ガタカのシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。2ページ目

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 カ行
 > ガタカの口コミ・評価
 > ガタカの口コミ・評価 2ページ目
 > (レビュー・クチコミ)

ガタカ

[ガタカ]
Gattaca
1997年上映時間:106分
平均点:7.75 / 10(Review 426人) (点数分布表示)
公開開始日(1998-05-02)
ドラマサスペンスSF
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2022-04-01)【TOSHI】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督アンドリュー・ニコル
キャストイーサン・ホーク(男優)ヴィンセント・フリーマン
ユマ・サーマン(女優)アイリーン
アラン・アーキン(男優)ヒューゴ刑事
ジュード・ロウ(男優)ジェローム・ユージーン・モロー
ローレン・ディーン(男優)アントン・フリーマン
ゴア・ヴィダル(男優)ジョセフ局長
アーネスト・ボーグナイン(男優)清掃係シーザー
ウナ・デーモン(女優)看護士長
ザンダー・バークレイ(男優)ラマー医師
イライアス・コティーズ(男優)アントニオ・フリーマン
マーヤ・ルドルフ(女優)分娩担当の看護婦
ブレア・アンダーウッド(男優)遺伝学者
トニー・シャルーブ(男優)遺伝子ブローカー
ウィリアム・リー・スコット(男優)10代のアントン・フリーマン
ディーン・ノリス(男優)警官
宮本充ヴィンセント・フリーマン(日本語吹き替え版)
田中敦子〔声優〕アイリーン(日本語吹き替え版)
井上倫宏ジェローム・ユージーン・モロー(日本語吹き替え版)
阪脩ジョセフ局長(日本語吹き替え版)
藤本譲清掃係シーザー(日本語吹き替え版)
仲野裕ラマー医師(日本語吹き替え版)
立木文彦遺伝学者(日本語吹き替え版)
千田光男遺伝子ブローカー(日本語吹き替え版)
小室正幸アントニオ・フリーマン(日本語吹き替え版)
山野史人ヒューゴ刑事(日本語吹き替え版)
後藤敦アントン・フリーマン(日本語吹き替え版)
脚本アンドリュー・ニコル
音楽マイケル・ナイマン〔音楽〕
撮影スラヴォミール・イジャック
製作ダニー・デヴィート
マイケル・シャンバーグ
ステイシー・シェア
コロムビア・ピクチャーズ
ジョージア・カカンデス(製作補)
配給ソニー・ピクチャーズ・エンタテインメント
特殊メイクブライアン・ペニカス
特撮シネサイト社(視覚効果)
美術ヤン・ロールフス(プロダクション・デザイン)
衣装コリーン・アトウッド
ヘアメイクヴェ・ニール(メイクアップ監督)
録音ゲイリー・A・ヘッカー
ポール・マッシー[録音]
リチャード・キング[録音]
ダグ・ヘンフィル
字幕翻訳佐藤恵子
スタントマイク・スミス[スタント]
その他マイケル・ナイマン〔音楽〕(指揮〔ノンクレジット〕)
あらすじ
遺伝子の優劣が社会的階層を決定する近未来。自然な形で生れたヴィンセント(イーサン・ホーク)は、遺伝子操作で生れたエリート=“適正者”に対して、“不適正者”のレッテルをはられている。宇宙飛行士の夢を追い続けるヴィンセントは、下半身不随となった“適正者”ユージーン(ジュード・ロウ)の身分を借り、宇宙開発事業を手がけるガタカ社の社員として潜りこむことに成功する…。
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【クチコミ・感想(10点検索)】[全部]

別のページへ(10点検索)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1234
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
48.愛情とか友情が深く感じられる温かい映画でした。人間っていいものだと思います。その一方であんな世界を作ったのも人間。細かい点はいろいろツッコミ所もあるでしょうが、大まかな方向性としてはリアルで怖さも感じる。「風にさらわれた」と言ってくれる人だけじゃありませんからね。
リーム555さん [CS・衛星(字幕)] 10点(2006-11-23 08:18:46)
47.この作品は大好きなので書きたいことは山ほどあるが、やっぱりラストシーンが音楽、セリフなど全部好き。なんど見ても飽きないです。
srprayerさん [DVD(字幕)] 10点(2006-05-29 06:00:19)
46.《ネタバレ》 十数年前に見たとき、5点という採点をしている自分が信じられないw
いや、これはまぎれもない傑作中の傑作でしょう。まず脚本の素晴らしさ。で、それを表現する映像、カット、編集も完璧。97年当時のレトロフューチャー表現も全然古くなく現在(2018年)でも全く見れてしまう。
役者も完璧(ユア・サーマンはイマイチだったかも)。それぞれの登場人物の心理描写、それを表現する映像描写。
本当に素晴らしい。
思い返せば、色々と疑問点はある。まあでも、それを覆すだけの人間ドラマと物語の設定、映像表現ができているのでそこはあえて語らずで良いと思う。間違いなく10点満点。
◆◇◆◇◆ raindrops ◆◇◆◇◆さん [DVD(字幕)] 10点(2005-12-20 19:01:15)
45.遺伝子が全て、という無機質な世界にも関わらず、とても人間味あふれる主要人物達。そのギャップがツボにハマりました。
ひでさん [DVD(吹替)] 10点(2005-12-05 00:04:58)
44.《ネタバレ》 細部の不完全さが気にならないほどテーマや映像に見入ってしまった。生まれながらに「才能なし」(本作では不適格)と識別されたビンセントと、生まれながらに「才能満載」と判別されたジェロームや弟との対比、殊にビンセントとジェロームとの関係はなんとも言えないものがあった。ビンセントは完全さを求め、ジェロームは不完全さを求めていた。お互いを補い一人の人間として生活していた二人が、ビンセントが宇宙に行くことによって、分裂し、ジェロームは死ぬしかなかったのかな。でもビンセントは宇宙に行けば心臓疾患に耐えられないだろうし、ジェロームが死ぬとき、銀のメダルが金に変わっていく様を観ると、結局は運命は変わらないとも読み取れるんだけど…。なんか悲しくなったな。さらに、ビンセントは実の父にも自分はジェロームだと偽らなければならなかった想いを考えるとなんかジーンときました。色々メッセージが込められてて、とても有意義な時間が過ごせました。
銀次郎さん 10点(2004-11-18 04:02:14)
43.《ネタバレ》 サスペンスとして、ドラマとしても本当に素晴らしい作品でした。近未来はどんなに本人の努力があろうと遺伝子の優劣で判断されてしまう時代に、自分の遺伝子が劣っている事を知りながらも宇宙飛行士という仕事を夢見る一人の主人公ヴィンセント。ある日、遺伝子は極めて優秀なんだけど車椅子に座り、夢に絶望したジェロームという男に出会う。そしてヴィンセントは自分の夢を叶えるべく、ジェロームになんとかなりすましていく。そんな中ガタカ内で殺人事件が起こるんだけど、刑事が殺人犯を調べていく過程が、もうドキドキハラハラもので見事です。最終的にはバレずにヴィンセントの夢が叶ってメデタシメデタシな訳なんだけど、それまでの執念が半端じゃない。本当に感動しちゃう。だって普通こんな時代に生まれたヴィンセントの劣った遺伝子で、宇宙飛行士になんかなれっこない。なれるはずが無いんだ・・・(YY 劣った遺伝子を持ちながらも大きな夢を持ち、それを叶えたヴィンセント。それは優秀な遺伝子を持ち、夢に敗れたジェロームとは正反対の人生なんだよ― そう。現代だろうと未来だろうと遺伝子なんかよりももっと大切な可能性を人間は持っているんだ。そしてそれが作品全体の中から、そして遺伝子というものを超越した一人の男の執念から、それが沸々と静かに湧き出てくるようだったんだ。この作品はまた何年か後に見たくなるなるんだろうなあ
ホーラン℃さん 10点(2004-10-03 22:54:16)
42.劣性遺伝子を持つイーサン・ホークと優性遺伝子を持つジュード・ロウを対比しながらの物語の展開が素晴らしかった。良い意味でも悪い意味でも完璧という言葉は存在しない。
ゆきむらさん 10点(2004-06-16 02:27:23)
41.《ネタバレ》 ジュードロウの最後がなんとも泣ける。
ゲソさん 10点(2004-06-02 21:07:40)
40.《ネタバレ》 見て良かった!!すごく感情移入してしまいました。確かにイロイロ甘いトコはありましたけど、私はそんなに気にしないで見れました。最近自分の才能の無さに、ちょっと挫けそうだったけど、この映画に救われた気がします。キャラクタアが、みんな好感の持てる人物ばかりでした。ジェロームが死ぬときに、銀メダルを首にかけたことに感動。自分が成し遂げたことに、誇りを持って死んだんだなあって。最後の検査で見逃してくれたトコは、もちろん言うまでも無く最高に素敵なシーンです。
M・Mさん 10点(2004-01-28 17:48:02)
39.すべて知っていて、さりげなく見守り、さりげなく送り出してくれた、医者が最高にいかしています。
最高傑作です。
N列23番さん 10点(2004-01-28 17:30:39)
38.《ネタバレ》 最初レンタルビデオ屋の棚で見つけた時、ビデオパッケージに『SFサスペンス』と書いてあったんで借りたんですよ。自分の中では『火曜サスペンス劇場』的な軽めの作品と期待してたんです。で、観始めて出だしはそうだったんですが、途中から「あれっ?事件については?」という
展開になり、で最後は号泣してました!これって『SFサスペンス』なのでしょうか?良い意味で裏切られたので構わないのですが。どんなに科学技術が進歩して人間が無機質のような存在(出てくる俳優さんが人造人間っぽい)になっても、人は人らしくいて欲しいと思わせる良作だと思います。
中岩無洋さん 10点(2004-01-26 13:38:53)
37.自信もって薦められる作品だと思います。
khpさん 10点(2003-12-21 13:52:01)
36.生まれながらに「不適合者」という烙印を押されていたら、果たして自分は何ができるだろう。そんな自分への疑問に対し、この映画の主人公はひたすらに前進する。その行動はもはや、根性だとか意地、または希望や挑戦などというレベルではなく、徹底的な己の運命への反発である。冷酷なまでに無機質な美しさに包まれた未来世界の中で描き出される主人公たちの熱く、儚い生き様がシンと胸に突き刺さる。偉大なるSF映画の誕生に心がふるえた。
鉄腕麗人さん 10点(2003-11-17 23:22:03)
35.《ネタバレ》 一回目はさらりと観たけど、落ち着かない気分にもう一度観ました。最初に海で弟に勝つところから涙腺緩みました。あのときから、彼は戻ることを考えずに進みはじめたのかなぁ、と…。遺伝子選別で、人間の可能性を測れるものでしょうか。ユージーンになりすますことでチャンスを掴んだビンセントは、まぎれもなく実力で夢を叶えようと努力しました。もう戻らないと決めた道を進むビンセントとユージーンのラストの旅立ちにはもう涙が止まりませんでした。イーサン・ホーク、ジュード・ロウ、ユマ・サーマン、そしてナイマンの音楽……素晴らしかったです。
パママのタルトさん 10点(2003-11-11 15:53:13)
34.シンプルで無機質な世界観、それゆえに人の温もりがしみじみと伝わってきます。
ウッフアラネージュさん 10点(2003-10-30 16:59:36)
33.とてもオシャレな雰囲気漂う未来世界を最後まで破綻なく描いているところに好感が持てた。ドラマとしても非常に丁寧に創り込まれていて、僕の中では<映画かくあるべし>という作品。
モモッちさん 10点(2003-10-26 16:46:17)
32.SFは苦手だが、これは別!建物のデザインとか映像がとにかく美しい。最初から最後までドキドキして見た。
いざ、ベガスさん 10点(2003-10-23 10:13:27)
31.SF、サスペンス、ヒューマンドラマの大傑作。世界観、映像、音楽もすばらしく、キャストも最高です。人間の可能性とは無限大であり、夢に向かって一途に生きるのもいいモンです。何度見てもラストの2人の旅立ちで号泣してしまう。
亜流派 十五郎さん 10点(2003-08-28 22:50:09)
30.淡々としていてわりとあっさりしてるぶん切ない。このテーマでここまで完成してるのが素晴らしいです!久しぶりにいい映画を見たって気がしました。描かれている世界がリアルに感じる。新しい差別の形がリアルに感じられる。
パレロコさん 10点(2003-07-09 22:10:21)
29.今まで何回と無く繰り返し観ましたよ、SF好きなんで見たんですが派手なSFじゃないってトコがまた良し(SFなのかぁ?)。夢を現実にしたいと願う主人公、見てて後半少しドキドキするし、ジュードロウは切ないし。これ観たら明日からほんの少しだけ人生観が変わるよ
たけおんさん 10点(2003-06-30 21:46:13)
別のページへ(10点検索)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1234
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 426人
平均点数 7.75点
000.00%
100.00%
210.23%
330.70%
4122.82%
5317.28%
6388.92%
78519.95%
810925.59%
97918.54%
106815.96%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.52点 Review19人
2 ストーリー評価 8.24点 Review37人
3 鑑賞後の後味 8.21点 Review33人
4 音楽評価 7.29点 Review27人
5 感泣評価 7.95点 Review21人
chart

【アカデミー賞 情報】

1997年 70回
美術賞ヤン・ロールフス候補(ノミネート) 

【ゴールデングローブ賞 情報】

1997年 55回
作曲賞マイケル・ナイマン〔音楽〕候補(ノミネート) 

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS