きれいなおかあさんのシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 キ行
 > きれいなおかあさんの口コミ・評価
 > (レビュー・クチコミ)

きれいなおかあさん

[キレイナオカアサン]
Breaking the Silence
(漂亮媽媽/Piao liang ma ma)
1999年上映時間:90分
平均点:6.26 / 10(Review 19人) (点数分布表示)
公開開始日(2002-06-08)
ドラマ
新規登録(2003-10-04)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2024-05-27)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
キャストコン・リー(女優)スン・リーイン
宮崎美子スン・リーイン(日本語吹き替え版)
井上倫宏(日本語吹き替え版)
脚本ワン・ビン[脚本](脚本企画)
音楽チャオ・チーピン
配給ブロードメディア・スタジオ
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【クチコミ・感想(7点検索)】[全部]

別のページへ(7点検索)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
1
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
3.地味だけどとても良い映画だと思う。コン・リーがきれいなおかあさん役をするのだからさぞ美しかろうと思って見たら、そうではなかった。お化粧もなければ派手な衣装もない。ただ、ただ、障害児を持つ貧しい苦労の多い母親の姿である。最初はどこのおばさんかといった具合だったけど、すべては補聴器を買うため、子どもを普通の学校に入れるため、一心不乱に働く。それも子どもをどこかに預けてではなく、子どもを手元に置き、発音の練習をしながらである。このひたむきな姿を見ていると、だんだんに光り輝いてくるではないか。少なくとも一人息子からは、何処の誰よりもきれいなおかあさんだったのではなかろうか。
ESPERANZAさん [DVD(字幕)] 7点(2012-11-16 20:00:55)
2.《ネタバレ》  タイトルから想像出来る、ありふれてるけどいい話です。
 生活苦の母と聴力障害者の息子。悪く言えば、それだけの話です。
 日本を含むアジアでは、障害者、若しくは余命何カ月のお涙頂戴的映画が氾濫していますが、本作は、大好きなコン・リーが出ている理由だけで個人的に7点つけちゃいます。
 おかあさんがきれいじゃなかったら点数はもっと低いです。
 コン・リー、この時36歳でちょっと太め。その6年後「ハンニバル・ライジング」で本作より綺麗で若くなっているから驚きです。
 今の姿を是非見てみたいです。
 エンドロール含めて90分で終わります。得るものはあります。
クロエさん [DVD(吹替)] 7点(2009-11-02 09:30:49)
1.コン・リーの演技は見事。ハリウッド映画のような派手さは無いしストーリーは学校の映画鑑賞で見に行くような内容だけど、そんな飾り気の無さが心地良い映画です。高層ビルが立ち並ぶ変わりゆく北京の町並みを自転車で駆け抜ける親子のシーンは何度見ても感動します。
わーるさん 7点(2004-01-20 23:45:27)
別のページへ(7点検索)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
1
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 19人
平均点数 6.26点
000.00%
100.00%
200.00%
300.00%
4210.53%
5631.58%
6421.05%
7315.79%
8210.53%
900.00%
10210.53%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 4.00点 Review2人
2 ストーリー評価 4.50点 Review2人
3 鑑賞後の後味 6.00点 Review3人
4 音楽評価 3.50点 Review2人
5 感泣評価 4.50点 Review2人
chart

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS