トーク・トゥ・ハーのシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 ト行
 > トーク・トゥ・ハーの口コミ・評価
 > (レビュー・クチコミ)

トーク・トゥ・ハー

[トークトゥハー]
Talk To Her
(Hable con ella)
2002年スペイン上映時間:112分
平均点:6.37 / 10(Review 110人) (点数分布表示)
公開開始日(2003-06-28)
ドラマロマンス
新規登録(2003-10-07)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2019-06-21)【Olias】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ペドロ・アルモドバル
キャストハビエル・カマラ(男優)看護士 ベニグノ
ダリオ・グランディネッティ(男優)フリーライター マルコ
レオノール・ワトリング(女優)元ダンサー アリシア
ロサリオ・フローレス(女優)女性闘牛士 リディア
ジェラルディン・チャップリン(女優)アリシアのダンスの師匠 カタリナ
フェレ・マルティネス(男優)サイレント映画の男優
パズ・ヴェガ(女優)サイレント映画の女優
セシリア・ロス(女優)(ノンクレジット)
マリサ・パレデス(女優)(ノンクレジット)
ロラ・ドゥエニャス(女優)
松本保典看護士 ベニグノ(日本語吹き替え版)
山路和弘フリーライター マルコ(日本語吹き替え版)
魏涼子元ダンサー アリシア(日本語吹き替え版)
高乃麗女性闘牛士 リディア(日本語吹き替え版)
佐藤しのぶ【声優】ロサ(日本語吹き替え版)
稲葉実ロンセロ(日本語吹き替え版)
仲野裕アントニオ(日本語吹き替え版)
脚本ペドロ・アルモドバル
音楽アルベルト・イグレシアス
撮影ハビエル・アギーレサロベ
配給ギャガ・コミュニケーションズ
衣装ソニア・グランデ
字幕翻訳松浦美奈
あらすじ
交通事故で4年間昏睡状態のアリシア(レオノール・ワトリング)を献身的な愛情によって世話する看護士のベニグノと、昏睡状態の恋人を持つマルコは、お互いの境遇を話し合ううちに友情が芽生えてくる。2人の女性昏睡者に変化はなく、この状態がずっと続くかのように思われたがある日、ベニグノのとった思わぬ行動から事態は一変する。せつない異色のラブストーリー
ネタバレは非表示中です(ネタバレを表示にする)

【クチコミ・感想】

別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
1234
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
74.二回目の鑑賞です。情熱的な闘牛とハトの静かな悲しみが印象的で、スペインだなあと感心。
チャップリン女史、スペイン語もご堪能だったとは知りませんでした。
HRM36さん [CS・衛星(字幕)] 7点(2021-10-09 01:12:47)
73.本作の面白さがわかりません?
生理的に受け付けないというのが本音ですが.
あきぴー@武蔵国さん [DVD(字幕)] 4点(2021-07-20 21:48:25)
72.アルモドバルは好みじゃない。
aimihcimuimさん [DVD(字幕)] 4点(2014-09-09 07:13:35)
71.「オール・アバウト・マイ・マザー」で驚かされたアルモドバルだったけど、この映画はもっと強烈、衝撃的だった。いつもながらついていけない部分は多々あるのだけど、美しい映像とすばらしい音楽が独特の雰囲気を作り出し、甘美なそして切ない世界へと引きずり込む。この際、ベニグノがとった行為についてどうこう言うのはよそう。それを遙かに上回る愛の深さを感じた。
ESPERANZAさん [DVD(字幕)] 8点(2013-06-08 16:10:31)
70.うーむ。アカデミー賞の非作品賞で脚本賞受賞のは好きなものが多いんだけどその分期待外れだったな。アリシア役の女優の乳首が凄いキレイってゆー感想
amierさん [DVD(字幕)] 6点(2013-01-16 16:57:21)(笑:1票)
69.至高の愛情を注ぐと同時に最低の変態行為が共存してしまっていて、もうなんて言ったらわからないモゾモゾ感に悩まされる。女性からしたら気持ち悪いこと、この上ないんではなかろうか。劇中劇が強烈で、うなされそう。
すべからさん [DVD(字幕)] 8点(2012-05-09 23:02:40)
68.2004-10-30 に「ストーカーが嫌いな人たちは観ないほうがいいと思う。 ←この作品に嫌悪感を感じて5点にしてしまったけど、観てから一週間たってもこの映画のことを考えてしまう。」と投稿。その後(2012年)、視聴したことを忘れて再視聴。夫に逃げられた今では、登場人物たちの喪失感や相手を求める強い気持ちが痛いほどわかる。号泣!ベニグノは気持ち悪くなんかないです。孤独で、弱いだけなんです(号泣)!
parabenさん [DVD(字幕)] 8点(2012-03-28 20:06:56)
67.なかなか重いテーマでした..愛することとは何か..ヨーロッパ映画らしい作品です...
コナンが一番さん [ビデオ(字幕)] 6点(2010-06-21 15:15:09)
66.初見時はベニグノに全く不快感は覚えず普通に泣いて見てました。皆さんのレビューを読んでから2回目見ると、うーん、人々が「生理的に嫌い」というのもなんとなく分かったような気がします。ていうか嫌われるような書き方を監督はしてるわけですね。
towaさん [地上波(字幕)] 6点(2009-07-19 18:13:32)
65.この映画で描かれるものは紛れもなく「愛」であるが、その形は非常に生々しく、奥深い。この愛の形は、人間が人間である以前にひとつの動物であること、その極めて本能的な愛を象徴している。ストーリーだけを追えば、何ともどろどろしく、嫌悪感さえこみ上げるものだが、ペドロ・アルモドバル監督の技量がそれを否定している。ひたすらに美しく、ひたすらに真摯に描き出すその映画世界は、人間の社会としての常識を超越した極めて濃厚な愛の映画として完成している。
鉄腕麗人さん [DVD(字幕)] 7点(2009-06-18 15:13:00)
64.ストーカーは論外としてマルコも特段魅力無し。18禁?サイレント「縮みゆく恋人」は良くも悪くも印象に残る。
すたーちゃいるどさん [DVD(字幕)] 4点(2009-05-06 22:31:28)
63.思いがけず、ピナ・バウシュのバレエを見ることができました。そのほかににも予想を裏切る展開で面白かったけれども、あの介護人さんはやっぱりイヤ。
はるこりさん [DVD(吹替)] 6点(2009-03-02 21:17:43)
62.すごく好きな映画です。ベニグノが男前だったら一部の鑑賞者に不快感を与えることもなかっただろう。マルコとベニグノとの友情は泣ける。ただ、あのポスターは万人受けを狙ったがために騙された人も多いはず。家族で見る映画ではないです。
アレヒさん [映画館(字幕)] 9点(2009-02-18 18:06:20)
61.感動を期待したのがいけなかったですが、深さを感じることすらできませんでした。スペインの映画はあまり合わないなぁ。
色鉛筆さん [CS・衛星(字幕)] 3点(2008-12-10 22:38:28)
60.おぞましい現代版眠り姫。これはちょっと生理的に受け付けない。マルコがベニグノとの友情を育んでいく過程は理解できたが、そっちに持って行っちゃうか~という印象。ベニグノの気持ちも分からんではないんだが、これはもう気持ち悪いとしか言えない。でも、何か気になるのがこの監督の作品。やっぱり才能があるんでしょう。次行ってみよう次!
枕流さん [DVD(字幕)] 5点(2008-07-19 09:16:08)
59.この人の映画に出てくる女性って2種類あって、ひとつは力強い母親のイメージをひくゴツゴツした人、もうひとつはお人形さんのようなただただ愛らしい人。ベニグノ君の愛の対象は当然後者のタイプのアリシア。ベニグノ君のやったことは準強姦と言われるもので、これ法律上のみならず良くないことよ。でもこの尽くす愛のわがままさをもっと上のほうから肯定して見てしまうと、たとえば谷崎の言う「おろかという徳」なんて言葉を思い出したりして、この奇跡譚もやはり愛の一つの核心の現われではあるなあ、とか思ってしまう。「ククルククパロマ」の歌がしみるが、これ日本語に訳すと「鳩ぽっぽ」なのか。
なんのかんのさん [映画館(字幕)] 7点(2008-05-12 12:13:47)
58.アカデミー賞受賞ということで期待してたけど、ちょっと肩透かしでした。
珈琲時間さん [DVD(字幕)] 5点(2007-09-29 19:51:26)
57.潔よいほどの変態ぶりがスペインの黄色い大地に映える大空のように爽快です。変態道もここまで極めれば、ある意味尊敬に値します。自分なんてまだまだだなあ・・・。
放浪紳士チャーリーさん [映画館(字幕)] 7点(2007-03-10 18:04:37)
56.かなりヨーロッパらしい映画。ずーっと見たくて、でもなかなか見れなくて。やっと見れた今、とても幸せです。期待してただけありました。ものすごく好みです。“オール・アバウト・マイ・マザー”より断然好きです。奥深い、それでもって精細な作品。ところどころ区切って2人つづに焦点を当てるあたりとかうまいなと。アリシアの切ない表情が印象的。ベニグロのアリシアを愛し過ぎてしまったが故のあの過ち。そこからのどことなく少しゆったりとした急展開がしっかりと焼きついて離れません。あのラストのこれから何が起こるのかと期待させる終わり方も最高によかった。色使いも素敵です。音楽も心情をうまく表しています。本当にヨーロッパの映画って奥深くて好き。こういう映画をこれからも見ていきたいものです。
未歩さん [映画館(字幕)] 9点(2007-01-10 15:49:09)
55.単純に評価させてください。映画として、単純につまらなかったのと、こういう恋愛を理解できなかったということで4点です。マルコと女闘牛士が恋におちる経緯、というか恋におちてからの日々も描かれていないし(付き合っているときの描写はあるけど)、ベニグノに関しては・・ほとんど一方的でストーカー的な恋愛でしかないとおもう。ていうか恋愛とはいえない。だから誰にも感情移入できないまま終わった。独特の雰囲気や、バレエのダンスもなんか不気味でにがて。スペイン映画、まだまだわからないです・・・・
ギニュー隊長★さん [DVD(字幕)] 4点(2006-11-26 17:29:16)
別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
1234
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 110人
平均点数 6.37点
000.00%
100.00%
221.82%
343.64%
41311.82%
52018.18%
61311.82%
72926.36%
81311.82%
91210.91%
1043.64%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.00点 Review5人
2 ストーリー評価 7.28点 Review7人
3 鑑賞後の後味 6.12点 Review8人
4 音楽評価 8.40点 Review5人
5 感泣評価 6.50点 Review2人
chart

【アカデミー賞 情報】

2002年 75回
監督賞ペドロ・アルモドバル候補(ノミネート) 
脚本賞ペドロ・アルモドバル受賞 

【ゴールデングローブ賞 情報】

2002年 60回
外国語映画賞 受賞 

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS