富江VS富江のシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 ト行
 > 富江VS富江の口コミ・評価
 > (レビュー・クチコミ)

富江VS富江

[トミエバーサストミエ]
2007年上映時間:86分
平均点:4.17 / 10(Review 6人) (点数分布表示)
公開開始日(2007-11-17)
ホラーシリーズもの漫画の映画化
新規登録(2008-11-25)【なんのかんの】さん
タイトル情報更新(2022-01-31)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
キャストあびる優(女優)富江/尚子
松岡恵望子(女優)富江
三浦誠己(男優)岸田
菅原大吉(男優)藤田
長江英和(男優)大城
梶原阿貴(女優)
伊藤洋三郎(男優)
荒川ちか(女優)富江(幼少期)
笠菜月(女優)富江(幼少期)
原作伊藤潤二
特殊メイク梅沢壮一
美術梅沢壮一(特殊造形)
ネタバレは非表示中です(ネタバレを表示にする)

【クチコミ・感想】

別のページへ
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
1
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
2.脚本、演出、俳優の演技が商業映画の水準に達していない。そもそも「富江」を完全に誤解している、乳臭いガキに富江役が務まるわけがない。
センブリーヌさん [インターネット(邦画)] 3点(2019-04-07 19:00:02)
1.このシリーズでは、とても大変な世を揺るがすような事態が、小さな狭い世界で展開してそのまま小さく狭く終わるってのが多く、たとえば学校の一クラス、たとえば一つの家庭内。そして今回はと言うと、マネキンリサイクル工場という中小企業内で、赤い富江と黒い富江とが争っている。世界にばらまかれた富江の血が起こした結果にしては、話が小さい。いや、それがいけないって言うんじゃなくて、それにもっとこだわれば面白くなれたんじゃないかと思うの。赤と黒それぞれに心服し服従している男どもがいて、いわば二つの女王国が中小企業の中で戦争しているようなもの。その戦争を描けばこのシリーズに新展開をもたらしたかも知れない。歌舞伎でよく、市井の世話物的な暮らしが実は源氏と平家の武将のせめぎあいだった、っていうのあるでしょ、ああいうのが至って好きなんだけど、ああいったスケールの意図的な混乱によるめまいのような味(普段のものと超絶したものとが簡単に入れ替わり得る世界)が、もしかすると生まれたかも知れないのに、二派の対立ってのは膨らまないで終わっちゃって、いつものドロドロした再生シーンになってしまった。惜しい。パッケージの表記を信じるなら、これでシリーズは終了って言うんだけど、どーだか。
なんのかんのさん [DVD(邦画)] 4点(2008-11-25 12:13:56)
別のページへ
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
1
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 6人
平均点数 4.17点
000.00%
100.00%
200.00%
3233.33%
4233.33%
5116.67%
6116.67%
700.00%
800.00%
900.00%
1000.00%

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS