仮面の男(1998/ランドール・ウォレス監督)のシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。2ページ目

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 カ行
 > 仮面の男(1998/ランドール・ウォレス監督)の口コミ・評価
 > 仮面の男(1998/ランドール・ウォレス監督)の口コミ・評価 2ページ目
 > (レビュー・クチコミ)

仮面の男(1998/ランドール・ウォレス監督)

[カメンノオトコ]
The Man In The Iron Mask
1998年上映時間:132分
平均点:6.78 / 10(Review 209人) (点数分布表示)
公開開始日(1998-08-08)
アクションドラマ歴史もの小説の映画化
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2024-02-14)【M・R・サイケデリコン】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ランドール・ウォレス
キャストレオナルド・ディカプリオ(男優)ルイ14世 / フィリップ
ジェレミー・アイアンズ(男優)アラミス
ジョン・マルコヴィッチ(男優)アトス
ジェラール・ドパルデュー(男優)ポルトス
ガブリエル・バーン(男優)ダルタニアン
アンヌ・パリロー(女優)アンヌ王妃
ジュディット・ゴドレーシュ(女優)クリスティーヌ
エドワード・アタートン(男優)アンドレ
ピーター・サースガード(男優)アトスの息子 ラウル
レオノア・ヴァレラ(女優)舞踏場の美女
草尾毅ルイ14世 / フィリップ(日本語吹き替え版)
田中秀幸アラミス(日本語吹き替え版)
大塚芳忠アトス(日本語吹き替え版)
銀河万丈ポルトス(日本語吹き替え版)
津嘉山正種ダルタニアン(日本語吹き替え版)
長島雄一(日本語吹き替え版)
辻親八(日本語吹き替え版)
西村知道(日本語吹き替え版)
浅野まゆみ(日本語吹き替え版)
寺内よりえアンヌ王妃(日本語吹き替え版)
相沢恵子クリスティーヌ(日本語吹き替え版)
青山穣(日本語吹き替え版)
原作アレクサンドル・デュマ「ダルタニアン物語」第三部「ブラジュロンヌ子爵」
脚本ランドール・ウォレス
音楽ニック・グレニー・スミス
編曲ブルース・ファウラー〔編曲〕
撮影ピーター・サシツキー
製作ランドール・ウォレス
ポール・ヒッチコック(共同製作)
ユナイテッド・アーチスツ
配給UIP
美術アンソニー・プラット(プロダクション・デザイン)
フランソワ・デ・ラモティエ(美術監督)
エリック・フィッツジェラルド(タイトル・デザイン)
衣装ジェームズ・アシュソン
編集ウィリアム・ホイ
録音ロン・ベンダー
字幕翻訳戸田奈津子
その他ニック・グレニー・スミス(指揮)
あらすじ
17世紀、花の都パリでは庶民の困窮をよそに貴族は優雅な生活を送り、その中心で23歳の国王ルイ十四世は女遊びにうつつをぬかし、人の婚約者を横取りするなど目に余る振る舞いを行っていた。父王時代からの忠臣ダルタニャンは王を諌めようとするが、修道士アラミスら、元三銃士は、自分の身分も知らず仮面をつけたまま牢獄で暮らしている国王の双子の弟を救い出して王位につけるという静かなクーデターを画策する。双子の弟の存在を知らず、三銃士と袂を分かったダルタニャンはどう行動し、クーデターの結末はどうなるのか・・・。
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【クチコミ・感想(7点検索)】[全部]

別のページへ(7点検索)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1234
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
45.17世紀のパリを舞台に権力と贅沢に酔うルイ14世と、忠誠を誓った四銃士の生き様。自分勝手なルイと、牢獄に閉じ込められている「仮面の男」の正体!そしてそれを知った四銃士の起こした反乱とは!?なんて映画記者みたいな触れ込みしてしまいましたが(笑)

音楽もカッコいいんですよ!すっごく(^^)あのロシアのフィギュアスケートの王者、ヤグディンがこの映画のサントラで見事な演技をこなし10点連発した冬季オリンピックを思い出します。映画も音楽の盛り上げ方が凄い!なんでこんなカッコいい音楽作れるのかな?

ディカプリオは実に損をしている!四銃士の映画ですね、特にダルタニアンの。オチは言えませんが「お~!」と思います。勿論ガブリエルバーンだけじゃなくマルコビッチもジェレミーアイアンズも素敵!やっぱり俺も同じ男として「シブイ」男に憧れるのかな(^^)
男も惚れる四銃士の話なのです!! ガブリエルバーンに6点!音楽に+1点!
まさかずきゅーぶりっくさん 7点(2004-09-22 18:46:35)
44.キャラ設定が凄い面白いと思う。ディカプリオ作品で一番好き。
Aキトさん 7点(2004-06-23 20:31:38)
43.《ネタバレ》 ディカプリオのバカ殿ぶりに怒!片割れにも怒(もっとしっかりしろー)。ダルタニアンの不貞に唖然。最後の、「我ら四銃士!突撃~」に思わず落涙。迎え撃つ衛兵たちも涙。男だねぇ~。
杜子春さん 7点(2004-06-17 09:11:56)
42.4銃士がそれぞれ個性的である上に、皆、それぞれに格好良い。
ディカプリオの二役も見事であった。
トータル的にも格好良い作品だ。
同時期の「マスク・オブ・ゾロ」がいまいちだっただけに、こちらの方、出来が良く見えてしまう。
それと、あのマスクなのだが、頭と顔がかゆくなったら、とんでもない生き地獄だなぁと想像しただけで、とても気持ちが悪い。
あむさん 7点(2004-06-13 22:03:48)
41.ディカプリオは全く正反対な二つの役柄をうまく演じていたと思う。しかしそれ以上に4人のおじさん達がかっこよかった。期待してなかったんですがけっこう楽しめた。
rainbowさん 7点(2004-06-08 18:10:29)
40.その後の三銃士物語。
前半は複雑な人間関係など見所満載でかなり楽しめたし、ラストに向けて謎が解き明かされていく様も見応えアリ。
まあ、あの突撃はちょっと馬鹿っぽくて萎えたけど、全体的には良く出来ている。
あと、どうでもいいことだけど、アニメ三銃士世代としては、アラミス役をおっさんがやってることに違和感アリ。
もとやさん [DVD(吹替)] 7点(2004-03-10 15:17:06)
39.これ見て疲れとれた。双子って性格も似るっていうけど真逆。やっぱ育ちなんだね。
モチキチさん 7点(2004-03-08 22:48:51)
38.ディカプリオまあまあだ。でもおじさん達はもっと良かった。
仮面の男さん 7点(2004-02-27 23:57:46)
37.なんかルイはむかつくけどフィリップはいいやつ。けどどっちもディカプ・・。
最後のみんなでとっこむシーンがかっこよかった。
ヨウヘイさん 7点(2004-02-21 01:51:38)
36.「レオはなかなかやるなあ。」と思った。レオ嫌いの人に見てもらいたい作品。オジサン達はちょっと人数多いよ。 というか存在感ありすぎでこれじゃレオがカワイソウ。
東京50km圏道路地図さん 7点(2004-01-06 12:43:31)
35.結構楽しめた映画だと記憶しております。これがテレビ放映された時は丁度自分らテスト期間中で、誰が観ているだろうかという状態でありましたが、自分と同じく、勉強という現実から逃避して観たという友達をクラス内で発見し、三銃士のおっちゃん達のダンディズムについてきゃーきゃー言ったのを覚えています。
小三馬さんに化粧をしてもらいたいHAWAIIAN610さん 7点(2003-12-30 20:30:10)
34.素晴らしいおっさん達の絆の物語。史実と符号しない、なんてどーでもいい(ルイ14世が戦争に明け暮れたのは20代以降)。おっさんは正義だ!
神父さん 7点(2003-12-16 11:18:24)
33.《ネタバレ》 コケ映画だと思っていたらなかなか・・・。ストーリーも、美術も飽きることなく引き込まれました。ダルタニアンって実はパパだった!びっくり。実は有名な伝説なの?知らなかったの私だけ?
geiさん 7点(2003-12-08 15:09:38)
32.ダルタニヤン役のガブリエル・バーンに惚れた。
ガッツさん 7点(2003-11-14 23:43:17)
31.純粋に面白かった。何かの記事にあったのだが,あの仮面,やや小さめだったらしい。レオはすごいわ(よく頑張りました)。四銃士は「いかにも!」だったけど,イイ味出ていたね~。
ロウルさん 7点(2003-11-14 22:54:24)
30.若干セットが安っぽく感じられたものの、普通に楽しめる映画でした。ディカプリオも脇の俳優陣も上手かったなと。タイタニックの後というハンデはありますが、まぁこれだけ頑張れば合格点じゃないすか。ただ、ロングヘアのディカプリオはやっぱり違和感があるよなぁ。
ブルー・ベアさん 7点(2003-11-06 20:12:47)
29.タイタニックの次に、日本で公開されたディカプリオ作品がコレだったと思う。タイタニックでディカプリオが好きになって、この映画を観た人って多かったんじゃないかな。おれもその一人。結果的には、ディカプリオよりも周りを固める俳優陣が素晴らしかった(特に三銃士)。視線とか表情で観客を惹きつける俳優だなあと。
ブンさん 7点(2003-10-21 17:58:19)
28.ディカプリオの演じ分けがかなりすごいと思いました。ひとり二役でしかも正反対的な役って難しいでしょうね。三銃士たちがダンディでかっこよかったです。ただ、史実と違うとこや強引なとこがあってちょっぴり幻滅しちゃいました。
キャラメルりんごさん 7点(2003-09-09 16:03:02)
27.ディカプリオの演じわけがすごかった☆こういう雰囲気の映画は好きです!
ひなたさん 7点(2003-07-12 12:10:28)
26.途中読めたが、おもしろかった
ZUNのYASUさん 7点(2003-07-01 21:43:52)
別のページへ(7点検索)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1234
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 209人
平均点数 6.78点
010.48%
141.91%
210.48%
352.39%
494.31%
5199.09%
63215.31%
76531.10%
85023.92%
9136.22%
10104.78%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.75点 Review8人
2 ストーリー評価 6.55点 Review9人
3 鑑賞後の後味 6.88点 Review9人
4 音楽評価 6.60点 Review5人
5 感泣評価 5.20点 Review5人
chart

【ゴールデンラズベリー賞 情報】

1998年 19回
最低スクリーンカップル賞レオナルド・ディカプリオ候補(ノミネート)(双子)

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS