ドラゴンヘッドのシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。2ページ目

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 ト行
 > ドラゴンヘッドの口コミ・評価
 > ドラゴンヘッドの口コミ・評価 2ページ目
 > (レビュー・クチコミ)

ドラゴンヘッド

[ドラゴンヘッド]
DRAGONHEAD
2003年上映時間:122分
平均点:2.88 / 10(Review 111人) (点数分布表示)
公開開始日(2003-08-30)
SFアドベンチャーパニックもの青春もの特撮もの漫画の映画化
新規登録(2003-09-01)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2021-04-20)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督飯田譲治
演出塩屋俊(演技レッスンforSAYAKA)
キャスト妻夫木聡(男優)青木テル
SAYAKA(女優)瀬戸アコ
山田孝之(男優)高橋ノブオ
藤木直人(男優)仁村
近藤芳正(男優)岩田
根津甚八(男優)松尾
寺田農(男優)安藤
松重豊(男優)
奥貫薫(女優)
嶋田久作(男優)
藤井かほり(女優)
街田しおん(女優)
谷津勲(男優)福島
原作望月峯太郎「ドラゴンヘッド」
脚本飯田譲治
NAKA雅MURA
斉藤ひろし
音楽池頼広(音楽/オーケストレーション)
作詞MISIA『心ひとつ』
作曲鷺巣詩郎『心ひとつ』
編曲鷺巣詩郎『心ひとつ』
主題歌MISIA『心ひとつ』
撮影林淳一郎(撮影監督)
清久素延(スティディカム)
製作平野隆(製作プロデューサー)
遠谷信幸(「ドラゴンヘッド」製作委員会)
島谷能成(「ドラゴンヘッド」製作委員会)
TBS(「ドラゴンヘッド」製作委員会)
電通(「ドラゴンヘッド」製作委員会)
東宝(「ドラゴンヘッド」製作委員会)
毎日新聞社(「ドラゴンヘッド」製作委員会)
WOWOW(「ドラゴンヘッド」製作委員会)
市川南〔製作〕(「ドラゴンヘッド」製作委員会)
ショウゲート(「ドラゴンヘッド」製作委員会)
製作総指揮近藤邦勝
濱名一哉(共同製作総指揮)
配給東宝
特撮浅野秀二(VFXプロデューサー)
樋口真嗣(視覚効果デザイン)
美術丸尾知行(美術監督)
赤松陽構造(タイトルデザイン)
録音井家眞紀夫
柴崎憲治(音響効果)
照明豊見山明長
その他IMAGICA(現像)
あらすじ
修学旅行中の高校生たちを乗せた新幹線が、トンネル内で謎の事故に遭う。奇跡的に生き残ったテル、アコ、ノブオだが、ノブオは錯乱。必死の思いでテルとアコは下水道を伝ってトンネルから脱出するが、地上は真っ白な灰に覆われた死の世界の様相を呈していた。テルとアコは励ましあい東京を目指すが、そこには異常な世界が待っていた。
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【クチコミ・感想】

別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
123456
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
91.原作マンガを読んだ後 レンタルして観てみました。たしかに悲惨な出来ですが、もしマンガを読む前に、観たらどうなんだろうって思います。もしかしたら「この話 最後はどうなるんだろう?」という期待でもう少し楽しめたのかもしれない。
紫電さん [DVD(邦画)] 1点(2009-07-12 10:31:06)
90.久々に映画館で金返せと思った。典型的な「原作が良いから映画にしたけど二時間っていう制約の中では本編の10分の1も話をまとめ切れなくてコケました、すいません。」っていう映画。
アフロさん [映画館(邦画)] 3点(2008-07-09 06:44:48)
89.やたら無意味に無理矢理こけまくる妻夫木聡にイラっときて、SAYAKAの演技にイラっときて、投げやりなラストにイラっときました。
丸に梅鉢さん [地上波(邦画)] 3点(2008-01-18 00:52:30)
88.《ネタバレ》 全く作品の情報ナシで観ましたが、いやー、酷いですね。
メテオ?フレア?がヒョンヒョンかっ飛ぶ中、生き残る決意に0.5点
感情を無くす食料を霞ヶ関周辺じゃなく、渋谷駅の地下に備蓄した日本政府に0.5点
トメ吉さん [地上波(邦画)] 1点(2008-01-16 13:53:00)
87.盛り上がりに欠け、エンディングもスッキリしません。そもそも私にはドラゴンヘッドが何の事か分かりませんでした。それと、妻夫木聡さんの演技は下手過ぎ、転び過ぎです。
クロさん [地上波(邦画)] 3点(2008-01-03 18:55:44)
86.最初の40分は画面がたいへん暗く、何を描いているのかよくわかりませんでした。ディスプレイに映る自分の姿とにらめっこしていました。どうなることかと思えば、その後も心躍るような展開はまったくありません。原作の良さ壊滅の出来映えに、0点を献上。
ジャッカルの目さん [DVD(邦画)] 0点(2007-12-15 16:28:29)
85.世界観とその中での人物の点描。
内容はなし。
カラバ侯爵さん [地上波(邦画)] 0点(2007-11-05 07:20:07)
84.原作を知らなければ面白い映画。僕は知らない幸せ者なのでこの点数。
南の二等星さん [DVD(邦画)] 8点(2007-10-02 14:48:51)
83.安易なスーパーマン思想的なお話や登場人物がニガテな私ではあるが、ムカつくだけの平凡さだけが目立つ卑小な主人公たちにもホトホト困った。いつの間にホレたのか分からない男女二人をはじめとする白昼夢のような物語の唐突さはズルさだけが目立ち、惨状なる世界の説明シーンも過多だったり野暮だったり雑だったりムラがあったり、で、末期的な消化不足。CGの高い完成度とは裏腹に、作品の完成度の低さが目立った。んで、消防法がヌルいウズベキスタンで撮るのなら、もっと無茶苦茶に出来るはず。西部警察(TV版)の燃える!爆破する!の心意気以下じゃぁ話にならない。妻夫木が嫌いじゃないだけに、残念でならない。
aksweetさん [DVD(邦画)] 3点(2007-09-05 00:06:20)
82.名作である原作をどうしてこんな作品にできたのか。関係者は反省すべき。
あるまーぬさん [地上波(邦画)] 0点(2007-07-22 22:57:16)
81.最初にマーケティングありきで選ばれた主演者、テレビ局主導の悪しき映画ですね。脚本を大幅に変更してアニメで作った方が何倍も楽しめそうです。
5001stellaさん [CS・衛星(邦画)] 1点(2007-05-06 11:04:14)
80.《ネタバレ》  原作があまりにも中途半端だったので、映画は何らかの解釈を持ち込んで提示してくれているのか? と思いきや……orz。これじゃ単に「原作の粗筋を2時間で出来る範囲でなぞってみました」って感じの映画ですな。
 しかも、原作を読んでる者には、なぜ??? と思うような改変がたくさんある。仁村と岩田が車で動いてるのを見て「ああ、ヘリ使う予算が無かったんだぁ」と思ったら、後からちゃんとヘリ使ってるし。だったら、ワケのワカラン民間人がヘリを操縦してるより、自衛官が操縦してる原作の設定の方がリアルじゃん? しかも、なんで根津甚八はあんなに試薬の入った食料について詳しいんだ? さらに関東、東海と巨大地震が併発して富士山が噴火、地殻変動で房総半島に新しく富士山そっくりの巨大火山が……、という説明が何も無いから、何の騒ぎやら全く分からないまま、ただドタバタと右往左往してる。
 だいたい龍頭って何? 誰が何のためにあんなロボトミー手術を? で、だから彼らが何なの? タイトルになるほど重要なモノのはずだったんじゃねぇの? これをまず原作者に聞きたいね。w
 まあ、原作既読者の暇つぶし程度には……、って映画だな。
TERRAさん [ビデオ(吹替)] 3点(2007-01-23 18:47:12)
79.原作(マンガ)を最初の方は見ていたのですが、途中から雑誌自体を買うのをやめたので見ていないこともあり、最後はどうなるのか?と気になっていました。でも、たぶんつまらないだろうと思ってレンタルもしないでいたら、先日TVで放映されたので見てみました。妻夫木や藤木が結構好きなので、もしかしらという期待もあったのですが、思っていた以上につまらないですねコレ。気になっていた最後も最低です。原作も同じなのでしょうか?そうだとしたら、(マンガを)最後まで見なくて良かったです・・・
AKiさん [地上波(邦画)] 2点(2007-01-11 12:20:00)
78.TVドラマで観られる出演者が映画というメディアで過激な内容にチャレンジしてるって感じかな、これだけ有名な出演者を揃えてしまったことが“なんか過激なことしてる”と観る側を冷めさせているような気もする。映画の内容は詰め込みすぎなのか、丁寧に描きすぎなのか、原作もこんな感じなのか、時間の枠に全然収まっていないような。何も知らないで観ると“これって前編だよね、後編があるんだよね?”って終わり方だし(笑)。あと人々が凶暴になった原因が地球の磁場のせいという強引な理屈もなんだかな、原因を説明されるとかえってシラけてしまう、原因はわからないぐらいの方が現実味があって良いんじゃないのかな。
眼力王さん [地上波(邦画)] 3点(2007-01-09 17:27:08)
77.《ネタバレ》 この映画は何を伝えたかったんでしょうか?絶望感だけがあって、何も救いが映画は好きじゃないです。
腰痛パッチンさん [映画館(邦画)] 4点(2007-01-07 13:22:03)
76.《ネタバレ》 えーーーーー!?ぜんぜん面白いヨ。
地下鉄のシーンはそれなりに緊張感あったし、
死体を並べた部屋が絵的にスゴかったし。
最後まで飽きずに見ることができました。

なんでこんな評価低いの?
俺って変!?。。。。
ということはウワサのデビルマンを見ても楽しめるかも。。
レンジさん [地上波(邦画)] 8点(2007-01-05 18:32:28)
75. 最後には何かが起きてくれるのかとひそかに願っていたのですが、とうとう何も起こらなかった。オチのなさそうな設定がまさか最後まで同じだとは・・。
海牛大夫さん [CS・衛星(邦画)] 2点(2007-01-03 10:31:23)
74.《ネタバレ》 評判はイマイチであるが、個人的には◎。特異な映像美の中で人間の狂気が描かれており、デフォルメされ大袈裟ではあるかもしれないが、それがまた一種独特な雰囲気を作り上げている。演技の良し悪しは置いといて(むしろ、あの臭さがまた良い)、キャスティングも悪くない。主人公2人に対し、前半は山田孝之、中盤は藤木直人と近藤芳正(この親父が最も良い味を出していた)、後半は根津甚八の3部構成で、それぞれで特有の絶望感が描写されていたと思う。しかし、妻夫木は不死身・・・。
ぼぎーさん [DVD(字幕)] 7点(2006-12-02 00:43:25)
73.《ネタバレ》 あれだけ二人に災厄がふりかかっても「生き続けてやる」という主人公たち。最後は強引にまとめたのか?よくわかりませんでした。邦画としては,CGがんばったのかもしれませんが,予告編だけで十分な映画。
mobiさん [DVD(邦画)] 1点(2006-07-25 22:30:06)
72.不快
しむいちさん [DVD(吹替)] 0点(2006-07-25 10:21:30)
別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
123456
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 111人
平均点数 2.88点
0119.91%
12018.02%
21917.12%
32219.82%
41917.12%
5109.01%
632.70%
743.60%
832.70%
900.00%
1000.00%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 1.83点 Review12人
2 ストーリー評価 2.00点 Review17人
3 鑑賞後の後味 1.16点 Review18人
4 音楽評価 4.14点 Review14人
5 感泣評価 1.76点 Review13人
chart

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS