1408号室のシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。2ページ目

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 イ行
 > 1408号室の口コミ・評価
 > 1408号室の口コミ・評価 2ページ目
 > (レビュー・クチコミ)

1408号室

[イチヨンゼロハチゴウシツ]
1408
2007年上映時間:107分
平均点:5.95 / 10(Review 65人) (点数分布表示)
公開開始日(2008-11-22)
ドラマホラーサスペンス小説の映画化
新規登録(2008-11-10)【尻軽娘♪】さん
タイトル情報更新(2012-11-04)【ESPERANZA】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ミカエル・ハフストローム
キャストジョン・キューザック(男優)マイク・エンズリン
サミュエル・L・ジャクソン(男優)オリン支配人
メアリー・マコーマック(女優)リリー
トニー・シャルーブ(男優)サム・ファレル
ベニー・ユキーデ(男優)ハンマーを持った狂人
東地宏樹マイク・エンズリン(日本語吹替)
玄田哲章ジェラルド・オリン支配人(日本語吹替)
山崎美貴リリー(日本語吹替)
岩崎ひろしサム・ファレル(日本語吹替)
原作スティーヴン・キング『一四〇八号室』(新潮社刊『幸運の25セント硬貨』所収)
脚本スコット・アレクサンダー
ラリー・カラゼウスキー
音楽ガブリエル・ヤレド
編曲ジェフ・アトマジアン
撮影ブノワ・ドゥローム
製作ディメンション・フィルムズ
製作総指揮ボブ・ワインスタイン
ハーヴェイ・ワインスタイン
配給ムービーアイ・エンタテインメント
特撮フレームストアCFC(視覚効果)
美術アンドリュー・ロウズ(プロダクション・デザイン)
編集ピーター・ボイル〔編集〕
スタントデレク・リー
その他ジェフ・アトマジアン(指揮)
あらすじ
超常現象を専門とする作家のマイク。ある日、彼のところに一通の手紙が届く。そこには「ドルフィンホテルの1408号室には絶対に入ってはいけない。」ということが書かれていた。職業意識にかられ現地を訪れる彼だったが、謎めいた雰囲気の支配人は、その部屋で死んだ者たちの写真を見せ、上等な酒を振舞いながら彼に諦めさせようとする。ますます入らずにいられなくなったマイクはついに1408号室に宿泊するが…。スティーヴン・キングの同名小説を完全映画化。
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【クチコミ・感想】

別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1234
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
45.単純なストーリーに登場人物が少ないということで、冒頭の五分ぐらい観ただけで、
誰もが作品の中にすぐに入り込めるであろう、とてもわかりやすいホラー映画。
映像とともに心理面での恐怖を与えていく演出は、お化け屋敷映画とは一線を画してます。
ただ結局は精神世界のほうばかりに占められちゃって、後半以降の展開は個人的には辛かった。
何も考えずに鑑賞できるという点では、普通に楽しめる映画だとは思うけど・・・。
MAHITOさん [ブルーレイ(字幕)] 3点(2012-01-17 20:30:03)
44.思ったより普通のホラー映画。過度な期待はしない方がいいかもしれないです。
ケ66軍曹さん [DVD(字幕)] 7点(2011-08-31 23:10:15)
43.ほとんど出ずっぱりの1人芝居ですが、ホラーというか、コメディというか、ドリフのコント的な良さがあります。で?なんだったんだ?というのは抜きにしてもなかなかの良作に思います。
たかちゃんさん [DVD(字幕)] 6点(2011-05-12 06:33:31)
42.《ネタバレ》 ミュータントと呼ばれる特殊能力を持った人物がたくさん出てくるが、それぞれのキャラクターとその特技を覚えきれなかったため、ストーリに集中できなかった。予め登場人物の予習をしてから観ることをお勧めします。
たこちゅうさん [DVD(字幕)] 8点(2011-05-08 23:40:15)
41.ユキーデさん何やってはるんですか。
TAKIさん [DVD(字幕)] 6点(2011-02-13 17:53:02)
40.《ネタバレ》 初のブルーレイ鑑賞だったせいもあるのか、映像が怖すぎだ。自分も幽霊はまったく信じてないタイプなのだが、ビルの窓から隣の部屋へ行けない場面は観ていて足がすくんでしまった。ジョン・キューザックも怪演だし、結末が単なる夢落ちでなくて良かった。ホラー映画殆ど観ない自分にとって(あまり怖くないので)、怖いと思ったのは「リング」か「-less」かこの作品かな。って実は怖がりか、わては。
カボキさん [ブルーレイ(字幕)] 7点(2011-01-29 01:59:35)
39.密室サスペンスノリを期待していたため、完全な超自然的ホラーになってしまったのが残念。前知識の重要さを改めて認識させられた。主人公のトラウマもなんかありきたり。
j-hitchさん [DVD(字幕)] 5点(2010-08-17 22:02:09)
38.《ネタバレ》 心霊現象というより、悪魔に心の中の弱さにつけこまれて取り入られてしまった男の苦悩って印象でしょうか。1時間以内に云々もなるほどそういうことかと。スティーブン・キングが原作なだけに怖いというよりもストーリーテリングが上手いと感じました。

皆さんおっしゃるように、1408号室の中の展開がずいぶんと派手で、映画的でしたね。そしてループの見せ方から中盤~終盤まで少し難解でワサワサしてしつこい部分もあり、個人的にはちょっと…。ただジュン・キューザックの1人芝居は見事でした。テープレコーダーのオチ部分で奥さん相手に見せる申し訳なさげかつ苦笑ともとれる表情が絶妙で素晴らしかったですね。

どの部分で連れていかれたのかなとか。オチを知ってから2度目観返すとさらに面白いです。キリスト信仰の方のほうがさらに評価高い映画かもしれないですね。
まさかずきゅーぶりっくさん [DVD(字幕)] 5点(2010-03-28 01:39:09)
37.《ネタバレ》 キングの作品の映画版はハズレが多いですけれど、これは及第点。比較的映像化しやすい内容なのかもしれません。
好奇心の塊の主人公が半ばなめてかかって禁断の部屋に入ったものの、その恐怖が本物と知るやどんどん追い詰められ、ところが最後には自らの心に巣食っていた恐怖と言うか後悔の念というか、つまりは自分自身に打ち勝ち、恐怖の海から見事に生還するといったお話。主人公の心の動きが丁寧に表現されてます。
ただ、ワタシ的にはあまり印象に残らなかったなぁ… キャスティングが豪華過ぎたかな?もっと地味な俳優さんたちが演じていたら、恐怖がリアルだったかも、などと考えてしまいました。
タコ太(ぺいぺい)さん [DVD(字幕)] 6点(2010-03-08 01:35:01)
36.《ネタバレ》 ホテルに到着して、作家の主人公ととホテル支配人のやり取りから一気に引きこまれた。これからどんなことが起こるのだろうと。ベットの上にチョコレートが置いてあったり、鍵穴を覗き込んだり、窓の外から隣の部屋に移ろうとしたり・・・ありきたりだけれどそういう点でドキドキさせられた。終盤の部屋が水浸しになったり、部屋が爆発したりと大掛かりな演出には、逆に興ざめしてしまったかな。その点は残念だったけど、人が無残に殺されるグロテスクなホラーではないし、見終わった後に嫌な気分になるホラーでもない。それでも十分恐怖を味合わせてもらったので及第点です。
はりねずみさん [DVD(字幕)] 6点(2010-01-24 16:10:52)
35.《ネタバレ》 60分で死んでしまうのかと思いきや、部屋は元どおりに。。
救われたのかと思った矢先、時計のタイマーはまた60分に
逆戻り。これなら今までの人が死んでいったのも分かりますね。私ならば、一回転後にExpress Checkoutを選択していることでしょう(笑)
ただ一室を舞台にして、しかも過去の死んだ人以外に一人も死ぬことがないのにここまで恐怖感を引き出しているのはすごいと思いました。娘のKatieの話がしつこく出てきましたが、この部分は背景があまり強く説明されていなかったから分かりにくかったかな。
まいったさん [DVD(字幕)] 7点(2010-01-20 18:36:59)
34.ホラーであり、ファンタジーであり、一人の男の苦悩物語でもあり、と内容は盛りだくさんで、終始飽きませんでした。
恐怖も次に何が起こるのか予測出来ないため、見ていてそれなりに怖かったです。
ただ、男性の苦悩の深さが説明的にも演技的にもやや甘く、人間ドラマとしては深みが感じられなかったことが唯一残念でした。
sirou92さん [DVD(字幕)] 6点(2009-12-07 15:30:07)
33.《ネタバレ》 原作は未読ですが、もうちょっと主人公の暗部について観客に理解させる工夫が必要かと思いました。
ちょっとそこが唐突に主人公にダメージがある事である印象が薄い。
これでもかってくらいの恐怖と挫折感があってこそ、繰り返しの絶望感に繋がるのでは?という気がします。
私も、スタンリー・キューブリックが撮っていたらと考えましたね。無機質な静的恐怖感があった方がより怖いと思いました。
しかし、ジョン・キューザック演技は良かった。あの目つきはなかなか逝ってていいです。
森のpoohさんさん [CS・衛星(字幕)] 6点(2009-10-07 01:01:04)
32.最近のホラーとしては出来は良いとおもいます。そこそこ怖かったです。
ミッドさん [CS・衛星(字幕)] 7点(2009-10-05 20:43:53)
31.よくぞこのように映像化できたね~、と感心したので6点。
無限ループの恐怖が良く伝わってきたし、主人公が男前の人気俳優でなく
キューザックを持ってきたのが良かった。支配人のS.Lジャクソンも渋くて◎。
MKさん [CS・衛星(字幕)] 6点(2009-10-04 15:27:31)
30.なにひとつ悩みの無い人があの部屋に入ったら、どんなふうにいじめられるのだろう?
アンドレ・タカシさん [CS・衛星(字幕)] 4点(2009-10-02 02:40:27)
29.《ネタバレ》 よく作ったな~、と。面白いんですが、結局あの部屋は何だったのか分からず仕舞い。釈然としない。後味はそんなに悪くなかったので6点。
にしきのさん [DVD(吹替)] 6点(2009-09-24 10:54:26)
28.ジェットコースターホラー。怖いです。あの設定だけでよくぞここまで怖くできるもんだ。キングの筆力の勝利。
わさびさん [映画館(字幕)] 6点(2009-08-16 04:23:42)
27.《ネタバレ》 ジョン・キューザックの一人芝居ですね。演技の上手くない人だとこの映画の主人公は出来なかったでしょう。ストーリーはさすがキング先生原作だけあってなかなかのものです。特にラストのボイスレコーダーのくだりは思わず上手い!と思ってしまいました。しかし肝心の1408室での恐怖体験がいただけない。あまりに起こる超常現象が派手すぎて逆に冷めた目で「ふーん」って感じて見てしまいました。この映画をもしシャイニングのような一歩引いた演出で描けばどんなに恐ろしい映画になったかと思うのですが。残念ですね。
54dayoさん [DVD(字幕)] 7点(2009-08-15 02:49:02)
26.《ネタバレ》 よく分からなかった。結局、部屋に出てくる幽霊や怪奇現象が怖いのではなくて、部屋から出られないってことが怖いんでしょうか。でもそのループ感が長く感じられて、途中で退屈してきてしまいました。一番ビビッたのは、壁伝いに隣の部屋を目指すシーンかなぁ。お、落ちそう・・・・!しかも隣の窓ないやん!また戻るのかー!・・・・って、ここが一番盛り上がっちゃった。
ラファエロさん [DVD(字幕)] 4点(2009-08-09 14:54:28)
別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1234
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 65人
平均点数 5.95点
000.00%
100.00%
200.00%
334.62%
4710.77%
51116.92%
62030.77%
71726.15%
8710.77%
900.00%
1000.00%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.66点 Review9人
2 ストーリー評価 6.00点 Review11人
3 鑑賞後の後味 5.60点 Review10人
4 音楽評価 5.62点 Review8人
5 感泣評価 4.80点 Review5人
chart

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS