ミセス・ダウトのシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。2ページ目

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 ミ行
 > ミセス・ダウトの口コミ・評価
 > ミセス・ダウトの口コミ・評価 2ページ目
 > (レビュー・クチコミ)

ミセス・ダウト

[ミセスダウト]
Mrs. Doubtfire
1993年上映時間:125分
平均点:6.59 / 10(Review 143人) (点数分布表示)
公開開始日(1994-04-09)
コメディファミリー小説の映画化
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2022-08-22)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督クリス・コロンバス
キャストロビン・ウィリアムズ(男優)ダニエル・ヒラード/ミセス・ダウトファイアー
サリー・フィールド(女優)ミランダ・ヒラード
ピアース・ブロスナン(男優)スチュアート・“スチュ”・ダンマイヤー
ハーヴェイ・ファイアスタイン(男優)フランク・ヒラード
マシュー・ローレンス〔男優・1980年生〕(男優)クリス
マーラ・ウィルソン(女優)ナタリー
ロバート・プロスキー(男優)ランディ
山寺宏一ダニエル・ヒラード/ミセス・ダウトファイアー(日本語吹き替え版【VHS・DVD・BD/テレビ朝日】)
小山茉美ミランダ・ヒラード(日本語吹き替え版【VHS・DVD・BD】)
堀秀行スチュアート・“スチュ”・ダンマイヤー(日本語吹き替え版【VHS・DVD・BD】)
伊藤美紀〔声優〕リディア・ヒラード(日本語吹き替え版【VHS・DVD・BD】)
石田彰クリス・ヒラード(日本語吹き替え版【VHS・DVD・BD】)
渡辺菜生子ナタリー・ヒラード(日本語吹き替え版【VHS・DVD・BD】)
渡部猛フランク・ヒラード(日本語吹き替え版【VHS・DVD・BD】)
阪脩ジョナサン・ランディ(日本語吹き替え版【VHS・DVD・BD】)
竹口安芸子(日本語吹き替え版【VHS・DVD・BD】)
真地勇志(日本語吹き替え版【VHS・DVD・BD】)
加藤精三(日本語吹き替え版【VHS・DVD・BD】)
今西正男(日本語吹き替え版【VHS・DVD・BD】)
稲葉実(日本語吹き替え版【VHS・DVD・BD】)
清川元夢(日本語吹き替え版【VHS・DVD・BD】)
沢海陽子(日本語吹き替え版【VHS・DVD・BD】)
佐々木優子ミランダ・ヒラード(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
堀内賢雄スチュアート・“スチュ”・ダンマイヤー(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
坂本真綾リディア・ヒラード(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
結城比呂クリス・ヒラード(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
こおろぎさとみナタリー・ヒラード(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
島香裕フランク・ヒラード(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
川久保潔ジョナサン・ランディ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
小島敏彦(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
浅井淑子(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
秋元羊介(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
石森達幸(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
茶風林(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
紗ゆり(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
宝亀克寿(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
江原正士ダニエル・ヒラード/ミセス・ダウトファイアー(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
一城みゆ希ミランダ・ヒラード(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
有本欽隆スチュアート・“スチュ”・ダンマイヤー(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
渡辺美佐〔声優〕リディア・ヒラード(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
佐々木望クリス・ヒラード(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
玄田哲章フランク・ヒラード(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
富田耕生ジョナサン・ランディ(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
京田尚子(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
上田敏也(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
丸山詠二(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
藤本譲(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
坂口哲夫(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
田原アルノ(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
磯辺万沙子(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
伊藤和晃(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
増田ゆき(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
脚本レスリー・ディクソン
音楽ハワード・ショア
編曲ハワード・ショア
挿入曲エアロスミス"Dude (Looks Like A Lady)"
ジェームズ・ブラウン[主題歌]"Papa's Got A Brand New Bag"
フランク・シナトラ"Luck Be A Lady"
撮影ドナルド・マカルパイン
製作ロビン・ウィリアムズ
20世紀フォックス
マーク・ラドクリフ[製作]
ジョーン・ブラッドショウ(共同製作)
特殊メイクグレッグ・キャノン
キース・ヴァンダーラーン
ヴェ・ニール
美術アンジェロ・P・グレアム(プロダクション・デザイン)
ニーナ・サクソン(タイトル・デザイン)
ギャレット・ルイス[美術](セット装飾)
衣装マリット・アレン
編集ラージャ・ゴスネル
録音ゲイリー・ライドストロム
ゲイリー・サマーズ
クリストファー・ボーイズ
字幕翻訳戸田奈津子
その他ジョーン・ブラッドショウ(ユニット・プロダクション・マネージャー)
ジャネット・ハーシェンソン(キャスティング)
ジェーン・ジェンキンス(キャスティング)
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【クチコミ・感想(8点検索)】[全部]

別のページへ(8点検索)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
12
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
9.笑いあり涙ありでいい作品だと思う。個人的には好みの作品。女装もなかなか似合っていた(?)ストーリーがいい作品だと思う。何度観ても飽きないって感じ。
広瀬真由美さん 8点(2003-02-02 23:34:32)
8.唯一残念なのが晴天時のゴールデン・ゲート・ブリッジじゃなかったこと。
ロビンさん 8点(2002-12-25 15:21:03)
7.笑が止まりませんでした。見た次の日はこの話題で持ちきりでした。
涼風あきさん 8点(2002-07-05 01:02:33)
6.私も知らず知らずのうちに「トッツィー」と比較していました。そして,ただただロビン・ウィリアムスに「うまい!」と思っちゃいました。
koshiさん 8点(2001-11-21 23:08:28)
5.ロビン・ウィリアムス、ばっちりはまってるなぁと思いました(^^;この父親は終始子供たちのために頑張ったというところが好きです。そこまでして・・・(笑)
さん 8点(2001-10-17 23:57:01)
4.みんな「クレイマー・クレイマー」と比較したがるんだけど、あたしは「トッツィー」と比較してました。どちらも必要に迫られて変装するわけだけど、ミセス・ダウトファイヤがトッツィーと違うのは、それが自分の為ではなくて終始一貫して子供達の為にやっているって事かな。これは映画のあらゆるところで見える子供への思いやりと言う点でも表現されてるから、裁判所での最終弁論と、テレビの中のミセス・ダウトファイヤの言葉が生きていると思います。
奥州亭三景さん 8点(2001-10-04 20:51:45)
3.好きな映画です。特に笑うシーンはマスクを窓から落として、ダンプカーに踏まれ、それを向かいのアパートのガキども見てがゲラゲラ笑うとこ。あと、交差点を横断中、引ったくりにあいそうになって、バックを奪い返すとこいい。温厚そうなおばあさんが"テメー何するんじゃ消えうせろ!”えりくびつかまれたらそりゃ怖いよ。"Back off asshole beat it!
四次元大介さん 8点(2001-10-03 09:34:08)
2.あはははは!!!まさか女装するとはねぇ~。度胸あるね。まさに家族と暮らしたいという男の執念の映画だ!
みかん星人さん 8点(2001-09-17 21:31:47)
1.家族のことを描いていていい作品だと思います。ロビンもうけるし。
天摩迦羅さん 8点(2001-04-04 15:32:08)
別のページへ(8点検索)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
12
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 143人
平均点数 6.59点
000.00%
100.00%
232.10%
321.40%
442.80%
51812.59%
63625.17%
74229.37%
82920.28%
974.90%
1021.40%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 3.00点 Review2人
2 ストーリー評価 7.00点 Review6人
3 鑑賞後の後味 7.25点 Review4人
4 音楽評価 5.33点 Review3人
5 感泣評価 5.60点 Review5人
chart

【アカデミー賞 情報】

1993年 66回
特殊メイクアップ賞ヴェ・ニール受賞 
特殊メイクアップ賞グレッグ・キャノン受賞 

【ゴールデングローブ賞 情報】

1993年 51回
作品賞(ミュージカル・コメディ部門) 受賞 
主演男優賞(ミュージカル・コメディ部門)ロビン・ウィリアムズ受賞 

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS