イングロリアス・バスターズのシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。2ページ目

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 イ行
 > イングロリアス・バスターズの口コミ・評価
 > イングロリアス・バスターズの口コミ・評価 2ページ目
 > (レビュー・クチコミ)

イングロリアス・バスターズ

[イングロリアスバスターズ]
Inglourious Basterds
2009年上映時間:152分
平均点:7.15 / 10(Review 144人) (点数分布表示)
公開開始日(2009-11-20)
公開終了日(2010-05-12)
アクション戦争もの
新規登録(2009-05-22)【マーク・ハント】さん
タイトル情報更新(2022-06-11)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督クエンティン・タランティーノ
演出バッド・デイヴィス(スタント・コーディネーター)
キャストブラッド・ピット(男優)アルド・レイン中尉
メラニー・ロラン(女優)ショシャナ・ドレフュス
クリストフ・ヴァルツ(男優)ハンス・ランダ大佐
ダニエル・ブリュール(男優)フレデリック・ツォラー
イーライ・ロス(男優)ドニー・ドノウィッツ
ダイアン・クルーガー(女優)ブリジット・フォン・ハマーシュマルク
ティル・シュヴァイガー(男優)ヒューゴ・スティーグリッツ
マイケル・ファスベンダー(男優)アーチー・ヒコックス中尉
マイク・マイヤーズ(男優)エド・フェネシュ(ゲスト出演)
ジュリー・ドレフュス(女優)フランセスカ・モンディーノ
アウグスト・ディール(男優)ヘルシュトローム大佐(ゲスト出演)
ロッド・テイラー(男優)ウィンストン・チャーチル(ゲスト出演)
ドゥニ・メノーシェ(男優)ペリエ・ラパディット
レア・セドゥ(女優)シャルロット・ラパディット
クリスチャン・ベルケル(男優)居酒屋店主 エリック
ボー・スヴェンソン(男優)アメリカ人大佐
バディ・ジョー・フッカー(男優)ギャスパー
エンツォ・G・カステラッリ(男優)本人
オマー・ドゥーム(男優)オマー・ウルマー
B・J・ノヴァク(男優)スミッソン・ウティヴィッチ
サム・レヴァイン〔俳優〕(男優)ヒルシュベルク上等兵
ギデオン・ブルクハルト(男優)ヴィルヘルム・ヴィッキ
マイケル・バコール(男優)マイケル・ジマーマン上等兵
ポール・ラスト(男優)アンディ・ケイガン
シルヴェスター・グロート(男優)ヨーゼフ・ゲッベルス
ケン・デュケン(男優)ドイツ兵士
サミュエル・L・ジャクソンナレーション(ノンクレジット)
ハーヴェイ・カイテル(司令部)無線の声 (ノンクレジット)
山寺宏一アルド・レイン中尉(日本語吹き替え版)
山路和弘ハンス・ランダ大佐(日本語吹き替え版)
てらそままさきアーチー・ヒコックス中尉(日本語吹き替え版)
田中敦子〔声優〕ブリジット・フォン・ハマーシュマルク(日本語吹き替え版)
藤本譲ウィンストン・チャーチル/(司令部)無線の声 (日本語吹き替え版)
小林清志ナレーション(日本語吹き替え版)
脚本クエンティン・タランティーノ
挿入曲デヴィッド・ボウイ"CAT PEOPLE"
撮影ロバート・リチャードソン〔撮影〕
製作ローレンス・ベンダー
クエンティン・タランティーノ
製作総指揮ボブ・ワインスタイン
ハーヴェイ・ワインスタイン
ロイド・フィリップス
配給東宝東和
特殊メイクジェイク・ガーバー
グレゴリー・ニコテロ
ハワード・バーガー
美術デヴィッド・ワスコ(プロダクション・デザイン)
衣装アンナ・B・シェパード
編集サリー・メンケ
録音マイケル・ミンクラー
ワイリー・ステイトマン
スタントゾーイ・ベル(シャショナ&ブリジットスタントダブル)
その他ハーヴェイ・カイテル(スペシャル・サンクス)
ボー・スヴェンソン(スペシャル・サンクス)
イーライ・ロス(スペシャル・サンクス)
サミュエル・L・ジャクソン(スペシャル・サンクス)
ジョン・ミリアス(スペシャル・サンクス)
バリー・プリマス(スペシャル・サンクス)
セルジオ・ソリーマ(スペシャル・サンクス)
トム・ティクヴァ(スペシャル・サンクス)
クロリス・リーチマン(スペシャル・サンクス)
マギー・チャン(スペシャル・サンクス)
モンテ・ヘルマン(スペシャル・サンクス)
エンツォ・G・カステラッリ(スペシャル・サンクス)
あらすじ
ナチス・ドイツ占領下のフランス。ここでも、ユダヤ人は迫害され虐殺されていた。対する米軍は、「イングロリアス・バスターズ」と称する特殊部隊を送り込み、敵を萎縮させるべく只管にドイツ兵の殺戮を繰り返していた。そんな中、パリの小さな映画館で、ドイツ国策映画のプレミア上映会が企画され、ナチス上層部が勢揃いすることとなる。戦争終結に向け狙いを定める米軍。また、過去に家族を虐殺された恨みを果たそうとする映画館主。そして、鋭く目を光らせる親衛隊の精鋭。最後に勝利するのは誰か?!
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【クチコミ・感想(6点検索)】[全部]

別のページへ(6点検索)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
12
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行表示 ※《改行表示》をクリックすると個別に改行表示致します
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
《改行表示》
5.《ネタバレ》 想像していたよりは面白かったけど今ひとつと言えば今ひとつ。自分の中で賛否両論。 ハンターとかとても面白いし、相変わらずバタバタと惜しげもなく死んでいくし、タランティーノらしいいいところもあるけれどイマイチ乗り切れない感想を持った。長い会話が随所に出てきて、その一つひとつは面白くて退屈させないけど、これだけ多用すると全体の流れとしてだれるというのが第一印象。ただ2時間30分をそれなりに面白く見せる手腕(ターゲットは狭いと思うけど)はさすがという鑑賞後の感想。レザボアとかパルプとかは観てたけど最近の彼の作品は観ていない。昔ほどの鋭さが無くなったと感じるのはタランティーノの最近の傾向なのか、この作品だけなのか。普通の映画と(基準が曖昧ですが)タランティーノ映画の中庸をいく映画というどこか消化不良の印象をぬぐいきれなかった。 
ことひきさん [映画館(字幕)] 6点(2009-12-11 16:49:41)(良:2票)
4.《ネタバレ》 会話の緊張感やグロさはさすがタランティーノでしたが、全体を通して観るとなんだかよくある映画だったような‥歴史ものだったからかな?期待が大きかったからかな?それとこの映画の主役はバスターズじゃなくてランダ大佐ですね!
しっぽりさん [映画館(字幕)] 6点(2009-12-06 00:38:49)
《改行表示》
3.《ネタバレ》 2時間30分近い長尺、5章仕立てで進む物語、と事前に知っていたので「レザボア」や「パルプフィクション」など初期作品でみせたような演出なのかぁと思ってましたが、案外時系列通りでしたね(笑) タラちゃんらしく、第1章の「ナチ占領下のフランスで・・・」の字幕スーパーからはいった冒頭でニヤリとさせられ、小屋での緊迫した会話のやり取りと、派手さはないんだけど映画に一気に引き込まれスクリーンに釘付けになった自分がいました。 ただ、バスターズの活躍がもうちょっと観たかった。全体としては幼い頃、両親をナチに殺された少女の復習劇の延長にバスターズがいたという図式ともとれる。もちろん、その反対としても解釈できると思いますが。 個人的には、B・ピット扮するアルド中尉や他のバスターズ・キャラの過去などんpドラマをエピソードに加えても面白かったんじゃないかと思う。
シネマブルクさん [映画館(字幕)] 6点(2009-11-30 09:44:51)
《改行表示》
2.《ネタバレ》 どこをどう楽しめばいいのか、いまいちよくわからなかった。監督がここを楽しんでくれ、という感じで出してきていて、それを楽しめるのが一番気持ちいいのだけど... 冒頭の緊張感あふれる二人の俳優の芝居もおもしろかったし、とにかくブラピとバスターズ以外の俳優さんたちの演技がなんかすごくよかった。最初から最後まで、いろんな素晴らしい俳優のショーケースみたいな映画。 でもやっぱり映画はもう少し、ストーリーとかメッセージで魅せてほしいと思う。多分タランティーノ監督はストーリーよりもストーリーテリング、語り方とか語りそのものに凝る人だ。映画全体に流れる勢いみたいなものがあれば、そこに偏りぎみの映画でもいいけど、今回はちょっと血液ドロドロというか、動脈硬化というか....なんか映画のラストに突き進む勢いがなくて、なんかもう現役を引退した変態ジイサンがネチネチ攻めてくるという感じだった。それぞれ、芝居の時間が長過ぎなのかな...タランティーノ監督はトゥルー・ロマンス、レザボア・ドッグス、パルプ・フィクション、フロム・ダスク・ティル・ドーン、が好きな作品で昔のばっかりだなあ。キル・ビルもヒットしたのかもしれないけど、最近はなんか...どうなってんのかなって感じです。
hatomixさん [映画館(字幕)] 6点(2009-11-26 18:04:59)(良:2票)
1.《ネタバレ》 相変わらず言葉遊びというかセリフ回しの妙が巧みですね。今回は多国語なので尚更ですが、よく見ていないと分からないので集中した方が良いのはいつもの事か。 時折挟むブラックなギャグとOPの農家、バスターズ登場、居酒屋の会話なんか面白かったな。タイトルにもあるバスターズの活躍はあるものの、冒頭のユダヤ狩りから逃げ延びるショシャナに重点が置かれているかな。その大きな二つの流れが、どうストーリーに絡み交差するんだろうと思ってましたが、ほぼ無関係だったのが残念。それぞれ見応えがあったけどバスターズ側の大暴れももっと見たかったなぁ。 ナチとユダヤ人の関係や歴史は多少知ってる程度ですが、コレを観てナチ嫌いな人やユダヤ系の人は拍手喝采するんですかね?まぁタラに言わせれば、映画オタの俺が映画でナチを皆殺しにしたぞ!ってトコがカッコいいと思ってるんでしょう。なんにしても毎度いろんな作品のオマージュが多くて、ホントにタラは映画好きだよなぁと思いますわ。
ロカホリさん [映画館(字幕)] 6点(2009-11-22 21:09:48)(良:1票)
別のページへ(6点検索)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
12
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 144人
平均点数 7.15点
010.69%
110.69%
200.00%
332.08%
432.08%
51510.42%
62517.36%
73222.22%
83020.83%
92215.28%
10128.33%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.87点 Review8人
2 ストーリー評価 6.66点 Review15人
3 鑑賞後の後味 6.57点 Review14人
4 音楽評価 7.00点 Review13人
5 感泣評価 4.37点 Review8人
chart

【アカデミー賞 情報】

2009年 82回
作品賞 候補(ノミネート) 
助演男優賞クリストフ・ヴァルツ受賞 
監督賞クエンティン・タランティーノ候補(ノミネート) 
脚本賞クエンティン・タランティーノ候補(ノミネート) 
撮影賞ロバート・リチャードソン〔撮影〕候補(ノミネート) 
音響効果賞ワイリー・ステイトマン候補(ノミネート)(音響編集賞として)
音響賞マイケル・ミンクラー候補(ノミネート) 
編集賞サリー・メンケ候補(ノミネート) 

【ゴールデングローブ賞 情報】

2009年 67回
作品賞(ドラマ部門) 候補(ノミネート) 
助演男優賞クリストフ・ヴァルツ受賞 
監督賞クエンティン・タランティーノ候補(ノミネート) 
脚本賞クエンティン・タランティーノ候補(ノミネート) 

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS