フットルースのシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。5ページ目

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 フ行
 > フットルースの口コミ・評価
 > フットルースの口コミ・評価 5ページ目
 > (レビュー・クチコミ)

フットルース

[フットルース]
Footloose
1984年上映時間:107分
平均点:6.53 / 10(Review 109人) (点数分布表示)
公開開始日(1984-07-14)
ドラマ青春もの学園もの音楽もの
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2024-05-19)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ハーバート・ロス
助監督ロバート・エンゲルマン(第二助監督)
演出鍛治谷功(日本語吹き替え版【ソフト】)
キャストケヴィン・ベーコン(男優)レン・マコーミック
ロリ・シンガー(女優)アリエル・ムーア
ジョン・リスゴー(男優)ショー・ムーア牧師
ダイアン・ウィースト(女優)ヴィ・ムーア
サラ・ジェシカ・パーカー(女優)ラスティ
クリストファー・ペン(男優)ウィラード・ヒューイット
小室正幸ショー・ムーア牧師(日本語吹き替え版【ソフト】)
久保田民絵ヴィ・ムーア(日本語吹き替え版【ソフト】)
津久井教生ウィラード・ヒューイット(日本語吹き替え版【ソフト】)
伊藤健太郎【声優】チャック・クランストン(日本語吹き替え版【ソフト】)
水内清光(日本語吹き替え版【ソフト】)
小野大輔(日本語吹き替え版【ソフト】)
近藤真彦レン・マコーミック(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
戸田恵子アリエル・ムーア(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
坂口芳貞ショー・ムーア牧師(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
鶴ひろみラスティ(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
井上和彦ウィラード・ヒューイット(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
石丸博也チャック・クランストン(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
深見理佳ウェンディ(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
脚本ディーン・ピッチフォード
音楽マイルズ・グッドマン
主題歌ケニー・ロギンス"Footloose"
挿入曲ケニー・ロギンス"I'm Free"
撮影リック・ウェイト
製作パラマウント・ピクチャーズ
ルイス・J・ラックミル
製作総指揮ダニエル・メルニック
制作東北新社(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
配給CIC
美術ウェイン・フィッツジェラルド(タイトル・デザイン)
衣装グロリア・グレシャム
編集ポール・ハーシュ
録音ジョン・T・ライツ
デヴィッド・E・キャンベル
グレッグ・ルドロフ
グレッグ・オーロフ(ノン・クレジット)
字幕翻訳戸田奈津子
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【クチコミ・感想】

別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
123456
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
29.日本語吹替版の近藤真彦の棒読みついにギブアッブ。翻訳の時代の古さについにギブアッブ。面白い青春映画だからちゃんと新録してほしい。
HILOさん 5点(2003-08-08 20:27:15)
28.悪役ケビンに「レッツダンス!」と言われてもなあ。この映画、アタシが最近になってビデオで見たからか?ケビン・ベーコンのイメージが優先してさあ。
しょりちゃんさん 5点(2003-08-04 11:39:44)
27.音楽が楽しくてCDを買いました。フットルース、レッツ・ヒア・イット・フォー・ザ・ボーイ、パラダイス~愛のテーマ、ヒーロー・・・この時期の映画音楽はヒット曲のオムニバスのようでした。CDの曲目は覚えているのに映画の内容はほとんど覚えていません。ダイアン・ウィーストやサラ・ジェシカ・パーカーが出ていたのか・・・。この得点はサントラの分の点です。
omutさん 5点(2003-08-04 08:12:54)
26.まさに青春!大映テレビ好きな人はぜひ見てください。ケビンベーコン・ダイアンウィ-スト・ジョンリスゴー等演技派の面々が出ていたのが以外といえば以外かな。
いかりや800さん 6点(2003-07-20 22:18:17)
25.音楽がいい。ケニー・ロギンスでしたかね?この頃の勢いは凄かった。フット・ルースは男版、フラッシュダンスは女版って感じですかね。
phantomさん 7点(2003-07-02 16:45:25)
24.この映画でケビンに一目惚れしました。曲も大好きでしたが、つい最近見ると時代の流れを感じました。
フィャニ子さん 8点(2003-06-29 17:02:15)
23.ケビンベーコンの映画はだいたい嫌いだけどこの映画だけは好きです。今とそんなに顔が変わってない気がするな・・・。それにしても最近変な役が多くて可哀想・・・
ピースさん 7点(2003-05-30 23:49:48)
22.初めてつきあった男の子と初めて観た映画。しかも彼はケビン・ベーコンに似ていた。ほんとです(笑)今でもすっごく印象深い映画です。主題歌はほんとに名曲!また観たいなぁ。
きょうかさん 8点(2003-05-30 17:58:28)
21.音楽がいいってのは世評から散々聞いてたけど、それ以上に「ケビンが踊れるなんて!?」と驚いた!体操のシーンも驚いた!人間やれば何でもできるんだねぇ・・・。この映画でケビン・ベーコンが大好きになりました。一見するべき映画です。
ラムザ2さん 8点(2003-01-28 19:59:37)
20. ストーリーが他愛無さ過ぎ!ってか陳腐!ケニー・ロギンスの主題歌もヒットしたが、個人的には軽薄過ぎて大嫌い。都会で「カッコイイ」ダンスを身につけてりゃ田舎じゃモテモテってか?田舎を”文化果つるところ”みたいな安直さで描く姿勢にゲスな優越感が垣間見られ、非常に不愉快。こんな映画で主役の兄ちゃんをトッポく演じたケビン・ベーコンは当時「ダメだ、こいつ」とか思っていたけど、何と「トレマーズ」で個人的に大いに見直した。その後の活躍は皆さん知っての通り。イヤ分からないもんですな。
へちょちょさん 5点(2003-01-22 01:46:18)
19.洋画好きにさせてくれた記念すべき作品。いつ観ても元気がもらえる大切な映画である。
qooさん 9点(2003-01-19 18:34:36)
18.「曲がいい」何てどこ見ても書いてあるからみてみた。で、OPで流れた曲が想像とは違ったものだったので「なんだこんなものか・・・」と思った。ラストで流れたとき、この曲が大好きになっていた。
ローマさん 8点(2002-12-23 14:52:22)
17.ケビン・ベーコンのネクタイ姿がかわいくって、かわいくって(笑)この映画の音楽、ホンとにイイですねぇ♪思い出したら体が動いてきます☆ヒロインの女の子が履いていた真っ赤なウエスタンブーツがかっこよくて、あんな風に履きこなしてみた~い!と憧れました。
もみじプリンさん 8点(2002-12-16 16:10:57)
16.正直、余り印象に残るストーリーではなかったです。が、音楽はかなり好みといいますか、良かったです。
トリスタンさん 6点(2002-11-14 10:51:02)
15.ストーリーは至ってシンプル。はっきり言うとありがちです。でもね、中学生の時に初めて観て、今まで何回も観てますが、好きなんですよー、この映画。単純なストーリーなんだけど、いつ観ても元気にさせてくれるんだよなー。こんな学生生活に憧れました。爽やかな青春映画です。
daddyさん 8点(2002-10-22 06:44:13)
14.音楽はいい。ケニー・ロギンスでしたかね?この頃の勢いは凄かった。フット・ルースは男版、フラッシュダンスは女版って感じですかね。
phantomさん 7点(2002-08-23 21:04:39)
13.内容はよくある青春ものなのに何故こんなに好きなのか、それは多分音楽とケビンベーコンのダンスが魅力的だから
LoLoさん 8点(2002-07-18 23:52:49)
12.音楽がメインで映像はオマケ?!まっ、これはこれでいいでしょう。
眼力王さん 5点(2002-04-02 23:57:20)
11. ミュージックシーンの煽りを受けて映画産業が右往左往し始めた’80年代半ばの「商業的実験」映画。その思惑は見事に的中。レンタルレコード屋にサントラ借りに走りました。数年後、初めてテレビで放送されたとき、ケビン・ベーコンの吹き替えが「マッチ」だったなぁ。
あっしもさん 10点(2002-01-22 07:47:17)
10.脇役ばかりのケビン・ベーコンが主役ですよ。・・・やっぱ脇役の方が良いなー。
かぶさん 6点(2002-01-21 08:25:32)
別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
123456
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 109人
平均点数 6.53点
000.00%
100.00%
210.92%
310.92%
454.59%
51917.43%
63128.44%
72422.02%
81816.51%
965.50%
1043.67%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.50点 Review2人
2 ストーリー評価 6.00点 Review2人
3 鑑賞後の後味 7.00点 Review2人
4 音楽評価 9.00点 Review5人
5 感泣評価 7.00点 Review1人
chart

【アカデミー賞 情報】

1984年 57回
オリジナル主題歌ケニー・ロギンス候補(ノミネート)"Footloose"
オリジナル主題歌ディーン・ピッチフォード候補(ノミネート)"Footloose"
オリジナル主題歌ディーン・ピッチフォード候補(ノミネート)"Let's Hear It for the Boy"

【ゴールデングローブ賞 情報】

1984年 42回
主題歌賞ケニー・ロギンス候補(ノミネート)"Footloose"
主題歌賞ディーン・ピッチフォード候補(ノミネート)"Footloose"

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS