ナインスゲートのシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。6ページ目

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 ナ行
 > ナインスゲートの口コミ・評価
 > ナインスゲートの口コミ・評価 6ページ目
 > (レビュー・クチコミ)

ナインスゲート

[ナインスゲート]
The Ninth Gate
1999年スペイン上映時間:133分
平均点:5.30 / 10(Review 176人) (点数分布表示)
ホラーサスペンス小説の映画化オカルト映画
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2022-03-01)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ロマン・ポランスキー
キャストジョニー・デップ(男優)ディーン・コルソ
フランク・ランジェラ(男優)ボリス・バルカン
ジェームズ・ルッソ〔男優〕(男優)バーニー
レナ・オリン(女優)リアナ・テルファー
エマニュエル・セニエ(女優)
バーバラ・ジェフォード(女優)ケスラー男爵夫人
平田広明ディーン・コルソ(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
佐々木勝彦ボリス・バルカン(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
高島雅羅リアナ・テルファー(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
湯屋敦子女(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
沢田敏子ケスラー男爵夫人(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
中博史バーニー(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)/ウィトキン(日本語吹き替え版【テレビ】)
糸博ヴィクター・ファルガス(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
小林正寛リアナのボディガード(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
石井隆夫パブロ(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
小島敏彦ペドロ(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
山路和弘ディーン・コルソ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
石田太郎ボリス・バルカン(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
塩田朋子リアナ・テルファー(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
深見梨加女(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
此島愛子ケスラー男爵夫人(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
楠大典バーニー/リアナのボディガード(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
稲垣隆史ヴィクター・ファルガス(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
脚本ロマン・ポランスキー
音楽ヴォイチェフ・キラール
撮影ダリウス・コンジ
製作ロマン・ポランスキー
特撮ソニー・ピクチャーズ・イメージワークス(視覚効果)
あらすじ
稀覯書発掘人のディーン・コルソ(ジョニーデップ)は腕利きのいわゆる本の探偵。欲しい本の為なら金など厭わない収集家、バルカン(フランクランジェラ)から、一冊の本「影の王国への九つの扉」を渡される。世界に3冊現存する中でどれが本物かを鑑定してほしいと言うのだ。早速のこる2冊の本の持ち主の元へ調査に出かけるコルソだが、レアナ(レナオリン)には本を買いたいと言われ、謎の女(エマニュエルセイナー)にはなぜか尾行されるように。そしてコルソの周囲では不可解な事件が多発する・・ 悪魔書をめぐるオカルトサスペンス
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【クチコミ・感想】

別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
123456789
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
76.ポランスキーはいうほど名監督ではないと思う。デップはいい味だしてるけどね
ロイ・ニアリーさん 5点(2003-12-12 15:45:20)
75.音楽とか映像がなんとも洒落てる。
ズッコケ眼鏡になっちゃてるデップがイイ雰囲気です。
たーしゃさん 9点(2003-12-08 00:34:28)
74.皆さんおっしゃるように、冒頭から中盤まではググッと惹きつけられる感じでしたが、後半は、、、。ジョニ=ディップの眼鏡とひげ面はオイシかったです。個人的な好みとしては、どっちかってーと、『ギャラリーフェイク』のフジタみたく、『神秘』にはのめりこまずに金のみに執着する主人公であってほしかった。DVDについてるゲームを(なぜか)必死こいてやってしまいました。これで私も悪魔通。
ticketybooさん 5点(2003-12-01 07:44:55)
73.よくわからないまま終わってしまった。謎のSEXシーン。つーか、やっぱやるんかい!と言いたくなりました(笑
ブチャラティさん 5点(2003-11-27 00:32:08)
72.うーん、ジョニーデップは好きだし、前半もけっこういい感じ。前半は丁寧に作ったというかんじがするのですが、後半は…。どうも腑に落ちない箇所が多すぎて、納得いかないなぁ。結局何をメインにしたかったのか解らない。ただ、ヨーロッパの風景とか建物とかの雰囲気はいいです。もう見ないと思うけど。
ckeruさん 5点(2003-11-23 18:58:44)
71.普通にサスペンスとしてはまぁまぁ面白いです。書物蒐集家という設定にもひかれる。ただ期待していた割にはラストが・・・。まぁどうしても納得いかないということはないですけどね。雰囲気とか結構好きです。
るいるいさん 6点(2003-11-18 15:09:46)
70.あまりぱっとしない印象。ジョニー好きだから見たんだけど。ポランスキー監督のサスペンスホラー?最後には何だか混乱したまま終わってしまった。これって何の映画?ヨーロッパの悪魔伝説ネタ?
Maryさん 4点(2003-11-13 11:42:27)
69.うーん、イマイチ。途中の雰囲気よかったし、ジョニー好きだし、なかなか良いと思った。でも結局は中盤まで面白く見てたことに損した気分。
ナノーマルさん 5点(2003-11-01 15:49:58)
68.《ネタバレ》 個人的にはかなりお気に入り。ヨーロッパっぽいシーンも多いし、テンポよいし、ジョニーディップの怪しげなところも嵌っているし、敵役が大橋巨○みたいで笑えるし、悪魔のお姉さんもなかなかの迫力。ラストも私としては問題なしです。
かもすけさん 7点(2003-10-28 23:00:43)
67.何か違う・・。
亜空間さん 6点(2003-10-26 21:47:34)
66.ポランスキー+ジョニー・デップでこんな風になってしまうなんて。そうだね、前半結構いい線いってたんだけどね。
fujicoさん 5点(2003-10-22 07:54:17)
BAMBIさん 7点(2003-10-21 13:18:30)
64.《ネタバレ》 期待して見た分、がっかりした。途中までは良かったのに、後半は悪魔話になったので、しょぼく感じた。
さん 2点(2003-10-20 01:04:36)
63.《ネタバレ》 まず、この映画のオープニングとエンドロールが好きです。雰囲気が何とも言えずまったりしていて、何故か繰り返し繰り返し見てしまう。本の謎に関しては確かにあっけないですが、謎解きでなく、悪魔の謎に翻弄される男の姿が面白かった。ラストも「悪魔は出してくれるなよ~」と思っていたので、自分としては美しく締めてあって納得できました。
しまさん 7点(2003-09-09 02:03:27)
62.ジョニーデップをコントローラで動かしRPGをやってるような映画、謎解きとかは結構面白いけど、ラストがなんかつまらない。
亜流派 十五郎さん 5点(2003-09-09 00:22:52)
61.あまり面白くなかったのは、単純に私が内容を理解していなかったからなのかもしれない。と、今思いました。
ひなたさん 3点(2003-08-30 01:34:01)
60.ゆったりした主人公とは反対に、サクサク進む展開に見入ってしまった・・・。しかし、個人的に「扉」の中の映像は見たかったなぁ・・・。
sirou92さん 3点(2003-08-09 01:33:33)
59.《ネタバレ》 なんだかこの映画を見ると、シャーロックホームズの冒険みたいに次に何がおこるのかわくわくするような気がした。
ラムザ2さん 6点(2003-07-13 22:52:25)
58.悪魔そのものを描写しないで雰囲気を盛り上げるのがいいですね。解いてはならない謎にしては単純すぎるのがちょっとね。悪魔を出さないのは正解。出してたら安っぽくなってただろうね。
tantanさん 6点(2003-07-12 00:41:45)
57.ポランスキー、ジョニーディップ・・・期待したんだけど・・・・がっくり
くるくるさん 2点(2003-07-09 10:22:55)
別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
123456789
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 176人
平均点数 5.30点
010.57%
121.14%
284.55%
32111.93%
4158.52%
55028.41%
63721.02%
72614.77%
884.55%
963.41%
1021.14%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.33点 Review3人
2 ストーリー評価 6.25点 Review4人
3 鑑賞後の後味 5.75点 Review4人
4 音楽評価 5.75点 Review4人
5 感泣評価 0.00点 Review1人
chart

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS