崖の上のポニョのシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。2ページ目

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 カ行
 > 崖の上のポニョの口コミ・評価
 > 崖の上のポニョの口コミ・評価 2ページ目
 > (レビュー・クチコミ)

崖の上のポニョ

[ガケノウエノポニョ]
Ponyo on the Cliff by the Sea
2008年上映時間:101分
平均点:6.09 / 10(Review 251人) (点数分布表示)
公開開始日(2008-07-19)
ファンタジーアニメ動物もの
新規登録(2008-01-24)【イニシャルK】さん
タイトル情報更新(2024-05-27)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督宮崎駿
ジョン・ラセター(英語吹き替え版)
山口智子リサ
長嶋一茂耕一
所ジョージフジモト
天海祐希グランマンマーレ
吉行和子トキ
奈良岡朋子ヨシエ
矢野顕子ポニョのいもうとたち
柊瑠美赤ちゃんを抱いた婦人
つるの剛士男性
左時枝カヨ
片岡富枝
竹口安芸子
塚本景子
羽鳥慎一アナウンサー
大橋のぞみカレン
佐々木睦
斎藤志郎
ティナ・フェイリサ(英語吹き替え版)
マット・デイモン耕一(英語吹き替え版)
リーアム・ニーソンフジモト(英語吹き替え版)
ケイト・ブランシェットグランマンマーレ(英語吹き替え版)
原作宮崎駿
脚本宮崎駿
音楽久石譲
新日本フィルハーモニー交響楽団(演奏)
麻衣(ヴォイス)
作詞近藤勝也「崖の上のポニョ」
宮崎駿「崖の上のポニョ」(補作詞)/「海のおかあさん」(覚和歌子作「さかな」より翻案)
作曲久石譲「崖の上のポニョ」/「海のおかあさん」
編曲久石譲「崖の上のポニョ」/「海のおかあさん」
主題歌大橋のぞみ「崖の上のポニョ」(「藤岡藤巻と大橋のぞみ」名義)
撮影奥井敦(映像演出)
製作奥田誠治(製作担当)
東宝(「崖の上のポニョ」製作委員会)
電通(「崖の上のポニョ」製作委員会)
日本テレビ(「崖の上のポニョ」製作委員会)
高井英幸(「崖の上のポニョ」製作委員会)
島谷能成(「崖の上のポニョ」製作委員会)
博報堂DYメディアパートナーズ(「崖の上のポニョ」製作委員会)
三菱商事(「崖の上のポニョ」製作委員会)
市川南〔製作〕(「崖の上のポニョ」製作委員会)
ウォルト・ディズニー・ジャパン(「崖の上のポニョ」製作委員会)
製作総指揮ジョン・ラセター(英語吹き替え版)
プロデューサー鈴木敏夫
制作星野康二
スタジオジブリ
配給東宝
作画近藤勝也(作画監督)
高坂希太郎(作画監督補佐)
GONZO(作画協力)
スタジオカラー(作画協力)
末吉裕一郎(原画)
米林宏昌(原画)
田中敦子〔作画〕(原画)
タツノコプロ(作画協力)
本田雄(原画)
山下明彦(作画監督補)
古屋勝悟(原画)
小西賢一(原画)
橋本敬史(原画)
美術男鹿和雄(背景)
保田道世(色彩設計)
編集瀬山武司
録音井上秀司(整音)
上田太士(光学録音)
西尾昇(デジタル光学録音)(デジタル光学録音)
東京テレビセンター(音響制作協力)
東北新社(音響制作協力)
木村絵理子(録音演出)
字幕翻訳ジョン・ラセター(英語字幕製作)
その他スタジオジブリ(提携)
日本テレビ(提携)
電通(提携)
東宝(提携)
三菱商事(提携)
東京テレビセンター(DBスタジオ)
IMAGICA(現像)
博報堂DYメディアパートナーズ(提携)
鈴木敏夫(キャッチコピー)
久石譲(指揮・ピアノ)
読売新聞社(特別協力)
あらすじ
ある日、5歳の子供宗介は動けなくなっていたさかなの子ポニョを助けた。ポニョは宗助に恋し、人間になりたいといいはじめる。裁判でも注目され社会現象化した「鞆の浦」を舞台にした魔法と自然があふれる物語
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【クチコミ・感想(5点検索)】[全部]

別のページへ(5点検索)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
123
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
31.宮崎駿の影響を受けた子供達、ピクサーの面々が超天然色、3DCGでゴリゴリの超リアルアニメーションで世界を席巻している中、師匠たる宮崎のこの作品は数十年前から変わらず手書きアニメーションの手法を頑なに守っているが、個人的には、うーん、もうこれはアナクロの域に近づいていると言わざるを得ないほど古さを感じる。
また登場するキャラクターもどれもが宮崎ワールドでお馴染みの性格付けされた何処かで見たような、会ったような人々ばかり。手塚治虫作品でも定番のなキャラクターが様々登場したが、そういうものとは違う、なんというか、宮崎駿の限界を見せられてしまったようなちょっと哀しさがある。
そんなことだから、僕にとってはもう彼らに生き生きとした人間の温もりを感じられなくなっている。
ロイ・ニアリーさん [DVD(邦画)] 5点(2010-12-09 13:37:06)
30.相変わらず子どもの動きは細かくて良い。

でも、全体のストーリーがなさすぎる。
kanekoさん [DVD(邦画)] 5点(2010-08-22 14:36:39)
29.《ネタバレ》 変態くるくるぱーの映画。褒めてる。

鈴木敏夫も凄いと思います。
これを商業ベースにのっけて大ヒットさせる才能。

米版ケイトブランシェットのキャスティングは秀逸。


まあでも、やっぱりジブリは・・・おもしろくはないんだよね~全然。。
Peccoさん [地上波(邦画)] 5点(2010-07-14 23:20:23)
28.うーん、大の大人の私がこの映画にどうコメント残せばいいのか。酷評すれば大人げないとなりそうだし、絶賛すればお前大丈夫か?になりそうだし。まあジブリも会社運営というものがあるのだということで勘弁。作ること自体観客動員してお金を手に入れること自体に意味があるというが大人の世界にはあると言うことで。テーマが捉えられなかったんだよねえ。環境?メルヘン?郷愁?アンチテーゼ?いろいろ考え推移したけど不明。おかあさん、山口智子に見えて仕方なかった。これ観賞中ずっと思ってました。点数は中立ということにしておいて5点。
タッチッチさん [地上波(邦画)] 5点(2010-05-20 16:29:24)
27.子供向け映画との前情報から「となりのトトロ」のような感じかなと勝手に思ってましたが、なんの感動もなくがっかりでした。近年のジブリ映画はほんとディテールに凝っているだけですね。
しっぽりさん [映画館(邦画)] 5点(2010-04-22 21:54:42)
26.最初のほうの、ポニョの頭に空瓶がポン♪とハマるシーンが最高。で、小さいポニョ達が可愛かった。ストーリーは少し難しいかな。
山椒の実さん [地上波(邦画)] 5点(2010-04-19 23:38:51)
25.良い所と悪い所がハッキリしています。良かったのは、アニメーションの面白さ。悪かったのは、支離滅裂なストーリー展開。それと、声優の下手さと、どことなくディズニーっぽい?ポニョのお母さん。宮崎アニメの中では個人的に最低ランクの評価です。
もんでんどんさん [地上波(邦画)] 5点(2010-02-24 14:57:25)
24.《ネタバレ》 宮崎アニメという看板がなけりゃ途中で観るのやめただろう。
冷静に考えてこれは失敗作なのでは?
黒澤明の晩年がだぶって見えてきてるんですが
杞憂であることを願います。
SAS30さん [地上波(邦画)] 5点(2010-02-09 11:09:11)
23.◇舞台(現代日本)のリアリティーと、ファンタジー(魔法)が上手く融合しているとは言いがたくて、せっかくの素晴らしい造形美術の世界に入りきれなかったのが残念。◇トトロのように、時代設定を現代ではなく「少し前の日本」とすれば、素晴らしいファンタジーの世界との融合が見られたのではないか?◇海水魚なんだろうけど、真水でも大丈夫なの?とかという、どうでもいいことが気になる自分は、もう宮崎映画のファンタジーに入れない人間なのかもしれません。。。
ミルアシさん [地上波(邦画)] 5点(2010-02-08 00:21:07)
22.部分部分は心暖まる展開に溢れていて良かったです。家族の絆とか、昔の日本の互助社会とか描かれていて。
でも、全体のストーリーが良く分かりませんでした。
あ、こういう映画は良く分からないからファンタジーと言うのかも知れませんが…。
TINTINさん [地上波(邦画)] 5点(2010-02-06 22:53:49)
21.《ネタバレ》 子供を対象にしている割に、きちんとメッセージが伝わらない気がしました。
どういう童話でもなにかを教訓として潜ませているからこそ意味があるのだと。
一因に大人にもなりきれず子供にもなりきれない中途半端さが根底にあるのだと感じます。
話は漫画ちっくなのにどうも描写がどういでもいいはずのものをリアルに書いている。カールじいさんのスタッフとの宮崎氏のインタビューを見ていて、確かどうでもいいものをリアルこだわるのが良いんだとおっしゃっていたような気がするのですが、そこがこの子供向けにはどうなんでしょうか?と思います。
例えば、ポニョが何故宗助にこだわるのか。通常あのくらいの子供はお父さんお母さんにべったりのはず。しかし、宗助を追い求めるのはちょっと子供らしからぬ感じがし、そこに大人の感覚が入っているように見えます。そして、ポニョがラーメンを食べて眠気に負けるシーンがリアルに描かれてますが、ここはおじいちゃん感覚と言いますか、大人が見て子供がかわいらしいと思うから入れたシーンに感じます。そんなにリアルに長く見せる必要性を私は感じないんですがね。そこを大人感覚が見えてしまうと童話性が壊れてしまい、なんか大人の都合が見えるような気がしてさめてしまいました。
それと宮崎さんは何故他の童話をベースにしないといけないのですかね?そこがいまいちわからないですね自分は。
ハウルあたりからちょっと違うな~って気がしてます。
森のpoohさんさん [地上波(邦画)] 5点(2010-02-06 12:12:32)
20.《ネタバレ》 まずは面白い作品で映像もきれいだ。  どうしてわざわざ危険をおかし自宅に帰ろうとするのかアメリカなら保護者責任で逮捕だ。  宗助に与えられた試練てなんだったのか。  個人的な思い出ここまで大災害を起こしたポニョの責任はどうなるのかなど。  物語が破綻しているが、それがいけないんじゃなく破綻の仕方が中途半端でもっと弾けなくてはいけなかったと思う。  脚本を1人で書いているが黒澤作品のように複数人で作ったほうがいい。  音楽は少しうるさく感じた次回作は音楽監督も変えてみてはいかがか。  最後のマトリックスな終わり方の間がわるい、漫才の間の取り方の勉強をお願いします。
こねこねこさん [映画館(邦画)] 5点(2010-02-06 09:35:22)
19.絵本をそのまま動かしたような夢のある映像でポニョも可愛かったが、映画としては全体に散漫でダレた。宮崎映画という時点で、どうしても過去の作品との比較になってしまうのは仕方ないですね。
すらりんさん [DVD(邦画)] 5点(2010-01-04 18:49:42)
18.これがジブリの実力かああああ????
オレは認めん。認めんぞおおおおおおおおおおおおおおおおお!!!!!!
もっと壮大な夢ファンタジーを作れるはずじゃないかあああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!!!!!!
IKEKOさん [DVD(邦画)] 5点(2009-12-20 01:53:59)
17.ディズニーチックな観音さま怖いです。
TAKIさん [DVD(邦画)] 5点(2009-11-08 20:22:03)
16.《ネタバレ》 観ている間は確実に別世界につれていってくれる、とても良い作品。
しかし、その爽快感やその世界は5分後には全く残りません。
はんにまるさん [DVD(邦画)] 5点(2009-08-08 21:52:27)
15.絵がとてもきれいだった。ストーリーはなにをいいたいかが、よく分からなかった。
Yokoさん [DVD(邦画)] 5点(2009-08-01 23:06:26)
14.この作品は、内容はあってないようなもので、ポニョをいかに楽しむかにかかってたと思います。僕はそれなりに楽しめました。顔もですが、言葉を真似する所とか、トトロに出て来たメイちゃんに似てますね。色々おかしな点はありますが、もう今更って感じなので突っ込みません。逆にいつまでも同じ感覚を持たれている宮崎監督が愛おしく感じました。
Yoshiさん [DVD(邦画)] 5点(2009-07-24 20:19:49)
13.《ネタバレ》 気持ち悪いキャラクターの造形と幻想的な映像には流石に力入ってますが、結局物語としては、町に大洪水が起こっただけで面白味は全然ない上、登場人物の性格や設定なども含めてかなりいい加減に感じた。宗介少年は最初からたくましすぎるし、かといってポニョの成長を描いてるわけでもないし…なんのこっちゃです。子供向けに見せかけてるけど、かなりアート臭がプンプンで、結局見せたかったのは映像だけだったのではないかと思ってしまいました。
すべからさん [DVD(邦画)] 5点(2009-07-19 21:43:15)
12.私はジブリ映画大好きなんですが、さすがにこの映画だけは盲目的に高評価することはできません。
観ている途中で「この映画は純粋な子供向けなのでは?」と思ったのですが、上映終了後、周りの子供達に笑顔はありませんでした。目の前の男の子は「つまらなかった」と大声で言ってました。
私も同感です。
率直に言うと、この映画はつまらない。
ストーリーに関して言えば、鑑賞中に恐怖を覚えるほどのものです。
リトル・ニモに近いかなと一瞬感じたのですが、いやはや、かなりサイケデリック。
リトル・ニモはファンタジーとして成り立つけど、これは成り立たない。
表面だけ見れば単純な二人の子供の冒険劇みたいなものですが、ちゃんと観ると気味が悪い。
裏側を覗くと、宮崎さんの濃い思想が横たわっている。
濃くて、私からすると不気味な内容に、例の能天気な主題歌が恐ろしく合っていない。

出来れば、大人向けと子供向けで別々の作品を出して欲しかった。

子供向けファンタジーを観る気分での観賞だったので、ダメージがでかい。





タックスマン4さん [映画館(邦画)] 5点(2009-07-04 13:43:54)
別のページへ(5点検索)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
123
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 251人
平均点数 6.09点
020.80%
131.20%
220.80%
3249.56%
4197.57%
55120.32%
63815.14%
74618.33%
83614.34%
9197.57%
10114.38%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.48点 Review35人
2 ストーリー評価 4.83点 Review49人
3 鑑賞後の後味 6.04点 Review47人
4 音楽評価 6.76点 Review50人
5 感泣評価 4.57点 Review40人
chart

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS