記憶の扉のシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 キ行
 > 記憶の扉の口コミ・評価
 > (レビュー・クチコミ)

記憶の扉

[キオクノトビラ]
Una Pura Formalita
1994年
平均点:8.33 / 10(Review 12人) (点数分布表示)
ドラマ
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2004-01-10)【おっさんさんさん】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ジュゼッペ・トルナトーレ
キャストジェラール・ドパルデュー(男優)オノフ
ロマン・ポランスキー(男優)署長
脚本ジュゼッペ・トルナトーレ
音楽エンニオ・モリコーネ
あらすじ
ある大雨の夜、身分証を持たない一人の男が警察によって拘留される。後に彼は大作家オノフだということが分かり、警察署長も彼の大ファンだったため事態は無事解決したかのように見えたが、やがて署長の態度が急変。今夜オノフ宅の近くで殺人事件が起きたことを知らされる。しかもオノフは警察に拘留されるまでの記憶を失っていた。果たして彼は事件の犯人なのか?それとも…。 「ニュー・シネマ・パラダイス」のジュゼッペ・トルナトーレ監督が描く、不条理型サスペンス。
ネタバレは非表示中です(ネタバレを表示にする)

【クチコミ・感想】

別のページへ
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
1
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
4.ビデオ屋のサスペンスコーナーでビデオを物色していたら、この作品を発見。おお、監督はあのジュゼッペ・トルナトーレか!こんな映画も撮っていたのか。出だしはいかにもB級サスペンスといった感じがしたけど、先の読めない展開、主人公の心の闇を抉り出すような演出とカメラワークが凄く、一気に引き込まれた。かなり集中して観たため、鑑賞後はどっと疲れてしまった。単純に面白いという映画じゃあないけど、なかなか見ごたえのある映画だった。
きのすけさん 7点(2004-01-24 12:38:59)
3.えっ、これがトルナトーレ?ってびっくりした。こんな映画撮ってたんですねえ。
静かだけれどテーマがきちんとしていて、潔い映画だと思います。監督作品の中で私はこれが一番好き。ノスタルジックなトルナトーレ作品がちょっと苦手っという方も、いちど見てみてください。
ETNAさん 9点(2003-12-25 19:39:56)
2.深く心に染みるサスペンスだ。たしかに最後にどんでん返しがあるのだが、謎が解けた瞬間から署長のオノフへの尋問がすべて感動的要素へと変化する。監督業でも実績のある署長役のロマン・ポランスキーも素晴らしい、ふたりの言い争いの緊迫感、いろいろ伏線を張り巡らせ、視聴者を悩ませる。単なるオチありき映画と思う事なかれ、サスペンスに彩られた深いテーマ、「ニュー・シネマ・パラダイス」オンリーではないぞ、この監督は。
ゆたKINGさん 9点(2003-05-17 17:21:36)
1.なぜだれも見ていないんだろう・・・この監督の作品の中では一番だと思う。
HAさん 8点(2003-03-17 13:36:23)
別のページへ
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
1
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 12人
平均点数 8.33点
000.00%
100.00%
200.00%
300.00%
400.00%
500.00%
600.00%
7325.00%
8325.00%
9541.67%
1018.33%

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS