g@me.(2003)のシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。2ページ目

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 ケ行
 > g@me.(2003)の口コミ・評価
 > g@me.(2003)の口コミ・評価 2ページ目
 > (レビュー・クチコミ)

g@me.(2003)

[ゲーム]
2003年上映時間:112分
平均点:6.40 / 10(Review 83人) (点数分布表示)
公開開始日(2003-11-08)
サスペンスミステリーロマンス小説の映画化
新規登録(2003-11-13)【ドルフィン】さん
タイトル情報更新(2022-09-08)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督井坂聡
キャスト藤木直人(男優)佐久間俊介
仲間由紀恵(女優)葛城樹里
石橋凌(男優)葛城勝俊
IZAM(男優)安藤純平
宇崎竜童(男優)小塚滋
椎名桔平(男優)椎名刑事
大倉孝二(男優)湯口
桜井裕美(女優)葛城樹理
大塚良重(女優)葛城瞳
ガッツ石松(男優)年配の刑事
眞野裕子(女優)ルミ
小日向文世(男優)制服警官
生瀬勝久(男優)宣伝部長
並樹史朗(男優)田所
虻川美穂子(女優)テレビ局タレント
東野圭吾(男優)テレビ局ゲスト
おかやまはじめ(男優)
原作東野圭吾「ゲームの名は誘拐」(光文社刊)
脚本尾崎将也
音楽志田博英(選曲)
主題歌ZEEBRA「It's all a game」
撮影佐々木原保志
製作亀山千広
島谷能成
遠谷信幸
武政克彦
東宝
電通
ポニーキャニオン
フジテレビ
市川南〔製作〕(製作委員会)
配給東宝
美術金田克美
赤松陽構造(タイトル)
尾関龍生(装飾)
編集阿部亙英
照明渡邊孝一
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【クチコミ・感想】

別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
12345
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
63.《ネタバレ》 音楽と演出のセンスが悪過ぎる。ゲームという言葉の使い方も不自然でダサイ。メイン二人の欧米人のような振る舞いも違和感でしかない。終盤の急展開だけがこの映画の見所。でもそれは原作のものであり、映画ならではの部分は全て標準以下の出来だと思う。それでもそこそこの平均点であるということは"意外な展開"というものを好む人が多いということでしょうか。
エウロパさん [DVD(邦画)] 3点(2013-08-25 23:31:01)
62.《ネタバレ》 とにかくドンデン返しの連続。
最後まで飽きさせないとも言えるし、やりすぎとも言える。
でも、ここまでひっくり返しまくれば、結局は元に戻る。
つまり、二人は離れ離れになる。
その締め方が巧い。
にじばぶさん [CS・衛星(邦画)] 7点(2011-08-14 02:35:56)
61. よく話なんだと思いますが、ストーリーを作った人がこんな展開にしちゃったけど、すごいでしょ、というなんか鼻につくところがあります。ほどほどにしとけば楽しめるはずなのですが。
海牛大夫さん [CS・衛星(邦画)] 5点(2011-06-29 21:34:11)
60.東野圭吾の作品が映画化され始めたころの作品。

原作を読んで、映画にも興味を持ち見に行ったが、やはり原作との変更点が気になった。

映画は映画で、キャストも豪華でよいとは思うのだが・・・

Sugarbetterさん [映画館(邦画)] 6点(2011-01-21 21:03:58)
59.《ネタバレ》 ストーリー的には楽しめた。が・・・この内容だと邦画ということで何か観ていて、こっ恥ずかしい感じが終始漂う・・・洋画だったら、またはフジTVがバックに付かないでもっとマイナーな邦画だったら+1点だったかも。
よりさん [DVD(邦画)] 6点(2010-05-15 23:30:47)
58.《ネタバレ》 原作未読。よくよく考えればおかしなところも出てきそうだが、良質なサスペンスに仕上がっている。裏があるのは誰でも分かることだが、先が読みにくく、基本的には飽きずに楽しめた。
ストーリーの面白さだけではなくて、ほとんど“男の妄想”のような甘さのあるロマンティシズムで満たされているのも好意的に感じられた。
『女には騙されても、女を騙すことはできない』『愛を利用されることはあっても、愛を利用することはできない』というようなこともよく出来ている。
男性が観れば、少々共感できるところもある作品に仕上がっているのではないか。お互いの気持ちが通じ合っても、最後にウマくいかないところも悪くはない落としどころだ。
難点をいえば、「誘拐に対する決意」「二人の恋愛関係の発展」の描写が甘いようなところか。
「誘拐に対する決意」に関しては、プロジェクトリーダーから外されたからというような気がしたが、誘拐の決意の前に副社長と直接的なやり取りがあってもよかったと思う。意味は完全に理解できなかったが、「仮面のやり取り」を誘拐の決意の前に持ってくると、多少は「ゲームをプレイしたくなる動機」のようなものが強化できるような気がする。ビジネスというゲームにおいては負けたかもしれないが、何らかの方法で副社長を負かしたいという想いをもうちょっと感じさせて欲しいところ。
「二人の恋愛関係の発展」に関しては、崖のようなところで佐久間の家庭状況を聞いて、なんとなく父親に似ている、自分にも似ていると感じたから、動いたように感じられる。多少の理由が付加されているものの、唐突という印象も否めない。
原作はよく分からないが、“モロ”というよりも発展するのかしないのか“微妙”な感じで進めてもよかったかもしれない。“モロ”にラブシーンなどを描くと「一緒に逃げない?」「シドニー行きの切符を用意した」といった本音とも嘘とも分からないセリフも深みが増さないところがある。これらのセリフの受け止め方も、ある意味で男と女のGAMEに発展させるためには“微妙”な演出が求められるところだ。
女の嘘が分からない男、男の本音に気付かない女といったようなところまで描いてもよかったかもしれない。男を信じられずに、シドニー行きが自分をハメるようなフェイクだと思ったものの、実は本当だったというオチにすると、ラストの別れにも納得できるのではないか。
六本木ソルジャーさん [DVD(邦画)] 7点(2009-10-19 21:15:41)
57.《ネタバレ》 サスペンスとしてはかなり面白い。途中まで完全に騙されてだれてたので、中盤以降の展開がすごく面白かった。
ただ、恋愛ものとしては???
あの二人がそんな熱烈な恋愛関係に陥るのがどうも、説得力不足で違和感を感じた。
平成22年9月13日追記
2度の鑑賞には堪えられない映画でしたね。すべてわかった上でじっくり見ると粗が多くて。
それと以前「文学作品において最も早く古びるのは、書かれた当時の最新の風俗の描写である」といような表現を読んだことがありますが、映画にも充分当てはまりますね。
フリーメールで脅迫すれば足がつかないとかW
佐久間が最初自信満々でプレゼンする内容にしても、最新のアミューズメントがジェットコースターや観覧車や工場直送のビールとか、もうその時点で腰が砕けました。
あの当時でもどうでしょ。そりゃ別にやり手じゃなくても却下するってwwwww
rhforeverさん [CS・衛星(邦画)] 6点(2009-08-12 12:39:49)
56.《ネタバレ》 最後の連続どんでん返しは素直に楽しめました。
ぱんこさん [DVD(邦画)] 7点(2009-01-04 17:17:40)
55.《ネタバレ》 代理店のクリエイティブ担当で高級外車に乗ってあんな家に住んでることがすでにウソくさいテレビドラマって感じで、頑張るほどに軽くなって行く。テレビ局がかんでる映画に多い現象。どんでん返しもやりすぎると追従できない。ひとつひっくり返って、その整合性を考えているうちに、またひっくり返る。頭が悪いのか付いていけない。考えるなってことなのか…。
アンドレ・タカシさん [CS・衛星(邦画)] 4点(2008-12-01 01:42:16)
54.二転三転する内容だが最初の一転目がピークであとは坂を転げ落ちる感じ。藤木直人の演技のためか緊張感もなくやや退屈。
茶畑さん [DVD(邦画)] 5点(2008-11-16 21:34:19)
53.《ネタバレ》 仲間さんがきれいでした。後半のどんでん返しは、だいたい想像はついたけど、それでも楽しめました。最後の最後が甘ったるすぎるのがちょっと…。
コウモリさん [DVD(邦画)] 7点(2008-08-18 23:36:17)
52.《ネタバレ》 ある程度のテンポがあって、そこまでダレることなく観られたが、伏線がほとんどないのと、藤木直人がびっくりするぐらい演技ベタなのが痛い。恋のゲームをオチにするのは別に良いのだが、佐久間と千春の心理描写がないため、かなり強引な展開。まあ全体的にドラマはないのだがね。共感できるドラマ作りと、伏線を効果的に張れば多少は面白い作品になったと思う。
TOSHIさん [DVD(邦画)] 2点(2008-06-28 09:10:54)
51.話の内容は良かったようなんだけれども、どうにも面白くない。何が悪いのかよくわからにけど、音楽、キャスティング、カメラワークそれぞれが微妙に安っぽくてテレビの2時間ドラマ並になってしまったみたい。
紫電さん [DVD(邦画)] 5点(2008-04-18 22:44:10)
50.このどんでん返しは、筋が通らねえ!
Yoshiさん [ビデオ(邦画)] 3点(2008-03-15 02:32:39)
49.《ネタバレ》 原作とはまるで異なる味付けの映画。ってのは珍しくもないけれど、それでいて原作と映画と両方ともイケている、ってのは珍しいのでは? 映画の方は多分にロマンチックだったけど、おかげでエンディングが盛り上がりました。ラスト、自首しなくてもいいのにと思ったのは俺だけ?  あ、タイトルセンスだけはいただけない。原作通り「ゲームの名は誘拐」の方がよかった。
クレイバードさん [DVD(邦画)] 8点(2008-03-09 16:54:22)
48.《ネタバレ》 まず前段としての佐久間が利用されるまでは、語り口のせいで丸わかり。
捜査サイドを見せないので狂言誘拐の狂言では、と疑うし、そこへ父親が絡んでくるので父親もグルなのだろうと普通に疑ってしまう。
反撃の展開は楽しめるものの、佐久間と娘の色恋は説得力が無いままに突き進み、白けっぱなし。
何だか非常に残念な仕上がりです。満点近い評価になり得た内容なのですが・・・。

しかし若い役者陣は下手だね。
カラバ侯爵さん [DVD(邦画)] 7点(2007-10-26 01:10:33)
47.頭を使う系の映画では結構上位。
身代金のとこはハラハラしました
甘口おすぎさん [DVD(邦画)] 7点(2007-01-13 13:32:45)
46.仲間由紀恵さんは髪型が変わらないせいか、どの作品でも同じイメージですが、やはり綺麗ですね。内容は…、まあいいんじゃないですか。楽しめます
サイレンさん [ビデオ(邦画)] 6点(2006-05-23 08:40:03)
45.意外におもしろく、意外におもしろくなかった作品でした。意外におもしろくなかったというのは、何かの映画を見に行ったときの新作紹介で予告を見たのですが、ストーリーについては何も出てこず、ただ藤木直人さんと仲間由紀恵さんがビルの屋上でって感じで意味深だったので、これはおもしろそーだって思って見てみたら、これがあんまりおもしろくなくてガッカリしてたところに、後半の方でエッという展開が待っていて…(ダラダラとすみません…) ということで途中から意外におもしろくなってきたって感じでした☆ でも同じ『ゲーム』なら断然マイケルダグラスさん、ショーンペンさんだなー。藤木直人さんって最初のころはただのかっこつけの人って思ってたんですけど、最近結構お気に入りの人です。バラエティとかで見かけるようになったからなのかなー。
makoさん [ビデオ(字幕)] 7点(2005-11-17 18:36:28)
44.《ネタバレ》 原作を読んでからのほうが言いというコメントがありましたので、まずは原作を読みました。
最初は、原作通りに話を進めたら面白い映画になるのに、日本映画の監督や脚本家は、変なオリジナリティーを出そうとして失敗するんだよな、と思いながら見ていました。主演俳優女優ももっとキャラに合った配役は無いものかと、イライラしていました。でも、最後になって、原作からさらにもう一ひねりあって、心地よく騙されました。原作を読んでから映画のヒネリを楽しむと、1点評価が上がると思いますよ。
ビアンキさん [DVD(吹替)] 7点(2005-07-18 22:10:20)
別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
12345
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 83人
平均点数 6.40点
000.00%
100.00%
222.41%
333.61%
456.02%
589.64%
62024.10%
72428.92%
81922.89%
922.41%
1000.00%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.88点 Review9人
2 ストーリー評価 6.81点 Review11人
3 鑑賞後の後味 7.00点 Review9人
4 音楽評価 4.77点 Review9人
5 感泣評価 5.50点 Review6人
chart

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS