13日の金曜日PART7/新しい恐怖のシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 シ行
 > 13日の金曜日PART7/新しい恐怖の口コミ・評価
 > (レビュー・クチコミ)

13日の金曜日PART7/新しい恐怖

[ジュウサンニチノキンヨウビパートセブンアタラシイキョウフ]
FRIDAY THE 13TH PART VII: THE NEW BLOOD
1988年上映時間:89分
平均点:4.52 / 10(Review 25人) (点数分布表示)
ホラーシリーズもの
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2007-07-04)【M・R・サイケデリコン】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ジョン・カール・ビュークラー
演出ケイン・ホッダー(スタント・コーディネーター)
キャストケイン・ホッダー(男優)ジェイソン・ボーヒーズ
原作ヴィクター・ミラー(キャラクター創造〔ノンクレジット〕)
音楽ハリー・マンフレディーニ
フレッド・モーリン
撮影ポール・エリオット〔撮影〕
トーマス・L・キャラウェイ(第二班カメラ・オペレーター)
製作パラマウント・ピクチャーズ
製作総指揮フランク・マンキューソ・Jr(ノンクレジット)
配給UIP
特殊メイクジョン・カール・ビュークラー(特殊メーク班ライン・プロデューサー)
リチャード・スネル
特撮ジョン・カール・ビュークラー(特殊効果)
字幕翻訳菊地浩司
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【クチコミ・感想(6点検索)】[全部]

別のページへ(6点検索)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
1
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
6.《ネタバレ》  この辺から急にジェイソンもネタものっぽくなってきましたね。『新しい恐怖』っていうのはキレやすい念力少女のことでしたか。
 『VS念力少女』という少年漫画のようなバトル要素を味付け。13金シリーズに吹き抜ける新しい風。でもその味付けに頼りすぎて、本業の『ホラー』が大分薄味になってしまった印象。特に恐怖演出に関しては工夫が足りませんね。
 登場キャラは千差万別。超能力少女。イケメン。いじめっ子。ラリ男。ダサ子。ケンカ中の黒人カップル。クソヤローな医者。なかなか個性的な面子をそろえたのに、誰も彼もがあっさり退場。なんかもったいないです。
 よくわかんなかったのが、ダサ子。2階の部屋でメイクをしていたはずなのに、なぜかいつの間にか外に出ている。案の定ジェイソンに血祭りにあげられちゃうわけですが、あの部屋から急に屋外ってのは、不自然極まりない。
 とまあ不満点を挙げればきりがないわけですが、そんなところも含めて結構楽しめちゃったのも間違いないです。
たきたてさん [DVD(字幕)] 6点(2013-05-13 02:00:32)
5.《ネタバレ》 前作で湖底に沈んだジェイソンが超能力娘のサイコネキシスにより帰還のシリーズ第7弾。例のごとく発情する若者たちを次々殺していきます。ついには草刈り機を抱えて追い回します。終盤は超能力娘との一騎打ち。そして再び湖底へと帰っていくジェイソンでした。
獅子-平常心さん [DVD(字幕)] 6点(2013-03-27 01:16:11)(笑:1票)
4.《ネタバレ》 今回はジェイソンが押され気味で、おろおろしてましたね。それはそれで面白かったですが、母親は生きて帰ってよかったんじゃないかなあ。あとメガネの子も…あと作家の男の子が可愛かった…。おとうちゃんがザッパーンと復活した時には思わず吹き出してしまいました。古過ぎず新し過ぎずの演出が好みですよ。ところでカレシ、何もしてないですね。たまたまジェイソンの居ない場所で行動してたから偶然生き残った、みたいな…
えむぁっ。さん [DVD(字幕)] 6点(2006-10-02 00:25:54)
3.もはや、一般人には手におえなくなったジェイソンでしたが、超能力少女はイマイチ大した事無かったな。
ロカホリさん 6点(2003-09-12 19:03:31)
2.13日の金曜日シリーズのものを初めて見たのでなんとも言えないけどなんで超能力少女が出てくるんだ。おかげでジェイソンが弱く見えたじゃないか。やっぱジェイソンは無敵でないと!全体的には微妙だけどスリルがあってまぁまぁ楽しめた。
およこさん 6点(2003-06-30 15:10:49)
1.「13日の金曜日」シリーズでは、第1作に匹敵するヒットになった(アメリカでは)作品ですね。日本では”ジェイソン、初の強敵!”と、ジェイソンが良い者になってしまって、ホラー映画のヒーロー初の危機!と一体どっちが悪党なんですか?状態で、逆にスッキリしました。それが、初の強敵が、ティーン・エージャーの金髪の女の子。超能力(ESP)を使い、今までヒロイン(や男の子)は「13日の金曜日」の中では殺される対象になっていましたが、この映画は、違いました。超能力でジェイソンを苦しませるシーンなど、なかなか面白くて観所も、B級なりにあります。ただ、ジェイソンには”とどめ”を刺さないと、非常に後日、やっかいな事になるので、足止めだけではなく、キチンと”とどめ”を刺すようにした方がいいと思いました。「13日の金曜日」シリーズ中でも、なかなか面白く工夫をこらしてある作品で、暇つぶしに観るにはいいかも知れないです。
マーチン・リッグスさん 6点(2001-11-10 03:27:15)(笑:1票)
別のページへ(6点検索)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
1
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 25人
平均点数 4.52点
000.00%
1312.00%
214.00%
314.00%
4624.00%
5624.00%
6624.00%
714.00%
814.00%
900.00%
1000.00%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 Review0人
2 ストーリー評価 5.00点 Review1人
3 鑑賞後の後味 Review0人
4 音楽評価 6.00点 Review1人
5 感泣評価 Review0人
chart

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS