学校の怪談2のシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 カ行
 > 学校の怪談2の口コミ・評価
 > (レビュー・クチコミ)

学校の怪談2

[ガッコウノカイダンツー]
1996年上映時間:103分
平均点:3.86 / 10(Review 59人) (点数分布表示)
公開開始日(1996-07-20)
ホラーコメディアドベンチャーファンタジーシリーズものファミリー学園もの特撮もの小説の映画化モンスター映画漫画の映画化
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2021-05-31)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督平山秀幸
キャスト野村宏伸(男優)浅野和成
西田尚美(女優)理香先生
岸田今日子(女優)校長先生(ろくろ首)
米倉斉加年(男優)和尚さん
細山田隆人(男優)ナオヤ
前田亜季(女優)ナナコ
日吉孝明(男優)ヨシオ
神戸浩(男優)おまわりさん
北川智絵(女優)ムラサキババア
きたろう(男優)人面犬
遠山真澄(女優)
原作常光徹「学校の怪談」(講談社KK文庫刊)
日本民話の会「学校の怪談」シリーズ(ポプラ社刊)
脚本奥寺佐渡子
音楽寺嶋民哉
高桑忠男(音楽プロデューサー)
挿入曲あがた森魚「小さな喫茶店」
撮影柴崎幸三
製作高井英幸
東宝
サンダンス・カンパニー
企画サンダンス・カンパニー
配給東宝
特撮中子真治(SFXスーパーバイジング・プロデューサー)
橋本満明(ビジュアル・エフェクト・デザイン&クリエイト)
古賀信明(デジタル・エフェクト)
岸浦秀一(操演)
作画橋爪謙始(絵コンテ)
美術中澤克巳
編集川島章正
照明上田なりゆき
スタント吉田瑞穂
ネタバレは非表示中です(ネタバレを表示にする)

【クチコミ・感想】

別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
123
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
47.前田亜季が可愛かったんだ。この映画がきっかけで始まった前田亜季熱は3年くらい続いたかな。「ホットポー」のCMが流れるたびにドキドキしていたのを今でもはっきり覚えている。今思えばあれが自分の初恋だったかもしれない…。とまあ、そんなこともあって、今回BSでやってたから久しぶりに観てみた。今観ても面白くないであろう事は承知の上だったから別にいいんだけど、点数付けるならこのくらいになっちゃう。野暮かなぁ。
リーム555さん [CS・衛星(邦画)] 3点(2013-12-07 11:35:41)
46.映画と言っていいのかというようなくだらない内容ではあるけど、ところどころ怖かったり、笑えるところがあって話しのネタにはなるような作品だった。今や映画女優として評価の高い西田尚美が主演しているところが今となっては興味深い。
鉄腕麗人さん [地上波(邦画)] 2点(2009-06-27 04:53:15)
45.あまりの評価の低さにビックリ。我が家では家族全員大好きで何度も見てる作品。皆さんのレビューを読んでると、ホラー映画として鑑賞してがっかり、というパターンが多いように思われます。
この映画シリーズ(学校の怪談1と2)は、日本の「スタンドバイミー」だと思うんだけど・・・。子供達の好きなお化けや妖怪を介して思春期の子供達が成長していく物語でしょ。友情あり淡い恋愛あり、勇気と行動力が試される小さな大冒険でしょ。だから大人にも十分楽しめる作品です。そう思って皆さんもう一度、見てみてくれないかな。
ただし、学校の怪談3は「スタンドバイミー」的な要素が少なく、子供むけのホラーとして作られた為、本当につまらなくなってしまったと自分は思っています。金子監督は嫌いじゃないんだけどね。4は子供をバカにせず、1と2のテイストを残しつつ本気でホラーに取り組んだという感じ。でも、自分は1・2と3、そして4は全く別の3作品だと思っています。
ところで大人をも意識してのキャスティング、演出なのかどうかはわからないけど、この学校の怪談2での前田妹はかなりエッチっぽい。
フラミンゴさん [DVD(邦画)] 6点(2008-12-26 21:15:30)(良:1票)
44.シリーズ中、最もおもしろくない。
eurekaさん [地上波(邦画)] 3点(2008-02-28 23:12:37)
43.岸田今日子の話になるたびに、「ああ、あのろくろ首の!」というようになってしまった。
Michael.Kさん [映画館(邦画)] 5点(2007-02-28 00:18:17)(良:1票)
42.子供ころ一番好きだった映画です。ろくろ首が追いかけてくるシーンなど、怖い場面なのになぜか笑いが起こるところがこのシリーズのいいところですね。
SAKURAさん [ビデオ(邦画)] 9点(2007-02-20 01:26:31)
41.前作に比べて印象が薄いのは、デパート屋上の映画館での視聴とあってシチュエーションが良くなかったからかもしれない。(前作は古くていかにもお化けが出そうな映画館で見ました。)岸田今日子のろくろ首だけが強烈なインパクトを残している。岸田さんに合掌。
こまごまさん [映画館(邦画)] 4点(2007-01-06 10:53:15)
40.前作と寸分違わぬ物語構成。典型的な二番煎じ型の続編です。しかも、特撮的には明らかに前作より劣ってる。一作目がヒットして続編を作ろうとする場合、物語的にはグレードダウンしたとしても、見た目はスケールアップさせるのがサービスってもんでしょう。話が変わらない上に映像がショボくなったんじゃ、何の為に本作を観る必要があるのか。毎週毎週、飽きずに同じ様なテレビ番組を見続ける子供相手の商売だったとしても、もう少し何とかして欲しい。いくら続編好きの私でも、これでは楽しみ様がありません。という訳で、味のある雰囲気を醸し出す西田尚美に、4点献上。
sayzinさん [地上波(邦画)] 4点(2006-09-05 00:01:33)
39.正統派怪談モノと思わせといて、クライマックスに物体Xのパロディを登場させた前作の遺伝子をそのまんま受け継いでいる作品。手足しか動かない巨大昆虫標本や、何でそこいるのかよく分からんラスボスの巨大カラクリ人形など、相変わらず空気の読めてない連中が勢揃い。この「何でもあり」的なノリは好きなのだが、そのせいで司の祖父母に関するエピソードが浮いてしまっている感がある。本作の持つ切なさ、物悲しさは、塾の生徒達が東京に帰って行くラストシーンだけで十分に表現出来ていると思う。無理にそういった展開を加える必要は無かったのでは?
終末婚さん [映画館(字幕)] 5点(2005-06-05 02:19:30)
38.小学生の時に見たから、そんなに点数低くないです。この作品でシリーズ終わらせればよかったのにね!
Takuchiさん 5点(2004-11-07 16:58:42)
37.岸田今日子以外は怖くない。ってか、岸田今日子がいる事態
怖い。
幕ノ内さん 4点(2004-07-23 19:31:36)
36.1の方が怖かったですね。もうちょっとひねってもよかったような。
トナカイさん 4点(2004-06-22 02:17:46)
35.小学生の時に前作に続いて映画館に観に行った。でも3は観に行こうとは思わなかったのを覚えてます。
アルテマ温泉さん 3点(2004-05-24 00:17:12)
34.確かに1作目に比べて、少々混乱気味か…とは思うけど、小学生のガキどもを使って、ここまでヴィヴィッドな演技を引き出すあたり、平山監督ほさすがっす。だのに、やはりというか、あまりと言えばあまりの酷評の嵐(泪)。『1』のところでも書いたけど、このシリーズ(『3』はのぞく)の「良さ」とは、あくまで社会的には周縁的存在である子どもとオバケが近しい者同士であること。ここでオバケたちは決して子どもたちにとっての脅威じゃなく、むしろ”友だち”がイタズラしておどかしているだけだってことを、はっきり分からせてくれる点にあることは何度でも指摘しておきたい。このシリーズ(くどいが、『3』を除く)の最大の魅力は、彼らがお互いに”遊んでいる”姿に、観客である子どもたちもまた全身で反応し、一緒になって楽しんでいることにあるのです。あの、映画館を揺るがす小学生たちの歓声や楽し気な悲鳴とともにこの映画を見たなら、きっとぼくの言っていることが理解していただけるはずです。。もしこのシリーズに「恐怖」を求めるなら、『3』をどうぞ。大のオトナ(金子監督のことっす)が本気で子どもたちを震えあがらせて、実質このシリーズの息の根をとめたという意味でも、ぼくにとっちゃ”ワースト”な作品なれど、きっと平山作品をケナす皆様にゃ受けるんじゃあるまいかと。…でも、ほんとにどなたか、このシリーズを愛している方はおられませんかぁ~! (↑の方、どうもありがとうございます!!  …号泣)
やましんの巻さん 8点(2004-03-05 13:40:09)(良:3票)
33.小学校の時はやったよなー。当時は結構楽しんでたような気がする。
新井さん 5点(2004-03-05 13:22:13)
32.小さい頃は岸田今日子がすげー怖かった。未だにあとひいてます
Keith Emersonさん 2点(2004-02-03 02:26:39)
31.なんで、子供の頃は見てしまったのか分からんな~
アンナさん 2点(2003-12-25 20:02:37)
30.なんだかなぁ。
hiroさん 2点(2003-12-18 21:23:24)
29.岸田今日子に三点。
あしたかこさん 3点(2003-12-18 20:53:30)
28.ウゥ....これも前作に引き続き映画館で観たんだっけ。勘弁してくれ、自分。
c r a z yガール★さん 1点(2003-12-04 21:13:43)
別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
123
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 59人
平均点数 3.86点
035.08%
1610.17%
2915.25%
31220.34%
4813.56%
5915.25%
658.47%
711.69%
823.39%
923.39%
1023.39%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.00点 Review2人
2 ストーリー評価 2.00点 Review1人
3 鑑賞後の後味 6.50点 Review2人
4 音楽評価 1.00点 Review1人
5 感泣評価 6.50点 Review2人
chart

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS