ザ・インターネットのシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。2ページ目

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 サ行
 > ザ・インターネットの口コミ・評価
 > ザ・インターネットの口コミ・評価 2ページ目
 > (レビュー・クチコミ)

ザ・インターネット

[ザインターネット]
The Net
1995年上映時間:114分
平均点:5.97 / 10(Review 91人) (点数分布表示)
公開開始日(1996-01-13)
アクションドラマサスペンスシリーズもの犯罪ものネットもの
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2021-09-09)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督アーウィン・ウィンクラー
演出バディ・ヴァン・ホーン(スタント・コーディネーター)
キャストサンドラ・ブロック(女優)アンジェラ・ベネット
ジェレミー・ノーサム(男優)ジャック・デヴリン
デニス・ミラー〔男優・1953年生〕(男優)アラン・チャンピオン医師
ダイアン・ベイカー(女優)アンジェラの母
ケン・ハワード〔男優・1944年生〕(男優)マイケル・バーグストロム国防次官
レイ・マッキノン(男優)デイル・ヘスマン
マーゴ・ウィンクラー(女優)レインズ夫人
ジーン・カークウッド(男優)スタン・ホワイトマン
デヴィッド・ウィンクラー(男優)コンピューター技術者
チャールズ・ウィンクラー(男優)警官
佐々木優子アンジェラ・ベネット(日本語吹き替え版【VHS・DVD・BD】)
谷口節ジャック・デヴリン(日本語吹き替え版【VHS・DVD・BD】)
江原正士アラン・チャンピオン医師(日本語吹き替え版【VHS・DVD・BD】)
久保田民絵アンジェラの母(日本語吹き替え版【VHS/DVD・BD】)
牛山茂デイル(日本語吹き替え版【VHS・DVD・BD】)/アラン・チャンピオン医師(〃【テレビ朝日】)
田中敦子〔声優〕(日本語吹き替え版【VHS・DVD・BD】)
有本欽隆(日本語吹き替え版【VHS・DVD・BD】)
藤本譲(日本語吹き替え版【VHS・DVD・BD】)
田原アルノ(日本語吹き替え版【VHS・DVD・BD】)
稲葉実(日本語吹き替え版【VHS・DVD・BD】)
仲野裕(日本語吹き替え版【VHS・DVD・BD】)
さとうあい(日本語吹き替え版【VHS・DVD・BD】)
宝亀克寿(日本語吹き替え版【VHS・DVD・BD】)
寺内よりえ(日本語吹き替え版【VHS・DVD・BD】)
星野充昭(日本語吹き替え版【VHS・DVD・BD】)
辻親八(日本語吹き替え版【VHS・DVD・BD】)
喜多川拓郎(日本語吹き替え版【VHS・DVD・BD】)
渡辺美佐〔声優〕(日本語吹き替え版【VHS・DVD・BD】)
土井美加アンジェラ・ベネット(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
大塚芳忠ジャック・デヴリン(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
秋元羊介アラン・チャンピオン医師(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
沢田敏子アンジェラの母(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
堀内賢雄デイル(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
大木民夫(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
野島昭生(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
千田光男(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
上田敏也(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
三田ゆう子(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
小島敏彦(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
天田益男(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
磯辺万沙子(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
水原リン(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
小室正幸(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
堀之紀(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
大黒和広(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
松本梨香アンジェラ・ベネット(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
小山力也ジャック・デヴリン(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
成田剣デイル(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
佐々木勝彦(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
沢海陽子(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
青森伸(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
幹本雄之(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
佐藤しのぶ【声優】(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
福田信昭(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
檀臣幸(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
手塚秀彰(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
坪井木の実(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
楠大典(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
伊藤栄次(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
増谷康紀(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
脚本ジョン・D・ブランカトー
マイケル・フェリス[脚本]
音楽マーク・アイシャム
ジェフ・ローナ(追加音楽)
作曲フレデリック・ショパン"Nocturne in B maj. Opus 32, No.1"
編曲ケン・クーグラー
挿入曲アニー・レノックス"A Whiter Shade of Pale"
撮影ジャック・N・グリーン〔撮影〕
マーク・ヴァーゴ(第二班撮影監督)
製作アーウィン・ウィンクラー
コロムビア・ピクチャーズ(共同製作)
ロブ・コーワン
特撮ソニー・ピクチャーズ・イメージワークス(視覚効果)
美術J・デニス・ワシントン (プロダクション・デザイン)
ロバート・ドーソン[タイトル](タイトル・デザイン)
編集リチャード・ハルシー
録音ゲイリー・A・ヘッカー
ケヴィン・オコンネル[録音]
字幕翻訳菊地浩司
スタントパット・ロマノ
その他ケン・クーグラー(指揮)
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【クチコミ・感想】

別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
12345
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
71.ウルフェンシュタインなつかしい。
世界中のコンピューターがネットで接続されてる世の中だから、
ネット経由でデータを改竄されまくったら大変だね、という内容だけど、
仮にこの映画の手法であちこちのデータを改竄できたとしても、
それはすぐに話題になって、すぐ対策されて終わりだし、
実際にこのような事があったという話も聞かないし、
結局あんまりリアリティのない話だなと…。
あんまりおもしろくない話で、映像的にも見るべきものがなく、
あとは女優の魅力くらいだけど、
アンジェラは顔はきれいだけど性格がちょっと…。
さん [地上波(吹替)] 5点(2009-01-17 04:09:26)
70.サンドラ・ブロックを見たのはこれがはじめてだったかなあ。フロッピーが大活躍なのも今思うと時代を感じるが、そんな当時のIT事情を見れるのも楽しいだろう。最初にヒロインが恋に堕ちかけHまでしてしまった相手が敵役、頼りになる元彼は出てくるもののすぐ殺されちゃうし、安易な恋愛要素がビシっと排除されていて、案外甘くない作品。男抜きで戦うヒロイン。しかも敵に身を任せてしまった後悔を胸に。スピードより数段シビアなだけ、中々かっこよかった。この作品のサンドラが一番好きかも。ハッキングによる個人情報操作、ウイルス、当時のIT事情はそんなことが問題になりだした時期だったのか。あの頃は完全なIT音痴だったもんなあ…今も大差ないが(笑)。結末などありがちと言えなくもないが、結構しっかり作りこまれている。
あっかっかさん [映画館(字幕)] 7点(2009-01-16 13:51:10)
69.巻き込まれ型サスペンスということでヒッチコックを意識しているだろう箇所が見受けられたけど(車中で寝てたら警察官に起こされる『サイコ』のシーンとかメリーゴーランドは当然『見知らぬ乗客』)、例えば警察官に起こされるシーンにはドキドキ感はなく、メリーゴーランドもムリヤリそのシーンを入れたいがために遊園地のシーンがあるんじゃないだろうかと思うぐらい行動の不可解さが漂う。遊びにもなってない。データ改ざんによって『間違えられた男』ならぬ「間違えられた女」として警察に捕まる図というのはなかなかウマイ。お話そのものはけっこう楽しめたのだが、イマイチ興奮できないもどかしさがあるのは、一般人であるヒロインが役どころ上、実にクレバーである点が影響しているのかもしれない。女の「弱さ」がもっと出てればドキドキ感も盛り上がるもんだが、「強さ」でもってグングン展開してゆくもんだからサスペンスよりもアクション映画に近いノリ。実際このヒロイン、登場する誰よりも強いのだ。
R&Aさん [DVD(字幕)] 5点(2008-11-13 16:29:39)
68.《ネタバレ》 一度医師に助けられるとはいえ、基本的に独りで物語が進行する。相棒に一人「スゴ腕のハッカー」がいたりするともっと面白くできたのではないかと思う。少し残念。
あるまーぬさん [地上波(吹替)] 5点(2008-07-15 15:21:48)
67.時代遅れな部分もありますが、良い雰囲気は出ていたと思います。フロッピーもまだまだ極まれに役立つ時もありますし。
山椒の実さん [地上波(吹替)] 5点(2008-06-22 11:51:36)
66.《ネタバレ》 痴呆症の母親を心配している孝行IT技術者の娘が、同僚から渡された途轍もないデータの為に、ある種のサイバー・テロに巻き込まれてしまう話でしたが、95年の映画ということもあって、IT技術は、かなり現在から比べれば初歩的な感じは受けました。最近の映画では、途轍もない技術が垣間見させられ、本当に怖いと思いますが、この当時でも強烈なウイルスの恐怖を最後のしっぺ返しに使用して見せつけられました。
亜酒藍さん [DVD(字幕)] 3点(2008-04-17 23:50:47)
65.《ネタバレ》 ありきたりだった
かさぶたさん [ビデオ(字幕)] 5点(2008-02-18 19:12:49)
64.《ネタバレ》 情報社会の今、あってもおかしくない題材。見ていて恐ろしくなりました。
結末には、ホッとしましたが・・・ 考えさせられました。
sachiさん [地上波(吹替)] 6点(2008-01-13 01:36:19)
63.今となってはありがちな内容だけどテンポも良く思ったより楽しめた。普通にみてもサラリと楽しめるが「トロン」同様ある意味コンピューターに少し詳しい人が見るとさらに踏み込んだ部分でもう少し楽しい部分もあるのかもしれない。と思いました。
civiさん [地上波(吹替)] 6点(2008-01-08 12:38:06)
62.《ネタバレ》 しっかりと構成されているので高評価するものの、どうにも素直に絶賛できない仕上がり。
犯人がマヌケだからかな。冒頭でのディスク奪取の接近や遊園地での接触は単独だったの?、とか。
その人物だけで延々追うのは最後の主人公との対決を分かり易くするためでしょうが、何だかそいつが三流臭い描写なので楽しめなかった。
カラバ侯爵さん [地上波(吹替)] 7点(2008-01-08 07:56:05)
61.ネットが日常で不可欠な現在になってから見たために、物足りなさは否めない。公開当初に見ていればもう少し印象が違っていたと思う。
FIGO777さん [DVD(字幕)] 5点(2007-08-15 09:14:53)
60.日曜洋画劇場系のBな作品ですね。脱ぐなら脱げ!脱がないなら脱ぐな!バックの黒幕??最後まで表に出ないまま??で終わっちゃいますね。インターネットという題材以前に作りが軽すぎると感じます。
たかちゃんさん [地上波(吹替)] 3点(2007-06-28 12:30:43)
59.《ネタバレ》 そこそこ面白いのでは?と言うのが感想。
ITの進歩は目覚ましいのでなんとなく違和感が出るのは仕方の無い話で、ネットの怖さという点では十分サスペンスとして楽しめた作品と思います。
映画としても次第に孤立してゆく主人公が、自分の証明に電磁的記録に依存している社会の危うさを恐怖と共に感じ取るというメインテーマをしっかり表現できていてかつサンドラブロック演じる(?殆ど地?)いそうなお姉ちゃんぶりが良かったです。
森のpoohさんさん [地上波(吹替)] 6点(2007-04-21 10:21:45)
58.《ネタバレ》 公開してた当時、ちょうどインターネットが普及し始めたところで、物凄く興味があったのだけれど、結局機会がなくて映画館では見られず、公開終了後2年くらい経ってからビデオで観ました。公開当時は個人情報保護法とかも制定前で、『パソコンごときでこんなことになるなんて所詮絵空事』という空気があったような気がします。むしろ、今見た方がかえってリアリティがあるかも。ストーリー自体はありがちなハイテク・サスペンスですね。もっとも普通の映画だったら協力し合って戦って行ったのであろう、主人公の同僚や、元彼が次々と殺されていくのは結構ドキドキさせられました。後はサンドラ・ブロックの美しさに6点献上です。
ダイスさん [ビデオ(字幕)] 6点(2007-01-07 01:22:45)
57.公開当時に観ていれば+1~2点できたかもしれませんが、いま観ると少々きついものがあります。ですがそれを差し引いても、サスペンスとしては割合よくまとまっていた作品ではないかと。
Kさん [DVD(吹替)] 6点(2006-12-01 22:28:13)
56.今となっては、あのモデムから出る発信音もなかなか聞く機会がなくなりましたね。ストーリーとしては、非常にありきたりな展開。主犯のデータを盗む際のドキドキ感もあまりなし。脇役が出ては消え、出ては消えで、物語に幅広さが全くない。最後に消化器をぶん回して敵を倒した、サンドラ・ブロックのありえない腕力に脱帽!サンドラ・ブロックがもうちょっと老けたら八代亜紀みたいになるのかな??・・・と思いつつ5点献上。
けっけ(硝子の心を持つ少年)さん [地上波(字幕)] 5点(2006-09-12 08:27:55)
55.《ネタバレ》 うーん。目新しいモノがないサスペンス。実際にあったら怖いけどね。警察のネットワークに侵入して犯罪歴とかをでっち上げちゃったりして。あんなんやられたらたまらないわ。まぁサンドラが今に比べまだお若く、美しかったので5点献上です。
湘爆特攻隊長さん [DVD(吹替)] 5点(2006-05-04 21:30:37)
54.サンドラ・ブロック良し!自分はインターネットに関しては殆ど素人ですが、スリリングな展開で、最後まで飽きませんでした。
H.Sさん [ビデオ(字幕)] 7点(2005-12-22 22:57:39)
53.パソコン技術の発達の速さを痛感しますね。10年後見たらもっとそう思うかも。
maemaeさん [ビデオ(字幕)] 5点(2005-11-13 03:31:24)
52.ちょっと無理矢理な感じはするけど楽しかったです。自分が誰かに入れ代わられてるのって恐いですよね。
bokugatobuさん 7点(2004-11-12 14:14:20)
別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
12345
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 91人
平均点数 5.97点
000.00%
100.00%
200.00%
355.49%
444.40%
52527.47%
62628.57%
71920.88%
81010.99%
922.20%
1000.00%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 3.80点 Review5人
2 ストーリー評価 4.85点 Review7人
3 鑑賞後の後味 4.71点 Review7人
4 音楽評価 4.00点 Review5人
5 感泣評価 1.50点 Review4人
chart

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS