ドクター・モローの島のシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 ト行
 > ドクター・モローの島の口コミ・評価
 > (レビュー・クチコミ)

ドクター・モローの島

[ドクターモローノシマ]
The Island Of Dr. Moreau
1977年上映時間:99分
平均点:6.05 / 10(Review 19人) (点数分布表示)
ホラーサスペンスSF小説の映画化
新規登録(2003-09-28)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2020-11-22)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ドン・テイラー〔監督・男優〕
演出伊達康将(日本語吹き替え版【1990年日本テレビ】)
キャストバート・ランカスター(男優)
マイケル・ヨーク(男優)
バーバラ・カレラ(女優)
ナイジェル・ダヴェンポート(男優)
リチャード・ベースハート(男優)
小林勝彦(日本語吹き替え版【1990年日本テレビ】)
堀勝之祐(日本語吹き替え版【1990年日本テレビ】)
土井美加(日本語吹き替え版【1990年日本テレビ】)
加藤精三(日本語吹き替え版【1990年日本テレビ】)
嶋俊介(日本語吹き替え版【1990年日本テレビ】)
広瀬正志(日本語吹き替え版【1990年日本テレビ】)
小室正幸(日本語吹き替え版【1990年日本テレビ】)
立木文彦(日本語吹き替え版【1990年日本テレビ】)
笹岡繁蔵(日本語吹き替え版【1990年日本テレビ】)
青木義朗(日本語吹き替え版【1980年日本テレビ】)
原作H・G・ウェルズ「モロー博士の島」
音楽ローレンス・ローゼンタール
撮影ジェリー・フィッシャー
製作総指揮サミュエル・Z・アーコフ
配給松竹富士
特殊メイクジョン・チェンバース
録音デイヴィッド・ヒルドヤード
字幕翻訳清水俊二
あらすじ
 機関士のブラドック(マイケル・ヨーク)は、乗っていた船が嵐で遭難、ボートで17日間漂流し、孤島に流れ着く。水を探し孤島を歩きはじめる。すると、何か生き物の気配が。正体不明の何かから逃げるうちに、罠のようなものにかかる。そして気がつくと、ベッドで寝かされていた。いったいここはどこなのか・・・
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【クチコミ・感想(7点検索)】[全部]

別のページへ(7点検索)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
4.《ネタバレ》 初見。冒頭からラストまで飽きる事ない展開で見応えがありました。ただのマッドサイエンティストものかと思いきや、名優バート・ランカスターの宙吊り遺体から愛情・信頼が皆無の力だけで押さえつける主従関係の危うさを考えさせられました。終盤の本物の猛獣達との肉弾戦は特筆もののド迫力。この獣達は生まれた時から愛情かけて育てられたのでしょう。モローの歪んだ心を浮かび上がらせるものでした。私が観たのはハッピーエンドバージョン。別バージョンだったら+1点ですかね。
The Grey Heronさん [DVD(字幕)] 7点(2020-09-07 16:23:32)(良:1票)
3.皆さん書かれてるように、以前はかなり頻繁にTV放映してたと思います。まだホラー慣れしてなかったっていうのも大きいでしょうが、なんか不気味なSFで、しかも後にいくほどどんどん怖くなってくる、で、怖いもの観たさで放映の度に観てました。メイク(や被り物)なんかは今観たら笑っちゃうと思うんですが、マッド・サイエンティストものの王道を行くストーリーに、ぐいぐい引き込まれました。ウェルズ原作だったんですね。「王道」というより「原型」なんだ…。恐らく当時としてはB級と言い難いくらいの巨費を投じてると思いますが、破綻もないし、メリハリのある展開、後を引くラスト、いい演技をしてる役者と、お手本らしい作品と思います。「原点」に敬意を示して、7点献上。
あっかっかさん [地上波(吹替)] 7点(2009-04-30 13:41:03)(良:1票)
2.子供心にかなり衝撃的な映画でした。半獣人のメイクとか、今思えば笑っちゃうようなシロモノなんですが、日本はまだ仮面ライダーとかの時代でしたし。なんと言ってもバーバラ・カレラの怪しげな雰囲気が良かったですね。時間が経って陳腐化するのはもう絶対避けられないタイプの映画ですが、個人的にはもう大好きな作品です。この時代のチャチな「特殊メイク」を、キッチュと思える人ならそれなりに楽しめるんではないでしょうか。「ゾンビ」のメイクが安っぽくて笑っちゃう、という世代にはちょっとキツいかも知れないですね。でもストーリーがシンプルで、けっこうイヤなオチもついてて面白いですよ。
anemoneさん 7点(2003-12-21 14:25:49)
1.《ネタバレ》 小学生以来観ていないので特殊メイクのレベルとかは現在と比較が出来ませんが(小学生の感想ですが)かなり面白かったと思いますよ。後に知りましたが主演がバート・ランカスターだったなんて、猿の惑星=チャールトン・ヘストンみたいに当時は大物俳優を起用出来るほどSFものが流行っていたんでしょうか。もう一度観てみたいんだけど確かDVD化されていないよね~、半魚人版のドクターモリス(ちなみにこれはダメダメ)でさえDVDになったというのに・・・。
眼力王さん 7点(2003-10-04 02:06:31)
別のページへ(7点検索)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 19人
平均点数 6.05点
000.00%
100.00%
200.00%
3210.53%
400.00%
5526.32%
6526.32%
7421.05%
8210.53%
900.00%
1015.26%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 8.66点 Review3人
2 ストーリー評価 7.66点 Review3人
3 鑑賞後の後味 6.66点 Review3人
4 音楽評価 8.00点 Review2人
5 感泣評価 6.00点 Review2人
chart

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS