マイケル・ジャクソン/THIS IS ITのシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。2ページ目

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 マ行
 > マイケル・ジャクソン/THIS IS ITの口コミ・評価
 > マイケル・ジャクソン/THIS IS ITの口コミ・評価 2ページ目
 > (レビュー・クチコミ)

マイケル・ジャクソン/THIS IS IT

[マイケルジャクソンディスイズイット]
THIS IS IT
2009年上映時間:111分
平均点:7.40 / 10(Review 103人) (点数分布表示)
公開開始日(2009-10-28)
ドキュメンタリー音楽もの
新規登録(2009-10-05)【マーク・ハント】さん
タイトル情報更新(2011-01-06)【S&S】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ケニー・オルテガ
出演マイケル・ジャクソン
製作ケニー・オルテガ
配給ソニー・ピクチャーズ・エンタテインメント
特殊メイクハワード・バーガー
録音ポール・マッシー[録音]
あらすじ
09年6月に急逝したKING OF POP マイケル・ジャクソンの幻のラストコンサート「THIS IS IT」のリハーサル・ドキュメンタリー・フィルム
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【クチコミ・感想】

別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
123456
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行表示 ※《改行表示》をクリックすると個別に改行表示致します
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
《改行表示》
83.《ネタバレ》 単純に音楽の興味と好みの問題で、マイケルとはスリラーで有名なミュージシャンである、というぐらいの認識しか今までなかった。 ファンにとっては貴重な映像かどうかわからないが、メイキングなのでアングルやカメラワークが特別かっこいいわけでもなく、普通のメイキング映像である。 とはいえ、マイケルというより、エンターテーナーがステージの上で何にこだわって、スタッフに何を要求しているのか、というメイキング的な面白さは確かにある。 マイケルに思い入れのない自分は、特別に好きなジャンルの音楽でもないし、普通にいい音楽だとは思うのだが 、この舞台の仕事ぶりを見ると一流であることは間違いなく思う。 つまり仮に黒澤明の映画を知らずに、黒澤明の映画のメイキングを見て、黒澤明の映画に興味は無いけど、この監督はたぶんすごい人なんだろうなあというような感覚で、距離感を持ってそれなりに楽しめました。 
どっぐすさん [DVD(字幕)] 6点(2012-05-25 21:43:30)
82.《ネタバレ》 幻のロンドン公演、マイケル生前のミュージック・ビデオ。ダンスと歌、存在感は圧倒的でした。あの足の運びには目を奪われました。ただ申し訳ない、自分MJ音楽素人なもんでそれほど魅力を感じることなく2時間が過ぎてしまったのが正直なところです。
獅子-平常心さん [映画館(字幕)] 5点(2012-02-13 01:42:29)
81.《ネタバレ》 マイケルファンは必見。マイケルのステージに対するプロフェッショナル意識が垣間見え、感動です。劇場で観たかった…。他の『自称』アーティストの人達にも参考にして貰いたいですな。ファンを大事にしているのが良く判ります。
キノコ頭さん [DVD(字幕)] 7点(2011-12-09 23:07:17)
80.《ネタバレ》 そこそこ。記録映画としてみるとマイケルジャクソンに余り興味がないので普通だなって思ってしまう。それ以上でも以下でもない。
黒猫クックさん [地上波(字幕)] 6点(2011-08-28 04:33:13)
《改行表示》
79.マイケルの死後に作られた作品ということで、 ほぼ全編がコンサートのリハーサル映像。110分間、DVDの特典映像を観ているような感じ。 関係者のインタビューが割と少ないのは良かったかな。どうせいいことしか言わないし。 まるで短編映画を観ているような、マイケルの今までのPVの完成度と比較すると全然物足りない。 映像も舞台袖から撮影したものばかりなので、30分で飽きてしまった。 この作品を観なくても、マイケルが伝えたかったメッセージ、彼がいかに偉大なアーチストか、 彼のたくさんあるPVから十分伝わる。どうせなら完成度の高いものを観たほうがいい。
MAHITOさん [DVD(字幕)] 1点(2011-07-25 17:00:49)
《改行表示》
78.《ネタバレ》 最初はバックダンサーへのインタビューから幕を開ける。笑顔が抑えられない者、涙を隠せない者、彼らの誰もがどれほど彼とのステージを夢見ていたかが、痛いほどよく分かる。「神」と同じ空間を共有することへの興奮や期待を語る彼らの言葉やしぐさはとても自然で違和感が無くて、まっすぐに僕の心に響いた。  往年の彼の名曲を一曲ずつ紹介していくことで、映画は進行する。ステージでの振り付けや巨大なバックスクリーン映し出される動画は全てが桁違いにファンタスティックだ。まさに惜しげも無い金の使い方で、マイケルのショウにかける意気込みの強さが、うかがわれる。  そして、最も驚かされるのはマイケル本人の動きだ。「smooth criminal」を観た時には思わず涙してしまった。なぜ、彼が死ななければならなかったのか。50歳と言う年齢を超越したダンスのキレは尋常ではない。そして、終盤の「billie jean」はムーンウォークこそ無かったものの、やはり演出の粋を集めた洗練の極みとも言える内容だった。この曲に限って言えば、マイケルの動きだけを追った映像で構成されているのも良かった。あの動きさえ見られれば、他の余計な映像など必要ない。  僕もこのコンサートがもし行われていたら、10万円出しても観たかったと思った。しかし、彼の死によってこの映画が公開されなければ、そうは思わなかっただろう。それだけの価値があると気づかなかっただろう。そして、皮肉なことにこの映画公開によってコンサートの観客の何十倍もの人が彼のステージを観ることになった。ある意味でマイケルは最期までショウを完遂したと言えるのかもしれない。  映画と呼ぶには抵抗があるが、最高にエンタテイメント性の高いメイキング映像と考えれば、一見の価値はある。そして、観るなら是非劇場の大画面で観たほうがよい。日本風の言い方をすれば、この映画を観て、皆が感動することが彼にとっての最高の供養なのかもしれないと思う。
枕流さん [映画館(字幕)] 7点(2011-05-05 22:53:54)(良:1票)
77.マイコーのカッコよさは異常!この作品からは彼がプロとしての厳しさや優しさも垣間見れます。不思議なほどに魅力がある人だね。ガキの頃はただのイロモノとしか見てなかった私、残念すぎる…
ライトニングボルトさん [地上波(字幕)] 7点(2011-03-31 00:33:28)
76.リハーサルですべてを取り仕切るマイケルを観て改めて天才的な才能を感じた。そしてこれほど愛された人物は他にいないだろう。
しっぽりさん [DVD(字幕)] 7点(2011-03-26 10:27:44)
75.《ネタバレ》 映画として満点を献上するかどうかは悩ましいところではあるが、その価値を有している作品であるとは思う。まさにスーパースター、まさにキングがこの世に残した生きた証。映画は色褪せても、音楽はおそらく残り続ける。
いっちぃさん [地上波(字幕)] 10点(2011-01-21 22:02:18)
74.マイケルジャクソンが好きな人は楽しめると思います
さわきさん [地上波(字幕)] 5点(2010-12-25 18:02:00)
《改行表示》
73. この作品のすごい点は、マイケルジャクソンという男のアイデンティティを、再び確立したことだと思う。  彼のファンではない多くの人々は、いわゆるゴシップ的情報によって彼を「変人」「奇人」というレッテルでしか見ていなかった。むろん、自分もそうであった。  しかし、フィルムの中に映し出された男は、まぎれもない歌手でありエンターテイナーであった。そしてそれこそが最も大切な事実だったということに気づかされた。この作品を鑑賞することで、「マイケル・ジャクソン」が本当は何者であったのかを、我々は知ったのだ。  一方、熱心なファンには、「マイケルの本当のライブはこんなレベルじゃない」「中途半端な状態のものを見たくなかった」という感想を持つ人もいるようだ。それはおそらく正しいであろう。  しかし、誤ったマイケル像を抱いていたファン以外の人々が、彼の本当の姿に目を向けたことを喜んでほしいと思う。  一本の映画が、一人の男のアイデンティティを取り戻した。しかもそれは、さまざまな演出を加えたものではなく、彼の歌う姿=彼の本質をひたすら提示したフィルムであった。舞台を共にしていた、ケニー・オルテガの製作姿勢も素晴らしいと思う。
塚原新さん [映画館(字幕)] 10点(2010-12-25 01:18:55)(良:1票)
72.ただのメイキングビデオもしくはフィルムコンサートです。だけど彼ほどの人物となるとそれを超えている。
nojiさん [地上波(字幕)] 5点(2010-12-25 00:43:54)
《改行表示》
71.《ネタバレ》 新作だったので借りて観ましたが、マイケルのCDを1枚も持っていない私でしたが、ほとんどの曲を耳で知っていたのには驚いた。リハーサルなのでマイケルは7割位の力で歌ってると思うけど、やはり踊りはすごいなあ。素直に感動するとともに、本当に偉大なミュージシャンを亡くしたんだな思い胸キュンなってしもた。たまらず公式ライブDVD「ライブ・イン・ブカレスト」買ってしまった次第だ。最高だった。あー踊れるようになりたいとミーハーのように思ってしまった。 「This is it」が本当に上演されてたら、間違いなく傑出したライブになっていたかと思うと残念でなりません。 
カボキさん [DVD(字幕)] 8点(2010-12-17 07:39:07)
70.映画としては10点ではないかもしれないですが、マイケルの歌とダンスと人間性に10点。結局映画館で4度鑑賞してしまいました。
akilaさん [映画館(字幕)] 10点(2010-12-12 02:11:05)
69.この作品は映画館で見ればよかった。ちょっと後悔です。マイケルのすごさを改めて思い知らされました。
doctor Tさん [ブルーレイ(字幕)] 8点(2010-11-10 19:38:49)
68.テレビなどの宣伝から、勝手にホームビデオのようなものを予想していたのですが、完全に予想がはずれました。とてもリハーサルをつなぎ合わせただけとは思えない完成度で、一つのライブとして十分に成立するものでした。やはりマイケルジャクソンはキングオブポップだと改めて感じさせてくれる作品です。
ばかぽんさん [ブルーレイ(字幕)] 8点(2010-10-27 05:32:23)
67.やはりマイケルの曲を知っていないと楽しめないですね。知っていればライブのように楽しめるにちがいない。起承転結のストーリーがないので、曲を知っているかどうかで評価は変わってくるでしょう。
ようすけさん [DVD(字幕)] 5点(2010-10-23 22:46:15)
66.お亡くなりになったからといって急に感慨深くなるものでもなくて。 ポップスターはパフォーマンスやヴィジュアルやメッセージが要で音楽は二の次に感じるので興味が少ないです。
レインさん [CS・衛星(字幕)] 6点(2010-07-27 01:00:03)(良:1票)
65.マイケルのフィルムコンサートって感じです。バックステージの様子から、彼のプロ意識の高さやダンスパフォーマンスの凄さがビシバシ伝わってきます。メッセージ性の強い曲もあったようだけど、歌詞の字幕が欲しかったな。
ぽじっこさん [CS・衛星(字幕)] 4点(2010-07-10 18:36:47)
64.ストーリー性はほぼないので、映画としての評価は難しいけど、名曲の数々と50歳とは思えないダンスのキレに魅了される。知っている曲、知らない曲に関わらず自然と足が動いていた。正直なところ、マイケル・ジャクソンに特別な感情は持っていなかったけど、これを見たら本当に凄い人だったのだと思い知った。マイケルは天才であり、プロフェッショナル。完璧主義者で妥協しない。そして真のエンターテイナーだ。今更だけど、本当に惜しい人を亡くしたんだな…。
リーム555さん [CS・衛星(字幕)] 8点(2010-07-05 19:01:51)
別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
123456
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 103人
平均点数 7.40点
000.00%
121.94%
210.97%
310.97%
432.91%
576.80%
61514.56%
71514.56%
83332.04%
91110.68%
101514.56%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 8.00点 Review10人
2 ストーリー評価 6.00点 Review13人
3 鑑賞後の後味 8.18点 Review16人
4 音楽評価 9.34点 Review23人
5 感泣評価 7.30点 Review13人
chart

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS