CS・衛星(邦画)] 4点(2013-01-03 20:01:05)
10.原作読んだ事ありますが、よくまとまってると僕は思いましたよ。そりゃあ小説の方が断然面白いですがね。
ケンジさん [DVD(邦画)] 7点(2012-05-15 15:31:07)
《改行表示》
9.三浦綾子原作「氷点」を映画化した作品。 辛辣だけど、興味を惹く設定が妙味な人間ドラマ。 明らかにハショリが多く、印象としては連続ドラマのダイジェスト版を観ているような感覚。 妻の心理描写を中心に描いており、若尾文子はそれなりに好演しているが、 娘役の安田道代はかなり辛い。娘は天使のような心を持つというキャラ設定だったはずだが、 彼女の描写が圧倒的に不足しているため、とても不自然さを感じてしまう。 娘のほうも妻と同じくらい重要な役回りのはずで、これではちょっとキツい。 テーマは何とか伝わったが、さすがに物足りなさは否めない作品だった。
MAHITOさん [DVD(邦画)] 3点(2011-08-17 09:38:21)
8.もともとは連ドラ向きの素材だと思っていたので、はたして90分で成り立つのかというのが心配だったのですが、冒頭の慌ただしさを除けば、意外にポイントを押さえてきちんとまとまっていました。大楠道代の若々しさと可憐さにはびっくり。山本圭は、当時から画面引き締め力がありますね。
Oliasさん [CS・衛星(邦画)] 6点(2010-09-01 02:03:55)
7.『汝の敵を愛せよ』は人を責めない事に通じる事で、その困難さと尊さを辻口一家から感じます。川べりの陽子の姿に「そんなに何回も飲んだらあかん、死んでしもたらあかんがな」という思いと、太陽の如き彼女の心を凍てつかせた、啓造の偽善者振りと「女は子宮で物を考える」という妄言も止む無しの夏江の浅はかさに、沸点の低い自分は腸が煮え繰り返りました。葛藤の末彼女を兄として愛した徹のためにも死なないで欲しいと祈り続けました。本作のテーマである『原罪』という考え方には納得出来ません。罪は犯した時に責任を取り背負うものであって、生まれた事が罪ではないと考えます。原作を読んでみることにします。
The Grey Heronさん [DVD(邦画)] 7点(2006-11-26 00:53:59)
6.若尾文子が怖いくらい美しいからこういう役ぴったりです。中年女のヒステリーも恐ろしいけど、出てくる人がみんな悪趣味。昼ドラにありそうなありえない展開。若い津川雅彦がかっこいい。長男役の人なんか見たことあると思ったら山本圭だったのね。若い・・・。
バカ王子さん [DVD(字幕)] 7点(2005-10-03 23:05:23)
《改行表示》
5.帰宅した夫に夏枝が甘えるシーンは愛しすぎます、若尾文子うますぎます。(心底憧れた。爆) 「氷点」は観る側の心をとことん潰してドMにさせてくれねば、と自分が思い込んでいるせいか、本作はズームでこちらを身構えさせる割にはおとなしい感じがします。脚本家まで「ようこちゃん」ですね。私は昔からこの水木洋子氏に絶対の信頼を置いてますので、これは洋子氏を擁護(ふぅぅ、、)したい。原題のように凍らせるような温度ではないけれど、しっかりまとまってて私は好きです(ひいきやぁー)。 やっぱりどっちかというと(というかズバリ!)義兄妹の蒼い演技だとか、元気ハツラツな安田道代の陽子ちゃんに私は違和感ありアリあり。 (今や大女優=大楠さん ごめんなさいーー)。 それに私、どうも夏枝=TV版の小山明子 陽子=「続・氷点」の島田陽子 のイメージを頑固にインプットしてしまってるようです。TVのルンナ版(←ほんさっきまで大沢樹生クンの義母だったかた。喜多嶋舞の母上。=内藤洋子←回りくどい書きかた ごめんね)も見たかった、と大沢クン離婚ニュースを見て思い出しました、失礼しました。
かーすけさん [ビデオ(字幕)] 5点(2005-09-20 18:01:01)
4.船越英二が実にうまく演じておりました。小説にも脚色にもない啓三という人格を、見事に演じておりました。その他は、小説レベルよりも落ちますので、映画としては、うまくないです。
みんな嫌いさん 5点(2004-06-05 01:17:18)
3.原作は中学生当時、読書嫌いの私が読書好きに転向するキッカケに成った程の面白い作品であり、人生唯一、読書感想文で表彰をされた個人的メモリアル作品。三浦綾子のキリスト教臭を極力排除するとどうしてもこれ位に成ってしまうのかな。若尾文子がキレイで上手いなあと感心、物語はもう少し深みが欲しかった事は否めない。が思い入れで甘い採点。
亜流派 十五郎さん 6点(2004-06-05 00:20:18)
2.大楠道代さん(当時安田道代)が可愛らしい。原作を昔読んだ時は涙、涙、、だったのに映画はなぜか感動しなかった。残念。成田三樹夫さんとかすごい若いです。
fujicoさん 4点(2004-03-27 09:31:56)
1.原作では人の憎しみと許し、罪と償いなど人間の心を問うような重いテーマで、登場人物それぞれの苦悩を巧みに描いているが、この作品からはどうもそういうものが心に響いてこなかった。
キリコさん 4点(2003-08-17 22:58:40)
別のページへ
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
1
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 18人
平均点数 5.28点
000.00%
100.00%
200.00%
3211.11%
4316.67%
5633.33%
6316.67%
7316.67%
815.56%
900.00%
1000.00%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 Review0人
2 ストーリー評価 5.66点 Review3人
3 鑑賞後の後味 3.33点 Review3人
4 音楽評価 5.00点 Review1人
5 感泣評価 10.00点 Review1人
chart

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS