タイタニック(1997)のシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。4ページ目

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 タ行
 > タイタニック(1997)の口コミ・評価
 > タイタニック(1997)の口コミ・評価 4ページ目
 > (レビュー・クチコミ)

タイタニック(1997)

[タイタニック]
(タイタニック 3D)
Titanic
1997年上映時間:194分
平均点:6.74 / 10(Review 848人) (点数分布表示)
公開開始日(1997-12-20)
ドラマサスペンスラブストーリーパニックもの歴史もの
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2023-09-19)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ジェームズ・キャメロン
助監督ジョシュ・マクラグレン
スティーヴン・クエイル(第二班監督)
演出サイモン・クレイン(スタント・コーディネーター)
キャストレオナルド・ディカプリオ(男優)ジャック・ドーソン
ケイト・ウィンスレット(女優)ローズ・デウィット・ブカター
ビリー・ゼイン(男優)カルドン・"キャル"・ホックリー
キャシー・ベイツ(女優)モリー・ブラウン
ビル・パクストン(男優)ブロック・ラベット
グロリア・スチュアート(女優)年老いたローズ
フランシス・フィッシャー(女優)ルース・デウィット・ブカター
バーナード・ヒル(男優)エドワード・ジェームズ・スミス船長
ジョナサン・ハイド(男優)ブルース・イズメイ造船会社社長
デヴィッド・ワーナー(男優)スパイサー・ラブジョイ執事
ヴィクター・ガーバー(男優)トーマス・アンドリュース設計技師
ダニー・ヌッチ(男優)ファブリジオ・デ・ロッジ
ジェイソン・バリー(男優)トミー・ライアン
スージー・エイミス(女優)リジー・カルバート
ユワン・スチュワート(男優)ウィリアム・マードック一等航海士
ヨアン・グリフィズ(男優)ハロルド・ロウ五等航海士
ジョナサン・フィリップス(男優)チャールズ・ライトラー二等航海士
マーク・リンゼイ・チャップマン(男優)ヘンリー・ワイルド航海士長
リチャード・グレアム(男優)ジョージ・ロー操舵手長
ポール・ブライトウェル(男優)ロバート・ヒッチンズ操舵手
ロン・ドナキー(男優)ジョセフ・ベイリー警備主任
エリック・ブレーデン(男優)ジョン・ジェイコブ・アスター
バーナード・フォックス(男優)アーチボルト・グレーシー大佐
ジャネット・ゴールドスタイン(女優)アイルランド人の母親
マイケル・エンサイン(男優)ベンジャミン・グッゲンハイム
カミラ・オーヴァーバイ・ルース(女優)ヘルガ・ダール
エイミー・ガイパ(女優)トゥルーディ・ボルト女中
マーティン・ジャーヴィス(男優)コスモ・ダフ・ゴードン卿
ジョナサン・エヴァンス-ジョーンズ(男優)ウォレス・ハートリー
ロッキー・テイラー(男優)バート・カートメル
サイモン・クレイン(男優)ジョセフ・ボックスホール四等航海士
エドワード・フレッチャー(男優)ジェームス・ムーディ六等航海士
スコット・G・アンダーソン(男優)フレデリック・フリート監視要員
マーティン・イースト(男優)レジナルド・リー監視要員
クレイグ・ケリー(男優)ハロルド・ブライド二等通信士
グレゴリー・クック(男優)ジャック・フィリップス一等通信士
リアム・トゥオヒー(男優)チャールズ・ジョーキン
ジェームズ・ランカスター(男優)トーマス・バイルズ神父
エルザ・レイヴン(女優)アイダ・シュトラウス
ルー・パルター(男優)イジドア・シュトラウス
テリー・フォレスタル(男優)ジョセフ・ベル機関士長
デレク・リー(男優)フレデリック・バレット火夫長
リチャード・アッシュトン(男優)ジョン・ハッチンソン営繕係
エリック・ホランド(男優)オーラフ・ダール
ジョン・ウォルカット(男優)ファーストクラスの男
バリー・デネン(男優)演奏している男
セス・アドキンス(男優)3歳のスロバキア人の男の子
シェイ・デュフィン(男優)酒場の主人
トリシア・オニール(女優)
ジュリアン・レネ(女優)ダンサー
ジェームズ・キャメロン(男優)3等船室で踊るダンサー(ノンクレジット)
クリス・クラニョッティ(男優)ビクター・ジグリオ(ノンクレジット)
ケビン・デ・ラ・ノイ(男優)ピットマン三等航海士(ノンクレジット)
ショーン・ローラー(男優)チャールズ・ヘンドリックソン火夫長(ノンクレジット)
ドン・リンチ(男優)フレデリック・スペイドン(ノンクレジット)
スティーヴン・クエイル(男優)エンジンルームで働いている男(ノンクレジット)
ジョニー・マーティン(男優)救命艇の乗務員(ノンクレジット)
オリヴィア・ローズウッド(女優)メアリー・マーヴィン(ノンクレジット)
松田洋治ジャック・ドーソン(日本語吹き替え版【ソフト】)
日野由利加ローズ・デウィット・ブカター(日本語吹き替え版【ソフト】)
山寺宏一カルドン・"キャル"・ホックリー(日本語吹き替え版【ソフト】)
谷育子モリー・ブラウン(日本語吹き替え版【ソフト】)
石塚運昇ブロック・ラベット/ヘンリー・ワイルド航海士長(日本語吹き替え版【ソフト】)
佐々木すみ江年老いたローズ(日本語吹き替え版【ソフト】)
大木民夫スミス船長(日本語吹き替え版【ソフト】)
土師孝也ブルース・イスメイ(日本語吹き替え版【ソフト】)
納谷六朗トーマス・アンドリュース(日本語吹き替え版【ソフト】)
青森伸スパイサー・ラブジョイ執事(日本語吹き替え版【ソフト】)
檀臣幸ファブリッツィオ・デ・ロッシ(日本語吹き替え版【ソフト】)
山像かおりリジー・カルバート(日本語吹き替え版【ソフト】))
池田勝(日本語吹き替え版【ソフト】)
吉田孝(声優)(日本語吹き替え版【ソフト】)
伊藤和晃(日本語吹き替え版【ソフト】)
後藤敦(日本語吹き替え版【ソフト】)
佐々木梅治(日本語吹き替え版【ソフト】)
塚田正昭(日本語吹き替え版【ソフト】)
落合弘治(日本語吹き替え版【ソフト】)
星野充昭(日本語吹き替え版【ソフト】)
柳沢栄治(日本語吹き替え版【ソフト】)
定岡小百合(日本語吹き替え版【ソフト】)
佐藤ゆうこ(日本語吹き替え版【ソフト】)
妻夫木聡ジャック・ドーソン(日本語吹き替え版【2001年フジテレビ】)
竹内結子ローズ・デウィット・ブカター(日本語吹き替え版【2001年フジテレビ】)
内田夕夜ジャック・ドーソン(日本語吹き替え版【2004年フジテレビ】)
岡寛恵ローズ・デウィット・ブカター(日本語吹き替え版【2004年フジテレビ】)
小林幸子モリー・ブラウン(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
石田彰ジャック・ドーソン(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
冬馬由美ローズ・デウィット・ブカター(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
一城みゆ希モリー・ブラウン(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
江原正士カルドン・"キャル"・ホックリー(日本語吹き替え版【フジテレビ/日本テレビ】)
京田尚子年老いたローズ(日本語吹き替え版【フジテレビ/日本テレビ放映版】)
堀内賢雄ブロック・ラベット(日本語吹き替え版【フジテレビ/日本テレビ】)
鈴木弘子ルース・デウィット・ブカター(日本語吹き替え版【フジテレビ放映版、日本テレビ放映版】)
久米明スミス船長(日本語吹き替え版【フジテレビ/日本テレビ】)
小川真司〔声優・男優〕トーマス・アンドリュース(日本語吹き替え版【フジテレビ/日本テレビ】)
羽佐間道夫ブルース・イスメイ(日本語吹き替え版【フジテレビ/日本テレビ】)
鳥海勝美ファブリッツィオ・デ・ロッシ(日本語吹き替え版【フジテレビ/日本テレビ】)
稲垣隆史スパイサー・ラブジョイ執事(日本語吹き替え版【フジテレビ/日本テレビ】)
宝亀克寿(日本語吹き替え版【フジテレビ/日本テレビ】)
内田直哉(日本語吹き替え版【フジテレビ/日本テレビ】)
原康義(日本語吹き替え版【フジテレビ/日本テレビ】)
富田耕生(日本語吹き替え版【フジテレビ/日本テレビ】)
池田秀一(日本語吹き替え版【フジテレビ/日本テレビ】)
小島敏彦(日本語吹き替え版【フジテレビ/日本テレビ】)
田原アルノ(日本語吹き替え版【フジテレビ/日本テレビ】)
斎藤志郎(日本語吹き替え版【フジテレビ/日本テレビ】)
鈴鹿千春(日本語吹き替え版【フジテレビ/日本テレビ】)
仲野裕(日本語吹き替え版【フジテレビ/日本テレビ】)
立木文彦(日本語吹き替え版【フジテレビ/日本テレビ】)
大川透(日本語吹き替え版【フジテレビ/日本テレビ】)
成田剣(日本語吹き替え版【フジテレビ/日本テレビ】)
寺内よりえ(日本語吹き替え版【フジテレビ/日本テレビ】)
石野竜三(日本語吹き替え版【フジテレビ/日本テレビ】)
桐本琢也(日本語吹き替え版【フジテレビ/日本テレビ】)
岩崎ひろし(日本語吹き替え版【フジテレビ/日本テレビ】)
草尾毅ジャック・ドーソン(日本語吹き替え版【機内上映】)
藤貴子ローズ・デウィット・ブカター(日本語吹き替え版【機内上映】)
堀之紀カルドン・"キャル"・ホックリー(日本語吹き替え版【機内上映】)
有本欽隆スミス船長(日本語吹き替え版【機内上映】)
島香裕スパイサー・ラブジョイ執事(日本語吹き替え版【機内上映】)
井上倫宏ブロック・ラベット(日本語吹き替え版【機内上映】)
山口奈々年老いたローズ(日本語吹き替え版【機内上映】)
水内清光(日本語吹き替え版【機内上映】)
江川央生(日本語吹き替え版【機内上映】)
脚本ジェームズ・キャメロン
音楽ジェームズ・ホーナー
作曲ジェームズ・ホーナー"My Heart Will Go On"
フレッド・フィッシャー(音楽)"Come Josephine, In My Flying Machine"
ウォルフガング・アマデウス・モーツァルト(ノンクレジット)
アーヴィング・バーリン〔音楽〕"Alexander's Ragtime Band"
編曲ジェームズ・ホーナー
主題歌セリーヌ・ディオン"My Heart Will Go On (Love Theme From 'Titanic' ")
撮影ラッセル・カーペンター
ジェームズ・キャメロン(撮影監督:水中タイタニックシーン撮影)
ジェームズ・ミューロー(カメラ・オペレーター)
キャレブ・デシャネル(撮影監督:ハリファックスの現代シーン)
製作ジェームズ・キャメロン
ジョン・ランドー
グラント・ヒル〔製作〕(共同製作)
20世紀フォックス
パラマウント・ピクチャーズ
製作総指揮レイ・サンキーニ
プロデューサー鍛治谷功(日本語吹き替え版担当【フジテレビ】)
配給20世紀フォックス
特殊メイクグレッグ・キャノン(年老いたローズの特殊メイク)
特撮ジョン・ブルーノ〔特撮〕(視覚効果コンサルタント)
コリン・ストラウス(3Dスーパーバイザー)
デジタル・ドメイン社(視覚効果)
グレッグ・ストラウス(合成スーパーバイザー)
ILM/Industrial Light & Magic(視覚効果)
シネサイト社(視覚効果)
曽利文彦(CG)
美術ピーター・ラモント(プロダクション・デザイン)
マイケル・フォード〔美術〕(セット装飾)
ジェームズ・キャメロン(ジャックのスケッチ)
衣装デボラ・リン・スコット
編集ジェームズ・キャメロン
リチャード・A・ハリス
コンラッド・バフ
録音ゲイリー・ライドストロム
ゲイリー・サマーズ
クリストファー・ボーイズ
イーサン・バン・ダーリン
字幕翻訳戸田奈津子
日本語翻訳松崎広幸(日本語吹き替え版【フジテレビ放映版】)
スタントミック・ロジャース
リック・エイヴリー
マイク・ジャスタス
ジョーイ・ボックス
テリー・フォレスタル
トロイ・ギルバート
デレク・リー
サイモン・クレイン(ノンクレジット)
ロッキー・テイラー(ノンクレジット)
ジョニー・マーティン
その他ケビン・デ・ラ・ノイ(ユニット・マネージャー)
ジェームズ・ホーナー(指揮〔ノンクレジット〕)
グラント・ヒル〔製作〕(ユニット・プロダクション・マネージャー)
あらすじ
1912年。豪華客船タイタニック号は2223人をのせてイギリスからアメリカ・ニューヨークまで向うが途中氷山にぶつかって・・・。実話をベースに三等船客の貧しい画家ジャック(レオナルド・ディカプリオ)と一等船客の富豪の令嬢ローズ(ケイト・ウィンスレット)の短くも儚い恋愛を描くロマン映画。観客の涙をそそったラヴストーリーの要素を加えたスペクタル超大作であり、総制作費2億ドルを投じた客船の再現など雰囲気も見所。
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【クチコミ・感想(10点検索)】[全部]

別のページへ(10点検索)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1234567
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
61.デカプリオと、ケイトウインスレット、良かったです、もう、ただ、ただ、うっとり。海底での実写と、映画のシーンの合成、最後も、もう一度、同じような使われ方をしますよね、なんか、素晴らしいというか、感動です。ただ、主演はケイトじゃなくて、もう少し、細めの女優か、アメリカ映画で、見慣れた顔の人選んでくれれば、私的には最高だったのですが。映画って本当に素晴らしいです。 2012年4月、サイド3D版の上映あり、見に行きました、やっぱり、最後ないちゃいました。ケイトウインスレット、レオ、2人とも若くて、映画館でのタイタニックは初めてでした。何度見ても、感動しちゃいますよ。所で、50カラットのあれって、今なら、2億円くらいかな。ウミニステルノハモッタイナイデス。あの世話役の女性が監督の奥さんとは知りませんでした、しっかり、記念にリーフレットまで買っちゃいました、当時の内容のままかな、と思ったら3D版の解説になっていました、映画って本当に楽しめます、感動できました。
yasutoさん [映画館(字幕)] 10点(2003-11-17 01:48:00)
60.ラブストーリーがメインだと勝手に思っていたのと、ディカプリオにさほど興味がなかったので、長い間観ようという気が起きなかったですが・・・。旦那がいきなりDVDを購入して来ちゃったので、まあ、一応話題作だから観ておくかという軽い気持ちで観始めました。あの、超有名な両手を広げるシーンはやはり引きましたが、それ以外は全て食い入るように観てました。涙でボロボロ鼻水ダラダラになりながら声を上げて泣いてしまいました。ああ、映画館で観なくて良かったのか悪かったのか・・・?
きすけさん 10点(2003-11-15 10:33:04)
59.映画館で母と観て,中盤あたりからひとりですすり泣いてしまった。母は「若いのねぇ」とあっさり。ジャックとローズが手を取って踊り狂っているところ・煌びやかな船内にレオが立っているラストの回想風のシーンは,何度観ても良い。ただ,この点数はあくまでも「初見」の評価ということで。
ロウルさん 10点(2003-11-14 13:54:09)
58.誰が何と言おうと、超大型傑作だと思う。客船、貴族の生活など、豪華で夢みたいだし、タイタニックが沈む場面もとてもリアルに描かれている。身分制や人種差別や女性差別など、あの時代が持つ多くの矛盾も考えさせられる。タイタニック沈没は、何か古い時代の終了を物語っているような気がしてならない。
凛々さん 10点(2003-10-30 23:08:47)
57.「海洋物に当たりなし」という話もあるので、期待しないで行ったんですが、参りました。お客、乗員(船長や設計者も)オーケストラ演奏者達が、伝えられているままにキッチリ描かれていて感服しましたね。沈み行く船の中で、様々な思いを抱えながら過ごす人々の姿には泣けた。美術も当時を再現していて凄かった。主役二人のようなストーリーも、ありえた話だと思う。
ロカホリさん 10点(2003-10-13 18:59:41)
56.これは、100人いたら80人はいい映画って言うだろうな。映画って好みによって評価片寄るけど、スゲーよ。キャスティングもいいと思うよ。ヒロインが痩せてたら説得力ねえーもん。デカプリオも良かったね、ほどほどで。脚本もポイント絞ってるから見やすい。
ジェームスディーンさん 10点(2003-09-23 21:15:44)
55.海洋映画でこれだけの迫力で綺麗に観れるのはすごい。あれだけの船を作って壊すのはもったいないけどね。ローズがボートから船に戻ってしまうシーンとか2人が結婚する夢想のとことかツボです。映画館で5回、ビデオ・DVDで数知れず観てしまった。今でもたまに見てますが飽きませんね。これ観て英・米国史に対して興味を持った。低予算の陳腐な海洋映画10本みて不快になるより金とプロの技術を結集した1本を作ったことに敬意をはらいたい。傑作です。
スルフィスタさん 10点(2003-09-08 23:37:19)
54.すべてのシーンが完璧。密度も濃い。ここまで丹精こめて造られたら、この点数を献上するしかないでしょう。
水の上のハイウェイさん 10点(2003-07-27 08:45:47)
53.スケールがでかくて、わかりやすくて、最高の作品だった。沈没してる時4人で弾いてた、地味で綺麗な曲と、マワリのパニクった映像のギャップがたまらん。悲しい。
sasaさん 10点(2003-07-19 23:11:28)
52.《ネタバレ》 去年にこの映画を観ました★ちょうど英語の教科書にタイタニックが出てきたから…(笑)今まで何で観なかったんだろうって思いましたね。個人的に、バイオリンを弾く人たちが「これで終わりにしよう」って言った後にもう一度集まって弾くシーンが大好きです◎あと最後にローズとジャックが船のてっぺんにいる時、女の人とローズの目があいますよね。ローズにはジャックがいるけど、この女の人は…って感じで、すごく切なくて泣きそうになります。その後に、船が沈んでいく時にジャックが息を止める合図をするんですが、ローズと一緒に自分もそこで息を止めちゃいます(笑)
MYAさん 10点(2003-07-19 00:00:32)
51.柱はジャックとローズの美しい恋、周囲はその引き立て役、という明確さにとことん騙されて浸る。とにかく映像がみごとなんだから、恋愛エピソードはこれくらい単純だからこそいい。だって、映画を見る楽しみって、そうじゃないですか? ケイトは公開当時映画館で見た時は「小太り・・・?」でしたが、改めて地上派放映で見たら、官能的で可愛い。絶世の美女ではないけれど、そこそこ可愛くて、わがままで、でも良い所を沢山持った女の子の役が、とっても似合っていました。総合的に、とても良い映画だと思います。
DIANNEさん 10点(2003-07-10 08:53:40)
50.感動しました。主題歌と、沈みゆくタイタニックで起こった本当の悲劇に。「ガキと娼婦」にしか見えない2人のメロドラマは、冗漫な蛇足。ローズ役のケイト・ウィンスレットに品があれば、また違っていたかも。楽士を始めとする船と運命を共にした人々に迎えられるラストは、涙なしでは観られません。彼ら名も無き人々のドラマに、もっと脚光を当てて欲しかった。繰り返し観ると、毎回薄着で登場するローズの姿が現実味に欠け、デッキでいちゃつく2人の息が白くなかったり、助けを求めてホイッスルを吹く凍死寸前のローズの唇が血色よかったりと、不自然さも目立ちます。
ブタ子さん 10点(2003-07-06 17:27:17)
49.先の2夜連続放送でやっと観ることができました。評判通りの素晴らしい映画だと思います。感動して泣きそうになりました。(TVじゃなかったら泣いてたかも)ただ、観終わった後はすごい切ない気分。(/_;) 余談ですが、観た後、チャンネルを回したら"吉本TV"が。なんとなくみてて、テレビの前で爆笑!アハハハハ...フゥ台無し。(ーー;) "COWCOW"のバカヤロー!!
tentyoさん 10点(2003-07-01 16:17:25)
48.これは面白いでしょう!泣かせるところとハラハラさせるところとを両方ちゃんと確保してるし、前半の華やかな船内風景と後半の混沌としたそれのギャップもまたいい。物語がヒロインの回想録だっていうのも斬新だった。ラストなんか泣かずには見られませんよ。これだけいい映画なのに、なんでこんなに悪い評価ばっかりなんでしょう?これだけ有名な映画だと、いい評価をすること自体がありきたりになってしまうからでしょうか。面白いと思うんだけどなあ・・・
ちゃむさん 10点(2003-06-28 22:55:52)
47.公開当時、劇場で観て、しばらく立ち上がれないほど感動してしまいました。顔が涙でしょぼしょぼになって、外に出るのが恥ずかしかったです。私は主人公二人のラブストーリーより、船上の人々のパニック、沈没のスペクタクルに圧倒されました。やはり史実がベースになってるということが、重く切なかったです。お隣の席には、年配のご夫婦がいて、よかったね~と言ってました。中学生からお年寄りまで、観客の年代層も広かったです。観客を選ばないような大衆向けの作品だから、映画好きの人たちには評価が低いのでしょうか?不思議です。この映画で感動する人は純粋な人、と私は勝手に解釈してます。誰が何と言おうと、私には大好きな映画です。
みさきさん 10点(2003-06-28 14:43:59)
46.私は良かったと思いました。最後に乗馬をしているローズの写真などずらりと出てきたときに、おばあちゃんになってもつねに写真を持ち歩いてる理由が分かり泣けました。彼と出会って自分を変えることが出来たのだと。
ひなたさん 10点(2003-06-22 20:02:50)
45.リピーターが、過去これほど居た作品は今までにないんじゃないでしょうか。というくらい好評判だったにも拘わらず、ここの平均点の悪さにビックリです。単純明快に作られている作品をそのまま単純な人にはオススメとコメントしてるあたり。余程、自己顕示欲の強い人か、然り、自分が単純なのか・・・やっぱいい作品はいいっしょ。モノクロ時代の作品にも秀作は確かに多いけど、ここのレビューBESTって上位があまりにもモノクロ作品多すぎ・・・。言っちゃあ何だけど『ポセイドン・アドベンチャー』よりは遥かに完成度、高いと思います。
マリサさん 10点(2003-06-10 11:45:56)
44.DVDが1500円で売ってあったので、久しぶりに見ましたがこんないい映画だったとは!公開当時小学生だったからかな?
ZUNのYASUさん 10点(2003-06-01 20:22:41)
43.最高に面白かった!! 最初にDVDを買った映画です。
iさん 10点(2003-05-20 14:09:31)
42.船はまさに豪華絢爛。そして最後の崩壊。その光と影がどこか寂しい。ラブストーリーとしては弱いけど、沈没のパニックの描き方は秀逸。沈没直前の船尾のCGが見え見えだったのがちょっと残念な部分。ラストシーン、朽ち果てたタイタニックに輝きが戻り二人が結ばれるのが哀しい。悲恋だねぇ。
さん 10点(2003-05-19 09:08:14)
別のページへ(10点検索)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1234567
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 848人
平均点数 6.74点
0121.42%
1202.36%
2232.71%
3516.01%
4455.31%
59511.20%
69911.67%
712815.09%
814617.22%
910812.74%
1012114.27%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 8.00点 Review43人
2 ストーリー評価 6.25点 Review70人
3 鑑賞後の後味 6.75点 Review68人
4 音楽評価 7.85点 Review75人
5 感泣評価 6.53点 Review64人
chart

【アカデミー賞 情報】

1997年 70回
作品賞 受賞 
主演女優賞ケイト・ウィンスレット候補(ノミネート) 
助演女優賞グロリア・スチュアート候補(ノミネート) 
監督賞ジェームズ・キャメロン受賞 
撮影賞ラッセル・カーペンター受賞 
オリジナル主題歌ジェームズ・ホーナー受賞”My Heart Will Go On”
作曲賞(ドラマ)ジェームズ・ホーナー受賞 
視覚効果賞 受賞 
音響効果賞クリストファー・ボーイズ受賞 
音響賞ゲイリー・ライドストロム受賞 
音響賞ゲイリー・サマーズ受賞 
美術賞ピーター・ラモント受賞 
美術賞マイケル・フォード〔美術〕受賞 
衣装デザイン賞デボラ・リン・スコット受賞 
編集賞ジェームズ・キャメロン受賞 
編集賞コンラッド・バフ受賞 
編集賞リチャード・A・ハリス受賞 
特殊メイクアップ賞グレッグ・キャノン候補(ノミネート)(メイクアップ賞 として)

【ゴールデングローブ賞 情報】

1997年 55回
作品賞(ドラマ部門) 受賞 
主演女優賞(ドラマ部門)ケイト・ウィンスレット候補(ノミネート) 
主演男優賞(ドラマ部門)レオナルド・ディカプリオ候補(ノミネート) 
助演女優賞グロリア・スチュアート候補(ノミネート) 
監督賞ジェームズ・キャメロン受賞 
脚本賞ジェームズ・キャメロン候補(ノミネート) 
作曲賞ジェームズ・ホーナー受賞 
主題歌賞ジェームズ・ホーナー受賞"My Heart Will Go On"

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS