カーズのシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。3ページ目

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 カ行
 > カーズの口コミ・評価
 > カーズの口コミ・評価 3ページ目
 > (レビュー・クチコミ)

カーズ

[カーズ]
Cars
2006年上映時間:116分
平均点:6.89 / 10(Review 112人) (点数分布表示)
公開開始日(2006-07-01)
アクションコメディファンタジーシリーズものスポーツものCGアニメ
新規登録(2006-01-24)【マーク・ハント】さん
タイトル情報更新(2024-05-27)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ジョン・ラセター
ジョー・ランフト(共同監督)
演出木村絵理子(日本語吹替版)
オーウェン・ウィルソンライトニング・マックィーン
ポール・ニューマンドック・ハドソン
ボニー・ハントサリー
チーチ・マリンラモーン
トニー・シャルーブルイジ
ジョン・ラッツェンバーガーマック
ジョー・ランフトRed / Jerry Recycled Batteries / Peterbilt
マイケル・キートンチック・ヒックス
リチャード・カインドヴァン
アンドリュー・スタントンフレッド
ルー・ロマノSnotrod
トム・ハンクスWoody Car
ティム・アレンBuzz Lightyear Car
ビリー・クリスタルMike Car
ジョン・グッドマンSullivan Truck
土田大ライトニング・マックィーン(日本語吹替版)
戸田恵子サリー(日本語吹替版)
山口智充メーター(日本語吹替版)
福澤朗ダレル・カートリップ(日本語吹替版)
池田勝シェリフ(日本語吹替版)
樋浦勉ラモーン(日本語吹替版)
片岡富枝フロー(日本語吹替版)
八奈見乗児フィルモア(日本語吹替版)
麦人サージ(日本語吹替版)
内田直哉チック・ヒックス(日本語吹替版)
立木文彦マック(日本語吹替版)
岩崎ひろしストリップ・ウェザース(日本語吹替版)
パンツェッタ・ジローラモルイジ(日本語吹替版)
浦山迅ドック・ハドソン(日本語吹替版)
檀臣幸(日本語吹替版)
佐々木睦(日本語吹替版)
高木渉(日本語吹替版)
稲葉実(日本語吹替版)
堀越真己(日本語吹替版)
宮本充(日本語吹替版)
楠見尚己(日本語吹替版)
辻谷耕史(日本語吹替版)
多田野曜平(日本語吹替版)
星野貴紀(日本語吹替版)
原作ジョン・ラセター(原案)
ジョー・ランフト(原案)
ブレンダ・チャップマン(原案)
脚本ジョン・ラセター
ジョー・ランフト
ボニー・ハント(脚本補足)
音楽ランディ・ニューマン
製作ダーラ・K・アンダーソン
ウォルト・ディズニー・ピクチャーズ(共同製作)
ピクサー・アニメーション・スタジオ(共同製作)
制作ピクサー・アニメーション・スタジオ
配給ブエナビスタ
字幕翻訳稲田嵯裕里
その他ランディ・ニューマン(指揮)
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【クチコミ・感想】

別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
123456
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行表示 ※《改行表示》をクリックすると個別に改行表示致します
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
72.《ネタバレ》 ◆人生における価値とは何か?それは仲間への思いやりと、年長者への尊敬の念、そして戦に負けても自分の信念を貫いて勝負に勝つことである、とこの映画は答えている。そして、僕自身もそれは間違いないと思っている。ゆえに、泣いた。◆人生は順調に行くときよりもちょっと寄り道をしたりしたほうが成長できる。効率や合理性だけを優先しても、他者からの評価だけを優先するようでは、人生は砂漠地帯のような乾燥したものになる。大切なのは、自分の価値観で、自分の本当に守りたいと思うものを、絶対に貫き通す信念である。それは、決して高邁な目標でなくてよい。道路を最後まで補修するとか、仲間の気持ちを裏切らないとか、目上の人を敬うとか、そんなことでも大切に思って貫き通すことで人は成長できる。◆世間で言われている道徳律を当たり前だと思い込んで、「仲間を大切にする」ことが普通だと思う人にとって見れば、この作品は「薄っぺらい」・「普通」のストーリーなのかもしれませんね。
もりたろうさん [DVD(字幕)] 9点(2011-08-17 11:31:56)
71.さすがピクサー!ラストの展開に良い意味で裏切られました。車の光輝いた「ツヤ」に感動しました。
tonaoさん [DVD(吹替)] 8点(2011-08-16 10:54:11)
70.《ネタバレ》 人生において、為になる教訓が一杯詰まっています。利己的→利他的になって初めて、主人公のマックィーンは幸せそうになりました。もし、マックィーンがラジエーター・スプリングスの街を訪れなければ、マックィーンは一生利己的なままで、不幸な人生を歩んだことでしょう。また、現代社会が抱える問題点を警鐘しています。働きすぎは良くないよ、休暇も大事だよ。効率化を優先して無駄を切り捨てることばかり考えてると、大事なもの、輝かしいものを見過ごしてしまうかもしれないよ。・・・コミカルで楽しいキャラクターと、作り手の伝えたいことがしっかりと注がれているテーマ。大人にも子供にも適している優れた作品です。
VNTSさん [DVD(字幕)] 9点(2011-08-15 20:18:11)
69.最初見始めて20分こんな子供だまし観なきゃなんないのかと辟易したけど、田舎町に行ってからははまってしまい最後には涙してしまう始末。大人向けのファンタジーだったとは。この手の話には弱いんだよね。あまり真っ正直に実写でつくると恥ずかしくなる可能性もあるんで、車CG利用して巧く料理。ベタストーリーなんで評価は高くしないけど、良くできてる。
タッチッチさん [地上波(吹替)] 7点(2010-05-21 18:44:12)
《改行表示》
68.心を持たない「物」である自動車が擬人化されている違和感というハードルを越えれば,いつものピクサー作品として楽しめると思います。ただ,他の作品より多少子供向けなのかも。 ジローラモの我が道を行く吹き替えが見物です。 主人公を始めとした他の声優がキャラクターに合わせて演じているのに対し,ジローラモだけは,キャラクターがジローラモに合わせてるかのように見える。ここが一番面白かった。
Yuさん [DVD(吹替)] 7点(2010-02-23 21:24:04)
67.《ネタバレ》 かつて栄えていた街の近くに高速道路が出来たがために寂れていってしまった街のお話。アメリカの車社会に対するメッセージが込められているのか。内容は地味で薄っぺらいです。と、レビューしたのが約10年前。2020年となった今、改めて観てみると、よくできた作品です。確かにストーリーはありきたりですが、それが良い。歳月の流れは素直に王道ストーリーを楽しめるようにしてくれました。
いっちぃさん [CS・衛星(字幕)] 7点(2010-02-14 01:13:48)
《改行表示》
66.車のキャラクター達の物語とはいえ、これでもか!というほどの人情話。 車のキャラクターに置き換えなくても別にいいんじゃないの?その方が田舎の自然を強調したストーリーも映えるし。なんて思いながら途中まで観ながら思っていましたが、 クライマックスシーンの3台による優勝決定戦の流れというか、 一連の車たちとの触れ合いによって成長した主人公が良く描かれており、 話の締め方も綺麗だったので、観ながら感じていた雑念は払拭されました。 
バニーボーイさん [地上波(吹替)] 7点(2009-12-07 22:20:38)
《改行表示》
65.ストーリー自体は、まぁどうっちゅう事もない出来だけど、 キャラがまあまあしっかりしてるのでそこそこ観れました。  ジローラモの吹き替えが結構ハマってましたね。 もっと浮くのかと思ってたけど。  ヒロイン役のポルシェを戸田恵子がやってるけど、 本人の顔が浮かんでくるんだよね。 声優があんまり顔出ししてるのもどうなのかなぁって思った。
幸志さん [地上波(吹替)] 6点(2009-12-06 15:10:31)
《改行表示》
64.《ネタバレ》 車を題材に、ここまでキャラクターを付けて演出しているのは見事だと思います。CGアニメーションのレベルはもちろんのこと、この徹底した車映画の世界を表現できる想像力と創造力が素晴らしいですね。シェリル・クロウ始め音楽もすごく良かったです。設定や背景が薄っぺらい部分はありますが、セーフティーカー導入やフェラーリに憧れるフィアットetc...出てくるレースシーンや登場車種は割とツボを押さえてあるので、モータースポーツや車好きな自分にとっては面白くてたまらなかったです。これまで映画館、DVD、テレビと数回見てきましたが、また見たいと思います。 
Nerrucさん [地上波(吹替)] 9点(2009-12-05 12:57:05)
《改行表示》
63.キャラクターの存在感やCGのクォリティーは圧倒的なんだけども。 レースの部分を除けば、田舎町の人情ドラマのようなストーリーが 意外と地味に感じた。 もっとアドベンチャーぽいものが見たかったな。
さん [地上波(吹替)] 8点(2009-12-04 23:36:11)
《改行表示》
62.ここ数年、最も心に響いた映画です。 「車の世界」というのは、ディズニー作品の中では異色の設定ですが、 伝わる感動は往年の輝いていた頃のウォルト作品の意思が垣間みれます。 仲間の大切さや相手への思いやりなど、人は一人では生きていないという、年代も性別も関係なく大切にしたいテーマを、しっかりと、上手に、そして面白くまとめ上げたスタッフに心からの拍手を贈りたいです。 キャラクターの魅力もさることながら、見終わったあと清々しい感動に包まれる近年まれにみる大傑作だと思います。
sirou92さん [映画館(吹替)] 10点(2009-12-04 17:53:42)
61.いや、だからさ、その「美しい自然」を破壊してきたのが、まさにこのクルマ社会なんでしょうがあ、と言いたくなるクルマ嫌いの私。私が『地球が静止する日』のクラトゥなら、こいつら全車、抹殺してやる。とまで言うといささか穏やかではありませんね、環境原理主義者(主義車?)じゃあるまいし。登場人物がクルマであろうが無かろうが、この映画から流れてくるノスタルジーには、やっぱりグッとくるものがあります。あとは、色んな意味で、このクルマを擬人化したCGキャラに、どこまで馴染めるか、ですね。あと、CGで描かれた風景を「どう、美しいでしょ~」と見せられても、う~ん、だからどうなのよ~と思ってしまう面はある訳ですが
鱗歌さん [ブルーレイ(吹替)] 7点(2009-10-25 07:03:49)
60.《ネタバレ》 温かい町でほっこりとした人情に触れるうちに頑なだった心が少しずつほぐれていくマックイーン。いくつか心揺さぶられる場面があったけどちょっと感動のピントがずれてましたね。
獅子-平常心さん [DVD(字幕)] 6点(2009-09-11 00:54:20)
《改行表示》
59.登場するキャラクターが全て車で、人間は一切出てこないという徹底っぷりが見事でもあり、違和感を感じる部分でもある。人間が出てこないとなると、この車は何で存在してるの? 車が車を作るの? 交尾すんの? とか妙な事を考えてしまう。この世界での車=現実世界の人間という見方にするなら、車を擬人化する意味があまりないし。 ・・・という部分を補って余りある面白さは流石のピクサー。景色が美しいし、レースシーンのスピード感、かっこよさは見事。そういったシーンは、車であることを最大限に生かしているから良い。しかし、やはり人間でないモノの人間ドラマをじっくり見させられてもちょっと微妙。田舎での場面場面が、これは伏線なんだろうなってのが分かりやすすぎるし、長い。もうちょいとコンパクトだった方が良かったかもしれません。
すべからさん [DVD(吹替)] 7点(2009-08-05 11:29:57)
58.いいんんだが冗長。90分尺にまとめるべき。虫まで車なのは違和感がある。
承太郎さん [DVD(吹替)] 8点(2009-05-04 18:18:15)
57.《ネタバレ》 ライトニングがサリーと郊外にドライブに行くシーンは、アングルといい、押さえた色調といい、ある時代の高質なアメリカ映画から切り取ってきたよう。エンジン音にしても、V8と直6ではちゃんと違うそれらしい音になっている。近頃のパターン化した疲れるハリウッド大作よりも、よほど落ち着いて楽しめるアメリカ映画です。うちでは、息子達よりも、オヤジがはまっていました。
ぢいさんさん [CS・衛星(吹替)] 6点(2009-03-10 23:40:05)
56.CGが綺麗です。ストーリーも単純ですがなかなかジーンときます!
じょーーさん [ブルーレイ(字幕)] 7点(2009-01-05 14:54:47)
55.音がイイ。クルマ好きには痺れるサウンド。気軽にすっきり楽しめる映画。
ぐっすすっすさん [DVD(吹替)] 7点(2009-01-02 19:51:43)
《改行表示》
54.車を擬人化してしまう設定も、CGの出来もそれはもう良い出来なのですが、途中にダレてしまうのは否めません。 正直エンドロールが一番面白かったと思っちゃいました。
民朗さん [DVD(字幕)] 6点(2008-08-03 01:37:12)
《改行表示》
53.ピクサーの作品はいくつか見ていましたが、一番心にグっときました。 モータースポーツも好きなので、レース部分も楽しめました。
鈴都丸子さん [CS・衛星(吹替)] 7点(2008-05-11 16:34:53)
別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
123456
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 112人
平均点数 6.89点
000.00%
100.00%
210.89%
310.89%
443.57%
565.36%
63026.79%
73531.25%
82320.54%
987.14%
1043.57%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.80点 Review10人
2 ストーリー評価 6.35点 Review14人
3 鑑賞後の後味 7.21点 Review14人
4 音楽評価 6.50点 Review12人
5 感泣評価 5.30点 Review13人
chart

【アカデミー賞 情報】

2006年 79回
オリジナル主題歌ランディ・ニューマン候補(ノミネート)“Our Town”
長編アニメーション賞ジョン・ラセター候補(ノミネート) 

【ゴールデングローブ賞 情報】

2006年 64回
アニメ映画賞 受賞 

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS