海猿 ウミザルのシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。3ページ目

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 ウ行
 > 海猿 ウミザルの口コミ・評価
 > 海猿 ウミザルの口コミ・評価 3ページ目
 > (レビュー・クチコミ)

海猿 ウミザル

[ウミザル]
Sea Monkey
2004年上映時間:120分
平均点:5.37 / 10(Review 123人) (点数分布表示)
公開開始日(2004-06-12)
ドラマアドベンチャーシリーズもの青春もの漫画の映画化
新規登録(2004-03-27)【鉄腕麗人】さん
タイトル情報更新(2017-08-14)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督羽住英一郎
助監督川村直紀(監督助手)
キャスト伊藤英明(男優)仙崎大輔
加藤あい(女優)伊沢環菜
海東健(男優)三島優二
香里奈(女優)松原エリカ
伊藤淳史(男優)工藤始
村田充(男優)川口淳
深水元基(男優)土屋誠
飯沼誠司(男優)林光平
青木崇高(男優)渡辺マサヤ
田中哲司(男優)板東茂
渡辺典子【女優】(女優)園部美由紀
朝加真由美(女優)伊沢歌子
杏子(女優)中追夏子
國村隼(男優)五十嵐正樹
藤竜也(男優)源太郎
岡本幸作(男優)
斎藤工(男優)田所慎二
原作佐藤秀峰「海猿」(ヤングサンデーコミックス/小学館)
脚本福田靖
音楽佐藤直紀
主題歌ジャーニー「Open Arms」
撮影佐光朗
さのてつろう(水中撮影)
相馬大輔(撮影助手)
製作亀山千広
阿部秀司〔製作〕
武政克彦
島谷能成
フジテレビ(「海猿」製作委員会)
ROBOT(「海猿」製作委員会)
ポニーキャニオン(「海猿」製作委員会)
東宝(「海猿」製作委員会)
市川南〔製作〕(「海猿」製作委員会)
企画堀部徹
プロデューサー臼井裕詞
制作ROBOT(制作プロダクション)
配給東宝
特撮石井教雄(VFXスーパーバイザー)
美術相馬直樹[美術]
龍田哲児(装飾)
録音柴崎憲治(音響効果)
北田雅也(音響効果助手)
照明水野研一
木村匡博(照明助手)
三善章誉(照明助手)
その他IMAGICA(プロダクション協力)
あらすじ
海難救助のエキスパート「潜水士」を目指し、海上保安庁の各管区から選ばれてきた訓練生たち。彼らは、地元の人々から「海猿」と呼ばれていた。50日に及ぶ想像を絶する程の厳しい訓練に耐え抜き、最後の関門である水深40メートルでの訓練に挑む彼ら。そこには、思いもしない大きな試練が待ち構えていた。海に生きる男たちを描き、大人気を博したコミックの映画化。
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【クチコミ・感想】

別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
1234567
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
83.《ネタバレ》 見ず嫌いだったけど、まあ一度くらいなら。

殺す必要は無いっしょ。
潜れなくなるだけで十分。

2作目を録画し忘れたけど、ハイビジョンで見たいぃ~。うおぉ~!!
お好み焼きは広島風さん [地上波(字幕)] 6点(2008-08-25 22:55:22)
82.教官の問いに対する答えが、あれでは納得いかないです。
Yoshiさん [映画館(邦画)] 5点(2008-03-08 22:26:53)
81.ナイスバディ
フッと猿死体さん [CS・衛星(邦画)] 6点(2008-01-13 10:24:12)
80.《ネタバレ》 海の男のドラマにしては低カロリー。プールサイドに全裸の男たちを並べるセンスがありながらも、音楽のセンスが最低なまでにダサい。手に汗を握らせない展開は、意図的なもの?キャストや舞台など、せっかくネタもイイ物使ってんのに勿体無い。加藤あいのプリティさ、役ドコロに反映されてないあたりが、特に勿体無い。他のキャストもイイ味出てるんですけどね。
aksweetさん [DVD(邦画)] 4点(2007-08-13 04:45:10)
79.熱い男は男が見ても格好いい。
あるまーぬさん [地上波(邦画)] 6点(2007-07-24 21:25:23)
78.《ネタバレ》 伊藤英明と加藤あいの抜擢は非常に良かったと思いますね。この手の映画は苦手なのですが彼女に「純粋になれる」と言われ観賞しました。話によると、1作目→ドラマ→2作目という順に観賞するとベストらしいです☆とりあえず始めに1作目を見ましたが横道なストーリーながら丁寧でヒロインとの絡みが少なく、海上保安庁での出来事に重点を置いていることに好感を持ちました。工藤の死は少し悲しかったです。あと、査問委員会のシーン、ラストの2人の絡みが気に入っています。
マーク・ハントさん [DVD(字幕)] 7点(2007-06-09 20:13:56)
77.確かにありがちな展開だけど、そこそこ楽しめた。エンターテイメントとして必要なものは揃っていると思う。少々こじんまりしている印象はあるけれど、テレビ局が作った映画だと考えれば、こんなもんでしょ。
ドラりんさん [地上波(邦画)] 6点(2007-05-24 01:13:49)
76.楽しめましたよ、いいですよ。潜水士バンザイ!1度やってみたいな。
アスモデウスさん [DVD(邦画)] 8点(2007-05-21 21:54:10)
75.見る前から結果は予測出来るし、ある意味安心して見られる映画です。
土曜の夜、他に見るのないからなぁ~って見たら意外と全部見ちゃった♪って
感じの映画でした。
あずきさん [地上波(字幕)] 5点(2007-04-24 17:58:58)
74.《ネタバレ》 みなさん言うようにまさに王道!悪く言えばベタ。でもこのパターンみんな弱いんですよね~。ストーリー上仕方ないのは分かるんですが、いい奴が死ぬのはやっぱりマイナスかな
レッドホークさん [地上波(邦画)] 6点(2007-04-22 20:40:19)
73.《ネタバレ》 加藤あいファンとしては、良かった。バスの中での伊藤英明とのキスシーン後の照れてる顔など、最高に可愛らしいです。ただ映画としてはどうしても、訓練→友人の死→主人公の堕落→復活とまぁ一般的で「愛と青春の旅立ち」系統と被ってしまう気がします。
きままな狐さん [地上波(邦画)] 4点(2007-04-18 12:42:10)
72.スケールも泣きポイントもリミ猿に比べて低いけれど、この世界観がたまらなく好き。訓練学校で似たような経験を持つ夫も共感しまくって映画→テレビドラマ→映画とフジの思うがままの「壺」にハマりました。そうそうユーモアは断然こっちが勝ってるかな。まぁ勝ち負けじゃないけど。
りんすさん [映画館(邦画)] 8点(2007-01-23 01:51:07)
71.《ネタバレ》 仲間が死んじゃう所は悲しかった。いいやつだったのに・・・・。
それにしても、どうして「海猿」なんだろう?サルかんけいないじゃん
甘口おすぎさん [地上波(邦画)] 6点(2007-01-07 18:32:37)
70.あまりにもリアリティがなさ過ぎる。
加藤あいとホテルで1泊して何もないってことはないだろうに。
濡れ場もなければ、ポロリもないよ。
そんなどうしようもない作品ではあるけど、最後はちょっと感動しましたよ。
不祥事を内部でもみ消す役人体質も実に微笑ましい。
もとやさん [DVD(邦画)] 7点(2007-01-04 00:34:51)
69.《ネタバレ》 この作品はあまりに有名になりすぎていたため、ずっと見る気が失せていた。でも、ある俳優さんをきっかけに鑑賞した。熱い。とにかく彼らの海上保安官に対する熱意が凄い。始めは「モテたいから」という理由だったけれど、次第に本気で訓練に取り組む彼らの姿勢に心打たれ、少し涙ぐむ場面もあった。確かに、ありえねぇだろっていうシーンもあったけど、ラストでみんなが仙崎達を助け出すとこは素直に感動したし。加藤あいと伊藤英明の恋愛はいらんかったね。恋愛がなくても全然成り立つ作品だから。みつぅいい味出してたなあ。
アンナさん [DVD(邦画)] 7点(2006-12-23 00:48:16)
68.《ネタバレ》 先々週海保学校生と知り合ったという不純な動機で、ふだん邦画は観ないくせに借りてきました。意外にもかなり泣かされてしまった。王道中の王道とは皆さんのおっしゃる如く。ただ、王道にしても工藤の死は唐突すぎ。「いやいや、おいおい」と言ってる間に天に召されてました。ちょっとありゃないなー。訓練の様子とかはテンポ良くてかっこよかったです。あとは、初めて伊藤英明をかっこいいと思ったことと、藤竜也にしびれましたね。この映画の泣きどころは、工藤の死でもなく、仙崎と三島の生還でもなく、源教官が右手をさすりながらずっと心の奥底で過去と闘っているところにあります。男くさい映画もたまにはいいなぁ。
pbさん [DVD(字幕)] 7点(2006-11-07 18:04:28)
67.熱いですなぁ。男らしいですなぁ。青春ですなぁ。王道なストーリーなんですけど、メリハリよくしっかり作られていて、素直に感動できました。日本の映画もハリウッド大作に対抗出来るだけの力を持っていると、ほんの少し予感させてくれた作品でした。
憲玉さん [地上波(邦画)] 7点(2006-10-22 01:17:42)
66.<原作未読・映画版のみの評価>

すべてが予定調和ありきの典型的ドラマ。

原作をニ時間前後に手堅くまとめた事を評価するべきかも知れないけど、あまりにもキャラ設定やストーリー展開の脚本構成が、この手のドラマのパターンにはまり過ぎている。

前半、ちょっとした友情や恋愛ドラマ、コメディ要素などを入れつつ、一通り舞台とメインキャラを描いた後は、中盤、仲間の死や恋愛、仕事の破綻と言ったお定まりの「トラブル要素」を与えて物語を引き締め、後半、その悲劇を乗り越えさせることで人間としての「成長」と「感動」を描き、ハッピーエンド、という、あまりにもドラマとして定型化された作りに苦笑してしまうほど。

そのまるでマニュアル化されたような脚本構成は、定番と言うより、もはやワンパターンと言った方が適切(だいたい「海難救助の潜水士を目指す若者たちの物語」と聞いた地点で、全体のストーリー展開や終わり方の見当がつくし、今作もまさにその通りの展開だった)。「潜水士」という単語を変えればいくらでも同じような「感動ドラマ」が作れる。

作家養成学校の教材用としては分かりやすい「教科書」ではあるかも知れないが、こんな形式化された演出パターンが見え見えのドラマで感動することは出来ない。
FSSさん [地上波(字幕)] 4点(2006-08-02 16:59:27)
65.《ネタバレ》 ベタな展開が悪いとは思わない。この作品はひたすらベタに、というか王道に徹しようとしている点は潔ささえ感じられた。だから安心して観ていられるのだが、あまりに予定調和に過ぎるためドキドキハラハラ感が少なかったのも事実。遭難するという最大のクライマックスシーンさえもそこに至るまでがあまりにもベタに進んでいたため「一体どうなるの!?」という手に汗を握るような感情はわかなかった。ありとあらゆる場面でベタベタなので「死ぬわけないよ」と端からわかってしまう。王道ストーリーは嫌いではないのだが、面白かったな~という満足感が得られなかったのが残念。演出、音楽がショボかったのも迫力不足の一因かと思う。設定、ストーリー、役者陣、どれも私の好みから外れてはいないのにイマイチ気分が盛り上がらなかったのは、あまりにもベタという枠にお行儀良く収まりすぎてしまったからかもしれない。
HARVESTさん [DVD(邦画)] 4点(2006-07-18 08:02:28)
64.自分が昔「海上保安大学校」受けたのを思い出して、つくづく「行かなくって良かった~」って思いました(作品は保安大ではありませんが)。こういう分かりやすい映画って結構好きです。テレビ鑑賞用にはもってこいですね。
TINTINさん [地上波(邦画)] 6点(2006-05-27 00:56:32)
別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
1234567
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 123人
平均点数 5.37点
086.50%
121.63%
232.44%
332.44%
4129.76%
52318.70%
63730.08%
72419.51%
897.32%
921.63%
1000.00%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 5.61点 Review18人
2 ストーリー評価 4.58点 Review24人
3 鑑賞後の後味 5.95点 Review23人
4 音楽評価 5.50点 Review24人
5 感泣評価 4.45点 Review22人
chart

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS